
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月12日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月13日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 06:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月10日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


こんにちは。博識な皆さん、教えて下さい!
カタログにはDVD(video-version)対応と書いてあります。
DVDに書き込んだMP3はやっぱ、読めないんでしょうか???
30GB位,MP3があるのだけれど、いちいちCD-Rにしていたら、
エライ枚数になってしまいます(*_*)
i-podを接続するのも、手ですが、まだ持っていないので、、、
やっぱり、DVDはvideoファイルのみ対応ですか??
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


カーナビ初心者の主婦です。ここしばらく価格ドットコムで、リサーチをしていたのですが、今日実際にカー用品店に行きパンフをもらってきました。オートバックスでちょうどカーナビフェアをしており、このDRV20が手頃な価格で出ていたので、これに決めようかと思ったのですが、自宅に帰りパンフをよく見ると、DR10というのがありました。
元々、テレビすら要らないと思ってましたので(DR10は、DVD-VIDEO/音楽CD/MP3再生に対応していない)DRV20は機能がつきすぎな感じがします。どんなもんでしょうか
0点


2005/01/12 00:39(1年以上前)
カロで選ぶなら、DR10が一番安くて機能も「ナビ一本」といった感じですね。
もっと簡単なものであれば、パナのポータブルやソニーのxyzなんかも
ありますね〜。(物によってはそちらのほうが安いですし)
なぜにカロなんでしょう? 自分に合ったものをじっくり選んだほうが
いいです。メーカー問わず。
あ、ただサンヨーのゴリラはあまり評判が良くないようなので、
カロ、パナ、ソニーで
じっくり選んでみたらどうですか?
あんまり機能が多いとか言っても、これで機能が少ないと
思われている方もいらっしゃるでしょうから・・
書込番号:3766549
0点



2005/01/12 09:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。
特にカロでなくては、、、と言うこだわりはありません(たまたま店頭で見て、いいなと思った程度)
他のメーカーも検討してみます。ゴリラを除く(^^;
書込番号:3767503
0点



2005/01/13 22:11(1年以上前)
結局、カロのDRV20にしました。
「ナビ一本」のDR10を購入予定でしたが、お店の人に「DR10の金額でDRV20いいですよ」と、言ってもらえたので、、、 最安値!ってわけでは無いけれど、気持ちよかったので、即決しました。
今までは、遠出する度に前日地図とにらめっこでしたが、これからは安心して出かけられます。ただ、ナビ以外の機能を覚えないと、宝の持ち腐れ、、、になりかねませんね。
書込番号:3774514
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


本当に知識がなくて申し訳ありませんが教えて下さい。今3〜4年前の楽ナビをディーラーでビーコンつきで購入しました。今回買い替えを考えているのですが、新たにビーコンを付ける必要があるのでしょうか?。要は渋滞を回避してくれる機能が付いていればいいのですが。よろしくお願い致します。
0点

yohtakeさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
>今3〜4年前の楽ナビをディーラーでビーコンつきで購入しました。
AVIC-DR1000が発売されたのが今から約4年前の2000年10月で、
AVIC-DR2000が発売されたのが今から約3年前の2001年10月ですから、
この2つのうちのいずれかでしょうか。
>新たにビーコンを付ける必要があるのでしょうか?
どちらのナビをお使いかによって、答えは違ってきます(型番は、モニターや本体に記されています)。
もしAVIC-DR1000シリーズをお使いでしたら、付属ビーコン(ND-B3)の互換性は無いので新たにND-B5を購入される必要があります。AVIC-DR1000以前の楽ナビ(CDタイプ)を使用されている場合も同様です。
AVIC-DR2000シリーズでしたら(付属ビーコンND-B4)、そのまま流用可能です。
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3761953
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


皆さま教えてください。
現在CDプレイヤー(DEP-555)とCDチェンジャー(CDX-670)をIPバスで接続してて、AVIC-D909+TV-W808のナビをFM飛ばしで使用しています。
車の替替えに伴って、ナビのみををAVIC-DRV20に変更しようと考えていますが、現在のモニター(TV-W808)をリヤ席に取付て、DVD・TV鑑賞用にしたいんですが、可能かどうか教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


ナビを自分で取付ました、正常に動いているのですが、テレビ画面に替えてフイルムアンテナ感度を良くするために、電源装置に電源(アクセサリー電源)を入れるとシステム全体が停止してしまいます、なぜでしょうか、私の配線が間違っているのでしょうか、どなたか教えて下さい、御願いします。
0点


2005/01/07 13:34(1年以上前)
このコメントだけで原因を特定するのは難しいですが、システムというのはナビ以外オーディオも含めてなのでしょうか?
このナビのフィルムアンテナは確かにアクセサリーから電源を取ることになっておりますが、アクセサリーの配線は細い為、必要としている電流が確保できずに、電源が落ちてしまうと言う事が考えられます。
試しに常時電源に接続してみて、それでもシステムがダウンすると言うのであれば接続を疑って見てください。間違いが無いようでしたら、本体の故障も考えられますのでパイオニアのサービスセンターにでも問い合わせてはどうでしょうか?
もし常時電源に接続して問題が無いようでしたら、アクセサリーから電源をとらず、シガーライターの裏から電源を取って見て下さい。
書込番号:3742420
0点



2005/01/07 14:05(1年以上前)
パールMSさん早速ありがとうございます。この連休でチャレンジしてみます
その結果を報告します
書込番号:3742502
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


皆様こんばんわ。
このナビを買って1カ月たちました。
最近ナビを使用してると、ナビの画面に黒い部分が現れます。
黒い画面の場所に入って行くと普通に戻ります。
ナビの詳細も50mに設定しているのですが、黒い部分が出てくると、あきらかに広域っぽくなっています。
これは電波受信がわるいのでしょうか?
0点

前の型のユーザーですが。
地図の縮尺を詳細にしてあると、詳細市街地図のエリア外は真っ黒になります。
この機種もおそらく仕様だと思います。
書込番号:3731489
0点



2005/01/05 15:59(1年以上前)
口耳の学さん返信ありがとうございます。
故障ではないのすね?
これからは、もう少し広域にして使用します。
書込番号:3732969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





