
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月20日 23:46 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月20日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


最新の楽なびを店頭で見て思ったのですが、前モデルと比較して画面が濃くなって見えにくく感じました。建物や自然物がハッキリ色づけされれ、区別はつき易くなりましたが、ゴチャゴチャしてるかな‥。
皆さんはどうですか?
0点


2005/02/23 14:14(1年以上前)
モニターの設定で、色の濃さ、黒の濃さ、コントラスト、明るさ、
色合いが調整できますよ。
書込番号:3976106
0点



2005/02/23 17:24(1年以上前)
はい。前モデルを使っていたので知ってます。
そういうことではなく、地図そのものに関してです。
「細かいところまで色つけ過ぎ」と感じました。
やっぱり自分だけか‥。
書込番号:3976623
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


DRV20と、パナ(DV155F)ソニー(XYZ55)などとの比較購入で悩んでいます。
どなたか、ここはいいですよ!できませんよ!など意見をお聞かせ願えないでしょうか。よろしくおねがいします。
ポイントとしては
メモリーナビなど使用時における表示・案内等の詳細さ、使い易さです。
0点



2005/02/19 23:14(1年以上前)
DRV20でメモリーナビ使用時、「ホームエリア内・設定ルートを中心とした幅20kmの範囲では詳細スケール」とありますが、ということは・・・ルート案内のライン上を走行しているのであれば、当たり前の詳細な案内をするってことなのでしょうか?
書込番号:3958445
0点

>>ここはいいですよ!できませんよ!
・・・ではなくて、
こういうことは出来ますか?って聞かないと、
2台を所有して違いを把握している人ってすごく少ないと思うよ。
書込番号:3959372
0点



2005/02/20 23:46(1年以上前)
はい!失礼致しました。
DRV20のメモリーナビ使用時の表示・案内等の詳細さはどの程度でしょうか?
カタログなど見ても具体的に分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:3964411
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


このナビを、2台の車で載せ代えて使ってる方いらっしゃいますか?
もしいましたら、もう一台の車に使う、アンテナ・ケーブルなどの
部品、ケーブルをパイオニアサービスから購入した際の、部品の総額
や品番などわかりましたら教えてくださいな。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的に、この機種はポータブル型ではありませんので、わざわざメーカーに部品注文してまでして載せ替えて使用している様な奇特な方は居られないと思いますが・・・??
書込番号:3922579
0点



2005/02/12 22:45(1年以上前)
レスありがとうございます。
軽トラでは、仕事で使用しておりまして。
ナビ2台買うのは、もったいないと思ってカキコしました。
自分なりに、頭をひねったところ、必要な物としては・・
TVモニター取付金具・フィルムアンテナ一式・電源コード。
この3つがあれば、軽トラと自家用車の2台で兼用で使用でき
そうだというところまでたどりつきました。
上の3点のうち取付金具とフィルムアンテナはオークションで
調達!!電源コードはメーカーに聞いてみるつもりです。
書込番号:3922648
0点

ユーザーではありません。
電源コードは純正品を買わなくても、何とかなりませんか?
まず車から車速パルス、電源+(バッテリー)、電電+(ACC)、電源−、パーキング、ライト、バック、の7本を接続し、
1つのコネクターで連結できるようにしておけば・・・
最低限、車速パルスと電源+、−の3本でも動きますが・・・
書込番号:3922879
0点


2005/02/12 23:18(1年以上前)
3Dジャイロや速度信号パルスなどその車で学習機能が働き正確に動くように働いています。速度パルスも車によって(メーカー?)2パルスや4パルスなどあるようですので、ほかの車に乗せ替えた場合、速度信号が正確に出ない恐れありますので正確な位置が出ないと思われます。私も違う車に乗せ替えたことが無いので実際にはわかりませんが・・・。
書込番号:3922908
0点


2005/02/16 16:41(1年以上前)
ポータブルナビはパナソニックやサンヨーなどから出ていますね。
軽トラ28号さんは二台とも頻繁にお乗りになるのでしょうか。
一台は月に数回程度の使用というなら二台取りつけるのは
もったいないかもしれませんが、どちらのクルマもよく使われるのであれば
二台とも取りつけることをお勧めします。
ポータブルタイプでも二代目以降用に電源コードやアンテナ、モニター台
などのキットが別売りで用意されていますが、本体の載せ換え、配線の
取りつけなど結構面倒な作業です。
書込番号:3941540
0点



2005/02/16 21:26(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
アンテナ、モニター置き台、電源コードは用意できました。
自家用車の設置用の物はそろいました。時間がとれたら、
いよいよ配線をやるつもりです。
自家用車は、乗る割合で言うと、10〜20%ですね。だから2台ナビ
を買うのはもったいないんです><
自家用の方の設置は、ナビの取付で余っている金具を使って助手席と
運転席の間に固定金具で固定します。
問題は、軽トラの脱着の問題ですね。より簡単に脱着が可能か?
助手席ダッシュボード下に置き台のような物を固定して脱着を簡単に
できないか・・。今考え中です。良いアイディアがあったらカキコ
してくださいな。
車速パルスの学習の事は、その都度リセットして何キロか学習させれば
大丈夫だと思うのであんまり気にしてません。
書込番号:3942647
0点


2005/02/17 12:18(1年以上前)
軽トラだと取り付けスペースがほとんど限られますね。
助手席ダッシュボード上にマジックテープで固定するというのは
どうでしょうか。
直射日光&盗難対策はタオルなどをかけておけば大丈夫だと思います。
本体を取り外しておく方がより良いでしょうけど。
書込番号:3945353
0点



2005/02/17 21:32(1年以上前)
やっぱりミシュランさん、レスありがとうです。
マジックテープ&ダッシュボード上のアイディアいただきます。
でも、不安がでてきました。それは盗難の心配です><
脱着が簡単=盗難が簡単・・・ってことですよね。
仕事仲間でも車上荒らしで盗まれた話しを多く聞きます。
今度は真面目にセキュリティ装置の設置を考えてます。
あ〜また悩みが・・・。
書込番号:3947302
0点


2005/02/20 22:26(1年以上前)
その後いかがですか?
セキュリティ装置を買うくらいなら2台買えそうな気がするんですが…
書込番号:3963779
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
はじめまして
日産のムラーノの純正モニタにこちらのナビを接続させようと思っています。標準でついているタッチパネルモニタは使わないつもりです。
この場合、純正モニタはRCA入力となるのですが、オプションのRGB変換アダプターCD-RGB30Pでの接続は可能でしょうか?同社のH900ではそれが出来るようですが、RGBケーブルが同じなら可能かなと思っています。
もともとタッチパネル仕様なんでその当たりが気になって今s。
わざわざディスプレイがついているのに使わないというのも何ですが、多少画質が落ちてもインパネ周りがごちゃごちゃするよりはいいかなと思いまして。
どなたかおわかりになる方がいればご教授ください。
0点


2005/02/20 15:17(1年以上前)
こんにちわ。
私も楽ナビは予約だけで研究してるだけなんですが、
付属モニタを使わないってことは、リモコン操作も音声操作もできなくなると思うんですが…。(受光部もマイクもモニタについてますよね)
つなぐことはできても操作できなさそうだな…と思います。
書込番号:3961521
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


DRV20をステップワゴンにつけたいんですけど、
本体とは別に取付けキットって買わないといけないのですか?
カタログの同梱内容のところに取付部品一式って書いてるんで、
本体+工賃でつけれると思ってたんですが。
DRZ90の掲示板見てたら取付けキットがいるような書き込みがあったんで、
ちょっと気になって、、、
ちなみに、助手席の下に本体を置くつもりです。
誰かわかる人教えてください。
0点

>ちなみに、助手席の下に本体を置くつもりです。
それであれば、特には必要ありません。電源をオーディオコネクタから取り出す場合には1500円程度のハーネスを必要とする場合があります。
オーディオスペースに取り付ける際に取付キットが必要となります。
書込番号:3954352
0点



2005/02/19 20:37(1年以上前)
インダッシュの場合は取付けキットがいるんですね。
DRZ80と迷ってたけどDRV20に決めました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3957461
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


こんばんは。DVDナビのディスクのバージョンアップについて質問です。父親からカロの古いナビ(AVIC-D707)をもらったんですが、ディスクが古いのでバージョンアップを考えています。しかし、とても古いなびなもんで、ネットでいろいろ調べたところ、CNDV-500 というディスクが対応しているようです。この前、カーショップに行っていろいろなナビの画面を見ていたら、ひとつ疑問に思ったことがありました。カロのナビはDVDナビ(楽ナビ)でも田舎の方までちゃんと住宅地図のように(家の形まで)収録されているのに、他のメーカーのナビはHDDの最上級グレードでもそのような詳しい収録はされていません。そこで質問なんですが、DVD楽ナビが出る前の古いナビでもバージョンアップ(CNDV-500に)するとDVD楽ナビの(住宅地図)ような収録をしているのでしょうか?どなたか知っておられる方がいましたら、お教えください。ちなみに私のディスクはVol1で、田舎の方は、今時CDナビでも収録されているような道ですら、省略されていますm(__)m
0点


2005/02/11 23:52(1年以上前)
AVIC-D700ユーザです。
自分はVol3ですが、結論から言うと買ってみないと分かりません。
日本全国津々浦々まで住宅地図というのは難しいですよ。
住宅までわかるような情報は詳細地図になるでしょうが
それはどのナビも日本数千ヶ所なので日本全国は網羅していません。
ちなみに今時CDナビでもといいますがそれはCD、DVDだからというのは
関係ありませんよ。たまたまCDナビにその田舎が収録されていた
だけに過ぎません。
タダなんだし6年も前の機種なのでこんなもんだと思ったら
いかがでしょうか?
ちなみにVol1は東京湾アクアラインんを走行すると海の上を
走るのでVol5にする価値はありますよ。
書込番号:3917595
0点


2005/02/11 23:56(1年以上前)
ついでに書くと
最新のナビは10mスケールが殆どですが
Vol1は50mスケール、Vol2以降は25mスケールになってます。
書込番号:3917623
0点


2005/02/16 16:25(1年以上前)
■ 全国1,409都市25mスケール詳細市街地図
■ 全国約3,100万件住所(番地、号)検索
■ 全国約3,000万件ピンポイント訪問宅電話番号検索
■ 全国約1,100万件ピンポイントタウンページ電話番号検索
■ 新VICSリンク対応、ナビマップリンクVICS局全国対応
■ その他、各種データを更新
CNDV-500は、受注生産につき、お手元に届くまでに多少お時間が
かかる場合があります。あらかじめご了承ください
希望小売価格 26,040円
(参考)楽ナビバージョンアップディスク CNDV‐R400
■ 全国1,411都市10mスケールオリジナルシティマップ(詳細市街地図)
■ 全国約3,100万件住所(番地、号)検索
■ 全国約3,000万件ピンポイント訪問宅電話番号検索
■ 全国約78,000枚方面看板表示・案内
■ 全国約65,000ヶ所レーン情報表示・案内
■ 新VICSリンク対応、ナビマップリンクVICS局全国対応
■ その他各種データを更新
そのままお使いになって不便を感じないならバージョンアップディスクを
買うメリットは低いと思いますよ。
より高度な機能や地図情報を求めるなら、新しいナビを購入された方が
かえって安上がりだと思います。
検索スピードや表示機能においても新しいナビは圧倒的です。
書込番号:3941489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





