
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月14日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月31日 23:00 |
![]() |
6 | 6 | 2007年10月3日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月12日 22:40 |
![]() |
0 | 19 | 2005年7月16日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月6日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
使いやすくて良いですよ。画質がちょっとあまいけどこの値段
なんで満足です。友人の上級機種を使ったことがあるけど操作性
が悪くて、友人も機能の10%くらいしか使ってないようでした。
案内も誤差が無く非常に信用できます。良い物を買いました。
0点

自分も最近購入しましたが、地図も見やすくリルートも迅速で満足です。
買う前にこの掲示板で地図の古さを知って一瞬悩みましたが、使ってみたら
気になりませんでした。(狭い日本、そんなに急いでどうするの?)
無知とか騒ぎすぎとか言われましたが、誰だって最初から何でも知っている
わけでもないし、先に使用して頂いている方からの貴重なご意見(良いこと
悪いこと)は勉強になったと感謝しております。
書込番号:4348050
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
質問があります。当方車を2台所有していまして、一台にはHDDナビを取り付けています。もう一台用に、DRV20を購入検討していますが、ロングドライブ時に、DRV20のモニターのみをHDDナビのリアモニターとして取り付けることは可能でしょうか?前でナビ、後ろで子供にDVDを見られるように出来ると良いかと考えています。どなたか詳しい方ご教授お願いいたします。
0点

モニターのみでは、不可能です。
モニターはナビ本体からRGBケーブル一本で接続されているので、ナビ本体ごと取り外しをするならば可能です。
そこまでやるのならばキッズモニ付属のモデルにしたほうが良いと思います。
キッズモニならば、RCAの外部出力(リアモニター出力)のある他社製カーナビでも接続可能です。
私は、ZH900にオークションで激安購入したキッズモニを2台接続していますよ〜。
参考までに・・・
書込番号:4315210
0点

たぼたぼ2 さん 回答ありがとうございます。そうですか、別でモニターを用意することを考えたほうが良いですかね?RGBケーブルをRCAに変換したりするケーブルとかはないのでしょうか?このような使い方をしている方はいないですかね?
書込番号:4317167
0点

>このような使い方をしている方はいないですかね?
いないでしょう。そこまでする意味がありません。
このRGBケーブルには、おそらく電源ラインも含まれていると思いますので、たとえRCAに変換しても動きませんよ。
モニターを破損させても保証範囲外です。
何回もケーブルを抜き差しすることで、コネクター部分が接触不良になる可能性「大」です。
キッズモニ付属のDRV20Kか、他社製モニターの購入を強くお勧めします。
メーカーにこだわらなければ、15000円位で7インチモニターが購入できますよ。
参考までに・・・
書込番号:4317371
0点

たぼたぼ2さん再度回答ありがとうございます。
モニターも購入する方向で検討します。
書込番号:4318547
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
カロ製オンダッシュのタッチパネルはかなり寿命が短いとは知り合いに聞いてはいたが、実際にかなり弱い。
まだ半年ほどなのに、思い通り入力できなくなった。
ボールペンのおしりとかで確実に「あ」を押しても「か」になったり、イライラ。
「メニュー」押したら「お帰り」になって、家までのルート検索をはじめることも当たり前のように起こる。
保障期間があるうちに、修理に出さないと。
けど、修理しても長持ちしないらしい。
1点

機種は異なりますが、自分も似たようなことになりました。
保障期間内でしたので、無料でタッチパネル丸ごと交換してもらいました。
でも嫌になったので、ヤフオク行きになりましたが・・・
現在使用している機種にもタッチパネルは付いていますが極力使用しないで、リモコンのみで操作するようにしています。
書込番号:4297655
1点

いろいろ人に聞いてみると、みんな2年も使わないうちに使えなくなったと言う。みんなそれが当たり前かのように諦めてる。
私の周りが極端なのか?実際はどうなのだろう?
2年以上使っても、全く問題ないというかたはいませんか?
書込番号:4299282
1点

タッチした所と感知する所が1行ズレる症状はオヤジ使用の前モデル(DRV220だっけ?)でも出ました
保障期間は過ぎていたので有償修理になりましたがパネルの交換で13000円でした
修理に出す前は20000円ちょっとかかると聞いていたのでずいぶん安く済んだという感じですが、使用期間1年半での故障はいただけないですねぇ
書込番号:4355500
1点

私の場合、取り付け料金別で、99800円で2006年10月に購入しましたが、今年7月位にタッチパネルが不良になり、だましだまし使っていました。9月初めに修理に出して先週戻ってきました。保証期間内で無料でしたが、タッチパネルが何時また故障するか不安です。
書込番号:6783942
1点

みなさんも同じ悩みをお持ちですね。自分も購入1年ちょっとでパネル反応のずれが生じ修理してもらいました。そのときは、購入店を通してクレームを伝えてもらい、保証期間を過ぎていたものの無償修理でした。その修理から約1.5年でまたもパネル不調です。今回の症状は、勝手にスクロールしてしまい、リモコンもタッチパネルでも操作不能です。
パイオニア商品は、本当にだめですね。こんなに同じトラブルをお持ちの仲間がいるのであれば、リコールで無償修理をさせたいですよ。ただし、壊れない商品と交換で!!こんな短期間で壊れてしまうような詐欺商品は、売るべきではないですよ!もうこりごりです。
なんか無償修理と品質改善を促す良い交渉術は、ありませんかね。。。
書込番号:6827426
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
kakaku.comを見て購入し、先週末に取り付けました(腰が痛い)。 車はスカイラインV35。 10年ほど使い続けたパナソニックのポータブルナビ、KX-GA5TVの調子が悪くなり、旅先から帰る頃にやっと動き出す、という状態だったので、止む無く買い換えました。
AV機能は要らないので、必要最小限の廉価版で十分と思って本機を選びましたが、位置の測定精度の高さは驚く程だし、ルートの指示もきめ細かいし、ルート検索の速度もそこそこだし、特に不満はありません。
(前のカーナビは、何十分もかけてルート検索した結果、ルートを作成出来ない事が何度かありました。 陸続きで行けない筈は無いのだが、10年前のだからしょうがないか...)
車への取り付けは、Sony-styleのマニュアルが大変役に立ちました。(何で車メーカーがこうした情報を一般に公開しないのか非常に疑問です)
液晶パネルは付属の固定台がV35に合わず、前のカーナビで使っていたインダッシュ取り付けスタンドを、V35のエアコン操作パネルの上にある小物入れに突っ込んで流用しています。
Sony-styleさんにはお世話になったので、今度はSony製のスピーカーを買って取り付けて見ようかな。
0点

>何で車メーカーがこうした情報を一般に公開しないのか非常に疑問です
ディーラーオプションを買わせるためと、汎用品を取り付けることを(名目上)認めていないからです。
書込番号:4275389
0点

参考にしたマニュアルは、Sony-styleではなくSony-driveでした。(http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html)
Sonyの関係者ではないので、どう違うのか良く判りませんが。
>>何で車メーカーがこうした情報を一般に公開しないのか非常に疑問です
>ディーラーオプションを買わせるためと、汎用品を取り付けることを(名目上)認めていないからです。
なるほど... ユーザーの声が高まればメーカーも対応せざるを得なくなるかも知れませんが、車を買って、取り付けを自分でやろうと思う人自体少数派でしょうから、しかたないですね。
書込番号:4276480
0点

ここのHPは自分が知っている範囲で、
7年前のソニーのカー用品パンフレットに記載してありましたよ。
書込番号:4276616
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
2ヶ月ほど前に購入しました。
自他付近の地図が古すぎて使い物なりません、
サポートセンターでは 2004/10販売商品で、2005/10頃に次期版の地図データが出るとの事で、最初は2005/1頃に開通した道について反映させる事で矛を収めましたが、暫く利用していたら 自宅付近の出来て2年近く経っている道も表示されません。またサポートセンターに連絡したら、製品作成時の10ヶ月近く前の地図データを入れて販売しているとの事です、ようは2004/1当時の地図で売っているとの事です。その辺の説明は購入して地図の取り扱い説明書を読んで初めて分かる話であり、だから、気が付かなければ\24,000近く払ってverupしても(優待割引等無し)、地図は古いままでした。
経緯は書きませんが今はそのナビは私の車から撤去されてます。
他社のカーナービを購入した際にはすぐに最新の地図を送ってきた事例もあります。
販売店にても購入時は全くその辺の説明は無しでした。
ボーナスを奮発して カーナービを買ったお父さんとかは悲惨でしょうね。
0点

>販売店にても購入時は全くその辺の説明は無しでした。
>ボーナスを奮発して カーナービを買ったお父さんとかは悲惨でしょうね。
いわゆる普通の人は、そういう諸事情をちゃんと踏まえて購入しています。貴方の様な方のニーズに合う製品は、世界中何処を探しても無いと思いますが・・・。
書込番号:4274175
0点

こういう一般人と発想や考え方がかけ離れている方って本当にいるんですね・・・。
書込番号:4274298
0点

確かにカーナビの性能ばかりに目がいってしまい、肝心の地図の鮮度?に
ついては、誰もがわかるような説明はされてないと思いますよ。
失敗しました。さんの書き込み、至極普通のご意見だと思いますよ。
自分もカーナビを買おうと思っており、ご意見参考になりました。
書込番号:4275041
0点

クレマーとか、地図が古いのは当たり前とか 商品を調べて購入しろという意見が大半だと思いましたが、あえて投稿致しました。
特に反論は致しません。
あと、他社では出来る限りの最新の地図をサポートしてくれる事実もあり、
ただ、この商品を買うにあたって、私と同様の状況になる方の不幸を考えて投稿致しました。
以上。
書込番号:4275243
0点

>他社のカーナービを購入した際にはすぐに最新の地図を送ってきた事例もあります。
>あと、他社では出来る限りの最新の地図をサポートしてくれる事実もあり、
文面から見れば、クレームをつけて脅し取ったとも感じられますが...。
きっとパイオニアが脅迫に応じなかったことが気に食わないのでしょう。
>肝心の地図の鮮度?については、誰もがわかるような説明はされてないと思いますよ。
カタログを読めば、「2003年3月発行のデータを基に作成」とちゃんと書かれていますよ。
要するに、自分に都合のよいところしか読んでないという証拠ですね。
書込番号:4275404
0点

僕も大変参考になりました。この機種を考えていまいたが
地図が古いのなら考え直さなくてはいけません。
今まで8年前の製品を使っていましたが地図が古くて
CDソフトを買おうと思いましたが高いので(2万円位)
思い切って新品を・・ と考えていました。
車も折角、新車に変えるのでカーナビもと考えていましたが
一から考え直しですね。
失敗しましたさん、ありがとうございました。
書込番号:4276696
0点

カーナビの地図の新しさを求めるのなら、結局インターネット経由で更新できる
タイプが良いのでしょうか? う〜ん、悩むな〜
失敗しました。さんへのコメントは厳しいご意見の方が多いですが、これから
購入する立場としては、参考になったことはお忘れなく。
仕事でCS向上に悩んでいる立場として、皆さんのコメントはメーカーの方が見たら泣いて喜ぶと
思います。
書込番号:4276745
0点

>この機種を考えていまいたが
>地図が古いのなら考え直さなくてはいけません。
どんなに最新の機種を購入したとしても、中身の地図データは製作・編集に時間を要する為か、発売時点より1年以上前のものになってしまうのがほとんどです。これは多少の差はあれ、基本的にどこのメーカーでも同じなので、考え直したところでどうにかなるものではありません。
>カーナビの地図の新しさを求めるのなら、結局インターネット経由で更新できるタイプが良いのでしょうか?
強いて言うなら、PIONEERのAIRナビであれば比較的新しい地図データで使えるかも?
ちなみにHDDデータをネットでも更新できる機種は、更新サイクル自体は通常の機種と変わらないのでデータの鮮度としてはあまり変わりません。(一部除く)
書込番号:4276831
0点

>これから購入する立場としては、参考になったことはお忘れなく。
「参考になった」???
「地図が最新でない」という事がですか?
ろくに下調べもせず、買ってみたら自分の思った通りの商品でなかったために一人騒いでいるだけの様な気がするのは私だけでしょうか・・・。
高い買い物ですから、当然購入前にカタログやメーカーHP等は熟読している筈だとは思いますが、number0014KOさんも仰っている様に、地図の作成時期等、基本的な事を見落としていながらクレームをつけるスレ主さんの行動の方が甚だ疑問に思いますけどね。
ちなみに私はメーカーの肩を持つ気は全くありませんのであしからず。
書込番号:4277764
0点

RENAULT SPORTさんの意見に同感ですね。
一部の人がこういう行動をとる事によって、今後、他の一般ユーザーが何らかの不利益を被る事が起きない様に願います。。。
書込番号:4277780
0点

現在カーナビを検討していますが、機能ばかりに目がいってしまい、今回の
書き込みを読んで、地図の作製時期も事前にチェックした方が良いねってことが
参考になりました。
(心情としては、畳と地図と妻は新しい方がいいとは思いますが。。)
地図の更新性も消費者のニーズとして、それにメーカーがどう応えてくれるか
楽しみですよね。
不可能を可能にしてきたのは、我らニッポンの会社ですしね。
書込番号:4278112
0点

確かに地図に関して言えば、限りなく現状の交通状況を反映したものであるに越した事はないし、データそのものの間違い(バグ)も無い方が良いに決まってます。しかし、所詮人間が作るものですから『完璧な製品』という事は絶対に有り得ません。
地図データの更新性・正確性の向上、ナビにおけるユーザーインターフェースの改善等、これらは今後の課題として各メーカーにがんばってもらいましょう。
ユーザーの側からも、何か気になる点があれば指摘する事は、今後の製品の改善に繋がる事ですから積極的にやって良いと思います。ですが、それにつけこんで脅し取るなんてのはもってのほかです。
他の人は真似しないで下さいね。いないとは思いますが。
書込番号:4278235
0点

カーナビの地図
かなり難しい問題ですね。
最新と言われるアップデートのSoftを購入しても2〜3ヶ月のタイムラグは出来てしまいます。
しかも、その地図は地図専門の会社から入手しているわけですから、そのデータが更新されていなければ
おのずと古いものが使われてしまいます。
このごろ頻繁になったとはいえ地図の更新は年に多くて4度。
(四半期で更新されている地図メーカーでです)
地図データの書き換えは莫大な経費がかかりますから。
私もDVDを更新しましたが、1年前に開通した道路が載っていませんでした。
通信でデータ更新を行うものも、ランドマークの更新は頻繁でしょうが詳細地図自体はそれほど期待できないのでは?
新しいに越したことは無いのですが、私はNAVIにそこまで要求するのも少々こくかと思います。
新しいSoftで対応されたと言うメーカーもあるとのことですが、送られてくるものがどの程度完成されたものか不安が残ります。
(地図以外のところが)
どうでしょう?
私は不完全なSoftを使うより、道の足りない地図を選びます。
書込番号:4280167
0点

>他社のカーナービを購入した際にはすぐに最新の地図を送ってきた事例?もあります。
>他社では出来る限りの最新の地図をサポートしてくれる事実もあり
おそらくスレ主さんの知り合いが他社でしていただいた事例は
新モデル発売後に在庫の前モデルを売りやすくする為に
同時発売の「最新」のバージョンアップディスクを付けてくれる
ケースがありますがそれではないのでしょうか?
ただ、その場合の「最新」でもデーター収録は1年前でしょう。
新モデル発売直前に購入された人がその事を知り、
「この間買った時は付いて無かったので同様に付けてほしい」など
のクレーム対策用に余分に用意している分を同様処置として
対応してくれたと想像します。
但し、度が過ぎると脅し取ったみたいに扱わられるでしょうけど。
上記のサービスは過去にパイオニアでも行っています。
むしろパイオニアはそういったサービスを先にやり始めた
メーカーだと記憶しています。
地図の「鮮度」については他の方々がおっしゃっているのと
同意見でこの程度のタイムラグは発生してくるでしょう。
それでも鮮度にこだわるなら新製品を発売と同時に買うことを
おすすめします。
あとバージョンアップの「優待割引」しているメーカーって
あるのでしょうか?
バージョンアップソフトを購入する人ってその対応のナビを
もっている人のみですよね。
優待割引しても意味が無いような気が・・・。
書込番号:4281539
0点

今はどうか分かりませんが、以前アルパインのナビを使っていた時は、ユーザー登録をしておくとソフト更新時にDMで優待販売の知らせが毎年きていましたよ。
書込番号:4281780
0点

The Final Pleasureさん
なるほど。
ユーザー登録の特典で優待割引してくれるのですね。
勉強になりました。(_ _)
ユーザー登録をしているお客さんがナビを買換えで
購入するときとか、バージョンアップソフトを購入する度に
割引が増すなどの特典があるとユーザーとしてうれしいですね。
書込番号:4281838
0点

つい先日私も同製品を購入いたしました。
たしかにずいぶん前になくなったコンビニが表示されていたりするので、
データが古いんだなとは思いますが、
データが製品になるまでの、タイムラグを考えると仕方ないのかもしれません。
>サポートセンターでは 2004/10販売商品で、2005/10頃に次期版の地図データが出るとの事
メーカーHPを調べても、このような情報はないのですが、
この情報は確実なのでしょうか?
また、ユーザー登録してあれば、黙っていても案内が送られてくるものですか?
書込番号:4284349
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
ストラーダと楽ナビは人によって印象がだいぶ異なるようなので、実際に店頭で試用されてみて気に入られた方を選ばれることをお勧めします。DVD楽ナビとストラーダDVについては、ナビ男くんのサイトで比較レポートが掲載されています。
「楽」か「道」か2005 POLOPOLO大作戦
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/polopolo_index.html
両機種の掲示板の過去ログに目を通された上で、カーナビに期待することを優先順位を付けて整理されれば、自ずとどちらのナビがご自分に向いているのか見えてきますし、皆様からもコメントを頂きやすいでしょう。
書込番号:4255882
0点

早速のレスありがとうございました。
大変参考になりました!
家族使用を考えると、SD覚えてルートは魅力かな・・・
明日にでも店頭で見てきます。
書込番号:4256816
0点

楽ナビってタッチパネルの反応が、ちょこっとのろく
自分は2度押しばかりしてしまい、だめでした。
パナは操作していません。
実際にお店で触った方がいいですよ。
書込番号:4263382
0点

>楽ナビってタッチパネルの反応が、ちょこっとのろく
抵抗感圧式タッチパネルだからですよ〜。
参考までに・・・
書込番号:4263660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





