AVIC-DRV20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥160,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV20の価格比較
  • AVIC-DRV20のスペック・仕様
  • AVIC-DRV20のレビュー
  • AVIC-DRV20のクチコミ
  • AVIC-DRV20の画像・動画
  • AVIC-DRV20のピックアップリスト
  • AVIC-DRV20のオークション

AVIC-DRV20パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • AVIC-DRV20の価格比較
  • AVIC-DRV20のスペック・仕様
  • AVIC-DRV20のレビュー
  • AVIC-DRV20のクチコミ
  • AVIC-DRV20の画像・動画
  • AVIC-DRV20のピックアップリスト
  • AVIC-DRV20のオークション

AVIC-DRV20 のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV20」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV20を新規書き込みAVIC-DRV20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日買いました^^

2005/02/10 04:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20

スレ主 しんちゃん☆3つさん

素人質問なんですがDoリモコンの音量キーでナビの音量ってかえれないですよね・・・?音量ボタンだけが効きません><

書込番号:3909190

ナイスクチコミ!0


返信する
音量ボタンさん

2005/02/11 13:30(1年以上前)

パイオニア製のメインユニット用のボタンなのでナビの音量をコントロールするものではありません。

書込番号:3914730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2005/02/06 00:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20

スレ主 DRV20orDV155さん

DRV20のモニターから本体?ユニットとゆうのでしょうか?までのケーブルなどの配線はDV155(ストラーダ)のような1(ワン)ケーブルでしょうか?またDV155のモニターのスタンド(台座)に目隠しのような台座カバーは付属されてますか?

DRV20orDV155のどちらを購入しようかと大変悩んでいます。

上記したことで購入の決定打にはなりませんが実際に前モデルの100系200系の楽ナビをお使いになったかたでNew楽ナビの進化(ナビ重視なのでルート検索やナビ自体のアルゴリズム?とゆうか賢さなど)をご存知の方がおられましたら、ぜひお教え下さい(ナビ男くんを見ている限りではかなり評価・絶賛されてますが・・・以前の評価を180度くつがえすほどに・・・)

書込番号:3888716

ナイスクチコミ!0


返信する
取り付け業務していますさん

2005/02/07 00:52(1年以上前)

モニタースタンドの目隠しはありません。またケーブルはストラーダと同じ感じで一本だけ本体にさします。

使いやすさでは楽ナビのほうが一枚上だと思います。正直どっちも似たりよったりかぁ・・・

書込番号:3894811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD再生不可能・・・・・。

2005/02/02 11:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20

スレ主 お馬鹿ちゃんさん

自宅のDVDレコーダーでTV番組・ビデオのダビングをDVD-RWにしたのですが、「このディスクでは再生できません。」と表示されました。
DVD-RW・DVD-Rはどうしたら見れるのでしょうか?
お馬鹿ちゃんに教えてください。

書込番号:3871258

ナイスクチコミ!0


返信する
さわさわ777さん

2005/02/02 16:17(1年以上前)

この機種は使ったことがないので公式Q&Aより

Q:家庭のDVDレコーダーで録画したDVDディスクは再生できますか?

A:DVD-R/DVD-RWディスクにビデオモードで録画して、他の機器で再生するためのファイナライズ処理がされていれば再生できます。

ただし、ディスクの品質や汚れ、録画機などさまざまな条件により、エラーレートが極端に大きい状態で記録されたディスクの場合、再生できないことがあります。
VRモードで録画したものは再生できません。
DVD-RAMには対応しておりません。
だそうです。
説明書とにらめっこしてみましょう〜
(^_^;)

書込番号:3872153

ナイスクチコミ!0


やっぱりミシュランさん

2005/02/03 09:08(1年以上前)

お使いになったDVDメディアは、もしかしたら安売りしている
台湾製のディスク(Supper-Xなど)ではありませんか。
これだとレコーダーで正常に録画できても、再生機では認識しない時
があります。
もしそうであったら、ナビ側の問題ではありません。
国産のメディアを使いましょう。


書込番号:3875673

ナイスクチコミ!0


スレ主 お馬鹿ちゃんさん

2005/02/03 09:20(1年以上前)

さわさわ777 さん ・やっぱりミシュラン さんありがとう。。。。
おいらにはDVD・ナビにはまったく知識が無いもので・・・
もしよけば、DVD-R・DVD-RWでおすすめの物があったら教えて下さい。
ちなみにおいらはのレコーダーはシャープを使用しています。

書込番号:3875706

ナイスクチコミ!0


やっぱりミシュランさん

2005/02/03 12:51(1年以上前)

特にお勧めするものはありませんが、私はDVD-RはThat's (太陽誘電)を
DVD-RWはVICTORやFUJIFILM製を使っています。

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvd_media.htm

書込番号:3876256

ナイスクチコミ!0


スレ主 お馬鹿ちゃんさん

2005/02/03 14:38(1年以上前)

たびたびどうもっす!!
今まで使用していたのがTDKのDVDを使用していました。
今度はVICTORやFUJIFILM製を使ってみます。
ちなみに、ダビングの際、ナビで見れる様にするには
何か、処理しなければならない事ってあるんですか?
ちなみに、録画モードでビデオモードにしなければならないのは知っているのですが・・・
なにせ、機械にかなりうといもので・・・申し訳です。。。。

書込番号:3876586

ナイスクチコミ!0


猪鹿蝶さん

2005/02/04 00:22(1年以上前)

TDKのDVDで十分です。
DVD-VIDEO 形式で記録して下さい。ファイナライズもお忘れなく

書込番号:3879126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の設置場所

2005/01/31 15:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20

スレ主 コーラコラコーラさん

今度このナビを買おうと思うのですが、本日量販店に行ってみてみたらなんと本体をオーディオスペースに取付けできるではないですか!
今までD9500を使っていたということもあり、この機種もジャイロセンサーなどの関係で本体は水平になるように置かなければいけないと思っていました。
D9500は本体を助手席下に置いていたので今回も同じ場所にと思っていたのですが、オーディオスペースに取りつけできるならスッキリ収められるしオーディオスペースの方がいいなと思います。
そこでお聞きしたいのですが、オーディオスペースは普通斜めになってますよね?この場合ジャイロセンサーなどに影響はないのでしょうか?
もしオーディオスペースに取り付けている方いましたらどんな感じか教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3862457

ナイスクチコミ!0


返信する
navikitaさん

2005/01/31 23:34(1年以上前)

http://www3.pioneer.co.jp/manual/pdf/navi/CRA3688B.pdf

取付説明書 23ページ によると上向き40度、下向き15度、左右の傾きは5度までと書いてあります。

書込番号:3864830

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーラコラコーラさん

2005/02/01 09:19(1年以上前)

navikitaさん、ありがとうございます!
上向き40度だとかなり斜めになっても大丈夫なんですね!
これで安心にして購入できます!
ありがとうございました。

書込番号:3866238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2005/01/27 08:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20

スレ主 ぷりんちょさん

教えてください。
当方オンダッシュ型のNAVIを探しており、すでにオーディオシステム(パワーアンプ等)を組んでいるのですが、幸いにもデッキにAUX入力がついているので、RCA音声出力がついているナビを探しているのですが、このDRV20という機種はRCA出力はついておりますでしょうか?
又、この機種は10万円程度で購入できるようですが、使いやすさなどは同価格帯の他社製品に比べいかがでしょうか?ナビについては初心者で何もわからないので教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。m(。。)m

書込番号:3841318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/01/27 15:09(1年以上前)

このナビの出力はカロ独自のIPバス出力だけど
RCA変換コネクター(CD-BR10)が発売されてるからそれ使えばRCAでAUXに接続できるヨォ〜〜

書込番号:3842461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりんちょさん

2005/01/27 15:22(1年以上前)

だからぁ〜さん。親切にどうもありがとうございました。

書込番号:3842495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか?

2005/01/15 12:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20

スレ主 どるどる1008さん

今回初めてナビを取付けるのですが、車に1DINしかスペースがありません。できればインダッシュタイプで、MD、CDとも使えればと思っているのですが何かよいタイプの商品はありますか?
また、既存のカーステには外部入力端子がなく、もしこれを使うなら、FMとばし?という方法しかないとのことですがカーステも買い換えたほうがよいでしょうか?

書込番号:3781685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2005/01/15 22:30(1年以上前)

お車に1DINのスペースしかなく、なお且つインダッシュ型をご希望との事ですが、モニターを収納する箇所だけでも1DINのスペースを使うので、現実的には1DINサイズのMD/CDレシーバーに買い換えて、SONYのXYZの様なオンダッシュ型を選択・組み合わせて使うのが無難かと思いますが・・・。

ちなみにお車の車種(年式)は何でしょう?

書込番号:3784510

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるどる1008さん

2005/01/17 08:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。車は9か10年式はプリメーラUKです。通常のタイプと異なり、ワイヤー式?のエアコンが2DINとっているのでオーディオ関係に1DINしかスペースがとれないそうです。もう1つ質問なのですが、HDDタイプ三菱CU−H9000MDはCDも聞けるのでしょうか?またアンプは内臓されているのでしょうか?

書込番号:3791951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/01/17 23:11(1年以上前)

CU−H9000MDは、CDはもちろん、CD−R、DVD(DVD−VIDEOのみ)も再生可です。アンプも内蔵されているので、この機種だけで音を鳴らす事が可能です。ですが、この機種は2DINサイズのナビなので、どるどる1008さんの1DINスペースしかない二代目プリメーラ5ドアには、取付は厳しいと思いますが・・・?

書込番号:3795454

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるどる1008さん

2005/01/18 08:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。CU−H9000MDのモニター部分を1DINに入れて、もう一方のナビ本体?のほうを別な場所に設置することは可能なのでしょうか?またどこに設置するのがよいでしょうか質問ばっかりですみませんが教えてください。

書込番号:3797047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/01/19 12:01(1年以上前)

確かに本体は1DIN+1DINになっていますので、分離して設置する事は可能だとは思いますが(延長ケーブルがあるかどうかは不明なので問い合わせして下さい)、本体部にジャイロユニット等が内蔵されている関係上、平らな箇所に設置しなければならないので、取り付け場所がシート下等に限られてしまい、CD,DVD等が出し入れしにくくなる事が予想されます。

やはり、オンダッシュ型のナビにした方が無難ではないかと・・・。

書込番号:3802398

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるどる1008さん

2005/01/19 20:55(1年以上前)

なるほど。わかりました。オンダッシュタイプを考えてみます。しかし、オンダッシュタイプでもナビ本体にアンプが内蔵されていないと1DINしかスペースがないためカーステに場所を取られてしますと思うのですが、カーナビ本体にアンプ内蔵でCD(MDはこの際無理ですかね)を聞けるタイプがあるのでしょうか?

書込番号:3804409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/01/20 10:15(1年以上前)

最初の方のレスでも言いましたが、オンダッシュ型ナビと、AUX端子付きの1DINサイズのMD/CDレシーバーの組み合わせなら、RCAケーブルでお互いを接続する事でオーディオ側から音楽(MD・CD含む)を鳴らす事が可能です。この場合、ナビ側にアンプを内蔵している必要はありません。

例を挙げれば、SONYのXYZとPanasonicのCQ−MRX602Dとかですね。

書込番号:3806906

ナイスクチコミ!0


スレ主 どるどる1008さん

2005/01/20 18:05(1年以上前)

すみません。やっとわかりました。その方向でやてみます。その際ナビ本体はシート下設置が無難でしょうか?

書込番号:3808328

ナイスクチコミ!0


あかお。さん

2005/01/26 12:29(1年以上前)

こんにちは。もう1つの方法といたしまして、PanasonicのCN−HDS900とAVマスターを組み合わせれば、モニターオンダッシュ、ナビ本体を1DINスペースに入れられます。これでMD以外のソースが可能です。HDDにCDを録音できるので、MDは不要と言う方にはおすすめです。

書込番号:3837199

ナイスクチコミ!0


でこでこれさん

2005/01/26 15:04(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃるとおりMDは基本的にHDDナビの場合不要ですよね。その方法もカーショップの方と検討してみます。

書込番号:3837629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV20」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV20を新規書き込みAVIC-DRV20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV20
パイオニア

AVIC-DRV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

AVIC-DRV20をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング