
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月26日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月13日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月12日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


ナビをABで取り付けしてもらい使用しているのですが、気になる症状が出始めました。時々、運転中にモニターの電源が消えるのです。(本体の電源が切れているかは不明)しばらくすると、また電源が入り正常に作動します。ルート案内中の場合は、引き続きルート案内が継続されます。また、ふだんは、エンジンをかければすぐモニターに電源が入るのですが、時たま普段よりも長く時間がかかることもあります。購入店(両親の実家付近にあるためかなり遠方なんです)に相談しようと考えていますが原因がわかる方がいらしゃれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

単純に、アクセサリー電源、又はアースの接触不良とか??
書込番号:3820120
0点



2005/01/26 00:15(1年以上前)
たぼたぼ2さま
私もそうかなと思いますが、一度ABに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3835584
0点


2005/01/26 12:09(1年以上前)
こんにちは。保証書を持っていけば、お近くのABでも対応してくれるはずです。
書込番号:3837130
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


HDDの新製品 ZH25MDが発表されました。
ZH900MDは高すぎる。DRV20はちょっと不便なのでは?と悩んでたところに新製品発表となりました。そこでDRV20のユーザさんへ質問です。
私がDRV20では不便では?と考えている点は
・CDをメモリーナビに入れる間、ナビの機能が制限されてしまう。
・地図DVDとCDの入れ替えが面倒くさい。
・メモリーナビの容量がやはり少ない。
のようなことが出てくると思ったのですがいかがですか?
また、25MDの報道発表以外での新製品情報を知っている方がいれば教えてください。
0点



2005/01/24 11:44(1年以上前)
すみません。書き込み箇所を間違えましたので無視してください。
書込番号:3827816
0点


2005/01/26 00:00(1年以上前)
こんばんは、私の知っている範囲で申し訳ありませんが、ZH25MDはZH900MDの前のモデル、ZH9MDのバージョンアップモデルです。変わった点は、地図の更新とTVアンテナがフィルムアンテナに変わったことです。あとは分かりません。V7MD+H9の組み合わせや、ZH9MDなど前モデルがまだまだメーカーから流通してます。作ってはいないんですけど(一部FR品)不思議です。
書込番号:3835501
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


どなたか教えてください。
先日、DRV20を購入して自分で取り付けたのですが、なかなかナビの案内音声がでません。店頭表示モードで同じルートをデモさせるとちゃんと案内音声がでているのでDVDに情報がないわけではないようです。
説明書によると、このナビの特色となっている高精度の測位センサー、3Dハイブリッドセンサーが初期学習中の間は音声が出ない場合があると書いているので、これが原因なのでしょう。しかし、毎日通勤で使ったり、テストと称してあちこち走りに行っても一向に初期学習が終わる気配がありません。
もちろん、車種によってその学習期間は違うものでしょうが、目安としてどれくらいの距離をみればいいのでしょうか? 教えてください。
ちなみに、車速センサーにはちゃんと接続されており、ナビ本体も検出できています。ただ、車が実際には止まっているのに、ナビに表示されるのは 0km/h じゃなく、常に 25km/hと表示されています。走行時には正しい速度が表示されています。また、傾斜センサーや前後Gセンサーは機能しているらしいのですが、横方向のセンサーはまったく学習していないようです。
0点

車速の接続箇所が間違っている可能性が高そうです。
あとは、ナビ本体の設置方向も確認してみてください。
書込番号:3801834
0点



2005/01/19 22:36(1年以上前)
number0014KOさん、
返信ありがとうございます。
センサーの接続箇所ですが、一応○ートバックスでセンサー取り出し箇所を確認してから接続しましたが、もう一度サービスマニュアルで車速検出パルスの出ているところを探してみようかと思います。
本体の設置場所についても現在はコンソールに設置しており、ナビ本体の前面がきちんと進行方向に対して垂直になるようにしています。また、助手席の下や振動も少なそうな床などにも置いて試してみましたが、変わりはありませんでした。
ちなみに、車速センサーに接続しないでナビを作動させたところ、わずか5km走ったところで初期学習が終了して、簡易ハイブリッドモードできちんと作動するようになりました。やはり車速センサーのパルスの出方に問題があるのかもしれませんね
書込番号:3805019
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


カーナビ初心者の主婦です。ここしばらく価格ドットコムで、リサーチをしていたのですが、今日実際にカー用品店に行きパンフをもらってきました。オートバックスでちょうどカーナビフェアをしており、このDRV20が手頃な価格で出ていたので、これに決めようかと思ったのですが、自宅に帰りパンフをよく見ると、DR10というのがありました。
元々、テレビすら要らないと思ってましたので(DR10は、DVD-VIDEO/音楽CD/MP3再生に対応していない)DRV20は機能がつきすぎな感じがします。どんなもんでしょうか
0点


2005/01/12 00:39(1年以上前)
カロで選ぶなら、DR10が一番安くて機能も「ナビ一本」といった感じですね。
もっと簡単なものであれば、パナのポータブルやソニーのxyzなんかも
ありますね〜。(物によってはそちらのほうが安いですし)
なぜにカロなんでしょう? 自分に合ったものをじっくり選んだほうが
いいです。メーカー問わず。
あ、ただサンヨーのゴリラはあまり評判が良くないようなので、
カロ、パナ、ソニーで
じっくり選んでみたらどうですか?
あんまり機能が多いとか言っても、これで機能が少ないと
思われている方もいらっしゃるでしょうから・・
書込番号:3766549
0点



2005/01/12 09:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。
特にカロでなくては、、、と言うこだわりはありません(たまたま店頭で見て、いいなと思った程度)
他のメーカーも検討してみます。ゴリラを除く(^^;
書込番号:3767503
0点



2005/01/13 22:11(1年以上前)
結局、カロのDRV20にしました。
「ナビ一本」のDR10を購入予定でしたが、お店の人に「DR10の金額でDRV20いいですよ」と、言ってもらえたので、、、 最安値!ってわけでは無いけれど、気持ちよかったので、即決しました。
今までは、遠出する度に前日地図とにらめっこでしたが、これからは安心して出かけられます。ただ、ナビ以外の機能を覚えないと、宝の持ち腐れ、、、になりかねませんね。
書込番号:3774514
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


こんにちは。博識な皆さん、教えて下さい!
カタログにはDVD(video-version)対応と書いてあります。
DVDに書き込んだMP3はやっぱ、読めないんでしょうか???
30GB位,MP3があるのだけれど、いちいちCD-Rにしていたら、
エライ枚数になってしまいます(*_*)
i-podを接続するのも、手ですが、まだ持っていないので、、、
やっぱり、DVDはvideoファイルのみ対応ですか??
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20


本当に知識がなくて申し訳ありませんが教えて下さい。今3〜4年前の楽ナビをディーラーでビーコンつきで購入しました。今回買い替えを考えているのですが、新たにビーコンを付ける必要があるのでしょうか?。要は渋滞を回避してくれる機能が付いていればいいのですが。よろしくお願い致します。
0点

yohtakeさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
>今3〜4年前の楽ナビをディーラーでビーコンつきで購入しました。
AVIC-DR1000が発売されたのが今から約4年前の2000年10月で、
AVIC-DR2000が発売されたのが今から約3年前の2001年10月ですから、
この2つのうちのいずれかでしょうか。
>新たにビーコンを付ける必要があるのでしょうか?
どちらのナビをお使いかによって、答えは違ってきます(型番は、モニターや本体に記されています)。
もしAVIC-DR1000シリーズをお使いでしたら、付属ビーコン(ND-B3)の互換性は無いので新たにND-B5を購入される必要があります。AVIC-DR1000以前の楽ナビ(CDタイプ)を使用されている場合も同様です。
AVIC-DR2000シリーズでしたら(付属ビーコンND-B4)、そのまま流用可能です。
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3761953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





