
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 22:54 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月1日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 11:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


パナソニックCN-HDS930MDとどちらにしようか迷ってますが
このナビでオデッセイの純正バックモニタが取り付けれますか?
もしくはパナソニックのバックモニタでバックの際ラインや×印なのど目印はありますでしょうか?
ナビ初心者なのですが、タッチパネルって画面に汚れが目立ったりしないですか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


今つけてるナビが壊れてしまったので買い替えを考えてるのですが、
このナビってHDDにライブCDやノンストップのCDを録音した場合、
再生時に曲間はどのようになるのでしょうか?
まったく切れ目なくつながってるのでしょうか?
ちなみにイクリプス、ケンウッド、アゼストはだめでした。
パナの950はビミョーでした。
このナビの前の型のもダメでした。やっぱりサイバーだけなのかな?
このナビのユーザーの方、どうぞよろしくお願いします。
0点


2005/03/01 22:49(1年以上前)
再生時、曲はとぎれてしまいます。ノンストップのユーロビートを録音してみたけど…ダメでした
書込番号:4006791
0点



2005/03/01 22:54(1年以上前)
やはりそうですか・・・。
りずりんさん、貴重なコメントありがとうございました。
書込番号:4006825
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


購入検討中です。 使用中の皆様に質問があります。TVの受信感度は、いかがでしょうか? 不満はないでしょうか? 地域差はあると思いますが、使用しての感想をお聞かせください。
0点

ユーザーじゃないけど、TVの感度より
アンテナの種類や設置方法による違いの方が大きいように思います。
書込番号:3987029
0点


2005/02/28 15:23(1年以上前)
ユ−ザ−ではないけど TVチュ-ナ−の感度の差によります
TVチュ−ナ-の感度の悪いのが使われていれば幾ら高い
アンテナを付けても綺麗に映りません
パソコンのTVチュ−ナ−をみれば一目同然です
私はサンヨ−のDVDナビですが電波状態の良いところでは家庭の
テレビより綺麗に映ります
(画面が7インチと小さい為)
勿論走行中でも画面がまったく揺れません
電波状態の最悪の所では何も映りません
書込番号:4000123
0点

TVの画面は感度が良ければ綺麗に映るのではありません。
勘違いしている人が多いようですが、
TVにはAGC回路といって電波の強さを調節している部分があります。
この許容範囲に電波の強さがあれば綺麗に映ります。
これより電波が弱ければプリアンプ(ブースター)を入れればいいですし、
強ければ性能の悪いアンテナにするか、減衰器を付けます。
確かに性能の良いチューナー、悪いチューナーは存在するでしょうけど、
日本製、又は日本向け仕様のテレビであれば、感度の差はあまりないように思います。
PC用チューナーはそのほとんどが台湾、または中国製で、対日本仕様という訳ではなく、単なるNTSC仕様であって日本の電波強度を考慮に入れた製品ではありません。
したがって、この場合の比較対照には不適切だと思われます。
まだ家庭用テレビの比較であれば、・・・どのメーカーの製品・・・感度がいいとか、・・・参考になると思います。
書込番号:4001244
0点


2005/02/28 21:42(1年以上前)
それではなぜカ−ナビによって同じ外付けアンテナを付けて
よく映るカ−ナビと映らないカ−ナビがでるのですか?
貴方の理屈から言えば条件が同じならカ−ナビはどれも映り
ぐわいはまったく同じということですか?
その点をはっきりして下さい
IRさんの理屈は屁理屈です
皆さんカ−ナビによって同じアンテナを使用しても映りぐわいは
違います
貴方は知ったかぶりの屁理屈です
反論を必ずして下さい
パソコンの前で貴方の反論をお待ち申し上げています
書込番号:4001726
0点


2005/02/28 22:51(1年以上前)
映りぐわい ぐあい=具合が 正解
ここは反論しあう板ではないでしょう。
書込番号:4002222
0点

以前、試したことがあったので・・・
前車にて・・・
アゼストCDナビとロッドアンテナでは、かなり良く画像が見れました。
しかし、アンテナそのままでカロナビZH77MDに変更すると、画像はかなり乱れるようになりました。
現車にて・・・
フィルムアンテナ(パルウスX)にカロナビZH77MDでは、走行中・停車中に関わらず、かなり画像は乱れていました。
そのカロナビを外して、ポン付けでカロ製インダッシュモニター(AVX-P777)に交換すると、アンテナを接続しなくてもZH77MDの時よりハッキリ見れました。
もちろん、アンテナを接続すると更にハッキリとよく見れました。
参考までに・・・
書込番号:4002574
0点

荒らすつもりはありません。
>>それではなぜカ−ナビによって同じ外付けアンテナを付けて
>>よく映るカ−ナビと映らないカ−ナビがでるのですか?
>>貴方の理屈から言えば条件が同じならカ−ナビはどれも映り
>>ぐわいはまったく同じということですか?
カーナビのとは書いていません。TV・・・と書いています。
カーナビはダイバーシティのアンプが搭載されていますし、
利得幅はメーカーによって違いがあります。
電波が弱ければアンプを・・・・
チューナー感度の尺度があります。詳しくは覚えていませんが数字的にはどこのメーカーも横並びだったと記憶します。
書込番号:4002960
0点



2005/03/01 13:06(1年以上前)
素人的に考えますと、チューナーの感度はほとんど変わらないように思いますが、製品によって受信感度が変わるのは内部の素子による感度抑圧が変わるからじゃないかと思います。カーナビってデジタル素子の塊だから、もともとのチューナーのスペックを維持できなくなっていると思います。感度抑圧をしないように設計できていれば、チューナーの性能によるんだと思うのですが・・・。 それで、実際に使われている方にお聞きしたいと思っています。 もちろん、アンテナにもよりますがあくまで付属品での使用感想をお願いします。
書込番号:4004491
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


今回、ナビの買い換えを検討しておりますがこのZH25MDはiPodの接続はできるのでしょうか? カロナビはサイバーナビ、楽ナビとも例の接続キットを使えばできるようなのですが? なんかIPバスという接続でできるようなのですが、、、、お分かりの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?
0点

この機種にはIP−BUSが装備されていませんので、CD−IB10は使用できません。
ただ、ビデオ入力端子が装備されていますので、ピンコードにて接続することは可能です(ナビ側からの制御や充電はできません)。
書込番号:3999036
0点


2005/03/01 01:26(1年以上前)
>number0014KO さん
レスありがとうございました。
そうですか、、、、やっぱり付かないんですね。
ipodが付けられる安いナビ(システム)を探していたのですが、やっぱり楽ナビに
しようかなと思います。
書込番号:4003254
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD
この機種につきまして2003年モデルのAVIC-ZH9MD同等品ということですが、
デジカメ画像を使用した壁紙のカスタマイズは可能ということで宜しいしょうか?
また、FM VICSの受信はラジオアンテナよりの入力ということでしょうか?
TV視聴には拘らなければTVアンテナレスにて使用可能となりますか?
0点


2005/02/24 21:10(1年以上前)
PCカードを利用して背景のカスタマイズは可能です。テレビアンテナレスでも可能ですよ。
書込番号:3981885
0点

返信遅くなりましたがTA★KU改 様ありがとうございます。
車中でのTV視聴には拘らない者としては高機能ナビの割に本体装着のみと作業自体も簡潔に済みそうです。
有難うございました。
書込番号:3999449
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


色々迷ったあげく、このナビにしようかなってようやく決心しかけてます。ただまだ不安が拭い去れずにいるところがあるんです。
@渋滞予測機能がない。
Aリモコン操作ができない。
B2DINのため車外からナビであることがわかり、盗難にあわないか心配。(インダッシュだとそういった面で安心な気がします)
この3つの不安点が拭い去れずなかなか決意できません(><)
このナビをお使いの皆様のご意見を聞きたく書き込ませてもらいました。
なにぶん私にとって初新車&初ナビで、ナビは高価だと思うとなかなか
絞れません。
よろしくお願いいたしますm(..)m
0点


2005/02/24 00:47(1年以上前)
ん〜・・・。
まず、@ですが、
渋滞予測はないですが、VICSによる渋滞や規制情報を受信して逐一
画面や音声にて知らせてくれるし、渋滞考慮オートリルート機能
もあるので何ら不便は無いです。
で、Aですが
リモコンよりもこの機種には音声認識機能があって、かなり
認識率も高くよっぽどリモコンより使い勝手はいいですよ!
(ただ標準語圏以外での認識率はわかりませんが)
タッチパネルによる操作も結構簡単だしネ!
逆に自分はリモコンなんて無い方がいいけどナ・・・。
Bですが
オンダッシュよりはマシだと思えばいいのかな(笑)
それでも気になるんだったら車を離れる時は
画面に布でもかけておけばいいし、それでも盗まれるのは
インダッシュでも同じじゃないかな?
盗む方だって高性能である場合が高いインダッシュの方を
狙うかもしれないし???って思えば割り切れるんじゃない?
どうでしょ?
書込番号:3978802
0点



2005/02/26 23:46(1年以上前)
初ナビ野郎さん、早速のお返事ありがとうございます♪
なるほど^^たしかにその通りですね!
これでようやく迷いも吹っ切れたような気がします。
初ナビ野郎さんもこの機種なんですね。
初ナビでこの機種ということは私もそうなりますし
これからもよろしくお願いします。
この機種にバックモニターはつけることはできましたよね?
それともう一つ、CDもしくはMDを聞きながらナビ画面にはできるのですか?
書込番号:3992224
0点


2005/02/27 02:34(1年以上前)
エクスとさん、こちらこそよろしくネ!
もちろんバックモニターはつけられますよ。
バックギアに入ったら自動でナビ画面がバックカメラの
画像に切り替わります。
それとCDやMDやラジオを聴きながらのナビ画面はもちろん、
HDDに落とした曲を聴きながらなんていうのも出来ます。
その上、簡単な操作でナビ画面にTVやDVDの映像を入れて・・・
というよな画面分割なんて事も出来るので便利ですよ!
ナビの音声ガイドが入る時はソースの音量が一旦下げられる
設定もあってガイドが聴きやすいようにもなってますし!
ご安心を!
書込番号:3993077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





