AVIC-ZH25MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH25MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH25MDの価格比較
  • AVIC-ZH25MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH25MDのレビュー
  • AVIC-ZH25MDのクチコミ
  • AVIC-ZH25MDの画像・動画
  • AVIC-ZH25MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH25MDのオークション

AVIC-ZH25MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • AVIC-ZH25MDの価格比較
  • AVIC-ZH25MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH25MDのレビュー
  • AVIC-ZH25MDのクチコミ
  • AVIC-ZH25MDの画像・動画
  • AVIC-ZH25MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH25MDのオークション

AVIC-ZH25MD のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH25MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH25MDを新規書き込みAVIC-ZH25MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-R,DVD-RWについて教えてください

2005/03/18 09:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD

スレ主 たむたむ36さん

AVIC−ZH25MDの購入を検討しています。

家庭のDVDレコーダーで撮ったDVD−RやDVD−RWはストレスなく、
見れますか?

どなたか教えてください。

書込番号:4087544

ナイスクチコミ!0


返信する
またか?さん

2005/03/18 22:45(1年以上前)

メディアとの相性の質問でしょうか?

パイオニアのHPにDVD-RとDVD-RW
VIDEOモードのみ
と明記されているのですが、当然それは見てますよね?


               

書込番号:4090104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2005/03/17 00:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD

スレ主 竹竹竹さん

どなたかZH25MDをハイラックスサーフに取り付けた方
いませんか?平成11年の型式:RZN185W(一つ前の型)なのですが
サポートセンターに聞くと端子の干渉があるので取り付けする
ショップに相談してみろとのこと。どの程度の干渉かなど
ご存知の方よろしくお願いします。
ちなみに近くのオートバックスでも聞いてみましたが何も調べず
たぶん大丈夫でしょうという返事。それ以上聞きませんでした。

書込番号:4082380

ナイスクチコミ!0


返信する
D20さん

2005/03/17 21:08(1年以上前)

1つ前のサーフに、此のモデルの前身ZH9MDを付けています。
縦に3つのDINが用意されているので装着出来て当たり前です。
余談ですが、最下段の小物入れDINに、例の三菱製ETC本体を、
箱に中にセットして、外からは見えない様にしてあります。
ナビと連動させていますが、あんまりメリットは感じません・・・。

以上、参考まで。

書込番号:4085291

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹竹竹さん

2005/03/18 00:07(1年以上前)

D20さん 早速の返事ありがとうございます。

ZH25MDとZH9MDは裏面の端子配置等変わってないので
問題ないということですね。
サポートセンターの回答では、上の2DINを使っても下の2DINを
使ってもどちらも端子の干渉があり、下のほうがましだと言っていまし
た。噂では携帯の端子があぶないのではという話も。取り付いているの
で干渉があってもそれほどのことではないのかもしれませんね。

同じ車についているのでもう少し聞きたいのですが、電話端子は付けて
ますか?取り付けはショップで?あとシフトがPの位置のときデッキを
オープンにしても当たりませんか?よろしくお願いします。

書込番号:4086397

ナイスクチコミ!0


D20さん

2005/03/18 20:58(1年以上前)

DOCOMOの携帯接続コードは、センター肘掛けの付近に出してあります。
但し、普段車の中で携帯を使いませんので、接続テストをした程度。
取り付けは、オートバックス。
ATレバーがPの位置で、扉が開いた時接触するかは、
上側2段に付けていますが、気になったことはありません。
下側2段じゃ、低過ぎて使いもんにならないでは・・・。

DINケースの奥行きは約180mm、ZH9MDの取付奥行きは165mmですよ!
ZH9MDの前面から、ATレバーPの位置で間隙は85mm有ります。
そんなに気になるなら、SONY Fitingサイトに詳しく出ていますよ!

補足:
・ZH25MDとZH9MDの違いは、HDD:20GB→30GB、地図バージョンアップ、
アンテナがフィルムへ、その他は同んなじ。 要はマイナーチェンジ。
5月迄の生産だそうですから、検討してみて下さい。
其れでは・・・。

書込番号:4089545

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹竹竹さん

2005/03/18 23:09(1年以上前)

D20さん 詳しくありがとうございます。

取り付けは大丈夫そうですね。
買う気になってきました。

書込番号:4090275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2005/03/15 16:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD

スレ主 ベイシティさん

ZH9MDの調子が悪いので、
ほぼ同じこの機種を買い替えしようと思っています。
ただ、アンテナがフィルムアンテナになって、
貧相に見えるのですが、感度とか性能はいかがでしょうか?
ロッドアンテナタイプと比べてどうなのでしょうか?
どなたか教えてください!

書込番号:4075379

ナイスクチコミ!0


返信する
umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/15 16:34(1年以上前)

つい最近購入したんですけど、以前使っていた楽ナビに比べて
すごく映りは良いですよ。

貼っている場所はフロントガラスです。

書込番号:4075399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/16 04:47(1年以上前)

感度を重視するのであれば、ロッドアンテナがイチバンです。
ZH9MDで使用しているロッドアンテナはそのまま接続することができますよ。

でも、もったいない...。

書込番号:4078384

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/17 00:21(1年以上前)

フィルムアンテナの感度を調べたことはないですが、

電波は金属板に反射してしまいます。
窓に設置するフィルム形はフールの影になってしまうことが多く、
非常に不利です。

書込番号:4082194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod接続したいのですが

2005/03/15 12:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD

ZH25MDでiPodをAUX接続しての再生中は
ナビの画面や音声案内は普通に使えるんでしょうか?

ちなみにiPod側で操作したいので、
楽ナビにしてiPodアダプター接続のような方法は考えてません。
2バイト文字が表示できないみたいですし。

書込番号:4074792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/03/16 19:08(1年以上前)

普通に使えますヨォ〜〜〜
CDやMD、ラジオ使用時と同じでナビの制限とかはないヨォ〜〜

書込番号:4080497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと取り付きました

2005/03/13 18:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

ショップで付けてもらいました。
やはり機能が多いですね。
ナビはもちろんですがマニアルが片手に必要ですね。

一番驚いたのが、携帯のハンズフリーですね。
しっかりアンプも利用しているので非常に聞き
取りやすく使いやすいです。

ハンズフリーは、おまけ機能のつもりでしたが予想外の
満足です。

書込番号:4066396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ガラスアンテナブースター電源

2005/03/12 22:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD

スレ主 mikishanさん

ZH25MDを自分で取り付けようと思っています。マークU平成10年式、型式E−JZX100、エンジン型式1JZ−GEなんですが、ガラスアンテナのブースター電源はどこにあるんでしょうか?

書込番号:4061984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/12 23:01(1年以上前)

ここです。
http://www.mobile.sony.co.jp/howto/k_conect.htm
もっとも、取付の際にはトヨタ用10P/6Pオーディオハーネス(約1500円)が必要になりますので、そのハーネスの青線に接続すればOKです。

ちなみにライブサウンド仕様車(7スピーカ車)はコネクタの仕様が異なりますので、上記のハーネスは使用できません。ビートソニックなどの変換アダプタを購入してください(このアダプタからも青線は出ていますので、そこに接続すればOKです)。

書込番号:4062185

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikishanさん

2005/03/14 07:37(1年以上前)

number0014KOさん、返事どうもありがとうございます。
10ピンコネクターの4番は、ナビ本体の取付説明書にある+バッテリー電源(黄色)を接続する端子ではないんですか?

書込番号:4069320

ナイスクチコミ!0


B4スペBさん

2005/03/14 12:59(1年以上前)

(勘違いが起きているようの見えました。違っていたら失礼)

「ガラスアンテナのブースター電源」と書いているのは?
・車体のガラスに埋め込まれたFM/AMのアンテナの電源の質問?
・ガラスに貼り付けるTV用のダイバーシティのフィルムの質問?

前者は、アンテナリモート(青)を繋ぐ事で、ナビ/カーステから電源
を送ります。昔、伸縮式のアンテナが主流だった時は、ラジオONで、
アンテナを伸ばす為に使われていましたが、最近主流のガラスプリント
式やポール式の場合は、ブースターの電源になっています。
伸縮式ではない車だから、アンテナリモートは接続不要と勘違いされ
繋がないと、ラジオの感度が悪いという状態になります。

後者のTVのダイバーシティは、アクセサリー電源を分岐してあげればよし。

書込番号:4070114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/14 16:07(1年以上前)

>10ピンコネクターの4番は、ナビ本体の取付説明書にある+バッテリー電源(黄色)を接続する端子ではないんですか?
その通りです。
ZH25MDからのアンテナリモート出力(青線)を接続するのは、10Pの#8になります。

書込番号:4070610

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikishanさん

2005/03/14 19:01(1年以上前)

私の言ってるアンテナのブースター電源とは、B4スペBさんの言われる「車体のガラスに埋め込まれたFM/AMのアンテナの電源」の事です。私が参考にしたsony fitting systemの私の車種・型式による10Pの8番・9番が「アキ」となっていたので、どこにつないだらいいのか分からないので、質問しました。number0014KOさんから送付していただいた10Pコネクターには「8番:アンテナリモート」となっているんですが、10Pコネクターの車両側までは配線が来ているのでしょうか?また、私の今の純正CDコンポのラジオのアンテナケーブルは、メインとサブの2本が刺さっているんですが、25MDの取説8ページにある接続するカーアンテナプラグとは、メインケーブルでいいんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4071240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/15 08:31(1年以上前)

>10Pコネクターの車両側までは配線が来ているのでしょうか?
純正ラジオブースタが装着されているクルマであれば、必ず配線されています。
というより、トヨタ用ハーネス(もしくはライブサウンド用アダプタ)を購入すれば、どこの線に接続すればいいのか丁寧に書かれています。

>また、私の今の純正CDコンポのラジオのアンテナケーブルは、メインとサブの2本が刺さっているんですが、
メインの方だけ接続します。サブアンテナは絶縁しておきましょう。

書込番号:4074070

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikishanさん

2005/03/15 17:45(1年以上前)

number0014KOさん、どうもありがとうございました。やってみます。

書込番号:4075622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH25MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH25MDを新規書き込みAVIC-ZH25MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH25MD
パイオニア

AVIC-ZH25MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

AVIC-ZH25MDをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング