
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月21日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月21日 08:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月19日 11:44 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月22日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD
この機種につきまして2003年モデルのAVIC-ZH9MD同等品ということですが、
デジカメ画像を使用した壁紙のカスタマイズは可能ということで宜しいしょうか?
また、FM VICSの受信はラジオアンテナよりの入力ということでしょうか?
TV視聴には拘らなければTVアンテナレスにて使用可能となりますか?
0点


2005/02/24 21:10(1年以上前)
PCカードを利用して背景のカスタマイズは可能です。テレビアンテナレスでも可能ですよ。
書込番号:3981885
0点

返信遅くなりましたがTA★KU改 様ありがとうございます。
車中でのTV視聴には拘らない者としては高機能ナビの割に本体装着のみと作業自体も簡潔に済みそうです。
有難うございました。
書込番号:3999449
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


当初、購入予定していたショップではなく、
結局、近所のABで買いました。
ABの方が安かったです。
198000円で4年間使ったCDデッキを
11000円で下取りしてくれて187000円
取り付け工賃含めて205900円でした。
3月になるとABでは半期に一度の下取りUP
セールするみたいですのでABで購入予定の方は
狙い目かもしれません。私の場合はその時期までまてば
あと一万五千ぐらい安くなったかも・・・
ZH25MDを購入して良かったと思っています。
おすすめです。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


カロZH25MDを購入予定なのですが、ナビの信頼性ってどんなものなのでしょうか?
オートバックスへ行くと3年保障とか付くのですが本当に必要なのでしょうか?(あった方が良い事は十分承知です。)
初ナビなのでよく分かりません。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


カロのこの機種とイクの6604のどちらにするか悩んでおります。
ナビ機能は似たり寄ったりだと思っておりますので、音質がいいものをと
考えております。
イクは少しでも音に拘るならやめた方がいいとか、ZH25は基本設計が古いので
やめた方がいいとか、訳がわからなくなってきています。
販売店では周りもうるさくじっくり聞き比べることもできません。
音に拘るといっても現在付けている5〜6年前の6万程度で購入した
アルパインの2DINのものと同等レベルであれば不満はありません。
どなたか良いアドバイスを!
0点


2005/02/16 23:46(1年以上前)
私はCD-ROMの時代からずっとカロのナビしか知りませんが、今回6年前の初期のタイプのDVDナビから25MDに、換えました。
はっきり言って、お薦めします!
最初はZH900と悩みましたが、取付けの問題で25MDにしましたが、十分使い切れません(笑)。
多分満足できるとおもいますよ。
そろそろ新機種 さんが新物食いでなければ ね。
書込番号:3943598
0点


2005/02/19 18:36(1年以上前)
音質に拘るのは 分かります
実際に聞くのは CDが多い物と仮定すると
CDに録音されてる音域は 人間では聞けない領域まで入っています
ナビとは言え イコライザー機能等付いているので
あまり差がる様には 思えません
むしろ スピーカーの性能の方に拘った方が良いかと
音以外で考えるなら ナビ自体の機能で判断した方が間違い無いです
スピーカーによって 同じ機種で再生しても
かなり音が違いますし 低音が好きな人 高音が好きな人等々
音の好みが違うので 再生する物の性能では無いと思いますよ
書込番号:3956917
0点


2005/02/20 23:08(1年以上前)
私もCD-ROMからカロで、DVD初期のAVIC-D909を6,7年程使用しています。
(YAHOOって・・・ さんも同時期の機種ですかね?)
ナビ機能に不満はないのですが、そろそろバックカメラも連動させたいし
音楽も車にCD一々運んだり降ろしたりするのが面倒なので、HDDがいい
のかなと検討しています。
カロで慣れているため次もカロにしようと思っているのですが、機種が
絞れず悩んでいます。
車は現行イプサムなのですが、DINにすっぽり入れると少し視界が
下がるのと斜めから見る形になるので液晶が反射などで見にくく
なるのではと危惧しています。
XH900にすればいいのですが、現在のオーディオにはAUX INがなく、
合わせて購入すると¥が結構いってしまいます。
ZH25はまだ近所でデモ展示しているお店がないのですが、液晶の
映り具合はどんな感じでしょうか。
ZH900であればデモで動作している品を見ているのですが、
斜めからは反射してちょっと見づらそうだと感じています。
最近はあまりそういうことを気にしている方はいないのでしょうか。
現在は空きDINにモニタ用のステーを取り付けて運転席側にモニタが
少し向くように設置しています。
皆様アドバイスよろしくお願いします。
長々と失礼しました。
書込番号:3964124
0点


2005/02/21 00:30(1年以上前)
私はAVIC-D717とAVM-909MDの組み合わせでした。
液晶はAVM-909MDとさほど変わらないかな、参考にならないですが。
25MDはタッチパネルなので保護フィルムを貼って使用してます。
それでもあまり気にならないですね、ようは運転中そんなに注視することもないので許容範囲だと思います。
私の不満はリモコンがないことです。音声操作は一昔前よりは
学習機能が付いてかなり良くなってはいますが、関西弁はやはりだめ。
一々パネル操作するのも面倒で、ナビのおねーちゃんに怒鳴ってます。
書込番号:3964728
0点


2005/02/21 08:04(1年以上前)
YAHOOって・・・ さん ご返信ありがとうございます。
そうですか、液晶はあまり気にならないですか。
注視しないだけに映り具合は逆に重要だと思っております。
こういうのは実車に付けてみないとやっぱりわからないですかね・・・
そうかー、リモコンないんですね、このモデルは。
現状 結構使用頻度が高いだけにちょっと心配です。
同乗者が寝ている(家族を乗せている時は大抵このシチュエーション)時
は音声操作はなるべく遠慮しているだけに痛いです。
タッチは画面見ないと出来ないですよね。
慣れるとブラインドタッチできるんでしょうか。
ますます悩んでしまいました!
お金かかってもXH900ですかねぇ、それとも新製品待とうかなー。。
※
私も大阪出身で関西弁ですが、ナビとお話しするときは
抑揚のないナビ弁で話しております(笑)
書込番号:3965557
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


ZH25MD、パナのHDS930M、アゼの740HDのうちどれにしようか考えてます。それぞれ一長一短あるみたいですが過去ログやカタログ等を見ますとナビ機能や音(抽象的な言い方ですいません)はカロが良さそうですね。そこで質問です。ZH25MDにない機能である5.1chサラウンドやDSPはズバリあったほうが良いか別になくても良いかお聞かせください。尚、私が買おうとしてるショップでは取り付け費込みでZH25MDが22万円、MAX740HDが18万円ぐらいでHDS930Mは聞いてませんが本体だけで軽く20万オーバーです。高いですかね?気持ちはカロでも値段じゃアゼスト、全部を満たしたいならパナってところです。
0点

>ZH25MDにない機能である5.1chサラウンドやDSPはズバリあったほうが良いか別になくても良いかお聞かせください。
DSPは標準で内蔵されています。
5.1chはオプションで対応しています。
要るか要らないかは、使う人によって異なります。
書込番号:3935328
0点


2005/02/15 11:38(1年以上前)
DSPは あった方が 音域的に良いと思いますが
5.1chは DVDとか 5.1ch対応の音声が
入ってる物だけですので 擬似5.1chは無いと思うので
車内で DVD見るかどうかですね
書込番号:3935630
0点


2005/02/15 21:29(1年以上前)
昨日ZH25MD取付けて今日仕事で使いました。
ドンパチ物のDVD(スターウォーズ)を音量最大で走行しながらきいてました。きいてました、観てはないですよ。
こういった使い方するなら5.1は欲しいですね。
でも無しでも家(小さい)では味わえない臨場感はありましたよ。
画面が30インチならもっといいかな?
書込番号:3937816
0点



2005/02/16 01:18(1年以上前)
number0014KOさん、hdd40gさん、YAHOOって・・・さん早速の書き込みありがとうございます。
>DSPは標準で内臓されてます。
PIONEERのホームページを良く見直したところ機能説明等には記載されていませんがたしかにDSPの刻印を発見しました。(面目ありません)
>聞いてました、観てはないですよ。
この一言でハタと気ずかされました。
そうか〜どんなにAV関連が充実していても所詮自分は運転手してると
あんまり恩恵を受けることはないと・・・
とても参考になりました。その他、ユーザーだからわかるといった貴重なご意見がざいましたらお聞かせください。
書込番号:3939386
0点


2005/02/19 11:44(1年以上前)
以前、5.1chは車によっては音声がかなり聞き取りにくくなる場面があって厳しい、
という書き込みがありました。
スピーカーの位置にもよるでしょうが、ちょっと気にしておいたほうが
いいかもしれませんね。
書込番号:3955018
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


はじめまして。
パナソニックのCN-HDS930MDとカロッツェリアのAVIC-ZH25MDで
迷っています。価格的にはよく似ていますよね。
機能的に優れものはどちらでしょうか?
ナビよりも音楽に重点をおいています。
AVIC-ZH25MDはMDからHDDにおとせますか?
ミュージックサーバーのヒットチャートプレイというのは
実際に過去10年のヒット曲が聞けるのですか?
パンフレットやパイオニアのHpを見ても良くわからないので
質問させていただきました。
お手数をおかけしますが、お判りになる方よろしくお願いいたします。
0点

MDからHDDには録音できません。
ヒットチャートはその曲を録音すれば聞けるようになります。
書込番号:3935175
0点

自分も同様にCN-HDS930MDとAVIC-ZH25MD迷っているので
良いか悪いかは判断できませんが、違いのみ。
AVIC-ZH25MDの場合、上位機種(ZH900)にある
「ソリッドシティーマップ」なる機能が有りません。
大都市の看板などまでリアルにCGにて映し出すやつです。
CN-HDS930MDには似たようなもんがありますので
都市間をナビで走られるのであれば
ちょっと威張れるかなといった機能ですが
あったら嬉しいかなと思います。
またパナの場合は、複雑なレーンの交差点(一般道)を
3次元表示できます。
私の調べた所では、カロではZH900でもこの機能は
ついていません。
ただ、レーン表示自体はどのナビも(記号で)するので
重要視するか否かは、人それぞれかと思いますが・・・。
画面はパナの方が良いようですね。
ここでも店の人もみんな言います(笑)。
ただ、実物みるとカロも十分に綺麗(ZH900)でしたどね。
ナビ精度はカロの方が良いというのが一般的なようですが
カロはやっぱりお値段が高めですよね。
そもそもAVIC-ZH25MDは昨年の機種の焼き直し。
それでもパナの最新機種と同価ぐらいな訳ですから。
値段も含めると本当に悩んでしまいますね。
私もいまだ結論出せません。
書込番号:3935494
0点



2005/02/15 20:09(1年以上前)
しゅがあさん、スターポリプさん 早速のカキコありがとうござます。
MDからHDDへは諦めます(笑)
最近CN-HDS930MDの方が値段が下がってきているみたいなので
だんだんパナのほうに傾きつつあります。
実際につけてみて使い方とかよくわからなければ
いろいろな情報、また教えてくださいね。
それではありがとうございました。
書込番号:3937379
0点


2005/02/15 21:32(1年以上前)
はじめまして。
私は今回パナのHD930MDかイクリのAVN8804HDかカロのZH25HDで迷いましたが結局カロのZH25HDを購入しました。
パナやイクリはVGAを採用して確かに画像は綺麗ですが、私は画像の綺麗さより肝心のナビの正確さを優先したかったという事。
また5.1chは家の中で聞けるシステムを構築しているので車の中でそこまでして聞く必要性も無く余計な装備という事で購入対象条件には入れませんでした。
またパナには将来デジタル放送に対応してD2端子がありますが、今のナビをそこまで使うつもりも無いし将来そうなった頃にはまた新しいナビに買い換えているだろうという事で今は必要のない装備。
あとソリッドシティマップやバーチャルシティマップも一部の都会のみの対応なので私の住んでいる地域ではほとんど使うことが無い機能。
対してイクリとカロにはマルチウインドウやPinPやPsidePといったナビの画面にTVやDVDの画面を表示して見れる便利な機能があります。
またカロは携帯のハンズフリー機能など実際に身近に必要な機能や携帯を使用してのインターネットによる情報リンク機能があり、余計な機能満載よりこっちの方が遥かにいいですし、音やオーディオ機能も充分満足出来るもので、画面もVGAほどではないですが満足出来るものです。
要は贅沢に詰め込まれている装備が本当に必要なものなのかそうでないものなのか?という事ではないでしょうか。
長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:3937839
0点


2005/02/15 23:22(1年以上前)
初ナビ野郎さんはほんとにZH25HDが初ナビですか?
そうであるなら結構勉強されたようですね。
ナビ選びのポイントをきっちり押さえておられると思います。
ZH25MD>>AVN8804HD>>>HD930MD
なんちゃって程度の5.1chが不要でナビ性能、音に拘ればカロを選択するのが現時点ではベストだと思います。他社との差は大きいですよ。ただミュージックサーバーのタイトル取得にはFOMAが不可なのは我慢。
書込番号:3938640
0点


2005/02/16 01:04(1年以上前)
追記です。
チベットを開放せよ!さん。
高い買い物なのであれこれHPやカタログで勉強してから買いました(笑)
色々各メーカーで特色を出してきてますからかなり悩みましたが、
自分が何を求めているかを考えて、価格とあと2DINタイプで絞っていったら結果こうなりました。
それとjunpeyちゃんさんへ!
書き忘れましたが、ZH25MDはCDだけではなくMDも、それだけではなくTVやラジオの音声までもHDDへの録音が出来るんですよ!
一応参考になればと・・・。
書込番号:3939303
0点



2005/02/16 20:15(1年以上前)
初ナビ野郎さんへ
>ZH25MDはCDだけではなくMDも、それだけではなくTVやラジオの音声までもHDDへの録音が出来るんですよ!
って本当ですか!? 実際に使われているんですから本当ですよね
それじゃ、私はZH25MDに決定です。
ありがとうございました。
チベットを解放せよ!さんも ありがとうございました。
書込番号:3942285
0点


2005/02/18 13:52(1年以上前)
みなさん、はじめまして。
>ただミュージックサーバーのタイトル取得にはFOMAが不可なのは我慢。
私は、自分の車にZH900MD,嫁の車にZH25MDを
入れました。私が店員にFOMAでハンズフリーを使えるのが
ナビを買う絶対条件である趣旨を話したら、
営業マンが言ってたらしいですけど、
ZH25MD用FOMA接続コードが、
5月末位に発売されるようですね。
尚、メーカーHPでもまだ、発表してないので、内密に・・・(笑)
と言う事でしたので、内密に・・・(笑)
価格は5250円との事でしたので、
発売される事は間違いない!!(爆)
書込番号:3950356
0点


2005/02/19 00:20(1年以上前)
CN-HDS930MDとAVIC-ZH25MDのどちらか、という選択枝なら他の方同様
ZH25MDをお薦めしますが音にこだわるならZH900も視野に入れてみては
いかがですか?
こういう2DINで2005年ディーラーオプションのOEM用のベースとして
出されたものだと、どうしても2DINにすべてを収めようとして音が犠牲に
なってしまします。
安く上げるために部品も音響用ではないものも使われる場合が多いですし。
P9DVA+H900には及ばないもののZH900ならカーナビとしてはかなりいけてる
音を楽しめると思います。
あとナビ機能は...だけど音ならALPINEのINA-D300JNとか。
ただ個人的にはナビとしてはカロは評価低いです。
他の方も言われてるように自車位置精度はすばらしいです、カロ。
でも肝心な地図の方が。。。
都会に住んでる方はカロでも全然問題ないのでしょうけど、地方だと
差を実感できてしまいます。
私はところは人口20万程度の小都市ですが観光客が年間何十万人と訪れるところ、
つまりナビの目的地として設定して来る人も多いところです。
でも家の近所のコンビニ、3年ほど前は回転寿司だったんですが
カロで表示させるといまだに回転寿司のまま。
まぁたまたまの1例だけで決めるのもあれですが、あちこちのメーカーの
記事を見てるとおおむね同じ評価な気がします。
例のパクリ事件のこともあり今後の更新もいまいち期待できないですし>インクリP。
今年は平成大合併もあるのであちこち地名が変わりますから、地図更新が素早く的確にしてもらえるかも大事な評価だとは思います。
とは言えナビを使って遠出なんて毎日じゃないので、やはりカロで
いいんじゃないかな、と思いますが。
書込番号:3953233
0点


2005/02/21 15:24(1年以上前)
横ですが、デカゴン太様。
>ZH25MD用FOMA接続コードが、
>5月末位に発売されるようですね。
本当ですか?情報、ありがとうございます!!
※実はZH900MDと悩んだ末、スペースの都合上、
ZH25MDにしたものの、FOMAが不対応・・ということで、
諦めて506iへの機種変を検討していたところでした。
もう少し、待ってみます!
junpeyちゃん様>
ちなみにZH25MDはなかなか満足できる使い心地ですよ♪
※TOYOTA純正ナビ(イクリ)と比べても☆
書込番号:3966731
0点



2005/02/22 23:43(1年以上前)
orangeoceanさんもご意見ありがとうございます。
私も近い将来、FOMAにしたいと思っていたので安心しました。
実は私、ファイブスポットさんで「AVIC-ZH25MD」を注文してしまいました。
価格は179800(税込)でした。
これから購入される方は参考になさってください。
今週の土曜日に「AVIC-ZH25MD」をつけたNEWマイカーが
届く予定なので気分はるんるんです。
色々アドバイスくださいました方々感謝しています。
ありがとうございました。
また、操作方法などわからないことがありましたら
相談にのってくださいね、よろしくお願いいたします。
書込番号:3974006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





