
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 17:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月18日 16:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月17日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


どなたかZH25MDをハイラックスサーフに取り付けた方
いませんか?平成11年の型式:RZN185W(一つ前の型)なのですが
サポートセンターに聞くと端子の干渉があるので取り付けする
ショップに相談してみろとのこと。どの程度の干渉かなど
ご存知の方よろしくお願いします。
ちなみに近くのオートバックスでも聞いてみましたが何も調べず
たぶん大丈夫でしょうという返事。それ以上聞きませんでした。
0点


2005/03/17 21:08(1年以上前)
1つ前のサーフに、此のモデルの前身ZH9MDを付けています。
縦に3つのDINが用意されているので装着出来て当たり前です。
余談ですが、最下段の小物入れDINに、例の三菱製ETC本体を、
箱に中にセットして、外からは見えない様にしてあります。
ナビと連動させていますが、あんまりメリットは感じません・・・。
以上、参考まで。
書込番号:4085291
0点



2005/03/18 00:07(1年以上前)
D20さん 早速の返事ありがとうございます。
ZH25MDとZH9MDは裏面の端子配置等変わってないので
問題ないということですね。
サポートセンターの回答では、上の2DINを使っても下の2DINを
使ってもどちらも端子の干渉があり、下のほうがましだと言っていまし
た。噂では携帯の端子があぶないのではという話も。取り付いているの
で干渉があってもそれほどのことではないのかもしれませんね。
同じ車についているのでもう少し聞きたいのですが、電話端子は付けて
ますか?取り付けはショップで?あとシフトがPの位置のときデッキを
オープンにしても当たりませんか?よろしくお願いします。
書込番号:4086397
0点


2005/03/18 20:58(1年以上前)
DOCOMOの携帯接続コードは、センター肘掛けの付近に出してあります。
但し、普段車の中で携帯を使いませんので、接続テストをした程度。
取り付けは、オートバックス。
ATレバーがPの位置で、扉が開いた時接触するかは、
上側2段に付けていますが、気になったことはありません。
下側2段じゃ、低過ぎて使いもんにならないでは・・・。
DINケースの奥行きは約180mm、ZH9MDの取付奥行きは165mmですよ!
ZH9MDの前面から、ATレバーPの位置で間隙は85mm有ります。
そんなに気になるなら、SONY Fitingサイトに詳しく出ていますよ!
補足:
・ZH25MDとZH9MDの違いは、HDD:20GB→30GB、地図バージョンアップ、
アンテナがフィルムへ、その他は同んなじ。 要はマイナーチェンジ。
5月迄の生産だそうですから、検討してみて下さい。
其れでは・・・。
書込番号:4089545
0点



2005/03/18 23:09(1年以上前)
D20さん 詳しくありがとうございます。
取り付けは大丈夫そうですね。
買う気になってきました。
書込番号:4090275
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD




2005/03/18 22:45(1年以上前)
メディアとの相性の質問でしょうか?
パイオニアのHPにDVD-RとDVD-RW
VIDEOモードのみ
と明記されているのですが、当然それは見てますよね?
書込番号:4090104
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD




2005/03/01 22:59(1年以上前)
チェンジャーは必要ないのでは?
サーバー(HDD)に落とせますので。チェンジャーより便利ですし。
書込番号:4006858
0点



2005/03/02 00:29(1年以上前)
落とす手間?とか考えて入れるだけのチェンジャーがつけばと思っているのですが。どうでしょうか?
書込番号:4007449
0点

CDチェンジャーコントロール機能は付いていませんので
このナビからCDチェンジャーをコントロールする接続はできません。
つけるとしたらFMタイプのCDチェンジャーとなります。
私的な意見では・・
もしCDチェンジャーが付けられたとしても
「落とす手間(CD再生してれば勝手に録音してくれるので手間とは思いませんが・・)」と
「入れるだけの簡単さ(常に最大12枚以下の同じCDしか聴かないなら1回ですみますので簡単ですが・・・)」と
CDチェンジャーの価格・・を考えたらCDチェンジャーは必要ないと思いますよ。
ご参考までに・・・
書込番号:4007798
0点


2005/03/18 17:02(1年以上前)
私はMP3をフル活用しています。立ち上がりはめんどくさいかもしれませんが、CDR1枚で、アルバム7から8枚ぐらい入りますから、チェンジャーいらずで、重宝しています。
書込番号:4088673
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


CARROのZH25MDとECLIPSEのAVN-8804HDの選択で超悩んでいます。
皆様のご感想などを頂けないでしょうか。
一番悩んでいるのでは、楽曲TITLEの取得方法と画面解像度と音質とMD有無の四つです。(勿論、値段もありますが・・)
ZH25MDの場合、携帯電話でのTITLE取得(ECLIPSEはFM配信)のようなのですが、実際のところ不便さを感じたりはしないでしょうか。
解像度は、マルチ(ナビと他画面)にした時や、ナビ表示時での画像荒さが目立たなければ構いません。最寄のお店では、通電したZH25MDの展示品がなくて困っているのですが、ECLIPSEのVGAとの体感差はあるでしょうか。
音質は、個人的にCARROが好き(よい)だし、MDも聞きたいので、ZH25MDを購入しようと思うのですが、楽曲TITLEの取得方法と画面解像度の絡みで自分自身を納得させれない状態でいます。
皆様の見てみて、使ってみてのご感想などいただけると非常に助かります。
0点


2005/03/07 01:11(1年以上前)
ん〜画像の感じはさすがにVGAには絶対敵いませんが、他のメーカーのWQVGAのものに較べるとカロはかなり綺麗ですよ。
↓のHPで画面の感じが見れますので参考に!
http://www.hdd-cybernavi.com/happyline/index1.html
あと携帯電話によるTITLE取得は不便は無いですよ。
ほとんど新譜を除いては最初から(マニアックなもの意外は)大抵
HDDに入ってますし。
FMdeTittleによる配信はタイミングが合わなかったり地域によっては
配信不可な場合があるようで結構不満多いみたいですよ・・・。
それに較べれば携帯による取得はかなり確率高いですし。
自分はハンズフリーの為に乗車時はいつも携帯繋げてあるので
その為だけにわざわざその度に携帯電話を繋げる訳でもないし
携帯による情報手段が他にもこの機種には色々あってよく使うので
別に不便はないですよ〜・・・。
書込番号:4033041
0点



2005/03/07 21:07(1年以上前)
初ナビ野郎さん コメント有難うございます。
携帯電話の利用方法について私はまだまだ勉強不足のようで、用途が広そうですね・・・惹かれます。 音質の事も考えると、やはり殆どZH25MDに決まりそうです。
書込番号:4036222
0点


2005/03/18 16:56(1年以上前)
わたしもZH25MDつかってます。確かに携帯を使用した、タイトル取得はいいのですが、その分、携帯の機種が限られてします。私はFOMAなので、携帯に関する機能は使えません。使用可能な機種の確認も必要かと。それ以外の機能は問題ないのですが。
書込番号:4088652
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


ZH9MDの調子が悪いので、
ほぼ同じこの機種を買い替えしようと思っています。
ただ、アンテナがフィルムアンテナになって、
貧相に見えるのですが、感度とか性能はいかがでしょうか?
ロッドアンテナタイプと比べてどうなのでしょうか?
どなたか教えてください!
0点

つい最近購入したんですけど、以前使っていた楽ナビに比べて
すごく映りは良いですよ。
貼っている場所はフロントガラスです。
書込番号:4075399
0点

感度を重視するのであれば、ロッドアンテナがイチバンです。
ZH9MDで使用しているロッドアンテナはそのまま接続することができますよ。
でも、もったいない...。
書込番号:4078384
0点

フィルムアンテナの感度を調べたことはないですが、
電波は金属板に反射してしまいます。
窓に設置するフィルム形はフールの影になってしまうことが多く、
非常に不利です。
書込番号:4082194
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD


アゼのMAX740HDを買うつもりで何店かまわり18万円で、と言う店まで決まってたけど、ここの掲示板を見てZH25MDもいいなと思い昨日ショップに行きました。まず21万と言われたので、この掲示板に書いてあった価格ぐらいの19万5000円での見積もりがあったと言ってみると、すんごく困った顔をされて結局19万7000円でと言うことになりその場で購入しました。自分では、安く買えたと思っているけど今の時期になってしまうこの価格では普通なのかな?でも、私の住んでるところは結構田舎なので、自分自身ではすごく満足してます。この値段は、取り付けもろもろすべて込みの値段です。
0点


2005/03/01 22:48(1年以上前)
私の町のとあるカーショップでは、台数限定で¥198,000ーで光ビーコン付きです。これはかなり安い!
書込番号:4006782
0点


2005/03/03 11:07(1年以上前)
家の近所(イエローハット)が持ち帰り特価で175,000ビーコン付でした。
限定は無しだがビーコンは数に限りがあるとの事
書込番号:4013524
0点


2005/03/16 20:53(1年以上前)
そんなもんかな??さん、どちらのイエローハットでしょうか?よろしかったら教えてください。
書込番号:4080908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





