
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 12:27 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月13日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月20日 01:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月18日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月11日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月22日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
今日、AVIC-ZH990MDを買ったんですけどミュージックサーバーに直接CDを録音したのと、PCにためこんでる曲をブレインユニットに転送するのではどちらの方が音質が良いのでしょうか?
0点

返信ありがとうございます。PCにためこんでるのはMP3なので直接のほうが良いでしょうね。まだまだ勉強不足なのできちんと取説読んでみます。
書込番号:5479722
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ほかの方も書いていらっしゃるとおり、バージョンアップの内容がとても微妙で、多くの時間と金銭をかけて実行するだけの価値があるのかどうかとても迷っています。
また、以前のバージョンアップでは案内音声のサンプリングレートが低くなってしまい、声が悪くなったという事実もあったと思います。
そこで、地図が最新版になるということ以外に、ここが良くなった、または悪くなったという意見があればお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

音声データ的に009系と共通になり、分かりやすく言うと、老けます。
書込番号:5475713
0点

早速の返信ありがとうございます。
老け声ですか・・・
それで色々とコスプレされるとちょっと引いてしまいますかね。
やはり良いことばかりではないですね
書込番号:5476388
0点

・確かにどっちかといえば老け声で、初め聞いたときは引いてしまいましたが、落ち着いた感じで聞き取りやすくなったと思います。
すぐに慣れ、聞き取りやすさでいうと進化だと感じます。
・MSVでトラックリスト表示の際、トラックごとにアーティスト名が表示されるのが見た目少々煩わしいです。
・ハイウェイルート上でのETCレーン案内表示もアップデート版では対応してなさそうなのが残念です。
とはいえ、当方900からの初アップデートのため、総じて満足しています。
書込番号:5484618
0点

バージョンは2005年の990でしたが迷わずupしました。
音声データは確かに老けましたが年齢的には29才です(?)
以前は多分19才(?)ぐらいだと思います。
「おかずくん」さんがおっしゃるように
「落ち着いた感じで聞き取りやすくなった」と思います。
MSVやCDを聞いていても以前より認識しやすくなりました。
多分、声のトーンが下がった為にMSVやCDのボーカルの声と
ぶつからなくなった為と思います。
書込番号:5516274
0点

今の声の方が聞きやすいと、私も思います。
それと、人それぞれですが音声案内の前のチャイムも「ポーン」とシンプルになったので、耳障りでなくなったと思います。
あとは、抜け道データが大幅に増えたような気がします。地域差はあると思いますが)
でも、新しい道路が表示されないなどの不満がなければ、あえて更新しなくても良いのでは、と思います。
書込番号:5528215
0点

ETCの使用履歴が出るようになったのは良かったです。
道路公団が東西に分かれて以降『不明』になっていたのが表示されるようになりました。
書込番号:5540098
0点

今年に入ってからできあがった住宅地の道路まで表示されていて、データ的にはすごく新しい感じがしました。
ただ、地図データが更新されたせいか、更新直後のしばらくの間は以前学習していた道路を忘れてしまいましたが、また通りたい道路を何度も通っていたら、ちゃんと学習してくれました。
書込番号:5754297
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
本日、AVIC-ZH990MDの動作確認をしようと
最低限の配線?(アクセサリー、イルミ、バッテリー、アース、サイド)
でエンジンをかけましたが、ファンは動くものの動作しませんでした。
上記の配線だけでは、動作確認はできないのでしょうか?
とりあえず、ディスプレイとフロントのパネルが動くか確認したいのですが…
何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

ハイダウェイユニットは接続していますか?
接続していないと、そんな症状になったような…。
書込番号:5456559
0点

わっさろげーさん返信ありがとう御座います。
ハイダウェイユニットを接続して無事、動作確認ができました。
この機種はハイダウェイユニットを接続しないと動作しないんですね。
勉強になりました。
今回はありがとう御座いました。
書込番号:5459855
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
AVIC-ZH900MDユーザーです。
リビングキットとネットワークとの接続がうまくできていないのか、機器同士が正しく認識しない様子。
●UE-200TXのリンクランプが点灯しない。
(ルームリンク側へ切替)
Yahooのモデムと、バッファローの無線ルータへ、有線LANで接続していますが、反応なし・・・やはり、プラネクスのルーターでないと動かないのですか?もちろん、live.comの「オンライン」もグレーダウンしていて選択できず、オンラインバージョンアップ申し込みできません。
●USBで接続した場合、ウィザードでドライバを要求される。
(PCでのナビスタジオ側へ切替)
ナビスタジオのソフトはインストール済です。
XPって、ドライバレスじゃなかったのですか?
ソフトを自動的に探しても、ドライバがありません、となります。
昨年は、面倒だったのでパイオニア送りでバージョンUPしましたが、今年はオンラインでやりたい・・・
どなたか正常に動作されている方、教えて下さい。
0点

ネットワークとの接続ができていないと思います。
「UE-200TXのリンクランプが点灯しない。」ことが
理由です。
ルーターもプラネックスでないと、ということは
ありません。
バッファローの無線ルータの設定をみて、
「DHCPサーバ機能が有効」になっているかなど、
確認してください。
リビングキット後ろのABスイッチは、きちんと
切り換えられていますか?
書込番号:5444748
0点

おおお!
ありがとうございます。
なぜ?か分かりませんが、バッファローのエアステーションの
接続設定ページを開いて、DHCPの設定を確認したら、「自動」
になっていましたが、ここでリビングキットの電源を入れたら、認識しました!で、めでたくダウンロードの予約までできました。
(既に本日時点9/28日まで空きがありませんでしたよ。ちなみに予想所要時間は7時間)
ところでこれ、9/28になったら、HDDをまたリビングキットに挿ししてオンラインページにすすめば、ダウンロード可能な状態になってて、順番にクレジットカード番号を入れ、画面の指示に従えばダウンロード開始となるのでしょうか?
また、ABスイッチを逆にして、今度はPCとUSB接続する場合、前述の通り要求されるドライバは何を当てればいいのでしょうか?
書込番号:5445566
0点

自己レス。
NaviStudioインストールできました。
(メーカーサイトにインストール方法が記載されていますね。
ドライバはソフトと同時にプログラムファイルにインストールされますが、ドライバの指定は自分でここを指定しないといけないのですね。)
書込番号:5447411
0点

できたようでなによりです。
ダウンロード時のことですが、私も予約日が9/24
ですので、実際どうなるかわかりません。
書込番号:5448406
0点

まーくんだよさん、はじめまして。
僕は、速攻予約して15日にバージョンアップ無事終了しました。
おっしゃる通りに予約日にリビングキットにてオンライン接続し
「データプログラム更新」⇒「バージョンアップ」⇒「ニックネーム」⇒「パスワード」⇒「クレジットカード」⇒「一括更新」という感じで進み、約7時間強でバージョンアップを終了しました。
通信環境は、Bフレッツで通常20MBpsの状態で行ないました。
書込番号:5452747
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
当方AVIC-ZH900MDユーザーでこのたび06年度版バージョンアップを考えています。
昨年のバージョンアップは実施してませんが、
今回、いきなり06年度版バージョンアップを行ったとしても、05年度版により地図データ以外で機能アップした内容(ハイウェイマップ上で、SA,IC等までの通過予想時刻の表示など)についても対応できるようになるのでしょうか。
それとも05年度版、06年度版と順を追ってバージョンアップさせなければそれぞれで機能アップした内容は反映されないのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
0点

前年度のバージョンアップは関係ありませんので、ご安心ください。
書込番号:5430133
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
初めて掲示板利用させていただきます。
去年の冬にこちらで購入して、使用していたのですが昨日よりエンジンを掛けてすぐ、ウイーンっと音が出て前面のパネル自動で開いた状態になりました。モーター音はするのですが、空回りしてるような感じです。
何度開閉ボタンを押してもピピピと音が鳴るだけで、閉まろうとしません…。
やっぱり故障でしょうか。。同じような症状の方で修理にどれくらいかかったとか情報あれば教えていただきたいと思って掲載させていただきました。
0点

僕のは逆に開かないといった症状になりました。音がなるだけであきません なにやらリセットボタンがあるみたいですので それを押すと直る場合があるみたいです ぼくのはなおらなかったのでパイオニアの修理工場に自分でもっていき最短で4日でなおしてもらいました。1年未満でしたので無料でした
書込番号:5466356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





