
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月12日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月11日 16:40 |
![]() |
1 | 4 | 2006年8月14日 14:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月11日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月11日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
はじめまして。ZH990MDを購入予定のナビ初心者です。
わからないことがあるので、教えていただければ助かります。
早速ですが、このナビは動画再生(DVDなどをリッピングしたものなど)ができるのでしょうか?
友人がSONYのXYZ77を持っており、その機種だと動画をHDDに
移動して再生することができておりましたが。。。
カタログなどを見てもイマイチわからないので、
教えていただければと思います。よろしくお願いします。
ちなみに、当方の動画はほとんどが.avi形式です。
0点

動画再生できるのはDVDビデオ形式のディスクだけです。
aviやmpegファイルを単に焼いても再生できないので、オーサリングが必要です。
書込番号:4724699
0点

さっそくの返信、ありがとうございます。
そうですか、.aviをそのまま見ることはできないですか…
ちなみに失礼ですが、オーサリングとは何でしょうか??
保存形式を変更するという意味でしょうか?
それを行う際に使うソフトなどがあれば教えて
いただけると大変助かります。よろしくお願いします。
書込番号:4724920
0点

DVDに限っていえば、オーサリングとは映像をMPEG2形式に統一し、VIDEO_TSフォルダ内に映像ファイル(VOB)、管理ファイル(IFO)、バックアップファイル(BUP)のDVDビデオ規格に沿って構成する事を指します。
オーサリングソフトでメジャーなところはUlead社のDVD Movie WriterやPEGASYS社のTMPGEnc DVD Authorあたりです。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
書込番号:4727099
0点

返信、ありがとうございます。
紹介いただいたソフトなどを参考に、やってみたいと思います。
またできましたら報告したいと思います。
書込番号:4727115
0点

ご存じだとは思いますが、市販のDVDのようにコピーガードのかかっているものは、たとえ出来たとしてもコピーした段階で著作権法に触れるおそれがあります。よけいな心配かもしれませんが、あまりここでコピー元は何からとか具体的な内容は書き込まない方がいいと思います。
書込番号:4727631
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
はじめまして。当方楽ナビDVR120Kからの乗換えを考えております。そこでご質問なのですが、現在使用しているビーコン(型番不明)は互換がありますか?同じく使用しているイクリプスのバックカメラBEC103も利用可能でしょうか?教えて頂けると助かります。
0点

ビーコンはND-B4以降なら互換性があります。
120KならB5が付いているのでは?
BEC103はRCA接続なので繋ぐことはできますが、リバース連動させるにはちょっとした工夫が必要のようですね。
私自身は付けた事が無いタイプなので具体的なアドバイスはできませんが・・・
書込番号:4722622
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
皆さん、AVIC-ZH990MDでバックカメラのことで教えてください。
バックカメラというのは、カロのナビを付けるのであれば、カロのバックカメラしか対応できないのでしょうか?
あまり知らないのですが、カロのカメラは大きかったような気がします。私はもう少し小型のカメラを付けたのですが、他社で出ている小型のカメラをつけて対応できるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
1点

映像出力がRCA端子になっていれば接続は可能です。
書込番号:4719222
0点

カーショップでまったく同じようなことを聞きました。トヨタ車の場合、トヨタ純正のバックカメラを接続するには、変換コネクターが必要とのこと。それよりも、イクリプスのカメラは車両の上部に取り付けなくてもよく、AVIC-ZH990MDでも写ると聞きました。有名カーショップには、経験豊富な定員さんがいるので聞いてみるのもいいかもしれません。ほかにもいくつかカメラがあるのでね。
書込番号:4735048
0点

アルパインのカメラがかなり小型でオススメ
親指先から間接までの大きさより小さいかも?
ネッツでカタログみて新車発注と同時に発注してナビとカメラ取り付けして貰いました
書込番号:5345285
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
他の機種とかにもいろいろ書き込んだり、SHOPで相談したんですが、
現最新モデルで購入に至るまでの製品が見つかりません。
結局、カロの次期モデルの性能を観るまで買い控えようと思います。
カロの性能は気に入っているけれど、
他のVGAモデルを観ると、現カロは画面が見づらくて。
カロがVGAを採用するならば即購入!
発売は例年通りGWくらいですかね。
他にも地デジ対応がどこまで進むとか、
些細なことでもいいので、次期モデルの情報教えてください!
0点

私も次期モデルのスペックが知りたいです。
パナのVGAを観てしまうとカロの現行モデルはがっかりします。
目的地までの誘導という意味では優れていても、自車位置周辺を精細に表示するという地形図の役目もある訳ですからその点では明らかに劣っています。オーディオ、その他の機能は申し分ないのに残念。
PIONEERさん次期モデルでは頼みますよ!
書込番号:4718377
0点

やはり同様の考えの方は多いようですね。
画面の中で、あれだけの情報の多さと画像の荒さは
生理的に受け付けませんね。
地デジは標準じゃなくてもいいけど、
VGAだけは外せないでしょう。
書込番号:4719378
0点

VGA
読み方 : ブイジーエー
フルスペル : Video Graphics Array
IBM社が開発し、同社のパソコンPS/2に組み込んだグラフィックシステム。640×480ドット、16色の表示が可能。PC用グラフィックシステムの標準として広く普及した。BIOSにより直接制御されているため、VGAの後継として多くの高解像度システムが開発され普及した現在でも、デフォルトのグラフィックモードや、グラフィックシステムにトラブルが発生した場合の緊急用モードとして利用されている。
といってもIモード利用者には理解不能か!?
簡単に言うと、画面表示に関するパソコン用語です。
通常のテレビが320×240です。640×480ってことはそれだけ細かく詳細表示できるってことです。
ハイビジョンよりはかなり汚いですが。
書込番号:4722813
0点

みなさんパナをお気に召されているようですね。VGAがよければそれは良し。写りだけは良いがその他魅力はありませんでしたね。私は単純にナビゲーションとしよて良いものを選びました。
書込番号:4724446
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
以前、MSVを聞いていて音量が上下して…と言う質問をさせて貰ったのですが、やはり音量が急に大きくなって困っています。
デジタルアッテネーターの設定も変更したのですが変わりません。やはり故障なのでしょうか?録音は全てCDからで曲ごとにではなく、一曲のうちに何度も変化する時もあります。
よきアドバイスお願い致します。
0点

こちらも同様の症状あります。
雪が降って道路状態がデコボコになりその上を走るときに
そうなります。なぜだろう??
書込番号:4724978
0点

有難うございます。
私以外の方もいたのですね!
一応、メーカーに問い合わせしたんですが、システムによっても違うとか・・・。 私の場合、5.1chも組んでいるのでオートレベルなんとかかんとかは関係ないって言いますし。
ベース系の音楽をかなりのボリュームで聞いている時なんかは、急に音量が上がると怖いです。
書込番号:4725009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





