
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月1日 15:06 |
![]() |
1 | 7 | 2005年10月5日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月30日 21:24 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月16日 05:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月29日 21:09 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月27日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
この度、ゴルフワゴンにAVIC-ZH990MDを新車購入と一緒にディーラーにて購入しました。取り付け工賃、キット込みで、33万円だったのですが、安かったのでしょうか?
ディーラーの方は、ゴルフのキットは高いから仕方ないですと言っていましたが・・・・
0点

ゴルフのキットの価格が分らないのですが、私のソアラも標準キットのみでは付かなかったのでビートソニックのキットを使っています。
それで工賃込みで31万でした。(プラス携帯電話の接続ケーブルも付けてもらいました。)
ゴルゴWさんの33万については特別安いという印象はありませんが、そこそこの価格なんじゃないでしょうか?ディーラーにつけてもらって今後の保証も考えれば安いのかな?
書込番号:4470324
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
Bluetoothユニットを取り付ける事で、Bluetoothに対応した携帯電話でハンズフリー通話が出来ると聞きました。通話相手の評価はいかがですか?あと操作は簡単でしょうか。ちなみに所有している携帯電話はF900iTです。よろしくお願いします。
0点

ハンズフリー通話はBluetoothユニットを取り付けなくても携帯接続コードがあればOKですよ。F900iTならばCD-H15です。操作は簡単です。通話はコール音、通話音がナビガイダンス音量で聞けます。着信応答はナビ画面のボタンを押下、発信はナビ画面から、読み込ませた電話帳及び着信履歴でできます。尚、携帯からもできます。通話相手の評価良好です。
書込番号:4475845
1点

ハンズフリー通話がとても気になっておりました。あと操作性も良さそうなので購入の決心をしました。いわきちさん、有難うございました。
書込番号:4478548
0点

個人的な意見ですが、
ハンズリーフォンは、エコーが凄すぎて、友人からは反論が凄いです。
話し手からは、『イライラするから止めてくれ』といわれます。
個人的には、非常に便利で好きなんですが・・・、友人からの反応は無視できないです・・・。
ノアだからかも知れないが・・・実際どうなんだろう。
私としては、毎回ケーブルを携帯電話のお尻にはめてまで使用するハンズリーフォンは使えない域に達しています。
ただ、Bluetoothには興味あります
書込番号:4478737
0点

デジノア さんへ
機種及び接続形態が違うので参考にならないかもですが。。。
自分はH990を使用しています、自分の場合はマイクはサンバイザーに取付、スピーカはハンドルポストの横辺りに取り付け、使用していますがエコーは発生しておりません。(設置時に複数の友人に電話して通話状態の確認しました)
H990>CD−H15(FOMA用ケーブル)>N901iS
H990>CD−RGB30P>CD−TS36(受光部付スピーカ)
というふうに接続しております。
音声認識マイクとスピーカーが近すぎる、もしくはスピーカーの音量が大きすぎてマイクがスピーカの音声を拾っているのではないでしょうか。
昔、ハンズフリーイヤホンマイクを使用していたときに音量をMAXにしたらエコーが発生したことありましたもので。
ぐり坊主さんへ
ハンズフリー便利ですよ(´ー`)(同乗者に通話が聴かれてしまうという欠点はありますがヽ(;´Д`)ノ)
参考になればいいのですが。。。
書込番号:4480330
0点

こんにちわ
私はZH990MDを使用してます。
恐らく原因としては、ハンズリーフォンからの声が車内スピーカーから出ているからだと思います。
ZH990MDで音声を下げたりしましたが、『若干ましになった』程度のものでした。
ちなみにマイクは、ハンドルから5cm程度奥側に設置してます。
改善できるものならしたいのですが・・・
どうなんだろうか・・・
書込番号:4480463
0点

デジノア さんへ
マイクの位置がえが、多少効果あるような気がします(自信なし^^;)
以前に、助手席に乗ってる人の声(一応マイクに向かったて喋ってた)は通話相手には聞こえてなかったみたいなので(喋った事柄に対して相手は無反応)マイクが拾える範囲が結構狭いと感じたことがあります。
改善できるといいですね。(^-^)
書込番号:4480893
0点

アドバイスありがとうざいます。
マイクはディーラーで取り付けてもらい、マイクのコードの余りがありませんのぜ、位置はうごかせないのです・・・
でも、動かせるよう練ってみます。
書込番号:4480918
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
リビングキットを使っていてなんですが、Navi StudioでMP3を転送していて、リビングキッド側で一度HDD内の内容を確認するとか他の作業をして、もう一度転送を続けようとすると、転送の時に、「ナビが動作中です。ソースをOFFにしてください」いう様なメッセージが出て完了してしまいます。リモコンのSOURCE OFFのボタンを押してもソースオフの状態になりません(同じメッセージが出ます)。今は一度、リビングキットの電源を入れ直して転送をしています。HDDなんで、あまり電源を切ったりしたくないのですが・・。
どなたかリモコン操作でSOURCE OFFにする方法をご存知ないでしょうか?このような仕様なのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

ソースをオフにするにはリモコンのソースボタンを「長く」押します。
短く押すとソースが切り替わるだけでオフにはなりません。
書込番号:4468420
0点

デジ(Digi)さん、早速教えていただきありがとうございます!
これで使い難さから開放されます。やってみることにします。
書込番号:4468496
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
突然の質問失礼いたします。最近ZH990MDを購入したものです。
フロントオーディオ部分のアクリルパネルのスイッチ5箇所(DISPなど)の周りに外側に向かって、傷のようなものがあります。これって傷??と思い質問させていただきました。1度この傷により本体を交換してもらってます。が、また同じようなところに、あるのですが、皆さんはどうですか?
0点

どうもです。
それは樹脂を成型するときの「ミゾ」と思われます。実機をまじまじと見たことはありませんが、お店で展示してあるやつで確認してみてください。おそらく同じような「ミゾ」が。 プラスチックやABSのような樹脂は型で成型をする際に、樹脂を流し込むための穴=ミゾがあります。目立たないように目に付かないところに作りますが、表に出る部分は隠し切れません。
交換されたんですか!? お店の方は確認されたのでしょうか? それなら「キズ」かもしれませんが、、、。
書込番号:4469427
0点


gontayさんRHOさんありがとうございます。
お店の方も、傷がついてることを確認してもらった上で交換していただきました。そのようなことでしたら、パイオニアの製品自体の出荷がMac G4Cube傷問題と同じくらい甘いわけですかね・・・?結構光の加減で目立つものなんですけど。なんか少し、がっかりしています。。。
書込番号:4469741
0点

Macの記事興味深く読ませて頂きました。それで、改めて家の中にある
似たようなものを探したらありまして、ビクターのビデオデッキ!液晶の表示部が透明のアクリルでカバーされていて、色は(奥のパネルの?)黒なのでZH990MDと似てますよね? アクリルの4つの角近くに穴があって、小さなボタンが付いてます。 で、その穴の周りをまじまじと見てみました! ありました!傷(ミゾ?)!全ての穴から一本外側に向かって1センチないぐらいのカーブで! これも基準が甘いんでしょうか? 確かに光の加減ですね。 ビデオデッキは近くであまり見ないので、気にならないんですがナビは常に近い距離で見ますね。 無いに越したことはないですが、本当にこの傷無しで作れるんですかね?
長々と書きましたが、M.ビアッジさんの「がっかり」が納得に変わったらいいなと思って調べてみました。
>お店の方も、傷がついてることを確認してもらった上で交換していただ>きました。
私がお聞きしたかったのは、他のZH990MDとの比較をされたのかだったのですが。
書込番号:4474550
0点

gontayさん、わざわざありがとうございます。交換の件につきましては、先ほどいって、確認してきましたところ、私が行きつけのショップ(個人経営)で車もそこで購入(新車)しています。そこの主人さんと話をして、卸業者さんにも確認していただき卸業者にある在庫の傷(?)を確認して頂き、その中でもましな物を交換していただきました。後からの話ですが、パイオニアにも確認していただいたそうです。そのときのパイオニアの態度が、上からものを言う偉そうな態度で「傷ではない、製造時にできる痕だ!こんなことを言ってきたのは、お宅が初めてだ!」みたいな言い方をされたそうです。最初は、こんなものなのかなーと言う気持ちでしたが、後になってその話を聞き、私は、この場を借りて、皆さんは、気にならないのか、知らないのか、どうなのかが、知りたくなってきました。
書込番号:4475434
0点

そうですか、残念ですね。私の知っているパイオニアの営業さんは基本的なことも分かりやすく教えてくれる、感じのいい人ですけどね。
ちなみに私は(ビデオデッキですけど)気にならない方でしょうか。 そういうもんだと思ってますので。 甘いんでしょうね? 当然、まっ平らなところに傷があったら気になります!
書込番号:4477101
0点

どうも。
いわゆるウエルドラインの事ですね。前に居た会社で少々樹脂成型を
取り扱っていましたが、担当者の話だと樹脂の供給状態や金型の状態・
温度などによって発生するみたいです。あまり詳しくは聞かなかったのですが・・・。
ただ、その会社ではウエルドラインの物は外観でNGでしたけど、このNGの判別は各会社で判断されると思いますのでパイオニアではOKだったということでしょうか。
M・ビアッジさん、パイオニアの態度にはちょっとガッカリですね。
当方も長年パイオニア製品を使っているだけに残念です。
ちなみに、当方のZH990MDはそのラインは見当たりませんでした。
ラッキー??なのかな・・・。
書込番号:4477633
0点

商品が違いますが、最近パナのFAXを買ったのですが、子機の2台とも
液晶部分に付いてました。店頭の展示品を見ても付いていたので、仕様だと思われますが、昔に比べ質は落ちた気がします。
書込番号:4506988
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
音声認識マイクが全くといっていいほど無反応です。
整備工場でカーナビをとりつけてもらったのでちゃんと配線されているか確認できません。
ステアリングこんとろーらーの発話ボタンをおすと「プという音のあとにしゃべってください」みたいなアナウンスが流れますが、鳴ったあとにしゃべっても何の反応もなくそのまま流れてしまいます。マイクを真正面にもってきてしゃべってもだめです。
やはりカーナビにマイクが接続されていないなどで音声が伝わってないのでしょうか??
0点

全く反応しないということは、マイクの端子が抜けている、もしくはしっかり入っていない可能性が高いと思います。整備工場で確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:4462470
0点

私もつい最近AVIC-ZH990MDを買って自分で取り付けましたが、
全く同じで、音声が認識されず、あせりました。
それで機器の後ろを見たら、マイクが別の端子に接続されていました。
つまり私の接続ミスでした。
他のは端子が違うので誤接続することはまずないのですが(スピーカーとかは別にして)、
マイクは反対側のガイドスピーカー接続端子に入ってしまったので間違えました。
ということで、おそらく整備工場の人が接続端子を間違えたと思います。
書込番号:4466186
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
オートTA&EQ(音場の自動補正)のリセットってどうすれば良いのでしょうか?補正実施後音量が小さくなったような気がするので、初期状態と比較したいと考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。(取扱説明書は一通り読んだのですが、記載は無かったように思えます。)
0点

常時通電している電源コードをはずす。
フューズをはずす。
バッテリーのコードをはずすなどすればリセットされます。
(ナビ本体が記憶…管理?しているようです。)
注意)他にもリセットされる内容があります。
「ハードディスクの内容を購入時に戻す」にすると、
LIVE COMが使えなくなる可能性ありますから、ご注意!
書込番号:4460618
0点

返信有難うございます。リセットするには大掛かりなんですね。
もう少し取説を読んでみたら、オーディオ設定画面で「オートイコライザーOFF」と「タイムアライメントINITIAL」が出来るようですね。これを試してみたいと思います。(自問自答でスミマセン)
書込番号:4460921
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





