AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

曲の転送について

2005/09/08 21:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 taxi-taxiさん
クチコミ投稿数:2件

このナビの購入を真剣に検討しています。
PCに繋ぎ、曲を転送したいと考えています。
PCはVAIOを使用しています。
VAIOのSONIC STAGEを経由して、以前のHDDウォークマンを
使用している為、ATRAC3でしか曲が保存されていません。
ATRAC形式でも曲は転送できるのでしょうか?
若しくは、ATRAC形式からMP3等に変換はできないでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら教えてください!

書込番号:4411504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2005/09/08 22:11(1年以上前)

MP3 WMA の形式のみ転送可能です。
下記参照
http://www.pioneer.co.jp/car/navistudio/page1.html

書込番号:4411693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/09 11:32(1年以上前)

taxi-taxiさん、残念ながらATRACをMP3には変換できません。その逆はできるのですが・・・。
私もVAIOの使っており、かなりいろいろ調べてみましたが、ダメでした。PC内に500曲以上入っていたので、ガッカリでした。
結局、他のソフトを使ってもう一度、2週間かけて入れ直し、ブレインユニットに転送しました。これの方が車内で1枚ずつ録音していくよりは早いと思います。転送時間は4時間ほどでした。
大変でしょうが、がんばってください。MSVはその価値のある機能だと思います。

書込番号:4412929

ナイスクチコミ!0


スレ主 taxi-taxiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/09 19:30(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
・・・やはりダメなんですね。
ナビは今週買いに行こうと思っています。
まくちこなさんの様に、もう一度がんばります。
ありがとうございました。

書込番号:4413740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日産キャラバンにはどうでしょうか?

2005/09/08 17:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:5件

ご質問させて下さい。日産キャラバン(E25)に取り付けた方はいらしゃいますでしょうか。
振動の多い4ナンバー営業車などはハードディスクタイプのカーナビは向いているのでしょうか。
今現在DVDナビを使っておりますが、毎年1回は修理です。
ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:4410956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取付けられますかね?

2005/09/08 04:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:13件

ナビは何を付けようか考えていたところ、
AVIC-ZH990MDの評判を聞きつけてこの掲示板に
辿り着きました!
当方95年のアストロに乗っているのですが、
取り付けられるのでしょうか?
一応2DINなんですが、車に関する知識がないため、
それ以上話が進みません;
詳しい方などいましたら相談にのっていただけませんか?

あとバックモニターも検討中です。
このナビに合うものや、高性能でオススメなものなど
皆さんの声を聞かせて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:4409967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/08 08:12(1年以上前)

>一応2DINなんですが、
アストロは2DINではなく、1.5DINの大きさしかありません。
2DIN一体型を取り付ける場合にはかなりの加工が必要となります。

書込番号:4410089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/08 13:46(1年以上前)

そうなのですか。
一応高さ幅は10cmあるのですが、やはり無理でしょうか?
また加工するとして、工賃の目安などわかりましたら教えてください!

書込番号:4410629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/08 15:55(1年以上前)

1DEN+1DENのAVIC-H990とAVH-P7DVかAVIC-P9DVAUなどの組み合わせじゃダメなんですか?

書込番号:4410800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/08 19:46(1年以上前)

>一応高さ幅は10cmあるのですが、やはり無理でしょうか?
書き方が悪かったですね。
純正デッキであれば1.5DINのサイズになっています。

中古で購入されたのであれば前のオーナーが2DINに加工してある可能性もあります。デッキの開口部が18cm×10cmであればたいした加工はしなくても2DINの取付は可能かと思います。

書込番号:4411213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/09 03:28(1年以上前)

まさと1さん>
できればまとまり良く2DIN一本にしたかったのですが、
場合によっては組み合わせないとですね;
機種参考になりました!
ありがとうございました^^

number0014KOさん>
中古で買ったので、もしかしたら2DINかもしれないですね!
前オーナーに確認取ってみます!
ありがとうございました^^


・・・そうそうあと皆さんバックモニターは何を使ってるのですか?
これまた初の試みなんで情報お願いします!!
質問ばかりですみません。。。

書込番号:4412527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5.1chで迷ってます

2005/09/07 09:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 lovefitさん
クチコミ投稿数:47件

はじめまして。5.1chで迷ってます。こちらの機種と5.1ch内蔵イクリプス、avn7705hdです。予算は別として5.1chとしてはどちらがよいのでしょうか?それと機能性、使いやすさなど教えてください。ホンダ フィットです。初めて購入するもので、カタログを見てもわからないもので。宜しくお願い致します。

書込番号:4407453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/07 11:17(1年以上前)

これ、AVIC-ZH990MD単体では5.1chにはなりませんので5.1chにすると、オプションのDEQ-P9と光デジタル変換コネクターなどの配線機材も別に必要になります。
もし、お店ででサブウーハーやセンターSPなども一緒に購入して取り付けまでやってもらうとすると総額50万コースかな・・・
だだし、値段だけのことはありますのでSPにもよりますがAVIC-ZH990MDの方がいい音出します。
手軽にというなら5.1ch内蔵イクリプスやパナですか。このあたりは個人の趣味ですから後は予算と相談ですね。

書込番号:4407678

ナイスクチコミ!0


yuuzi1970さん
クチコミ投稿数:58件

2005/09/08 00:59(1年以上前)

まさとさんが言う様に確かに音質は
ZH990MDの方がクリアでハッキリした音がします。
だから一般的にZH990MDを支持される方が多いと思いまね。
ただ、外付けユニット(DEQ-P9&CD-DD25)が必要ですので
その分、やや複雑にまた値段も高くなります。
うちのお客さん(某タイヤ専業店でナビも売ってます)には
ZH990とかZH990MDの方が人気が有ります。(中古でも高く売れる)
音で選ぶならZH990MDと思います。

書込番号:4409734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/08 12:52(1年以上前)

やはり購入するときは予算次第ってところではないでしょうか?
他の方が言っている通り予算に余裕があればAVIC-ZH990MDでいいと思いますが、私の個人的な考えでは標準のままでも十分かな?
5.1chで音にこだわってみても所詮は車内ですから、最高の音を追求しても限度があると思います。センターユニット以外にもウーハーやスピーカー、デットニング等出費にきりがなくなっちゃいますよ。

書込番号:4410521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/09 18:47(1年以上前)

絶対にZHを買った方がいい。自車位置もまずズレないしルートもイクリプスよりもまともなルートを作成します。

書込番号:4413635

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovefitさん
クチコミ投稿数:47件

2005/09/09 23:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。お店に行って比べてきました。イクリプスは取り付け位置が見にくいように思いました。(昼間など反射しそうで)5.1chは今回は諦めようとおもいます。ところで、もう一つ皆さんからアドバイスを頂きたいのですが。それはデジタル化についてです。友達には内蔵になるまで待った方がいいって言われます。自分では長く使用するつもりです。後からチュウナーを買うのとどちらがよいのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4414444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/10 00:30(1年以上前)

地デジはそもそもパナソニックがメインで推進しているものです。ですから未だにパナのモデルでも地デジチューナーはまだ後付けですしかも8万(~_~;)さらにアンテナは地デジ用のアンテナを買わなくてはならない。さらに未だに復旧していない地域が多く都内でも砂嵐等の乱れは無いもののすぐにフリーズする(*_*)さらに地デジ用のアンテナでフィルムタイプは出ているもののぶっちゃけ外付けのロッドアンテナじゃないと使いものにならないみたいです。はっきり言って今から地デジを気にする必要はないと思います。地デジチューナー内蔵のモデルを待つなら。

書込番号:4414627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/10 00:34(1年以上前)

パナのモデルで地デジチューナー内蔵のモデルが出た2モデル後じゃないですか?さらに多少映像の劣化が予想されますが汎用のビデオ入力で使える地デジチューナーが地デジに完全に切り替わる前で格安に販売されることが予想されますのでこのままZH買った方が良いと思いますよ。

書込番号:4414637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの字幕について

2005/09/06 16:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:1件

こんにちわ、初めて投稿します。
現在、AVIC-ZH990MDを取り付けしまして
色々と試行錯誤しながら使用しております。

DVDを再生した時に、字幕は消せないのでしょうか?

書込番号:4405451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/07 02:51(1年以上前)

消せますよ 通常のDVDプレイヤーと同じやり方で
メニュー画面から字幕なし選べば

書込番号:4407178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/07 09:41(1年以上前)

わざわざメニューを呼び出さなくても、リモコンに「字幕」ボタンがあるので、それで切り替えできます。因みに「音声」ボタンもあります。

書込番号:4407495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノアに付けたら。。。?

2005/09/05 21:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿します。
ノアの購入を検討しています。
その際このナビを付けようかと考えております。

そこで質問なのですが
試乗の際に、大体の画面位置を確認したところ
ノアはセンターメーター(パネル?)の為
タコメーターあたりに被りそうです。

スピードメーターはちゃんと見えそうなのですが
実際にノアに取り付けている方がいらっしゃいましたら
パネル類を見るのに、支障が無いか教えて頂けると助かります。

尚、私自身現在タコメーター無しの車に乗っていますので
タコメーターが見えないだけなら、特に問題は無いと考えています
よろしくお願い致します。

書込番号:4403367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/09/05 22:01(1年以上前)

私はインダッシュにしています。やはり座高の低い方はメーター類はともかく左方の視界が悪いのでは。運転席からメーター類はガソリンメーターが見にくいものと思います。ダッシュボード自体の位置が高めですからそれにセットすると想像以上に高い位置で画面を見るようです。好き嫌いやコンポ等をつけるととなると仕方がないのでしょうか。

書込番号:4403554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 08:11(1年以上前)

ガソリンメーターが見えないですね。

でも、大よその走行距離で判断してます。

あえて言うならですけどね。
でも結局は至って問題なしですよ。

書込番号:4404588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/06 15:09(1年以上前)

初めてメールを出させていただきます。
自分は、ヴォクシー納車の時につけました。
乗って5日目ですが、他の方の投稿でもあったように燃料メータだけのぞかないと、見えませんが、ぜんぜん気になりませんヨ。バックモニターも確認するのにも良いポジションだとおもいます。
納車の時ディーラーにたのんだら¥1万円で付けてくれました。
・・・・難点は、HDDは使いかってが頭が悪い自分には難しいです。

書込番号:4405297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/06 19:31(1年以上前)

返信ありがとうございました!
実際に使っている方の話を聞けて助かります。

試乗車は当然ながら、純正ナビなので
ナビ初デビューの私には、信号待ちの時の
チラ見の視線移動がつらかったです。。。
このナビの画面位置の方が逆に見やすそうですね

ところで、ゆう&テツくんさんからバックカメラの話が
出たついでと言ってはなんですが
ディーラー持ち込みで、このナビにTEN製のBE-105Gを
付けようと思っています。

そこでもう1つ質問なのですが、バックギアには連動させて
いますでしょうか?
ここや、いくつかのHPを見ると裏技?を使わなければ
出来なさそうな感じです。

バックギア連動させている場合、バックランプの信号線に
つないでいるのでしょうか?
また、連動させた事によって、何か問題は起きなかったでしょうか?

ディーラーにお願いするにしても、裏技の場合自分の決断
ひとつでしょうから、参考に教えて頂けると助かります。

ちなみに、ディーラーの委託業者に聞いたところ接続や
純正カメラ位置(ナンバープレートの上)へのセッティングは
問題ないとの回答をもらっています。

質問ばかりで、すみません

書込番号:4405843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/06 22:34(1年以上前)

カロのZH990MDのモニターは、純正ナビより高い位置なのでとても
見やすかったです。バックギヤーを入れてあるときだけカロのバックモニターが作動して見れるようになっていました。位置は、後ろのハイマウントストップランプの下に付けてもらい夜間でもかなり鮮明に写し出されていました。担当の人は、(取り説どうりに付けた)と言うていましたけど。そんなに面倒なことでは、なかったと聞きましたけど・・・
自分もまだ分らないことだらけで・・・あと付けていただいたのは、今のところビーコンとETCだけですが。

書込番号:4406480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/07 00:24(1年以上前)

私は、ヴォクシー乗りですが、
センターメーターということと、視線移動のことを考えて、
ZHも考えましたが、あえてオンダッシュタイプのXH990にしました。
センターメーターということで、ステアリング前のダッシュボード上が
全く空いており、全体てきにバランスよくおけます。ちょっと助手席の方に
モニターを振って置くと、かなりオシャレです!?
で、なにより、ナビ画面への視線移動がほとんど無く、かなりいいですよ!
(コレが出来るのも、センターメーターの特権だと思います。)
もちろん、手前の方に置いているので、視界的にボンネット上付近になりますので、前方視界の問題もないでよ。

書込番号:4406900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/07 00:30(1年以上前)

ちなみに、バック信号は
取り説には、バックライトの配線に・・・と書いてますが、
メーター裏にバック信号の配線はきてますので、
そんな面倒な配線処理をしなくても、何の問題もなく、車速信号と同じ
メーター裏の同じコネクタから取れます。
ていうか、自分はとり、使えてます。

書込番号:4406921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2005/09/10 12:29(1年以上前)

最近のトヨタ車はすべて純正ナビ取り付けように車速、サイド、バックの信号線が
オーディオパネルの所まで引いてますからいちいちメーターばらさなくても取り付けは可能です。

書込番号:4415696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング