AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AVIC-990MDとMEH−P070+AVIC-DRV50どっちがBetter?

2005/08/31 08:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:32件

AVIC-990MD と MEH−P070+AVIC-DRV50の組み合わせにて迷ってます。
もちろん990MDのほうがよいのですが、私の求めるスペックからのコストパフォーマンスからどちらが良いかなーーと考えてます。HDDを家に持ち運ぶなんてことは、不精な私には不要です。ちなみに、求めるスペック(優先順位順)
@音響性能
Aナビ性能
B操作のしやすさ
主には、音楽を聴くことと、自分で焼いたDVD-Rを視聴するのがメインでの使用になると思います。
あくまで価格差が10万あることを前提にどちらが優れているか考えていただけると幸いです。

書込番号:4388840

ナイスクチコミ!0


返信する
ひようさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/31 09:07(1年以上前)

払えるなら10万余分に払った方がいいって感じ。
比べる次元が違いすぎる。
比べるなら他メーカーとの同次元品にすべきだと思いますよ。

書込番号:4388922

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2005/08/31 21:37(1年以上前)

確かに10万の差は大きいと思います。
ただ、価格差以上の満足感が得られる可能性も十分高いと思います。

ちなみに、リビングキットは使わなくても、
通常特に不便は感じないと思うので、問題はないかと…

あと、ミュージックサーバー機能は凄いですよ。
音楽も重視されるなら、900で決まりです。

…と言っても、これは個人的主観も入ってるので、
あくまでも参考程度に…

書込番号:4390254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/31 22:36(1年以上前)

比べる次元が違いすぎる。

ごもっともだと思ってます。
しかし、10万以上違うと、シートカバー、ボディーコティングにまわせるかなと思いまして。。。。

正直細かいスペックは要らないと主観的に思ってるのです。要はナビが用を足し、音響がよければいいかなと?思いまして、客観的なご意見を求めてみました。でもやはり、値段がいいだけあって990MDはよさそうですね。。再検討します。

書込番号:4390441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/08/31 23:37(1年以上前)

音響重視なら、はっきりいってAV一体型ナビを選択するのはナンセンスですよ。音質は若干妥協しても、総合的な使い勝手を重視するならいいと思いますけど・・・。

極端な話、1DINカーオーディオ+単品ナビの方が音質の面ではかえって良かったりします。勿論コストの面でも。

ミュージックサーバーは便利ですが、所詮圧縮音声ですので、普段CDの音質に慣れていると不満を持つ人もいるかもしれません。

書込番号:4390630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/01 21:18(1年以上前)

FD3SFREAK さん

具体的な御意見有難うございます。ちなみにMDがメインになるのですが、
MEH−P070は如何でしょうか?他、御推奨あればお教願えませんでしょうか?

書込番号:4392566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/01 22:20(1年以上前)

>MEH−P070は如何でしょうか?

コベルコさんの現在お使いのカーオーディオ環境はどのようなものですか?
それによって皆さんのアドバイスも変わるのではないでしょうか?

書込番号:4392768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/02 16:58(1年以上前)

もしコベルコさんの車に装着されているスピーカーが純正のままなら、スピーカー交換も視野に入れた方が良いかと思います。
もしナビを楽ナビにするのなら、いっそのことオーディオ側もMEH−P070も含めたパイオニアで統一してはどうでしょう?

書込番号:4394514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2005/09/03 00:00(1年以上前)

MDメインなら普通にZH990MDで十分満足できると思いますが。

こだわる人は普通MDは使いません。

書込番号:4395577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/03 18:34(1年以上前)


>こだわる人は普通MDは使いません。

音質にこだわる人はミュージックサーバーも使いません。

書込番号:4397379

ナイスクチコミ!0


gontayさん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/03 23:27(1年以上前)

@音を良くしたいならスピーカーを交換しましょう! 今が純正なら、どんな安物と変えても効果覿面でしょう! できればセパレートタイプにしたいですね。
AZH990(MD)はカロの10万円超のオーディオに準じる音響性能(機能)を持っています。またMEH-P070にも搭載されているAISSはあなどれません。あなたの今のシステムと比較しないと分かりませんが、システムでウン十万で組まれるものでなければZH990の勝ちでしょう。
BDRV50もDVDナビとしてはいいナビですが、そろそろチェンジの時期かと思いますよ。

書込番号:4398266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2005/08/29 16:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 min-yukoさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして
今カロッツェリアのZH990MDを購入しようかと思っているのですが
ABに行って店員に色々聞いてるうちに
イクリプスのAVN7705HDやパナソニックのCN-HDS955MD
なんかもよく思えてきました
皆様は総合的にどこのナビがオススメですか?
よければ参考にさせてください
私的には・・・
TVの写りがよくて
CD-R DVD-Rがフリーズしにくい、音とびしにくい等
画面が綺麗、音がいい
といった感じで、ナビよりもオーディオ関係が充実しているナビ
を探しているところです
もちろんナビ機能が優れているにこしたことはないんですけどf(^-^;)

高額な買い物ともあってかなり慎重になってます。。。

書込番号:4384363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/08/30 00:18(1年以上前)

「どれが良い?」という質問については、何を重視するかによって回答が異なると思いますが、自分は店員さんから「画像って確かに比較すればパナやイクリプスの方が綺麗ですが、全体のイメージとしてはナビで実績のあるカロの方が見やすいと思いますよ〜!運転しながらナビをみることはあまりないですしね!」の発言でZH990に決定しました!
また「パナはモニターの部分とその下の部分との大きさが微妙に違っていて、ちょっと見た目が悪いんですよね〜」と言われたのもZH990に決めた理由です。
ご参考まで!

書込番号:4385693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/30 08:59(1年以上前)

私も悩みに悩んでカロッツェリアのZH990MDにしました。
対抗としてはパナでした。
画質は確かにパナの方が数段上でしたが、その他の機能は全てカロの方が上だったのと(レスポンス等)、一番の理由はデザインでした。
パナが2DIN一体式でシンプルなものであれば結果は変わっていたかもしれませんが、今はカロにして満足しています。
MSVの使い勝手含めて非常に優秀だと思います。
カロの画質も決して悪いわけではないですから問題にはなっていません。

書込番号:4386268

ナイスクチコミ!0


スレ主 min-yukoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/30 09:29(1年以上前)

>はりぽん sama

早速のreありがとうございます。
確かにデザインは私もカロッツェリアの方がかっこいいなぁ
と思っていました。
「でもナビなんだから外見より中身重視か」
とずっと悩んでいましたが、やっぱりデザインは外せない(>.<)

初心者が運転しながら画面ばっか見てたら確実に事故りますネf(^.^;)
早速パンフレットもらいに行ってみます


>ケビン・シュワンツ sama

早速のreありがとうございます。
ケビン様もデザインなんですね
やはりずっと付いているものだからかっこいい方がいいですよね
せっかく高価な買い物なのに、友達に「かっこわるい」といわれたら
ショックです。。。(T.T)
レスポンスが早いか遅いか、まだわかりませんが使用してるうちに
遅すぎると気になってくると思います(`-´メ)

ユーザーの意見が一番説得力があり参考になりました♪
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4386311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/30 11:51(1年以上前)

私もZH990にしました。確かに画面がきれいで、使いやすいのはPANAと思います。私はTVもDVDも車内ではほとんど見ませんし、て言うか運転中にそんな余裕はありません。PANAとはほとんど比較しませんでした。私的にはカロも十分見やすいですし、ナビの精度もかなり優秀です。まぁ、前もカロを使ってて慣れてるってこともありましたが。
1番の決定要素はお気に入りのCDから選りすぐった曲が500曲ほどPCに入っているのですが、これを活かせると言うことでした。「ナビスタジオ」と「リビングキット」を使えば直接ブレインユニットに流し込めます。(4時間くらいかかりましたが。)今更、500曲も車の中でHDDに落とす気力はありませんでした。それにMSVも大変優秀で、とくに「フィーリングプレイ」がオススメ!
また、急いでいる時にバタバタ行先を検索、ルート設定なんかやってられない時もありますので、事前にPCでそれらをできる「リビングキット」は大変便利です。

書込番号:4386537

ナイスクチコミ!0


スレ主 min-yukoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/30 13:21(1年以上前)

>まくちこな sama

返信ありがとうございます

>>急いでいる時にバタバタ行先を検索、ルート設定なんかやってられない時もありますので、事前にPCでそれらをできる「リビングキット」は大変便利です。
これは便利そうな感じですね♪
私のような初心者が急いでるときに触っているとわからずイライラして
「もう〜嫌! なくてもなんとかなる」とか言って使わず
だんだんサビれていくのが目に浮かびました(笑)

PCを使ってやれるのならゆっくりやっていけそう♪
これでZH990に決めた!と思って現物を見に行ったら
また他の誘惑に・・・ ALPINEに呼ばれていますf(^-^;)

書込番号:4386726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/30 20:43(1年以上前)

ALPINEですか?
ん〜価格が安いのでということであれば別ですが、単純な比較であればカロが全ての面で上まわったいるような気がしますが・・・。
min-yukoさんがALPINEのデザインに惹かれているなとか気になる機能があるだとか、どのあたりが気になっているんでしょうか?

書込番号:4387597

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2005/08/30 21:02(1年以上前)

昨年モデルの900シリーズですが、それでも満足度は高いです。
近々バージョンアップする予定ですが、このナビはホント良いですよ。
ナビ性能、音楽機能、…どれも価格相応だと感じます。

あとVGA=見やすい…とは、一概に言えないとも思ってます。
…という事で、私もカロに一票入れます。

書込番号:4387648

ナイスクチコミ!0


スレ主 min-yukoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/31 11:08(1年以上前)

>まくちこな sama

ALPINEのシンプルすぎるデザインに惹かれてました
でもやはりパンフを色々読んでみると
最後にはカロッツェリアにたどり着くんですよね
たぶんこれに決めそうです(^-^)

>QVE sama

返信有難う御座います
値段の相場がまだわからないので、「高すぎ!」
と簡単に思ってしまうのですけれども
パンフを読んでみると
「それだけ出しても欲しい」という感じにさせられます
友人にも強く推奨されたのでZH990に決めそうです!o(^-^)o

書込番号:4389100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/31 22:54(1年以上前)

> 値段の相場がまだわからないので、「高すぎ!」

ごもっともです。『AVIC-ZH990MD』の唯一のネックはコストだと思います。私も予算が貯まるまで我慢していました。予算がないので他のモデルにしようかと思ったこともありましたが、妥協して購入するともっと後悔しそうだったのでやめました。

ちなみに私は取り付け費+携帯の接続ケーブル付で28万でした。

書込番号:4390492

ナイスクチコミ!0


スレ主 min-yukoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/01 11:33(1年以上前)

>ケビン・シュワンツ sama

確かに妥協すると絶対後悔しそうですね(><)
今はもうZH990しか見えません
頑張って購入してみますっo(^-^)o

書込番号:4391525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは

2005/08/27 22:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:75件

本日購入し、店舗で取り付けもしていただきました。
が、そこで、皆さんに、質問です。
リビングキットもPCと接続したいのですが、キットを認識させるソフトウェア?がなく、認識してくれません。どうしたらよいのでしょうか?
素人質問ですが、お願いします。

書込番号:4380055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/28 03:12(1年以上前)

パナのHPからソフトダウンロードすればOK

書込番号:4380636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/08/28 09:23(1年以上前)

カロのHPですね(´―`)

http://www.pioneer.co.jp/car/navistudio/download/index.html
ここよりダウンロードしてみてください。
インストール方法もあります。

書込番号:4380894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/08/28 22:30(1年以上前)

ありがとうございました。なんとかできました。

書込番号:4382736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/28 23:47(1年以上前)

カロでした^^; すみません

書込番号:4383010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けられますか?

2005/08/27 22:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:2件

カロッツエリアのZH990MDを購入予定なんですが、取り付けられるかが少しわかりません。フォレスターのSG5の下の段にとりつけたいのですが、インパネを削らなくてはいけないと、カー用品店で言われました。本当に削らなくてはいけないのでしょうか?また、どのくらい削って、見栄えとかはどうなるか、ご存知の方おしえてくださいm(__)m

書込番号:4379852

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/08/28 01:10(1年以上前)

問題なく取付できますよ。

>インパネを削らなくてはいけないと、カー用品店で言われました。

カー用品店の方がパナソニックナビと勘違いしたのだと思います。
パナのインダッシュモニターはスバル車(もちろん車種により異なります)の場合パネルを削ることが多いので・・・

このナビの場合は削る必要はありませんのでご安心を。

ご参考までに・・

書込番号:4380406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/28 20:24(1年以上前)

返答ありがとうございました。インパネ削らなくて済むということで安心しました。 普通フォレスターは上段にナビをはめこむ場合が多いので、下段には付かないのかと思ってました。もう少し自分なりに調べてみます。

書込番号:4382322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2005/08/27 01:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

ZH990MDを購入し、これから取り付けを予定しているのですが、DEQ−P9接続せずにセンタースピーカー、サブウーハ−を取り付けることは可能ですか。またこの場合5.1CH効果は得られないのでしょうか。それから、バッテリーから直接電源(カロ製RD−221)を取る様に考えているのですが、単純にナビの電源、DEQ−P9の電源、ウーハー(TS−WX22A)の電源を並列(このRD−221電源線1箇所から)取っても問題は、ありませんか。また、(ウィッシュに乗っています)付属のフィルムアンテナをリアクウォーター(サイドガラス)に貼り付けられた場合の感度は、良くないのでしょうか。

書込番号:4377800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/27 18:52(1年以上前)

>DEQ−P9接続せずにセンタースピーカー、サブウーハ−を取り付けることは可能ですか。
サブウーハーは接続可能ですが、センタースピーカーは無理です。
>またこの場合5.1CH効果は得られないのでしょうか。
DEQ−P9が無いと5.1CH効果は得られません。

>付属のフィルムアンテナをリアクウォーター(サイドガラス)に貼り付けられた場合の感度は、良くないのでしょうか
付属のアンテナはフロントガラス用ですからサイドガラスに貼っては十分な性能は得られません。

書込番号:4379422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/09/01 23:47(1年以上前)

まさと1さん
ご返答、ありがとうございます。PCが壊れていたため、本日ようやく直り閲覧できました。

書込番号:4393095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

車速パルス

2005/08/27 00:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 PRADO LXさん
クチコミ投稿数:24件

今、120系プラドに装着していますが、自社位置が少しズレている様な気がします。(地図表示が少し遅い)それでご質問ですが、車速パルスの数字はどの位が正常なのでしょうか?現状は、何か低い様な気がします。常に1ケタ台です。誰かご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4377566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/27 20:52(1年以上前)

十分に学習はなされていますか?
もし、かなりの距離を走っていて、それでも誤差が大きいのであれば、学習をリセットして再学習させてみてください。

書込番号:4379643

ナイスクチコミ!0


スレ主 PRADO LXさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/27 21:36(1年以上前)

走行距離は、1,500q位です。
どの位で安定するものでしょうか?

書込番号:4379772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/28 23:23(1年以上前)

車速センサーの取線を間違えていますとGPS測位のみとなり地図の表示遅れが発生します。どの位置のカプラより何色の線に接続されましたでしょうか?エンジン形式はわかりますか?

書込番号:4382915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/29 03:54(1年以上前)

>走行距離は、1,500q位です。
GPSの電波がしっかり受信できているのであれば、1500Kmも走っていれば学習は終わっていると思います。
とりあえず、学習をクリアして再学習してみた方がいいかもしれません。

>自社位置が少しズレている様な気がします。(地図表示が少し遅い)
走行中に自車位置が少し遅れるのは正常です。走行中に遅れるのはズレているのではなく、描画が間に合っていないだけです。詳細地図になればなるほど、速度が速くなればなるほど遅れは多くなります。
正しいかどうかは停車しているときに判断してください。信号待ちのときに正しい位置に修正して、しばらく直進した後、また信号待ちのときに実際の位置と比べて正しいのであれば問題はありません。

書込番号:4383502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/29 18:04(1年以上前)

>正しいかどうかは停車しているときに判断してください。信号待ちのときに>正しい位置に修正して、しばらく直進した後、また信号待ちのときに実際の>位置と比べて正しいのであれば問題はありません
車速信号が取れてなくGPS測位のみでも停車時には地図上での位置修正は行われますので問題ないとは言えないですね(^ω^)

書込番号:4384524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/30 09:01(1年以上前)

>車速信号が取れてなくGPS測位のみでも停車時には地図上での位置修正は
>行われますので問題ないとは言えないですね(^ω^)
(笑)

書込番号:4386270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング