AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーキング

2005/08/11 23:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 PRADO LXさん
クチコミ投稿数:24件

すみません教えて下さい。
ハードウェア情報を見るでパーキングブレーキを見ると、常にON表示です。これってパーキングを解除するとOFFになるんですよね。

書込番号:4341878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/08/12 14:58(1年以上前)

>これってパーキングを解除するとOFFになるんですよね。

マニュアル通りに配線していれば、OFFになると思います。
お店でつけたなら、OFFにならないように配線してくれたのだと
思います。(走行中に操作できて、危ないですよね。)

書込番号:4343063

ナイスクチコミ!0


スレ主 PRADO LXさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/12 19:24(1年以上前)

銀色の車さん返信有難うございます。
YHで聞いてみたら、銀色の車さんの言うとうり走行中でもTV等が見られるようにあえて配線をしてあるそうでした。

書込番号:4343481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーキランプからのノイズについて

2005/08/10 23:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:3件

この掲示板などを参考にして通販で購入し、先日、DIYで取り付けしました。
非常に満足しておりますが、1点だけ気になるところがあります。
AMラジオ受信時だけなのですが、フットブレーキを踏んだとき、離したとき、つまりブレーキランプのON/OFF時にプチッというノイズが入ります。
純正カーステからの付け替えですが、純正カーステではノイズはありませんでした。どのようなことが考えられるか、またどんな対処方法があるか、ご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:4339834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/11 00:45(1年以上前)

電源ラインにノイズフィルターはいかがでしょうか?
常時電源、アクセサリー電源、イルミに噛ましてみれば効果あるかも?
パイオニア純正オプションでも、2000円位で購入できますよ。

あとは、電源取り出し部位を変更するか、配線場所の変更でしょうか?

まさか、バック信号をブレーキランプから分岐させてたりしませんよね?

参考までに・・・

書込番号:4340011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/08/11 12:57(1年以上前)

ブレーキランプのスイッチが動いたときだけなら、
コンデンサを1個ブレーキランプの線とアースを繋いじゃえば・・・
セラミックタイプの容量の小さいタイプでいいです。
パーツショップで10円ぐらい。

書込番号:4340742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/11 21:40(1年以上前)

まずは車種と各配線の結線について書かれた方が分かり易くいいと思います。

書込番号:4341528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/11 22:56(1年以上前)

みなさん、早速のレス、ありがとうございます。

車種はスバルアウトバックです。
純正カーステコネクタに市販(P&A)の配線コードキットを介して結線しております。(本体アースは別途取っています)車速とリバースはサービスコネクタ手前から分岐しています。

>まさか、バック信号をブレーキランプから分岐させてたりしませんよね?
バックカメラのリバース連動がちゃんと動作しているので、これはないと思います。

とりあえずこの週末に電源配線周りをいじくり回してみます。
それでもだめならフィルター等検討したいと思います。
あと、カーラジオのアンテナがオスとメスの2系統あって、ZH-990MDにはオスしか挿せないため、メスには何も接続していない状態なのですが、これが影響している可能性もあるでしょうか。

書込番号:4341749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リビングキットのLAN接続について

2005/08/09 22:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:2件

リビングキットのLAN接続で困っております。
何かよい解決方法がないかと、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

質問の内容ですが、リビングキットとLANケーブルの接続には
プラネックスのUSB LANアダプタを使用してと記載されていますが、他メーカのアダプタで使用されてる方はおられないでしょうか?

近くの家電量販店にプラネックス製のアダプタが販売されていなかったため、パイオニアの営業さんに確認したところ差込の形状さえ間違えなければ、どのメーカーでも大丈夫とのことだったので、
コレガと言うメーカーのアダプタを購入してきました。

本体のLEDランプは点灯しております。
ルーターのランプも点灯してます。
通信環境はCATVで、何の問題もないのですが
リビングキットの接続設定をオートの状態でも、
ブラウザから回線を接続するを選択すると、通信エラーと
表示されます。

なにか、やり忘れてる設定でもあるのでしょうか?
ご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:4337584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/09 23:14(1年以上前)

>近くの家電量販店にプラネックス製のアダプタが販売されていなかったため、パイオニアの営業さんに確認したところ差込の形状さえ間違えなければ、どのメーカーでも大丈夫とのことだったので、

ぜんぜん大丈夫ではありません。間違いです。
使用できるアダプターは限られます。
↓過去ログをご参照ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83o%83b%83t%83@%83%8D%81%5B&SentenceCD=&SortDate=100&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=

書込番号:4337676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/10 00:45(1年以上前)

たぼたぼ2さん、有り難うございます。

過去ログ探したのですが、他機種であったのですね。
お手数おかけしました。

明日にでももう一度探してきます。
営業さんにも怒ってきます。。。

ではは〜

書込番号:4337978

ナイスクチコミ!0


ka4(mak)さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/15 02:13(1年以上前)

既出かもしれませんが、家にころがっていたIODATAのUSB-ET/TX-Sで問題なく接続できてます。

書込番号:4348632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの再生

2005/08/09 20:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:5件

AVIC-ZH990の購入を検討しております。

AVIC-ZH990では、PCから本体HDDに、MPEGや、DivXのAVIファイルを転送して、再生することはできますでしょうか?
仕様を見ても、対応MP3が、MPEG-1 LAYER-3、MPEG-2 LAYER-3しか書いておらず、よくわかりませんでした。

試したことがある方とかいらっしゃいましたら、どうか御教授ください。

書込番号:4337181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/09 21:34(1年以上前)

残念ながら出来ません。

書込番号:4337365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/09 21:55(1年以上前)

そうですか・・・了解しました。
XYZとZH990、どちらにするか悩んでいるんですが、さらに悩んじゃいますねぇ。
_| ̄|○ ガクッ・・・

書込番号:4337423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入はネットかショップか?

2005/08/09 12:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:7件

ナビを購入するにあたって、ネット購入かショップ購入かどちらがいいか迷っています。ネット購入は安いし、ショップ購入は早いし手渡しだし。取り付けは自分でやろうと思いますがどちらの方が安心して購入できるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4336447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/09 14:42(1年以上前)

安心なのは、ショップ(量販店)でしょう。

初期不良や故障した際に、「自分で」取り外して、「自分で」サービスセンターに持ち込む(又は発送する)のが嫌ならば、量販店で買いましょう。
通販でもアフターサービスの良い店もあるので、過去ログ等を探してみましょう。
それも面倒ならば、量販店で購入取り付けをオススメします。

書込番号:4336612

ナイスクチコミ!0


亜寅州さん
クチコミ投稿数:32件

2005/08/09 15:45(1年以上前)

たぼたぼ2さんのおっしゃるとおり僕も安心なのは量販店だと思います。
僕はネットで購入しましたが納期10日が延びに延び届くまでに25日かかりました。やっぱり届くまでは心配でしたし。
まぁこんなショップさんに当たっちゃったのは僕の下調べが甘かったのはあると思いますがね(>_<)

書込番号:4336689

ナイスクチコミ!0


HY.comさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/09 21:27(1年以上前)

私は先日、ここのページをみて990MDをネットで買いました。
最安値より幾分高かったですが、過去ログを見て、評判のよさそうな店で買いました。電話をしたところ即日発送が可能だといわれ、次の日には商品を手にしました。
とても丁寧な応対で、初めて高額の商品を購入しましたが、大変満足でした。取り付けはちかくの量販店に頼みましたが、それでも市場価格よりかなり安く手に入れられ大満足でした!
私もただ安いだけじゃなく、欲しい機種や、ネットでの評判を自分なりに研究して購入したつもりです。迷うと思いますが、思い切ってやってみるものなかなか良かったです^^

書込番号:4337339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/09 21:51(1年以上前)

ちなみに、私は通販で購入、自分で取り付けました。
アラジンさんから購入しましたが、注文した翌日には届きましたよ。
初期不良で新品交換になるのは購入後一週間以内というのがほとんどですが、アラジンさんでは1ケ月以上経過していたのに新品と交換していただきました。
「初期不良は対応できません、全てメーカーにて対応してください」というような条件の格安店もかなりあります。
ここのページでアラジンさんは最安ではないですが、アフターがしっかりしているのでいつも購入させていただいております。

こちらの過去ログもご参照ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8F%89%8A%FA%95s%97%C7&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=

書込番号:4337410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/09 23:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。大変参考になりました。私は、ショップにしようかと思います。人がいて相談とかもできますし。

書込番号:4337765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。パソコン初心者です。
先日、ZH990MDを購入しました。リビングキットで使おうと思い、マニュアルに従い、ソフトウエアのインストールから行い、続いてハードウエアのインストールをしようとしたところ、つまずきましたので質問させていただきます。
リビングキットにプレインユニットを入れてUSB接続をしますと「新しいハードウエアの検索ウイザードの開始」画面になりました。
指示通りに進めていきましたが、「検索とインストールのオプションを選んでください」というところで、「次の場所で最適のドライバを検索する」を選択し、「次の場所を含める」にチェックを入れ、「参照」をクリックすると、マニュアルではPioneerというフォルダができていて、フォルダ先「C:\Pioneer***UsbDriver」というのが表示されていますが、このフォルダがありません・・・
ソフトウエアのインストール時にインストール先を変更もしていません・・・
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくご指導おねがいいたします。
今の状態はデスクトップにナビスタジオのショートカットがあり、クリックすれば起動できますがCFに転送となっています。
わかりにくい説明ですみません・・・

書込番号:4336255

ナイスクチコミ!0


返信する
亜寅州さん
クチコミ投稿数:32件

2005/08/09 15:25(1年以上前)

これで問題?が起きているので参考までにということで留めておいてください。(それなら書き込みするな!って思われるかもしれませんが・・・。)
この通りに行い不具合が出ましても責任は取れませんのでm(__)m

ちなみに僕もパソコン初心者です。
しかも投稿者さんと同じ状況になりました。その時に「このフォルダ名を直接打ち込みしたらどうだろう?」と思いやってみたところマニュアル通りに進み“CFカードに転送”が“NAVIに転送”になりました。
ちゃんとMSVに転送ができるようにはなります。

問題というのは他の方の書き込みにもあったのですが現在MSVの編集が出来ません。
マニュアル通りに行なってるつもりなんですが・・・。
11日にカロに電話してみるつもりです。

書込番号:4336660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/08/09 21:44(1年以上前)

C:\Program Files\Pioneer\NaviStudio\UsbDriver
にありませんか?

書込番号:4337390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/09 23:04(1年以上前)

亜寅州さん、サワ 777さん さっそくのレスありがとうございます。
>C:\Program Files\Pioneer\NaviStudio\UsbDriver
にありませんか?

C:\Program Files\Pioneer\NaviStudio\UsbDriver →これがどこにあるかわかりません・・・><
(話にならなくてすみません・・・)

もう少しやってみてダメなら亜寅州さんのようにやってみようと思います。

書込番号:4337643

ナイスクチコミ!0


natukazeさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/10 09:19(1年以上前)

Winユーザーですよね?(Macだと分からないので…。)
スタート>マイコンピュータ>ローカルディスク(C:)
と辿って行けば大丈夫ですよ。
>C:\Program Files\Pioneer\NaviStudio\UsbDriver
既にご存知かもしれませんが、これの\マークはフォルダの区切りです。
ローカルディスク(C:)の中にProgram Filesというフォルダがあり、更にその中にPioneerというフォルダがあるって事ですよ。
こんな説明で分かりますか?

書込番号:4338368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/11 07:53(1年以上前)

natsukazeさん
レスありがとうございます。ただ今、仕事中につき帰宅次第探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4340322

ナイスクチコミ!0


亜寅州さん
クチコミ投稿数:32件

2005/08/11 11:44(1年以上前)

本日カスタマーセンターに電話したところどうやら僕の認識では「ブレインユニットに入っている音楽データの編集が出来る」と思っていたのですが間違いがあったようでブレインユニットに既に入っているデータは編集出来ないらしいです。
かちゅどんくんさん。あんなおかしな書き込みをしてすいません・・・。

書込番号:4340636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/08/11 17:29(1年以上前)

とりあえず初心者の方にも簡単と思える方法を書いてみます。
あいまいな記憶なので違うかも知れませんが^^;
この画面上で
C:\Program Files\Pioneer\NaviStudio\UsbDriver
をマウスの左ボタンを押しながらマウスを動かしてC:\Program Files\Pioneer\NaviStudio\UsbDriverをおびで色を変えます。マウスの左ボタンから指を離します。
その色が変わっている状態の上にマウスカーソルを持っていきでマウスの右ボタンを押します、右ボタンから指を離します。
出てきたウィンドウの中の「コピー(C)」にマウスカーソルを持って行きます。
マウスの左ボタンを押します、左ボタンから指を離します。
その状態で、ドライバのインストールを始めてください。

>指示通りに進めていきましたが、「検索とインストールのオプションを選んでください」というところで、「次の場所で最適のドライバを検索する」を選択し、「次の場所を含める」にチェックを入れ

ここで、マウスカーソルをA:だったかな^^;になっているところに持って行き、左ボタンを押してカーソルを表示させます。
キーボードのDeleteキーもしくはBackSpaceキーを押して入力欄を空白にします。その空白になったところでマウスの右ボタンを押して出てきたウィンドウの中の「貼り付け(P)」のところでマウスの左ボタンを押します。
これで、参照先が入力された状態になると思いますので、手順書通りに進めてみてください。
出来るだけわかりやすく書いたつもりですががんばってみてください。

書込番号:4341102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/12 07:18(1年以上前)

サワ 777さん、亜寅州さん、natukazeさん
いろいろご指導ありがとうございました。m(_)m
出来ました出来ました^0^/
CF転送→navi転送になり、早速WMAにある楽曲ファイルを転送しました。
皆様、本当にありがとうございました。
ただ・・・転送速度はあまり速くはないのですね・・・
パソの能力の問題なのか、ソフトのせいなのか・・・(ちなみにPen4ですが)
またわからないことが出てきたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!!

書込番号:4342422

ナイスクチコミ!0


toncyu426さん
クチコミ投稿数:74件

2005/08/12 12:34(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが一言。(今月末購入予定)
転送速度が遅いのはUSB1.1だからだと思います。
最大転送速度は、
USB 1.1  1.5MB/s ( 12Mbps)
USB 2.0   60MB/s (480Mbps)
なので、例えば1GB(MP3 1曲5MBとして200曲分)を転送するのに、USB 1.1だと約11分かかる計算になります。実際は最大速度は出ない場合が多いので、もう少し時間がかかるかもしれません。(計算違ってたら、指摘下さい)

とはいっても大量転送するのは最初くらいかと思いますので、許容出来る範囲なのではないでしょうか?

書込番号:4342825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング