AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け価格

2006/03/22 19:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 ウルズさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。現在日産の旧ブルーバードシルフィーに乗っているのですが、そろそろカーナビを購入しようと思い、このAVIC-ZH990MDを選びました。本体は通販で購入する予定ですが、取り付けをどこでしてもらえばいいのか悩んでいます。お店に持ち込みだと料金は高くなるだろうし、追加パーツもどんなものが必要なのかとかよく分かりません。みなさんはどうやって取り付けしたり、追加パーツもどんなのが必要なのか、料金はどれぐらいかかるのかなど、もしご存知であれば是非とも教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:4935413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件 AVIC-ZH990MDのオーナーAVIC-ZH990MDの満足度5

2006/03/22 19:18(1年以上前)

ご自分で取り付けできないようであれば、量販店で購入をオススメします。ご自分で取り付け・取り外しができないと万が一故障や初期不良があったときに困ります。それなりの知識・スキルがあるのであれば、安く買って使うのは別段問題ありませんが、安さも訳有りの場合があります。量販店ですと、通販より高くつきますがアフターはきちんとして貰えますよ。ちなみに量販店に持ち込み価格を考えると総額はそんなに変わらないはずです。

書込番号:4935440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/24 23:23(1年以上前)

 たぶん、どこに持ち込んでも、
初期不良やアフターサービスを嫌って
断られると思います。
 私は、パナの955MDをここで購入するときに、
オートバックスやその他の店で取り付けのみ可能か
確認したのですが、全て断られました。
 車のディーラー(レガシィなのでスバルです)に
確認したところ、31500円、取り付け時間1日、
と言われ、お願いしました。

書込番号:4941780

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/25 01:33(1年以上前)

1.普段整備に出しているディーラーさんや整備工場等に御願いする。

2.取付専門のナビショップ等に依頼する。

3.電装店に依頼する。

こんなところでしょう。量販店は販売がメインですので持込は割高になりますし繁忙期は断られたりします。
普段整備に出しているところなら多少嫌がっても請けてくれると思いますが、整備工場やディーラーさんの場合、ナビ付けは下請けの電装店に依頼することが多いので
可能なら最初から専門の電装店に依頼したほうがよいかと・・・
量販店に比べれば仕事も丁寧ですし安心です。

ちなみにシルフィーだと追加パーツは配線キット(1575円)のみで取付けられます。
工賃はお店によってずいぶん違うと思いますけど3万円前後でしょう。

ご参考までに・・・

書込番号:4942263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パケホ

2006/03/13 20:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 susvaioさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして!
このナビを真剣に購入したいと考えてますが、1つ分からない事がありまして…。
オンデマンドVICSの通信をFOMAでしたいと考えてますが、その時の通信はパケホーダイは適用されるのでしょうか???適用されるなら物凄く魅力的なんですが…。

書込番号:4909431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/13 20:20(1年以上前)

適用外、別料金です

書込番号:4909463

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-ZH990MDのオーナーAVIC-ZH990MDの満足度5

2006/03/14 01:46(1年以上前)

気にするほど接続料は高くありませんので、オンデマントビックスに魅力を感じている様でしたら購入されては如何でしょうか?
現在オンデマントビックスを採用しているのはカロッツェリアだけですので、他社製品を買って後悔するよりは良いのではないでしょうか?

書込番号:4910727

ナイスクチコミ!0


スレ主 susvaioさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/21 23:05(1年以上前)

まさと1さんgranviaceさん返信ありがとうございます!
パケホが適用外で残念ですが接続料はあんまり高くないみたいなのでmoperaUでオンデマンドVICSをやってみたいと思います!

度々質問で申し訳ないのですが、もう1つ教えて下さい!
今ドコモのP902iとプラントロニクスのワイヤレスヘッドセット[Explorer320]をBluetoothでハンズフリーしてるのですが
AVIC-ZH990MDもBluetoothで接続してオンデマンドVICSしたいと思います。同時に2機種をBluetooth接続するのは可能なのでしょうか???

AVIC-ZH990MDで電話をハンズフリーすると音声はスピーカーからになっちゃいますよね?電話だけはワイヤレスヘッドセットで通話したいのですが。。。

書込番号:4933369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話での接続

2006/03/20 20:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 GENESIS21さん
クチコミ投稿数:6件

AVIC-H990ユーザーですが、機能は同じなので投稿数が多いこちらに質問させていただきます。

携帯電話(FOMA)での接続をされている方、mopera(パケット)とダイヤルアップどちらをお使いですか?
通信速度なら、前者ですが、通信料に換算すると高額になる可能性があり、ビビッています。

書込番号:4930296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/21 06:50(1年以上前)

パケットで使ってます。
パケットパック10でオンデマンドVICSなど使った場合
一回20円前後でした。

書込番号:4931792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこにつけたらいいですかね?

2006/03/18 18:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿です!僕はセルシオに乗っているんですが、CD−H15(FOMA用ケーブル)をつけようと思っているのですが、どこに配線したら、使いやすかったり・美観というか見た目がよいですかね〜??宜しくお願いします

書込番号:4923778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件 AVIC-ZH990MDのオーナーAVIC-ZH990MDの満足度5

2006/03/18 19:31(1年以上前)

今のセルシオってことは30後期ですよね?だったらコンソールBOXのとこが良いと思います。

書込番号:4923948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/18 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。僕の説明不足ですいません、現行ではなくて、11系の後期なんです。それでも、コンソールBOXでも大丈夫ですかね?

書込番号:4924251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 AVIC-ZH990MDのオーナーAVIC-ZH990MDの満足度5

2006/03/19 06:58(1年以上前)

セルシオって言われると30後期が思い浮かびます。どうしても高級車ってイメ−ジがあるので。。。セダンならそこがオススメです!

書込番号:4925671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVのうつり

2006/02/28 22:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:9件

先日アルファードへ装着しましたが、TVの映りがあまりよくありません。。。
何かいい方法ありますか?

書込番号:4868037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/03/01 18:04(1年以上前)

特効薬は残念ながらないですね。
テレビは家で見てください。

しいて言うなら、電波の強い地域に引っ越すとか・・・

書込番号:4870354

ナイスクチコミ!0


boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/01 22:11(1年以上前)

このナビのフイルムアンテナは結構写り良いですよ。一通り配線を見て、電波の強い地域でも写りが悪く感じるようでしたら、一度取付店又はメーカーに問い合わせしてみては?

ちなみに私のは故障してて直して貰ったら、同じ場所でも各段に写りが良くなりました。

書込番号:4871197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/02 14:12(1年以上前)

地上波で解決でしょう!

書込番号:4873432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 AVIC-ZH990MDのオーナーAVIC-ZH990MDの満足度5

2006/03/08 19:38(1年以上前)

私も地上波デジタルチュ−ナ−をオススメします。
これからは間違いないですよ。

書込番号:4893429

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-ZH990MDのオーナーAVIC-ZH990MDの満足度5

2006/03/14 01:53(1年以上前)

アナログTVはその程度です。
それでもポータブルTV等に比べて断然鮮明です。
以前は外付けロッドアンテナのDVDナビを使用していましたが、フィルムアンテナなのに映りが良く満足しています。
より鮮明な画質をお求めでしたら外付けロッドアンテナやパルウス製のフィルムアンテナに交換されてみては如何でしょうか?
最終的にはデジタル放送になりますが…。

書込番号:4910741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/14 19:19(1年以上前)

デジタルはチラツキなどまったくなく、
綺麗な画面で見ることができますが、・・・

電波の状態が悪いとモザイク画面、ストップ画面など、
アナログより悪いこともあるので・・・
チラッと頭の片隅にでも入れておきましょう。

書込番号:4912297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リビングキットとの接続について

2006/03/12 01:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

車内での操作もある程度マスターしたので、そろそろリビングキットを使用しようと考えていますが、実際にどれだけの接続機器が必要なのかわかりません。どなたか教示願います。

現在のネット環境
YAHOO!BB26M 無線LANパック
電話口が1階しかないため、モデム・モデム用LANカードを電話機の横に設置。
2階にパソコンを設置してあり、IEEE802.11b対応 無線LANアダプタ USB接続スティックタイプがあります。リビングキットはパソコン横に設置し、USB−USB接続にて動作確認済み。

家電店にてナビとブロードバンドについて確認したところ、
プラネックスBLW−04FMGは必須。あとは、無線LAN
カード(どこのメーカーでも可)が必要とのことでした。
また、無線LANパックのモデム用LANカードと無線LANアダプタ USB接続スティックタイプは必要ないので、無線LANパックは解約できると言ってました。

また、実際にそうであるなら、無線LANカードについて、PCカードスロットルがあるのであれば、手持ちの物(buffalo製 WLI−CB−G54)を使用可能でしょうか?
あと無線LANコンバーターGW−EN54Gとかも必要でしょうか?

最後に、家庭用TVが1階にあるため、かわりにPC用モニターがTVモデルですので、PC本体背面のS映像入力・キット背面のS映像出力等をつないで、外部入力としてモニターにてナビ操作はできないのでしょうか?

上記を踏まえて最終的にどの機器が必要か、確認よろしくお願いします。

書込番号:4903842

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/03/12 01:55(1年以上前)

こんばんは、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、ちょっとそちらの環境を読み解くのが大変で、一般的に必要な事項だけお答えします。

リビングキットを自宅のネットワークに接続するためには、「プラネックスのUE−200TX」がなんとしても必要です、これを購入しましょう。

次に、無線LANパックだとひょっとするとうまく外部とつながるかもしれません。yahooBBだとIP電話を使っていなければ2台まで接続できるはずなので。もしダメなら、ルーターが必要になります。ルーターはどのメーカのものでもOKです。私の自宅ではヤマハの物を使っています。

あと、リビングキットをLANの内部で使うときは、PCは必要がありません。むしろ必要なのは外部入力のあるTVです。映像・音声の端子で接続します。


http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/LivingKit.htm

自鯖で、少しまとめてあります、ご参照ください。

書込番号:4903953

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/12 10:21(1年以上前)

徹2001さん 返信ありがとうございます。
プラネックスのUE−200TXは了解しました。
さて、今回問題となるのが、yahooBB 無線パックとのつなぎになると思うのですが、UE−200TXについては、片側USBはリビングキット背面、もう片側のLANポートには何がささるのでしょうか?yahooBB 無線パックモデムの背面には確かにLANポートがあります。yahooBB 無線パックモデムは自宅1階にあるため、どちらにしても2階には無線を使用しないといけませんよね。
そうなると、パイオニア推奨のプラネックス機器(どこのメーカーでも可であるならば)最終的に何が必要となってくるのでしょうか?
UE−200TXの他、ハイスピード無線ブロードバンドルーター、または無線LANアクセスポイント、無線LANコンバーターとは何でしょう?
カタログでの接続例の早見表でいくなら、
やはりF(BLW−04FMG+GW−EN54G+UE−200TX・ハイスピード無線ブロードバンドルーター+無線LANコンバーター+USB LANアダプター)でしょうか?
またはD(GW−AP54SGX+GW−EN54G+UE−200TX・無線LANアクセスポイント+無線LANコンバーター+USB LANアダプター)でしょうか?
それともE(GW−EN54G+UE−200TX・無線LANコンバーター+USB LANアダプター)でしょうか?


少し頭がこんがらがってきました。
どうぞ、上記構成について詳しい方、分かりやすく提案をお願いします。極力安価で収めたいと思っていますが、いる物はしょうがありませんから、推奨構成で購入を検討したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4904603

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/03/12 22:11(1年以上前)

こんばんは、今日外出した折に、パンフをもらってきました。


F(BLW−04FMG+GW−EN54G+UE−200TX・ハイスピード無線ブロードバンドルーター+無線LANコンバーター+USB LANアダプター)

これが良いと思います。ワイヤレスLANの設定は結構面倒ですけどね。

書込番号:4906816

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/13 12:31(1年以上前)

徹2001さん またまたご教示ありがとうございます。
早速ご提示どおりFの機器を検討しようと思います。
ちなみに、ワイヤレスLANの設定は結構面倒というのは、取説を見ながらでも設定可能でしょうか?
また、プラネックスのUE−200TX以外は、どこのメーカーでも可能でしょうか?
以上、確認願います。

書込番号:4908381

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/03/13 13:23(1年以上前)

こんにちは、
> ワイヤレスLANの設定は結構面倒というのは、取説を見な
> がらでも設定可能でしょうか?
論理の上では、まったく問題ないです。けど、PCって説明書通りにやっているはずなのだけど、うまくいかないって多いじゃないですか?職場で、私が管理しているアクセスポイントから閉め出されたこともあります。


> また、プラネックスのUE−200TX以外は、どこのメーカー
> でも可能でしょうか?
これもまったく可能です。アメリカ製だろうがフランス製だろうが・・。
けど、UE−200TX以外は以外でそろえた方がらくだと思います。各メーカーそれぞれ細かい機能を付けていますから。

書込番号:4908536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/13 15:52(1年以上前)

蛇足ですが,無線LANは日本国内の電波法により規制されていますので,認定の受けていない外国製の無線LANを国内で使用すると電波法違反になるおそれがあります。

書込番号:4908840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/13 16:00(1年以上前)

>ちなみに、ワイヤレスLANの設定は結構面倒というのは、取説を見ながらでも設定可能でしょうか?

最近のバッファローの無線LANは同社の同一シリーズの製品なら,親機と子機2台並べてAOSSボタン押すだけで暗号の設定からすべて自動で行ってくれますから,単に家の中で無線でつなぎたいだけなら簡単ですね。


書込番号:4908850

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/14 12:36(1年以上前)

徹2001さん まさと1さん お返事ありがとうございます。
今週末にでも購入計画を練ってみます。

書込番号:4911557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング