
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月13日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月11日 05:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月10日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月6日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月5日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月4日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
この機種の購入を検討しているのですが、先日カー用品店で触ったところ、電話番号(個人宅)からの検索が、周辺となってしまいあまりできないように感じたのですが、なにか設定があるのでしょうか?それとも、ただ単にデータがたまたま入ってなかっただけでしょうか?(昔のカロはできたような・・) 私と親戚や友人宅のテストを行ないました。
ちなみに、パナの製品はほとんど個人名まで検索できました。
0点

現行のカロッツエリアナビは個人宅の電話番号でのピンポイント検索は出来ないようになってますよ。
設定ではありません。
ご参考までに・・・・
書込番号:4813479
0点

この種の検索においては、やはりアルパインが最強ではないでしょうか。
カロッツエリアは PPFOさん も書いたように検索機能や情報量に難があるように思います。
地図情報においても同様の傾向があるように思います。
特に郊外の地図情報量はかなり少ないように思います。
やはりカロッツエリア機にはこの部分はあまり期待せずにエンターテイメントの部分を楽しんだ方が良さそうですね。
書込番号:4815037
0点

ご回答ありがとうございます。
そうだったんですか〜・・・ ちょっとショックです。
番号を入れて、名字を入れる画面に出たのでつい行けると思って
ました。
webカタログttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/search/index.html
には、”全国約3,600万件の収録電話番号のうち、約3,000万件でお店や個人宅へピンポイント検索が可能です。”と記載されてますが
代表的なものに限定されちゃうんですかね?
書込番号:4817183
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
どうでもいいようなことですが、
皆さんこの機種で音楽を聴くときの音量レベルって
どの程度ですか?
私は8前後。7だとたまに小さく感じ、9だとうるさく感じる
時もあります。
ただ、後部座席に座り聴くには9以上でないと物足りなさを感じ
ます。
0点

その人の好みということで・・・
ちなみに、
音響製品のボリュームを少しずつ上げていくと、
ある音量を境に音が前に出てくる感があります。
・・理解してもらえるかは不明・・・
その境より少し大き目の音量が好きです。
マニアックすぎてごめんなさい。
書込番号:4805674
0点

私はソアラ(H11年式)ですが、MSVを聞くときは5くらいで、TVやラジオは7くらいで聞いています。
一人で乗る時が多いのでそんな大音量で聞くことはないですが、車の静粛性にも左右されるのではないですか?
書込番号:4806750
0点

私もいつも8前後で聴いています。
ただ、1ゲージごとの音量差が大きい気がします。
7だと小さすぎるし9だとうるさい。
私の希望としては8.5ぐらいの音量で聴きたいのですが・・・。
もう少し音量の微調整ができればいいのですが。
書込番号:4810403
0点

イコライザーなどの調整とかにもよると思いますが、私の場合、一人で聞くときには8。同乗者が居る場合は6とか7で聞きます。
書込番号:4811278
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
当機種の購入を考えています。
私はポータブルHDDプレーヤー(非i-pod)を接続して聞きたいと思っていますので、RCA入力がどうしても必要なのですが、パイオニアのHPによると「CD-RB10(RCA・バスインターコネクター)」は、当機種には使用出来ないと書かれており、困ってしまいました。カタログやHPを見る限りでは、背面にRCA入力は付いていないようですし・・・。
そこで質問なのですが、「CD-RB10」以外の方法でRCA入力が出来る方法はあるのでしょうか?
それが無理なら当機種はあきらめてAVIC-XH990+外部入力付きのカーオーディオを組み合わせるしかなさそうですが、当機種よりも余計にお金がかかってしまいますし・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
ハイダウェイユニット(TVチューナー部)のVTR1か2に接続するだけでOKだと思いますが。。。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH900MD
取付説明書P20を参照して下さい。
書込番号:4809977
0点

リンク先間違えました。(1年前のモデルでしたね)
取付説明書の中身は、ほぼ同じだと思いますが。。。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH990MD
書込番号:4809983
0点

やす@NEWエスティマさん>
外部入力はハイダウェイユニットに付いてたんですね。ありがとうございました。
ALL>
稚拙な質問失礼致しました。
書込番号:4810006
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
初めまして。よろしくお願いします。
AVIC-ZH990MD の購入を考えているんですが、エスティマに取り付け可能でしょうか?モニターオープン時にダッシュボードに当たったりしませんか?実際取り付けてる方いらしたら参考にさせて下さい。エスティマの型は一つ前の型です。
質問の内容がわかりにくく申し訳ありません。
0点

前モデルのエスティマに普通に取り付けるとモニターオープン時にダッシュボードの庇にあたるので、前に出して取り付ける必要があります。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/corp/attachment/TOYOTA/ESTIMA_L/index01.html
取付機種は違いますが、画面の角度など参考になると思います。
書込番号:4784325
0点

やす@NEWエスティマさん大変参考になります。
ありがとう御座います。
AVIC-ZH990MD かAVIC-XH990で検討したいと思います。
書込番号:4789545
0点

またまた参考に。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=8
前出し取付化粧パネル(ADT-981)もカロから出ています。
書込番号:4797938
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
フィルムアンテナの取り付け位置ですがみなさんはどこに付けていますか?
セオリー通りにフロントウィンドウでしょうか?
当方、ムーンルーフに取り付けを考えています。
そこで質問ですが・・・ムーンルーフにIRカットのフィルムの装着を考えています。
その上にフィルムアンテナを装着した場合感度はどうなるのでしょうか?
些細なことでも結構ですので皆さんのご意見お待ちしております。
0点

>>ムーンルーフに取り付けを考えています。
アンテナの取り付け位置、角度はあまり関係ないと思います。
>>ムーンルーフにIRカットのフィルムの装着を考えています。
UVは大丈夫ですが赤外線カットは電波もカットします。
両立はやめたほうが・・・良いですね。
書込番号:4797186
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
お願いです何方か教えて頂けないでしょうか?
平井堅の歌ばかをミュージックサーバーに入れたのですが、タイトルや題名が変換されません・・・説明書のどのあたりに書いてありますか?またどうやったら更新できますか?
0点

こんにちは。裏の目次でタイトルを取得するをみてください。携帯をつないでタイトル情報を取得すればいけますよ
書込番号:4782549
0点

まず、取扱説明書のナビ操作編のP103からをみて
携帯電話の接続設定をします。
ついでに、P145からのユーザー登録もやっておきましょう。
メモを取っておくことをお忘れなく。
次に、取扱説明書のオーディオ操作編の
P83〜をみてください。
やり方がかいてあります。
がんばってみてね(´∀`)
書込番号:4782678
0点

歌バカですよね
ネットにはデータがありますよ
私の所でも、ナビに取り込んだ時点では
何も表示されませんでしたけど
ネットにつなげたら データがダウンロードされて
表示されるようになりました。
もし説明書で分からなければ
http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/GracenoteCDDB.htm
ここにも やり方をまとめました。
書込番号:4783898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





