AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リビングキットについて。

2006/02/02 21:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 macha0821さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。ZH990MDの購入を考えてるのですが、使われている皆さんに質問があります。
リビングキットでPCとの音楽データの共有が出来る様ですが、ナビで録音した音楽データをPCにも移すことは出来るでしょうか?
PCで録音した音楽データはナビの方に移せるようですが・・・。
どなたか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4788372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/02 22:55(1年以上前)

初めまして。
実際に使用している、しゅう★彡といいます。

>ナビで録音した音楽データをPCにも移すことは出来るでしょうか?

NAVI STUDIO Ver1.0.2では、これはできないようです。
不便ではありますが、中古市場等に出回った時の著作権保護の観点から見れば理解は出来ます。

詳しくはこちら↓
http://www.pioneer.co.jp/car/navistudio/

書込番号:4788659

ナイスクチコミ!0


スレ主 macha0821さん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/03 20:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!
なるほどやはり無理でしたか。。でも確かに良く考えて見れば著作権などもあり無理なようですね。
うーん。購入はもう少し検討してみたいと思います。

書込番号:4790730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取付に関する質問

2006/02/01 11:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

当方、平成12年式のダイハツ・ミラジーノ(5MT・4WD)に乗っている者です。
今般、「AVIC-ZH990MD」若しくは「AVIC-ZH990MD次期モデル」を車に取り付けようと考えております。
また、当方カーナビに関しては全くの初心者でして、初歩的な質問もあるかと思いますが教えて下さいm(__)m

それではまず、インパネの作りで上から説明します。
エアコン吹き出し口
  ↓
エアコンコントロール部
  ↓
オーディオ・ナビを取り付ける2DIN部

と、古い車なので2DIN部が真ん中あたりにあります。(シフトレバーの付近)

上記の事により気になる部分が3点あります。

1.マニュアルであるためフロントパネル開閉時にシフトレバーと干渉しないかどうか。
2.シフトレバー操作時に手若しくはシフトレバーが本体と接触しないかどうか。
3.モニターを出した際にエアコンコントロール部のダイヤルなどの操作部と干渉しないかどうか。

4.こちらのナビはHDD搭載されていますが、パソコン用と違って振動に関しては強固なものになっているのでしょうか?
当方、雪国に住んでいるので冬場は凸凹雪道状態です。
凸凹雪道走行時は体がかなりぐらつきます。
そのような強い振動でもHDDは大丈夫でしょうか?

5.商品を購入する際に他に必要な物はありますか?

これ以外にも質問がありましたら、改めて書き込みしたいと思っています。
また、こちら以外に質問・問い合わせをしたい場合は、パイオニアにした方がいいのでしょうか?
それともダイハツに質問した方がいいのでしょうか?
と、言いますのは車によって取付金具なども微妙に違うと思うからです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4784482

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/02 01:15(1年以上前)

>1.マニュアルであるためフロントパネル開閉時にシフトレバーと干渉しないかどうか。

干渉しません

>2.シフトレバー操作時に手若しくはシフトレバーが本体と接触しないかどうか。

シフトレバーは干渉しません。
手については極端に手が大きい・シフトの握り方が変わってる・・なんて場合含め個人差があるので断言しますが普通は干渉しません。

>3.モニターを出した際にエアコンコントロール部のダイヤルなどの操作部と干渉しないかどうか。

角度調整によっては干渉しますが当たらない位置に設定すれば干渉しません。
ただし、操作部は一部隠れるのでエアコン操作の際にチルトさせる必要はあります。

>4.こちらのナビはHDD搭載されていますが、パソコン用と違って振動に関しては強固なものになっているのでしょうか?

車載に耐えられる強度が無ければ売り出さないでしょう・・・・

>5.商品を購入する際に他に必要な物はありますか?

配線キットが必要になります。

>こちら以外に質問・問い合わせをしたい場合は、パイオニアにした方がいいのでしょうか?

こちらの前にパイオニアに質問が正解でしょう。
ミラジーノでしたらパイオニアで取付可否調査済ですので・・

ご参考までに・・・

書込番号:4786638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/02 09:57(1年以上前)

PPFOさん、返信有難う御座いますm(__)m

商品の他に「配線キット」が必要とのことですが、ハーネスの事で間違いないでしょうか?

当方、今は純正以外のカーオーディオを取り付けてまして、その時にハーネスも買わされました。
その今付いているハーネスでも問題なく使えるでしょうか?

度々、質問ですみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:4787074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/02 22:32(1年以上前)

>4.こちらのナビはHDD搭載されていますが、パソコン用と違って振動に関しては強固なものになっているのでしょうか?

H990+P7DVユーザーです。HDに関しては同じだと思うので・・・
私は雪国(山形県)ですが、道路は凸凹状態でも全然問題ありませんよ。ナビもMSVも問題なく使用しています。ご安心を・・・

書込番号:4788563

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/03 01:09(1年以上前)

>商品の他に「配線キット」が必要とのことですが、
>ハーネスの事で間違いないでしょうか?

はい、ハーネスのことです。

>当方、今は純正以外のカーオーディオを取り付けてまして、
>その時にハーネスも買わされました。
>その今付いているハーネスでも問題なく使えるでしょうか?

すでに社外オーディオ取付&ハーネス購入済でしたらそのハーネスはそのまま使用できますので私が言った配線キットは必要ありませんよ。

ご参考までに・・・

書込番号:4789123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/03 10:31(1年以上前)

カンカノさん、PPFOさん、返信有難う御座いますm(__)m

>私は雪国(山形県)ですが、道路は凸凹状態でも全然問題ありませんよ。
当方は青森県ですが同じ雪国として、これを聞いて安心しました(^。^)

また既存のハーネスでもそのまま使用できるとの事で、こちらも安心しました(^。^)


度々、質問で申し訳御座いませんが・・・

まだだいぶ先の話なのですが、商品を購入した店では無料で取り付けてくれると聞きました。
ただ、取り付けてくれる作業員によって、内装若しくは商品に傷を付けられたり、最悪は適当に取り付けられたりと聞きました。

店・作業員にもよりますが、別途取付費を出してでも、車を購入した知り合いの店若しくはダイハツの正規ディーラーに取り付けを依頼した方が安心でちゃんと取り付けてくれるものなのでしょうか?

それともやっぱりどこで取り付けしてもらっても同じなのでしょうか?

因みに今付いている、オーディオは車を購入した知り合いの店で取り付けてもらいました。

本当、度々ですみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:4789644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/03 15:24(1年以上前)

> 店・作業員にもよりますが、別途取付費を出してでも、
> 車を購入した知り合いの店若しくはダイハツの正規
> ディーラーに取り付けを依頼した方が安心でちゃん
> と取り付けてくれるものなのでしょうか?
> それともやっぱりどこで取り付けしてもらっても
> 同じなのでしょうか?

 どこに頼むにせよ、取り付けるのは人間です。
 「どこの店が良いか?」ではなく「どの人間が信用できるか?」
 ならば、当たり前で回答になっていませんが、
 「信用のおける人間が働いている店」に頼むのが一番です。
 お金を出して取り付けに関する保証を得られるのであれば、
 そのようなサービスを行っているお店に
 依頼するのも一つの手でしょう。
 ただし取り付けに関しては一概に「お金を払えば良い」と
 いうわけではないと思います。

 そこまで他人を信用できないというのであれば、
 自分で取り付けるという方法もあるので
 一考してみてはいかがでしょうか?

 あなたがどういう人間を信用できる、安心できると
 判断するかを文章のみで理解するのは不可能です。
 よってここに質問すること自体がお門違いのような気もします。


> 因みに今付いている、オーディオは車を購入した知り合いの店で
> 取り付けてもらいました。

 今搭載しているオーディオの取り付けで満足しているのなら、
 そのお店で取り付けてもらえば良いのではないでしょうか。


私なら「どこで取り付けたら良いのか」と考える前に
「自分で取り付けるにはどうしたら良いのか」という考えに
たどり着きますね。
ただし、その場合、”保証”という問題も出てくるので
一概にそれが正しいとは言えませんが。

書込番号:4790100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ETCユニットについて

2006/01/24 22:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:30件

みなさん、こんばんわ。

近々ETCユニットの取り付けを考えているのですが、自力で付けれるなら自力でつけたいなと思っています。
ただ一つ問題があり、電源をどうしたらよいのかがわかりません。
やはり車から電源をとって、ETCユニットにつなげるのでしょうか?
パソコンのUSBのパワーバスのように、ヘッドユニットにケーブルをつなげるだけでは動かないのでしょうか?
もし電源をとらないと動かないのであれば、簡単にできる方法を教えてほしいのですが。

よろしくお願いします。

ちなみにナビはZH900でそのオプションのND-ETC4を検討しています。

書込番号:4763341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 00:44(1年以上前)

ナビに、ACCケーブルを接続するときに、
一緒に分岐するのがいいと思います。

多くの場合、ETCのケーブルは、
先端が他のケーブルにかしめて分岐する
ケーブルが付属しています。

アースは適当に金属部分へ。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~joe7211/diyetc.html

ETCは、簡単に載せ変えて使いまわされることを防ぐために(?)、
電源はシガーソケットから取ったりできないようになっています。

書込番号:4763781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 00:50(1年以上前)

あ、もしかして、ナビは業者につけてもらうけど、
ETCは自分でつける方?
でしたら、シガーソケットの裏側から取る方が、
簡単でいいかもしれませんよ。

たいていの普通車は、シガーソケットの裏に電気が来ていて
さらに、ソケットはマイナスドライバーでこじ開ければ
「ポコッ」と外れますので。

ちなみに、私はこの方法です。
あ、一応、キーをまわさない状態では、シガーライターが
機能しないことを確認してくださいね。そうでないと、
四六時中、ETCの電源が入りっぱなしになりますw

書込番号:4763800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/25 22:47(1年以上前)

みなさん、さっそくの返信ありがとうございます!
やはり電源はとらないといけないのですね・・・。
シガーソケットの裏側から電源がとれるということなので
気合を入れて、いじくってみようと思います!
ありがとうございました!!!

書込番号:4766001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 23:32(1年以上前)

くれぐれも、ショートには気をつけて・・・。

書込番号:4766183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/01/26 17:25(1年以上前)

>>ショートには気をつけて・・・。

普通は、バッテリーのターミナルを1本外すでしょうね。

書込番号:4767815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/26 19:46(1年以上前)

おーっと危ない!!!
忘れておりましたー!!!
ご忠告ありがとうございましたー、IR92さん!!!

書込番号:4768179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2006/01/26 23:27(1年以上前)

車種によってはこじるのではなく周辺パネルごと
外した方が傷が付かない、作業しやすい、簡単。
と言ったことがありますので必ず、
パネル回りのバラシ方ぐらい調べた方が良いですよ。

書込番号:4768928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 13:46(1年以上前)

私はカロ推奨のETCユニットを付けたのですが、付属のケーブルを使用して接続した所ACC電源→ETC→ナビ本体と言う接続になりました。いざエンジンをかけてみるとナビの電源が入りませんでした。
ACC電源→ナビに接続し直したら直ったので、ETCは車載の時計から電源を取りました。何が悪かったのかは分かりません。(ETCが電気喰い過ぎなのかと思ったのですが、ETCの起動電流は400mA程度と仕様書にあったので車との相性が悪かったのかと推測しています。)
そんな事例もありましたのでご参考までに・・・・

書込番号:4784769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

インダッシュについて質問です

2006/01/22 19:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 kingcrownさん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。よろしくお願いします
この度、AVIC-ZH990MDに限らずインダッシュのナビを買おうと思うのですが、モニターがでてきたらエアコンの吹き出し口の前に出るのですが、エアコンが原因で故障の原因になったりするのでしょうか?ちなみにモニターがでてきたらハザードボタンも押しにくくなります。
高性能なのがインダッシュに多いように感じたので・・
一体型でオススメもあればぜひ参考にしたいです。

書込番号:4757360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/23 22:04(1年以上前)

エアコンの送風で壊れたという話は、聞いたことがありませんし、
ナビに使用してある液晶は、もともと夏場の車内(50℃)を想定して
耐久性を持たせて作ってあるので(暖房の場合)それほど問題ないと思います。
冷房であれば、逆に本体の熱が冷却されていいですね。

それでも、心理的によくない(まぁ、私もですが)のであれば、
アルパインのものは1DIN+1DINですので、ディスプレイを下段に
本体を上段に設置すれば、エアコンの風は回避できるのでは?

書込番号:4760568

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/24 11:38(1年以上前)

冷房で冷風がモニター裏を直撃すると、映像が暗くなる事はあります。

壊れたという話は聞いたことが無いですが、大抵のメーカーの説明書には「熱風が当たると過熱で壊れる」「冷風で結露して壊れる」「冷えた状態で使うとバックライトの寿命が短くなる」恐れがあるとかの注意書きがあります。
あくまで「恐れがある」という曖昧な表記ですが。

私のFitもモニター格納式のインダッシュナビを使っていて送風口にばっちりかぶるので、次期サイバーナビに2DIN一体型が出る事を期待してます。

書込番号:4761840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/24 12:47(1年以上前)

極端な温度設定でなければ、エアコンの温度で故障ということは無いと思いますが、冷風時の結露が一番コワイと思いますヨ。

> 辞書〜さん

2DIN一体型っていうと、今はカタログ落ちしているようですが【AVIC-ZH25MD】のようなものですかね?

書込番号:4761970

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/24 16:04(1年以上前)

>2DIN一体型っていうと、今はカタログ落ちしているようですが【AVIC-ZH25MD】のようなものですかね?
そうです。
ただZH25MDはサイバーナビから一部機能が省略されていたので、他モデルと同等の製品を期待します。

書込番号:4762269

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingcrownさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/24 18:47(1年以上前)

皆さん、とても参考になりました。
ほぼ、ZH990MDで決まりそうなのですが・・・
いざ買うとなるともうすぐ次期モデルがでるのかなとか思ったり・・・
高い買い物ですし。
音もそこそこ、使い勝手もそこそこなのって何なんですかね(汗

また振り出し?

書込番号:4762564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/25 10:40(1年以上前)

サイバーに限らず、他社も主力モデルは例年、5月の連休明けあたりに発表、6月くらいに発売ですので次ぎのモデルのそのあたりではないですか。

書込番号:4764360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 22:00(1年以上前)

>高性能なのがインダッシュに多いように感じたので・・
>一体型でオススメもあればぜひ参考にしたいです。

インダッシュではない2DIN一体型で高性能な機種もあるようですよ。

特にイクリプスには多いようで、AVN7905HDはデュアル・ディスプレイでアルファードに搭載されて好評のようです。
8805と7705はモニターがWVGAの高精細画面で綺麗ですし高機能です。特に7705はお買い得のようでおすすめです。
075は1DIN一体型のインダッシュですが結構多機能です。でも小型化した分機能が多少落ちるようです。
ナビの基本性能も地図情報がゼンリンベースでカロより充実してますし、ルート案内もなかなか使えます。

エンターテイメント度ではカロの方が上だと思います。自車位置精度も1番です。しかしルート案内は正直使えませんし地図情報は郊外になると極端に少なくなるようです。

アルパインはルート案内が1番使えて、地図情報もゼンリンベースで充実していると思います。エンターテイメント度は低いと思います。

私はカロ、アルパイン、イクリプスの三つ巴で悩んでいます。
3月のお買い得の月まで検討してみるつもりです。

書込番号:4777935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 22:57(1年以上前)

>インダッシュのナビを買おうと思うのですが
>音もそこそこ、使い勝手もそこそこなのって何なんですかね
>サイバーに限らず、他社も主力モデルは例年、5月の連休明けあたりに発表、6月くらいに発売ですので次ぎのモデルのそのあたりではないですか。

ルート案内と郊外の地図情報量にこだわらないのであれば、カロのインダッシュ(AVIC-ZH990MD等)でよろしいのではないでしょうか。

ルート案内と郊外の地図情報量にこだわるのであれば、アルパインかイクリプスのインダッシュがよろしいのではないかと思います。
音にこだわらなければイクリプスの方が割安のようです。

次のモデルでもメーカーによるナビ機能の上記の傾向はあまり変わらないと思います。

書込番号:4778201

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingcrownさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/30 22:03(1年以上前)

みなさん貴重なご意見有難う御座いました。
ほぼZH990MDで決定していたのですが、AVN7705HDにしました(汗)
確かに、『デザイン・音』の点ではZH990MDが上のようですが、エアコンのことを気にしないといけないので(^^;)
それに対して、AVN7705HDだとすっきりしてエアコンも気にならず、そこそこよさそうだったので・・・

みなさんありがとう御座いました。
ちなみに取り付け工賃込みで22万でした

書込番号:4780497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 19:05(1年以上前)

>ちなみに取り付け工賃込みで22万でした

kingcrownさんは AVN7705HD に決められたのですね。おめでとうございます。
車種が判りませんが、「エアコンの吹き出し口」や「ハザードボタン」等の操作系に問題があるようですので良い選択をされたと思います。

この機種は高機能と高精細画質の割りにお買い得のようですね。私はABで23万と言われました。
私もAVIC-ZH990MDにほぼ決めていたのですが、店員にAVN7705HDを薦められてられてから迷い始めてしまいました。
ナビの性能とAV系の充実度、操作パネルのアクティブ・ウィングが使い易そうに思いました。

カロやアルパインの特徴にこだわりが無い場合には、一度検討してみた方がよい機種と思いました。

私はステージアなので2DINの位置が一番下なのでインダッシュパネルでないと画面が見難いのではないかと決めかねております。

書込番号:4782776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3のタイトル表示について

2006/01/31 00:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:34件

音質・コスト・利便性を考え、iTunesでMP3を320KbpsでCD−Rに焼いて音楽を楽しんでおります。再生中の曲はソースプレートに全ての情報が表示されるのですが、選曲バーには半角英数字の曲しかタイトル表示されません。全角だとすべて、01....mp3 といった表示になってしまいます。どなたか解決方法をごぞんじの方がおられましたらご教授を賜りたくお願い申し上げます。

書込番号:4781035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正アンテナについて

2006/01/20 23:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:8件

みなさまこんばんは
車両の買い替えに合わせZH990MDを購入したのですが,リサーチが甘く添付されている純正アンテナの4本のうち1本がVICSようにさかれるというのを商品が来てから気づきました.
以前の車に付けていたZH9MDを家内の車に付けるためAN-FL1を新しく購入したのですが,添付されているものと比べ性能の差があるものでしょうか?
どうしてもマイナスイメージの書き込みを多く見かけますが,純正で添付されているアンテナでも純分使用に問題ないレベルなのでしょうか?
(ブースターの部分だけ比べてもAN-FL1のほうがよさそうに見えてしまいますので...)

書込番号:4751840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/01/21 19:39(1年以上前)

>>純正アンテナの4本のうち1本がVICSようにさかれるというのを商品が来てから気づきました.

何を意味しているのでしょうか?
使っているアンテナはいつも1本です。
VICS兼用はVHFローバンドでVT1ch〜3ch用です。

アンテナに性能差はごくわずかでしょう。
ブースターは各社の違いが大きいですね。

書込番号:4754239

ナイスクチコミ!0


kyo3003さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/27 08:51(1年以上前)

取付説明書の中に「別売りのFM-VICS用アンテナを接続し、4素子共(フィルムアンテナを)使用できる」とありますので、ダイバーシティアンテナの様に4素子の中から一番感度が良いアンテナを選択してるのでないでしょうか。

書込番号:4769584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング