AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください(>_<)

2005/08/17 23:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

今年の三月に免許をとり車を買いました。それで今カーナビ買おうとしてるんですが学生なんで990MDがほしかったのですが…(´Д`)二、三個型古くてもいいんでお勧めとかあったら教えてください(^O^)/最近のカーナビはいろいろ調べてわかるんですが昔のはどんなのがあったのか知らないんで(>_<)ちなみに最低ほしい機能はHDDインダッシュで音楽録音できてくれればいいです(^O^)これだったらいいんじゃないってゆーのがあれば教えてくだしゃいしゃい☆

書込番号:4355630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2005/08/18 11:27(1年以上前)

中古で探してるってことですか?

書込番号:4356277

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/18 11:45(1年以上前)

>>最低ほしい機能はHDDインダッシュで音楽録音できてくれればいいです

そんな贅沢言わず、道案内が欲しけりゃCD方式の最低機能のNAVIで充分だと思いますよ。私は三洋ゴリラの一番安いヤツを新品バーゲンで三万弱で買っています。道案内にはまったく問題ありません。


※機種を変えて幾つも同じ発言をしても、みんな一箇所に掲載され、意味がありません。同じ書き込みが並んで却って迷惑なので、マナー違反とされています。カーナビ全体のジャンルで発言すればどの機種で掲示板を開いても読んでもらえますので、重複発言は削除依頼してください。
また半角カタカナの利用もこういうパソコンでアクセスする掲示板では昔からマナー違反ですから覚えてくださいな。

書込番号:4356305

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/18 11:49(1年以上前)

>>新品バーゲンで三万弱で買っています

店舗情報書くの忘れた。
ケイヨーD2とか言う多摩平にあるDIYショップで、NV-360期間限定セールでした。そういうディスカウント店をご自身でまめに探せば他でも有るでしょう。

書込番号:4356308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/18 13:52(1年以上前)

すいませんでした。初めてだったのでしりませんでした。あといろいろ教えていただいてありがとうございます。

書込番号:4356522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2005/08/18 15:08(1年以上前)

予算など具体的なことが書かれているとアドバイスなどしやすいですね!

>最低ほしい機能はHDDインダッシュで音楽録音
かなり贅沢だと・・・。予算がないみたいなのに高性能は望まないほうがよいかと。

学生なら時間もあるしDIYして取り付けるのも予算削減の手立てかと。楽しいカーライフを(´∀`*)ノ


書込番号:4356662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け可能ですか?

2005/08/17 19:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 にーたさん
クチコミ投稿数:2件

初めてカキコします。今現在、数年前のD9500のナビを付けています。最近調子が悪く寿命か、990MDに変えようかと思っているのですが、いま使用しているD9500のモニターをそのまま残し、ナビだけ新しくするということで、いわゆるツインモニター化は可能でしょうか?ひとつはナビを表示して、もう一つは助手席や後部の方へということで…また、もし可能ということであれば配線的にはどこにつなげば良いか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4354949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/17 21:53(1年以上前)

>ナビだけ新しくするということで、いわゆるツインモニター化は可能でしょうか?
D9500のモニタをリアモニタとして流用したいということであれば可能です(ナビ本体は使用しません)。

>もし可能ということであれば配線的にはどこにつなげば良いか教えてください。
ZH990MDのリアモニタ出力から、D9500のTVチューナのビデオ入力端子に接続します。その際、D9500のTVチューナの切換スイッチを[TV MASTER]に切り替えるのを忘れないようにしてください。

書込番号:4355284

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーたさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/17 23:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。その配線で繋いだ場合、990MDで地図を映していた場合、D9500モニターも同じ様に地図が映し出されるのでしょうか?重ね重ね質問すいません。

書込番号:4355553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/08/18 10:53(1年以上前)

AVIC-ZH990MDの取り扱い説明書
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH990MD

オーディオブック
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1226

取り扱い説明書のオーディオ操作編のP142によると

リアモニターには本機で表示されている映像が表示されます。
ただし、テレビ、DVDまたはVTRのときは、本機の映像に関係なく、常にテレビ、DVDまたはVTRの映像のみが表示されます。
・システム設定の「ナビ画面リア映像出力でONに設定してあると
ソースがOFFまたは音声系ソース(CD、WMA/MP3、MD、ミュージックサーバー)のとき、リアモニターにナビゲーション画面を表示することができます。
・リアモニターは、走行中/停車中に関係なく映像が表示されます。
このため、走行中でもテレビ、DVDやVTRの映像を見ることができます。
・バックカメラ映像はリアモニターには出力されません。
テレビ、DVDまたはVTR以外の場合は黒画面になります。

メモ
・リアモニター出力はコンポジット信号のため、リアモニターに表示されるナビゲーション及びオーディオ画面は、本機のモニターに表示される映像と比べて不鮮明になります。また、その程度は接続されるモニターによっても異なります。
以上、取説より
購入前に取説&接続方法をダウンロードして一通り読んでみるといいかもしれません、品物を買ったがやりたかったことが出来ないという状態になることを防ぐためにもヽ(;´Д`)ノ
参考になればいいのですが・・・

書込番号:4356217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSVについて・・・

2005/08/17 08:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 RADICONさん
クチコミ投稿数:13件

じぶんのMSVは、聞いていて急に音量が大きくなったり小さくなったり(ボリューム数字で言うと2から3位ですが)する事がたまにあります。

やはり故障なのでしょうか?
同じ症状ってありますか?教えていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:4353763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/17 12:05(1年以上前)

ASLではないでしょうか?
一度設定をオフにしてみましょう。
オーディオブックの102ページをご参照ください。

参考までに・・・

書込番号:4354118

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADICONさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/17 20:04(1年以上前)

>たぼたぼ2さん
取説もよく読まずに人に聞いてばかりでお恥ずかしい限りです。
早速、読んでみたいと思います。
次回からは気をつけます。 ありがとうございました♪

書込番号:4355022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DEQ-P9の用途について

2005/08/17 11:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 け☆いさん
クチコミ投稿数:2件

AVIC-ZH990をこのたび購入しました。
接続はこれから業者に取り付けていただく予定ですが、質問が二つあります。

以下の二つを可能にするには、「DEQ-P9」のような商品を別に購入する必要があるのですか?
・ナビの音声案内をカースピーカーから出力する場合
・サブウーハーを付ける場合

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:4354024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/17 11:58(1年以上前)

必要ありませんよ。

本体裏にサブウーハー用のピンケーブルがあります。
ナビ音声についても、問題ありません。

参考までに・・・

書込番号:4354107

ナイスクチコミ!0


スレ主 け☆いさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/17 12:33(1年以上前)

早速のレス有難う御座います!
余計なお金使っちゃうところでしたw
取り付けが楽しみです!!

書込番号:4354158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リビングキットUSB転送

2005/08/15 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 - Ys -さん
クチコミ投稿数:1件

AVIC-ZH990をこのたび購入し、
今ようやくリビングキットの接続を完了しました

早速ナビスタジオをダウンロードして
MP3ファイルの転送を行ったのですが
転送速度が遅いと感じるのは仕様でしょうか
MP3から一時ファイルの作成はとても早く終わるのですが
その後のリビングキット内のHDDへ転送する速度が
異様に遅いと思います
USBケーブルもちゃんとUSB2.0仕様です
どなかた分かる方がいらっしゃいましたら教えてください
なにとぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4350461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/15 22:28(1年以上前)

転送速度が遅いのはUSB1.1だからです。
USB2.0のケーブルを使用しても、物理的に無理ですよ。

参考までに・・・

書込番号:4350495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/08/16 19:25(1年以上前)

自分もUSBの転送には遅さを感じ
コンパクトフラッシュで転送を考えているのですが
この場合、どうなんでしょうか? 手元にCFが無いため
実験できません。よろしくお願いします。

書込番号:4352486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー出力について。

2005/08/14 16:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問ですいません。
スピーカーの出力(バランスかも)の調節は
オーディオ設定のリスニングポジションで良いのでしょうか?
例えば後部座席に人が乗っていて寝ているのでリアのみのスピーカーの
出力(音)をオフにしたい場合など。
説明書を見てもイマイチなので宜しくお願いします。

書込番号:4347474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/15 09:53(1年以上前)

>オーディオ設定のリスニングポジションで良いのでしょうか?
リスニングポジション設定では、完全にリアスピーカの出力をゼロにすることはできません。
オーディオ設定画面で、フェダーコントロール(前後の音量バランス)で調整してください。

書込番号:4348978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/15 19:23(1年以上前)

有難う御座いました。大変参考になりました。

書込番号:4350018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング