
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年5月2日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月24日 22:45 |
![]() |
1 | 10 | 2007年4月18日 13:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月16日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月14日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月20日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
昨年の5月にZH990MDを購入しました。
使っていてOELディスプレイがとても眩しくてこれ消すこと出来ませんか?と購入先のオートバックスに相談に言ったところ『無理です!』と一言いわれ一番暗くして使っていました。
が、
2月ぐらいから???OELディスプレイが表示というか真っ黒状態に
なってしまい、購入したときには無理です!と言われたはずなのになんでだろう・・・と不思議になってきたんです。
もし、故障なら1年未満のうちに修理してもらった方が良いのでは?とここに書き込みしました。
それで、皆さん使っている方で、OELディスプレイを表示しない方法
がもしあるのであれば私の誤操作ということなので教えていただけませんか?
それと、私のようにOELディスプレイがとても眩しいと思われる方は
どうしているのか教えてください
よろしくお願いいたします
0点

故障で間違いないと思います。
OELについてですが、どうしても気に入らなければ、買い替えが妥当だと思います。もう末期モデルになりますが現行のサイバーナビVH009MDならOELはなくなりましたし、性能&装備もかなり向上しましたのでオススメですよ。
書込番号:6292705
1点

ありがとうございました。
自信を持って買ったお店に見せに行ってきます。
それから買換えは全く無理ですね お財布の方が・・・(笑)
あと1ヶ月待てば新型が出たというのに待てなかった私がおばかでした;;
また 相談乗ってください m(__)m
書込番号:6294850
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
もう一台の車にAVIC-DRV22を取り付けました。
地図はこちらの方が新しいので、
これに付属していたDVDをZH990MDにダウンロード
(インストール)できないでしょうか?
裏技とか、ご存じでしたらご教授下さい。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
新車を買いますがそれに純正ナビとこの商品どっちを付けるか迷っています。
機能、デザインは圧倒的にこちらですが、故障時が心配です。
そのたびに取り外し工賃が発生するので。
皆さんはこの機械故障されたことありますか?
また、よく故障したなど情報ありませんか?
0点

前モデルZH900MDは初期モデルに限り不良が多々ありましたが、現行990MDは問題ないと思います。発売後100台以上販売していますが、現状自分の勤めている量販店では1件も戻ってきておりません。優秀な機種だと思います。機械ものなので絶対壊れないといったことはないでしょうが、ずいぶん完成度がいいように自分は思います。純正と比べるのであれば、ナビ機能・オ−ディオ機能等すべてのスペックで勝てる商品の一つだと思います。取り外し時の対応が気になるようであれば、納車後信頼のできそうな店員さんのいる量販店でお取り付けされてはいかがでしょうか?通販よりはもちろん高いですが、アフターはしっかりしてもらえると思います。
ちなみに地域差にもよるかもしれませんが、私のところでは保障期間中の故障は取り付け取り外しの工賃は頂いておりません。またオプションで純正と同じ3年保障が可能です。
書込番号:4902762
0点

故障の事を考えるなら、自動車メーカーがオプション
設定していない車載用品メーカーは避けた方が無難だと
思います。
>故障時が心配です。
>そのたびに取り外し工賃が発生するので。
自動車メーカーやディーラーもイヤなので、
信頼の無い電気メーカーを採用しないのでは
ないでしょうか。
私事ですが、過去にパイオニアのカーオーディオを
3回取り付けましたが、3年以上無故障で使えたことは
有りません。
(3回も買う前に気づくべきだった。)
純正は車を買い換えるまで使えています。
私の経験ですので全てが同じとは限りません。
書込番号:4902854
0点

どこの車を購入されるのかはわかりませんが、カロッツェリア製品はディーラー販売もされていますので、そのままディーラーから購入&取り付け可能です。
純正をお考えでしたら機能性対価格でも割安ですし、取り付け・取り外しもディーラーでやってもらえるので問題はないと思います。
ちなみに私は何年も昔のカロ製カセットデッキも所持していますが、未だに不具合もなく使用出来ます。(CD&MDデッキは5年経過)
中古車等に付いている純正品はほとんど見せ掛けだけで、故障している事が多いですが…。それでも“CDデッキorナビ付き”と宣伝している業者は信頼性を疑います。
工業製品ですので故障には個体差もありますが、あまりにも故障が早い(多い)場合は扱い方にも問題がある場合が多いです。
書込番号:4910654
0点

もう見てないかも知れませんが、昨年6月に購入・取り付けした
AVIC-ZH990MDが3月半ばに故障しました。
3台目のカロ・ナビでしたが、故障は初めてです。
故障の状況は、H.D.D関係が全てアウトでした。
ミュージックサーバ、ナビが作動不能になりました。
エンジンのオン・オフで、時々は稼動したりしてましたが段々と
稼動不可になり、入院になりました。
ラジオ等の、H.D.Dを外した状態でも動くものは正常でした。
故障原因が判明したら、また書込みにきてみます。
早く直って欲しい...。
書込番号:4957873
1点

本日、帰ってきました。
取り付け後、問題無いようです。
修理内容は、ハードディスクとナビユニットが交換されてました。
全て初期状態...。
また学習し直し&MSV入れ直し&オービス情報再ダウンロード
「こんな事も有る」位に見ておいてください。
書込番号:4989593
0点

ディラーOPとメーカーOPを同レベルで考えるのは如何な物か?
実体験を書き込んだだけなのに名指ししていないだけで
>あまりにも故障が早い(多い)場合は扱い方にも問題がある場合が多いです。
もう一度書きます。
純正は車を買い換えるまで使えています。
私の経験ですので全てが同じとは限りません。
書込番号:5912859
0点

故障や修理を心配するならば純正に勝る物はないと思います。
車本体と同じレベルで対応していただけますからね。
純正との価格差は、そこら辺が含まれていないから。と思ってください。
機能性能については相当品の純正モデルが各社ディーラーから発表されているので、取付時にポカやらない限りは純正と車外品比べても遜色ないと思います。
故障しない機械なんてありませんから。
書込番号:5913230
0点

しゅがあさん こんにちは。
お答え頂けなくても一向に構いません。
>純正との価格差は、そこら辺が含まれていないから。と思ってください。
パイオニアのカーナビの板への書き込みが殆どですが、価格差のことまで
はっきり明言できるなんて、メーカーの方ですか?
>故障しない機械なんてありませんから。
結果的にそうであっても故障を望むわけではありませんので、
故障が多いメーカーは選びたくないですね。
信頼性の高いメーカーの物を選びたいと思う事は自然であり、
スレ主さんの質問もそういったところから書き込まれたものと
私は解釈し経験談を書き込んだものです。
書込番号:5917862
0点

すみません、レスした後このスレの存在を忘れていました…。
もう見ていないかもしれませんが、何やら九連宝燈さんには誤解を与えた様で後が悪いので弁解させて頂きます。
>あまりにも故障が早い(多い)場合は扱い方にも問題がある場合が多いです。
については、私が様々な個人サイトを見ていて感じた事ですので、断定した言い方をさせて頂きました。
ですので全くもって九連宝燈さんの事を指して言った訳ではありません。(九連宝燈さんの扱い方も知りませんし…)
言われてみれば、確かにこのタイミングでそう書けばその様にも取れるのですね…。
以後気を付けます。本当にすみませんでした。
ちなみに
>私事ですが、過去にパイオニアのカーオーディオを
3回取り付けましたが、3年以上無故障で使えたことは
有りません。
これについては残念でしたねとしか言い様がありませんが…
>(3回も買う前に気づくべきだった。)
これはパイオニア製品は壊れ易いと断言されているのでしょうか?
当然個体差もありますので、運が悪かった程度に考える方が気が楽ですよ。
(3回もあればお気持ちはわかりますが…(^^;)
実体験だけが参考になる様でしたら、以前も言いました様に中古車等に付いている純正品は故障している事が多いですが…。
これは社外品が“後付”出来るが故、純正品が不利になっているケースもあると思いますが…。
社外品については、私の知人はアルパイン製品の故障頻度が多い様です。
私は「出来るだけ良いと思った物を出来るだけ安く」がモットーですので、あまりメーカー等には拘りませんが…。
>純正は車を買い換えるまで使えています。
特に昔の製品は純正品の方が機能や内部回路が簡素化されている物が多いので、“ある意味”当然の結果だと思いますが…。
TATAROROUさんのご購入になられる車種やメーカーがわかりませんし、これが全てはありませんが、最近の機種はしゅがあさんの仰る様に比較的高機能・高性能な製品が出てきています。
ただ純正品と同性能の機種が格安で購入できる“場合もある”のが社外品であり、一概にどちらが良いとは言い切れませんが…。
安い所を探すのが面倒、取り付け・交換も面倒、保証は長い方が良いのであれば、高くとも純正品を選ぶ方が楽ではないかと思います。
書込番号:6238101
0点

>これはパイオニア製品は壊れ易いと断言されているのでしょうか?
質問に答えます。
前にも書いてありますが、
「私の経験ですので全てが同じとは限りません。」
断言するのは避けているのです。
壊れやすいという限りは比較対象になるものが必要ではないでしょうか?どこのメーカーの物も3年程で故障するのであれば、壊れやすいとは言えないでしょう。
しかし、我が家ではトラブルは早期に発生しています。
今現在、我が家で使用中のパイオニア製品の状態も参考までに・・・
ホームCDプレーヤー:PD−7030
購入2年程でトレイ出ずになったが上蓋を空けて手で補助すれば現在もまだ使える(20数年目になるかな?使用頻度は年に数回)
カーCD/MD:FH−P005MD
購入2年半くらいから時々CDイジェクトせず。完全に出なくなったら捨てようと思っている。
過去には6連奏CDチェンジャーも3年ほどで音飛びエラー連発だったし、
オートリバースカセットデッキも3年程でヘッドのところのフレキケーブルが断線してしまっていた。
あくまでも私の経験です。
書込番号:6244929
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
アドバイスお願いします。
リビングキットを使って音楽タイトルの取得しようと思い初めてリビングキットを接続し通信設定を行いブラウザーに接続したところ接続できませんでした。なぜでしょうか?ちなみに接続環境ですが
モデム・・・ヤフートリオモデム
ルーター・・・バッファローWHR-HP-G54(無線)
USB-LANアダプタ−・・・コレガCG-FEUSBTXCW
接続状態ですが
モデム→ルーター→リビングキット
です。
0点

USB-LANアダプタ−・・・コレガCG-FEUSBTXCW
これメーカー指定の品ですか?
過去ログにも繰り返し質問されていますが、指定品以外の
USB-LANアダプタ−だとドライバーソフトの関係で使えないことが
多いです。
書込番号:6230754
0点

こんばんは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、すでに回答があがっていますが、
LANアダプタはメーカー指定の者でないと、接続できません。
OS側でドライバを用意していませんので。
リビングキットに関しての記事を書いたことがあります
よろしければ ご覧ください。
http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/LivingKit.htm
書込番号:6236782
0点

アドバイスありがとうございます。
やはり指定以外のUSB-LANアダプターではだめですか・・・。
指定品を購入してもう一度チャレンジしてみます。
書込番号:6237783
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

ユニットがしっかり差し込まれていないと電源が入りません。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=217
を参考に奥まできっちりと入れて蓋を閉めてみてください。
書込番号:6224960
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ナビゲーションマップのバージョンアップを検討中です。
07年版のマップへはいつ更新されるのでしょうか?
今日現在では「HDDナビゲーションマップTypeV Vol.3」が最新ですが、もう少し待てばさらに新しいバージョンが手に入るのならば待ちたいと思います。
それともハードがモデルチェンジしてしまった今では、もう更新はしないのでしょうか?
どなたかご存知でしょうか?
0点

06版は9月でしたので同じ頃に07版もあると思います。
インストールパック 詳細説明
http://pioneer.jp/car/v_up/brain/install.html
よくあるお問い合わせ
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do;jsessionid=3ED517B2E00866E79A1C0AAD75634B62?user=piofaq&faq=cnvu3300&linksource=3751
*バージョンアップはどのように行われますか?
*今回バージョンアップしないで次回に出来ますか?
*今回のバージョンアップで何が変わりますか?
HDDナビゲーションマップTypeIII Vol3は、2005年の地図データです。
ちなみに、次回は2006年の地図データになります。
書込番号:6139365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





