
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年2月22日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月16日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月11日 23:31 |
![]() |
5 | 2 | 2007年8月6日 23:07 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月19日 18:58 |
![]() |
3 | 4 | 2007年6月9日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
2005年8月に購入した者ですが、この度バージョンアップをダウンロードで考えています。HPを確認したところ2007年8月から開始となっていました。記憶では過去に2006年にメーカーから一度案内が来たと思います。今回のバージョンアップは2回目なのでしょうか。それとバージョンアップ後のプログラムバージョンは、2005年度版のままなのでしょうか。(地図他は2007年度版になると思います)何方かお解かりの方教えて頂けないでしょうか。
0点

その通りの認識でよろしいかと思います。
使用上不都合がなければこの時期でしたら今年の8月以降のバージョンアップ版発表まで待たれた方が、地図がさらに1年新しくなりますのでよろしいかと。
書込番号:7429060
1点

早速のご回答ありがとうございます。
そうすると過去の更新から考えると、年に1回のバージョンアップがあるという事になりますね。大変参考になりました。
書込番号:7429116
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
初めて投稿させていただきます。
1年程前にZH990MDを購入して、今まで問題なく使用していたのですが、
つい先日、不思議な症状が出はじめました。
症状1
電源ON時や、ボタン押下時の「ピッ」というボタン確認音がでなくなってしまった。
症状2
ルート案内はするのだが、音声でのルート案内をしない。
症状3
ソースをTVにすると、音も砂嵐も出ずにグレーの画面のまま何も表示されない。
症状4
ソースをDVDに選択時、音声、メニュー等は表示されるのだが、画面に内容が表示されない。
症状5
CDをMSVに録音している時の音が早送り?をしているような音が出る。
取り付け確認画面を見てみると、サイドブレーキは「ON」になっているので
サイドセンサー線の問題では無いと思います。
尚、ラジオ、MSV、CD等は問題無く聞けています。
同じような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか。
また、解決策等御座いましたら、教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
先の方の質問と重なる部分がありすいませんが皆様教えて下さい。
私も先日より、ディスプレイが出てこない症状が発生しておりますが、朝1番にエンジンをかけたときにだけ発生し、ボタンを押すと1回でディスプレイは出できます。その後はその日のうちは特に問題なくディスプレイは出てきますが、次の日になると同じ現象が発生します。
オートディスプレイの設定をマニュアルにして朝1番に出てくるか試してみましたが、ディスプレイは出てきました。
先日、ND-ETC5を装着してからこの症状が発生しているような気もするのですが、このような症状になられた方はおられますでしょうか。やはり故障の前兆なのでしょうか?
皆様ご教示願います。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ナビの画面にて表示されるアイコンの意味を知りたいのですが、どこかに一覧の説明が載っているのでしょうか?
道路に黄色字にVのマークがついたものなど表示されても意味が分からないので知りたいのですが?
2点


久々の書き込みです。
< しゅがあさん
回答ありがとうございます。
でもVICSのアイコンではなく、ナビの通常画面に表示されるアイコンのことです。
もちろんお店のアイコン等は分かるのですが道路上に表示されるアイコンで分からないものがあります。
取扱説明書やメーカーサイトにも特に説明がないので・・・。
書込番号:6616188
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
当方990MDを使用しています。
事情によりハイダウェイユニットの入力2端子が故障して使用不可になってしまいバックカメラが使えなくなってしまいました。中古を買おうかと考えていますが、ちょっと気になったので教えて下さい。900系と990系のハイダウェイは互換性があるのでしょうか?ユニットに貼ってある部品コードのシールは共通(CPN2049と記述)のようですが、お解りの方御教授お願いします。
1点

なぜ修理ではなく、ハイダウェイユニットだけを中古で購入するのでしょうか?
オークションでもハイダウェイユニットだけの出品は出所が怪しい物も結構ありますから、お勧めはしませんね。
書込番号:6528987
0点

まさと1さんレス有り難うございます。
実はドアミラーにサイドカメラを追加しようとヤクオフで安物のカメラを入手し、仮接続でアングル調整をしていた所、カメラ側の配線不良によりショートしたらしく、ハイダウェイユニットの「入力2」部分の内部基板部品が焦げてしまいました。入力1は生きているので現在ここにバックカメラを繋げてるんですが、いかんせん「手動切り替え」はメンドクサイ・・・。
そこで、修理の場合は費用が予想しづらいのと修理中はナビが使えないので、出来るだけ安く且つ時間の掛からない方法として中古を買おうかと思ってました。ただヤクオフも中古なのに2万近くになるので「新品(3.4万)」にしようかとも思ったり・・・。
ふと考えたことなんですが、入力1は現在使っていないので入力2の破損した部品と同じ部分を入れ替えちゃおうかな?なんておバカなことも頭をよぎったり・・・。
要は修理の期間と費用次第なんです。
書込番号:6530135
0点

その後の経過をご報告・・・
ハイダウェイは修理に出しました。検査では内部基板の入力2経路のチップが1つ破損しているとのことでした。
修理費用は10500円掛かりました。
書込番号:6553694
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
はじめて質問させていただきます。
このたび、中古にて990MDを購入したのですが、
ブレインユニット、本体にあるはずのシリアルナンバーが削り取られています。
バージョンアップの際に絶対必要と聞いたのですが…。
シリアルナンバーがない場合のバージョンアップ方法などありましたら、ご教授ください。
よろしくお願い致します。
1点

盗難品かも知れませんね。
返品できるなら返品したほうが良いと思います。
書込番号:6417838
2点

レスありがとうございます。
やっぱりそうですかね?
薄々そんな気はしていたのですが…
それと返品はちょっと難しいですね。
期間が経っているので…
シリアルナンバーがないとバージョンアップは出来ないんでしょうか?
書込番号:6418368
0点

この品番の機種はバージョンアップはまだ用意されていません。
バージョンアップの方法は下記を予定。
1)本体をメーカーに送る。
2)ブレインユニットをリビングキットに接続することにより有償にてデータを書き換える。
2)は製造番号が無いとユーザー登録出来ないので。
メーカーとしては、製造番号が削られた商品をまともなものとして扱うわけにはいかないので、あなたには酷ですがバージョンアップは難しいでしょう。
ナビの盗難は頻発していますので、盗難品の横流しをなくすためにも盗難品を買った人が泣きを見るのは仕方ない。
不当な品物なので、クレーム付けて返品してください。
書込番号:6418507
0点

たびたびありがとうございます。
やはりシリアルナンバー無しは無理ですか。
出品者の方に返品の方向で聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6419310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





