AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷い中です。

2006/02/14 19:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 ラウVさん
クチコミ投稿数:17件

現在、パナソニックのCN−HDS955MDと
AVIC−ZH990MDのどっちにしようか迷ってます。

某量販店で聞く前にはパナソニックでいいと思っていたのですが、
店員さんが言うにはカロッツェリアの方が自車位置のずれがなく
HDDを取り外せるのでいいですよって言われました。

実際使っている方はどうなんでしょうか?
ここはいいけど、ここは良くないとかってあるのでしょうか?

それと、他にもお勧めの機種があれば教えてください。

考えているのは、インダッシュのモニター格納式です。

書込番号:4822076

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/14 22:52(1年以上前)

両方使ってますけど自車位置制度は大差ありませんよ。
それどころかSALASがあるせいかGPSの届かない立体駐車場等ではパナの方が正確です。

ルート案内や地図のクセ、オーディオ等の基本性能はどちらも一長一短、お好みによって違うのでなんとも言えませんがどちらを買っても問題ないと思います。
それ以外を比べると
ZH990MDはナビ以外の機能、ハンズフリー対応やフィーリングプレイ・リビングキット等でかなり遊べます。
HDS955MDは操作のしやすさとVGA画面の綺麗さが並外れています。
後はお好みでしょうね。
私はVGA画面の綺麗さとルート案内のクセが私にあっているのでパナのほうが気に入ってます。
(ちなみに販売店ではそのお店が売りたいメーカーをお勧めするのが常識です。量販店では圧倒的にカロを勧められますね。これは営業力の問題で製品の良し悪しではないので要注意・・・)

ご参考までに・・・

書込番号:4822799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラウVさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/20 01:55(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり自分にあった物を選ぶべきですよね。
それは分かっているものの、
どれがどういいのか全く分からないので
かなり迷ってしまっています。

音楽聴きながらナビができたらいいかなー
と言う最低条件をクリアしてたら
どれでもいいような・・・

本当に迷いますね。

書込番号:4839491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MSVについて

2006/02/12 14:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 siro555さん
クチコミ投稿数:3件

質問なんですがMSVについてHPに
「30GB大容量ハードディスクに約2,000曲(CD約200枚分)もの収録が可能です。」
とあるのですが、HDDの容量の割りに保存できる曲数が少ないように思うのですが。これは本体が管理できる曲数の上限が決まっていて2000曲が上限ということなのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4815214

ナイスクチコミ!0


返信する
たつぽさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/12 22:31(1年以上前)

あくまでも、約2,000曲という事です。
メーカー側は机上での計算より少し余裕もみているのかもしれませんね

余談ですが、以前MSVについて保存形式やそのビットレート値等調べた事があります
保存形式はATRAC3で132kbitで行われています
(ATRAC3はSONYが開発したMP3の様な音楽圧縮形式です)

書込番号:4816716

ナイスクチコミ!0


スレ主 siro555さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/13 23:17(1年以上前)

どこかのHPでATRAC3で132kbitであれば
4分間の曲で約4MBというのがありました。
これをもとに計算すると
CD1枚14曲*4MB=56MBとすれば
30GB*1024MB/56MB=548枚
となりCD約500枚分は収録が出来るように思うのですが。
それとも2000曲で計算すると1曲が約15MBになるので
圧縮後の容量がもっと大きいのでしょうか。
MP3の128kbpsでは6000曲ぐらいはいける計算になります。

書込番号:4819885

ナイスクチコミ!0


OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2006/02/13 23:40(1年以上前)

これ、30GBのうち
ナビの地図情報とかが5〜10GB
入ってるのでその分が
少ないんじゃないですか?

書込番号:4819978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/02/14 08:54(1年以上前)

30GBの容量のうち、MSVで使用しているのは10GBほどです。ATRAC3(132kbps)で記録される1曲あたりの平均の長さを5分とすれば、その容量は約5MBとなりますので、10GB÷5MB=約2000曲となる訳です。

ナビデータも残りの容量を全て使っている訳ではなく、今後のバージョンアップに備えて若干の余裕を持たせています。

書込番号:4820830

ナイスクチコミ!0


IID5356さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 21:37(1年以上前)

ZH900MDからバージョンアップした私は更に少ない気がします。
7.5GBくらいでほぼ満杯になりますが、ナビのファイルが10GBだとしても、
残り10GB以上も開けておく必要性なんてあるんでしょうか・・・。
まったく謎です。

書込番号:4861370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコン接続に…

2006/02/10 20:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 猫catさん
クチコミ投稿数:9件

ZH990MDリビングキットをパソコンと接続するには別売のケーブルが必要と聞きましたが、本当でしょうか?また、ブロードバンド接続にはさらに別のケーブル等が必要なのでしょうか?
ご存知の方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4810032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2006/02/10 21:36(1年以上前)

メーカーサイトへ行くと、こんなページがありましたが。。これで分かりませんか?

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/huse/index.html

書込番号:4810214

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫catさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/10 22:01(1年以上前)

神様の宿題さんありがとうございます。やはりケーブルは別売なんですね…しかも我が家のPCはLANポートの空きがないのでややこしそうですね…。
アルパのHD55にしようかと悩んでいるのですが、音質的にはカロが上と量販店の店員さんは言っていましたが、どうなんですかね?オーディオならアルパの方が勝っていると思うんですが…質問ばかりですいません。

書込番号:4810281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/02/10 22:51(1年以上前)

通りすがりの者ですが…

「音」に関しては御自分の耳で聞き比べて判断するしかないです。
店の人は店の事情で商品を勧めますし、土日はメーカーの応援の人が入っている事も多いので…。

ナビよりも それ以外の機能を重視するならZH990MDかと…。
HD55はCDから録音するのにも2倍速なので時間かかりますし
HDDを取り外して室内に持ち込んでパソコンつないでアレヤラソレヤラという事が出来ません。
また、御自分で車に取付されると分かるのですがZH990MDの方がケーブル類少なくて楽です。(アンテナも貼りやすいし…)

書込番号:4810456

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫catさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/10 23:15(1年以上前)

カッパ父さんありがとうございます。音質に関しては、大差はないものの自分で聞いた感じは若干アルパの方がいいと思ったので…。やはり、総合的に考えてZH990MDですかね。検討します。

書込番号:4810548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/11 05:11(1年以上前)

リビングキットとパソコンはUSBケーブルがあれば繋げます。頻繁には使用してませんが、パソコンから音楽を入れるのにはとても役に立ちますよ。この機種だけの特権です!

個人的な好みですが、オーディオはアルパ派、ナビはパナ派なのですが、総合的に考えてZH990MDにしました。音質、ナビにも特に不満はありません。後悔はしない1台だと思います。
ただ、最終的には、好みと何を重視されるかだと思います。

私だけかも知れませんが、1つだけ気になる事をあげれば、100m表示で一方通行のマークが表示されない事ですかね。些細な事ですが・・・以前使ってたパナのナビは表示されたので。

検討するのも楽しみの一つですから、ゆっくり選んでください。

書込番号:4811276

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/11 08:22(1年以上前)

おはようございます、楽しみですね。

さてケーブルの件ですが、PCとの接続にはUSBケーブル、ルータとの接続には、LANケーブルがそれぞれ必要となります。(LAN接続の場合は更に、ベットLANアダプタも)

USBがありますと、PC経由で音楽が転送出来ます。LANを使いますと、バージョンアップがネット経由で出来るとともに、音楽CDのタイトル情報などがダウンロード出来ます。

書込番号:4811408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2006/02/11 08:35(1年以上前)

猫catさん おはようございます。

>我が家のPCはLANポートの空きがないのでややこしそうですね…。


スロットに空きがあればLANボードを増設する手もありますが、どうせ買うならルーターの方がお勧めです。PCセキュリティーにも一役買えますから。

書込番号:4811420

ナイスクチコミ!0


IID5356さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 23:38(1年以上前)

すいません今PCから転送して計算してみたら10GBありました。
それにしても使うかどうかもわからないものの為に全容量の1/3以上も確保しておく理由がわからないですね・・・。

書込番号:4862042

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/27 00:32(1年以上前)

ごめんなさい

> しかも我が家のPCはLANポートの空きがないのでややこ
> しそうですね…。
こちらの発言からすると、少し勘違いされている気がします。
音楽を転送するのであれば、PCとリビングキットは
USBケーブルで直接接続します。

バージョンアップなどをするために、リビングキットとと
接続するのは、LANアダプタ経由で、ルータが必要になります。
リビングキットとPCは直接接続することは出来ません。

書込番号:4862319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2006/02/10 19:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 琉球民さん
クチコミ投稿数:23件

すみません、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

当機種の購入を考えています。
私はポータブルHDDプレーヤー(非i-pod)を接続して聞きたいと思っていますので、RCA入力がどうしても必要なのですが、パイオニアのHPによると「CD-RB10(RCA・バスインターコネクター)」は、当機種には使用出来ないと書かれており、困ってしまいました。カタログやHPを見る限りでは、背面にRCA入力は付いていないようですし・・・。

そこで質問なのですが、「CD-RB10」以外の方法でRCA入力が出来る方法はあるのでしょうか?
それが無理なら当機種はあきらめてAVIC-XH990+外部入力付きのカーオーディオを組み合わせるしかなさそうですが、当機種よりも余計にお金がかかってしまいますし・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4809936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2006/02/10 20:11(1年以上前)

こんにちは。

ハイダウェイユニット(TVチューナー部)のVTR1か2に接続するだけでOKだと思いますが。。。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH900MD

取付説明書P20を参照して下さい。

書込番号:4809977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/02/10 20:14(1年以上前)

リンク先間違えました。(1年前のモデルでしたね)
取付説明書の中身は、ほぼ同じだと思いますが。。。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH990MD

書込番号:4809983

ナイスクチコミ!0


スレ主 琉球民さん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/10 20:21(1年以上前)

やす@NEWエスティマさん>

外部入力はハイダウェイユニットに付いてたんですね。ありがとうございました。

ALL>
稚拙な質問失礼致しました。

書込番号:4810006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

個人宅検索

2006/02/08 23:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

この機種の購入を検討しているのですが、先日カー用品店で触ったところ、電話番号(個人宅)からの検索が、周辺となってしまいあまりできないように感じたのですが、なにか設定があるのでしょうか?それとも、ただ単にデータがたまたま入ってなかっただけでしょうか?(昔のカロはできたような・・) 私と親戚や友人宅のテストを行ないました。
ちなみに、パナの製品はほとんど個人名まで検索できました。

書込番号:4805283

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/11 23:18(1年以上前)

現行のカロッツエリアナビは個人宅の電話番号でのピンポイント検索は出来ないようになってますよ。
設定ではありません。

ご参考までに・・・・

書込番号:4813479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 13:15(1年以上前)

この種の検索においては、やはりアルパインが最強ではないでしょうか。
カロッツエリアは PPFOさん も書いたように検索機能や情報量に難があるように思います。
地図情報においても同様の傾向があるように思います。
特に郊外の地図情報量はかなり少ないように思います。

やはりカロッツエリア機にはこの部分はあまり期待せずにエンターテイメントの部分を楽しんだ方が良さそうですね。

書込番号:4815037

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

2006/02/13 00:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうだったんですか〜・・・ ちょっとショックです。
番号を入れて、名字を入れる画面に出たのでつい行けると思って
ました。 
webカタログttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/search/index.html
には、”全国約3,600万件の収録電話番号のうち、約3,000万件でお店や個人宅へピンポイント検索が可能です。”と記載されてますが
代表的なものに限定されちゃうんですかね?





書込番号:4817183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音量について

2006/02/08 22:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:67件

どうでもいいようなことですが、
皆さんこの機種で音楽を聴くときの音量レベルって
どの程度ですか?
私は8前後。7だとたまに小さく感じ、9だとうるさく感じる
時もあります。
ただ、後部座席に座り聴くには9以上でないと物足りなさを感じ
ます。

書込番号:4805115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/02/09 01:16(1年以上前)

その人の好みということで・・・

ちなみに、
音響製品のボリュームを少しずつ上げていくと、
ある音量を境に音が前に出てくる感があります。
・・理解してもらえるかは不明・・・
その境より少し大き目の音量が好きです。

マニアックすぎてごめんなさい。

書込番号:4805674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/09 15:36(1年以上前)

私はソアラ(H11年式)ですが、MSVを聞くときは5くらいで、TVやラジオは7くらいで聞いています。
一人で乗る時が多いのでそんな大音量で聞くことはないですが、車の静粛性にも左右されるのではないですか?

書込番号:4806750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/10 22:35(1年以上前)

私もいつも8前後で聴いています。
ただ、1ゲージごとの音量差が大きい気がします。
7だと小さすぎるし9だとうるさい。
私の希望としては8.5ぐらいの音量で聴きたいのですが・・・。
もう少し音量の微調整ができればいいのですが。     

書込番号:4810403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/11 05:16(1年以上前)

イコライザーなどの調整とかにもよると思いますが、私の場合、一人で聞くときには8。同乗者が居る場合は6とか7で聞きます。

書込番号:4811278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング