AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

大丈夫?NO1

2006/01/31 20:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

去年の10月半ばにZH990MDを何処にでも有るような車屋(〜自工)で買って取り付けをしてもらったのですが、初めからTVの写りが悪く、リアのスピーカーからほとんど音が出ない状態でした。取り付けてくれた車屋にクレームをゆったのですが、一応メーカーには問合せはしてくれたものの、TVは見ず、音は聞かず(これは車屋の怠慢ですが)で、TVは見る人の感覚、音は車の形状等で変わるので、、、というメーカーの返答だけで、終わってしまいました、、、
もちろんオートTA&EQ設定等はきちんと設定済みです。

書込番号:4782943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2006/02/01 11:03(1年以上前)

この機種は使用してないので思いつく範囲で、
ご自身で取付状態の確認ができればいいのですが、
テレビのアンテナ線の差込確認、1から順番に刺さっているか、
1を飛ばして2から刺さってないかの確認
車両のガラスが電波を遮断するガラスかどうかの確認(ディーラに問い合わせれば教えてくれるとおもわれます)
遮断するガラスだと受信しにくい為、車両の外に取り付けるアンテナに変更しなければ受信状態はよくならないと思われます。
あと、基本的に電波状態が悪いところでは映りません。
移動中ならなおさら映りません。

スピーカ配線の確認(スピーカ側とカーナビ側)+−を接続間違えてないか、断線しかかってないか、他のカーステレオを接続しても同じ状態かの確認。
無いとは思いますが、スピーカの故障も考えなくてはなりませんね。
こんなかんじですかね^_^;

書込番号:4784483

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/01 16:26(1年以上前)

サワ777さん、返答ありがとうございます。実はまだ続きが有りまして、、、
昨日は時間の都合で書き込みできませんでした。iモードで書き込みしているもので、、、
すいません。
今年の初めに、故障だと判明し2週間ぐらいかかり、修理してくれました。初期不良なので新品交換を強く要求したのですが、販売ルートが違うから交換はできないと、、、
訳の解らないメーカー側の返答でした。結果TVの写りは格段に良くなり、今まで写ら無い地域でも結構写るようになりました。リヤの音は修理前と変わっていません。今、新品交換の交渉中です。

書込番号:4785031

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/01 16:38(1年以上前)

ナビより音で選んだ製品なので、この故障は絶対に許せません。
かなり前の書き込みでもありましたが、メーカーの対応はかなり悪いです。
でもくやしかな、フロント&サブウーハーとちょこっとのリヤ音でもTA&EQはかなりいい音出ます。

書込番号:4785064

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/03 18:11(1年以上前)

昨日ようやく新品交換して貰えました。約1ヶ月かかりました。リヤの音もしっかり出るようになり、ようやく、本来の音で聞いています。
でも前のデッキなら表示された勤務先が表示されないように、、、
いったいどうなってるんだろう、、、

皆さんも何かトラブルが有れば、諦めず納得のいくまで交渉しましょう〜

そうそう、信号の表示の書き込みがありましたが、家近くでも信号が無い所に信号が表示されます。

┷──┯
こんな感じのTじろ、一方からは走って行くと表示され一方からは表示されない、不思議な現象がおきています、、、

書込番号:4790423

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/03 18:14(1年以上前)

買う時は店でよく触ってしっかり説明を聞いて買って下さい。
後悔しても、気軽に買い替えできるような金額じゃありませんので、、、

書込番号:4790428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/04 12:39(1年以上前)

10月半ばに購入、正規ルート品ではない、今年の初めに故障判明、普通なら交換なんてありえない状況です。この状況で初期不良交換してくれたことに関してはむしろ感謝しなくてはいけませんね。

書込番号:4792390

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/04 16:57(1年以上前)

ZI−COさん

普通の車屋は正規ルートでは無いのですか?
では、どのような所が正規ルートなのでしょう?

取り付けをしてもらって、すぐに車屋にはクレームを言ったのですが対応が悪く、今年に判明、初期不良では?
一度は修理で返ってきた物が直っていない。

ZI−COさんは取り付け工賃を含め30万以上する物がこんな状態で許せますか?

交換以外無いでしょう〜!

書込番号:4792862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/05 02:19(1年以上前)

>普通の車屋は正規ルートでは無いのですか?
この車屋さんが正規かは当然ですが私には分かりません。「販売ルートが違うから交換はできないと、、、」という書き込みから判断しました(パイが嘘を言ってないことが前提で)。保証書を見れば分かると思いますが、初期不良のことは書かれていません。メーカーが直接お客さんに保証している訳ではありません。初期不良時新品交換は販売店とメーカーや問屋との取り決めなどから実現しています。交換取り決めがないルートなら断るのも当然です。ですので同じ店でも○○社の商品は交換OK、△△社は交換不可ということもある訳です。

>では、どのような所が正規ルートなのでしょう?
身近な店ではイエローハットやオートバックスなどでしょうか(確認した訳ではないですが)。通販ではアラジンなど。

>すぐに車屋にはクレームを言ったのですが対応が悪く、今年に判明、初期不良では?
最初の書き込みに「初めからTVの写りが悪く、・・・車屋にクレームをゆったのですが」て書いてありましたね。私の早とちりでした。すいません。

>ZI−COさんは取り付け工賃を含め30万以上する物がこんな状態で許せますか?
商品が不良品だったら私も頭に来ます。特に高額商品なら尚更です。ですので初期不良時の保証をしっかり確かめて買います。ちなみに私は自己責任で初期不良交換なしの激安店で買いました。

書込番号:4794467

ナイスクチコミ!0


YOUBIさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/05 09:56(1年以上前)

パイオニアが例外的に対処したか、
販売した車屋自身が損害を穴埋めしたかのどちらかですな。

書込番号:4794879

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/06 16:28(1年以上前)

ZI−COさん
噛み付いてすいませんでした、、、
新品交換の時、車屋に問屋が来てくれて付けてくれました。その時ZI-COさんと同じ事を言ってました。『パナならすぐに新品交換できたのやけど』と。また、『他のメーカーでも同じようなサービスができるようにしなくては』とも、、、
地域の相場で買っていて、向こうではOKで、こちらではNGなど言われても中々納得は出来ないですね。今回の事は今から考えるとメーカーというより、車屋の対応が悪かったような気もします。

書込番号:4798558

ナイスクチコミ!0


スレ主 boosさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/06 16:39(1年以上前)

YOUBIさん。

一度修理してもらった時に基板のほとんどを交換したらしいです。TVの写りが悪い故障原因は解ったらしいのですが、リヤ音の故障原因は解らなかった、と、聞いています。
修理しても直らなかったので、しぶしぶかどうか解りませんが、メーカー側が新品を送って来てくれたようです。

書込番号:4798579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MSVについて・・・

2006/01/31 16:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:7件

お願いです何方か教えて頂けないでしょうか?
平井堅の歌ばかをミュージックサーバーに入れたのですが、タイトルや題名が変換されません・・・説明書のどのあたりに書いてありますか?またどうやったら更新できますか?

書込番号:4782502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/01/31 17:17(1年以上前)

こんにちは。裏の目次でタイトルを取得するをみてください。携帯をつないでタイトル情報を取得すればいけますよ

書込番号:4782549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/01/31 18:13(1年以上前)

まず、取扱説明書のナビ操作編のP103からをみて
携帯電話の接続設定をします。
ついでに、P145からのユーザー登録もやっておきましょう。
メモを取っておくことをお忘れなく。
次に、取扱説明書のオーディオ操作編の
P83〜をみてください。
やり方がかいてあります。
がんばってみてね(´∀`)

書込番号:4782678

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/02/01 00:45(1年以上前)

歌バカですよね

ネットにはデータがありますよ
私の所でも、ナビに取り込んだ時点では
何も表示されませんでしたけど

ネットにつなげたら データがダウンロードされて
表示されるようになりました。

もし説明書で分からなければ
http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/GracenoteCDDB.htm

ここにも やり方をまとめました。

書込番号:4783898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/04 14:58(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:4792636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3のタイトル表示について

2006/01/31 00:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:34件

音質・コスト・利便性を考え、iTunesでMP3を320KbpsでCD−Rに焼いて音楽を楽しんでおります。再生中の曲はソースプレートに全ての情報が表示されるのですが、選曲バーには半角英数字の曲しかタイトル表示されません。全角だとすべて、01....mp3 といった表示になってしまいます。どなたか解決方法をごぞんじの方がおられましたらご教授を賜りたくお願い申し上げます。

書込番号:4781035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しようとしている人へ

2006/01/25 02:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:35件

半年程前にZH990を購入しましたが期待外れでした。パナのCN-DV7700SD からの買い換えです。

1.自分の行く場所だけかもしれませんが、住所から設定すると「詳細なデータがありません」と、出てその住所の中心地が表示されます。
パナでも同じような現象はありましたが、頻度が遙かに多いです。しかも、ジャンル検索等で検索した店等でも同様の現象が起こります。
多分、地図データと住所データの間で上手くデータが繋がってないんだと思います。
2.MSVに取り込むのに時間がかかり過ぎます。
アルバム10枚分くらい転送しようとすると待ってる間に寝てしまっていることが多いです。
iPodみたいに転送できると思ったら大間違いです。
3.値段が高いくせにモニターのドットが荒すぎ&地図が見にくい
4.お馬鹿なルートをよく引かれる
5.渋滞データベースを使った検索が全く役に立たない

他メーカーより勝ってる点
1.自車位置がかなり正確
2.オーディオはパナよりはマシな音がする

っと、不満だらけで大後悔。みなさん店でよく触ってから本当に気に入ったものを購入してください。私は今すぐにでもパナかアルパインに買い換えたいと本気で思ってます。
使い方によるかもしれませんがナビはやっぱり使いやすさ、見やすさ、ルートの質をメインに選んだ方がいいと思います。エンターテイメント機能は二の次で良いのでは?

書込番号:4763993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/01/25 11:05(1年以上前)

まぁ、どのナビも一長一短ですからね。

俺は逆にパナが全然ダメだったのでこっちに替えた方ですよ。
地図の絵の画質がよくても処理速度(十時キー移動など)が遅いとイラっときますからね。
あと、CDの取り込みも他よりはいいと思いますよ。ナビでの取り込みは4倍だしPCでの取り込み(たしかにここは早くない)もできますし。俺が使ってたパナ(型番忘れたけど1年ほど前のやつ)はほぼ等倍でしたから。

たしかにお店でよく触って聞いて調べて買うのが一番いいです。

書込番号:4764402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/01/29 17:59(1年以上前)

メーカーにクレームつけました?

書込番号:4777038

ナイスクチコミ!0


momopiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/31 02:01(1年以上前)

のぶたく@さんに同感です。先日購入しましたが、純正ナビの方が上等でした。おばかルートにも悩まされ、これからの分割払いにも悩まされ。いずれにせよ、何かするにしてもやたら、操作が多すぎ。FM文字放送見るだけでも、運転中にとても操作できるレベルではありません。私はホンダ純正ギャザズシリーズをお勧めします。操作はいたってかんたん純正の強み。その上到着予定が非常に正確で、いつも2時間の道のりで予想時間は5分以内の誤差でした。あのころが懐かしい。。。。

書込番号:4781388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 02:57(1年以上前)

ただいまこの機種の購入を検討している所です。
少々お聞きしたいんですが、MSVへPCのCDドライブから録音するのが遅いということですが、参考までにCD一枚どれほどかかるのでしょうか?
それと車の中でCDの音楽とMSVから音楽を聞くのでは音質ということに関して、だいぶ違いますか?
質問ばかりでもう分けないのですが、リビングキットを使ったPCでの操作や仕様はどの取説にありますか?
990MDのスタートブックやオーディオブックなどメーカーサイトにおいてあるのを見たのですが、どこにあるかわかりませんでした。

書込番号:4784131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ETCユニットについて

2006/01/24 22:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:30件

みなさん、こんばんわ。

近々ETCユニットの取り付けを考えているのですが、自力で付けれるなら自力でつけたいなと思っています。
ただ一つ問題があり、電源をどうしたらよいのかがわかりません。
やはり車から電源をとって、ETCユニットにつなげるのでしょうか?
パソコンのUSBのパワーバスのように、ヘッドユニットにケーブルをつなげるだけでは動かないのでしょうか?
もし電源をとらないと動かないのであれば、簡単にできる方法を教えてほしいのですが。

よろしくお願いします。

ちなみにナビはZH900でそのオプションのND-ETC4を検討しています。

書込番号:4763341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 00:44(1年以上前)

ナビに、ACCケーブルを接続するときに、
一緒に分岐するのがいいと思います。

多くの場合、ETCのケーブルは、
先端が他のケーブルにかしめて分岐する
ケーブルが付属しています。

アースは適当に金属部分へ。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~joe7211/diyetc.html

ETCは、簡単に載せ変えて使いまわされることを防ぐために(?)、
電源はシガーソケットから取ったりできないようになっています。

書込番号:4763781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 00:50(1年以上前)

あ、もしかして、ナビは業者につけてもらうけど、
ETCは自分でつける方?
でしたら、シガーソケットの裏側から取る方が、
簡単でいいかもしれませんよ。

たいていの普通車は、シガーソケットの裏に電気が来ていて
さらに、ソケットはマイナスドライバーでこじ開ければ
「ポコッ」と外れますので。

ちなみに、私はこの方法です。
あ、一応、キーをまわさない状態では、シガーライターが
機能しないことを確認してくださいね。そうでないと、
四六時中、ETCの電源が入りっぱなしになりますw

書込番号:4763800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/25 22:47(1年以上前)

みなさん、さっそくの返信ありがとうございます!
やはり電源はとらないといけないのですね・・・。
シガーソケットの裏側から電源がとれるということなので
気合を入れて、いじくってみようと思います!
ありがとうございました!!!

書込番号:4766001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/25 23:32(1年以上前)

くれぐれも、ショートには気をつけて・・・。

書込番号:4766183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/01/26 17:25(1年以上前)

>>ショートには気をつけて・・・。

普通は、バッテリーのターミナルを1本外すでしょうね。

書込番号:4767815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/26 19:46(1年以上前)

おーっと危ない!!!
忘れておりましたー!!!
ご忠告ありがとうございましたー、IR92さん!!!

書込番号:4768179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2006/01/26 23:27(1年以上前)

車種によってはこじるのではなく周辺パネルごと
外した方が傷が付かない、作業しやすい、簡単。
と言ったことがありますので必ず、
パネル回りのバラシ方ぐらい調べた方が良いですよ。

書込番号:4768928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 13:46(1年以上前)

私はカロ推奨のETCユニットを付けたのですが、付属のケーブルを使用して接続した所ACC電源→ETC→ナビ本体と言う接続になりました。いざエンジンをかけてみるとナビの電源が入りませんでした。
ACC電源→ナビに接続し直したら直ったので、ETCは車載の時計から電源を取りました。何が悪かったのかは分かりません。(ETCが電気喰い過ぎなのかと思ったのですが、ETCの起動電流は400mA程度と仕様書にあったので車との相性が悪かったのかと推測しています。)
そんな事例もありましたのでご参考までに・・・・

書込番号:4784769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けに関する質問です。

2006/01/22 23:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 kai@さん
クチコミ投稿数:5件

みなさんに質問です。
990MDを取り付ける際に、バッテリーから直に
電源を取った方がよいのですか?
また、バッテリーから直で電源を取ってる方は
自分で配線を作ってるのですか?
それから、自分はこの間ネットで990MDを買った
のですが、配線キット?(大体4000円位)
みたいなのを買おうとしてるのですが、この中に
バッテリーから直に電源が取れる配線なんかは
入ってますか?どなたかご存知の方がいましたら
教えてください。ちなみに自分はbBに乗ってます。

書込番号:4758344

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/23 10:08(1年以上前)

>配線キット?(大体4000円位)
値段から察すると取り付けキットの事だと思いますが、一般的に取り付けキットは化粧枠、取り付け金具、純正→汎用配線変換ハーネス+ビス等のセットで、バッテリーから電源を取るパーツは含まれません。
付属していない場合は別途購入が必要です。

高級ケーブルで自作する人もいるでしょうし、ケーブルや端子が一通り揃ったバッ直キットを使う人もいるでしょう。

書込番号:4759089

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai@さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/23 23:22(1年以上前)

辞書〜さん、返信ありがとうございました。
参考になりました。とりあえずカロから
バッ直の配線キットが出てるらしいので
それをつかってみます。

ところで、1つ疑問なんですが、バッ直に
してトラブルみたいなのってあるんですか?
どなたかご存知な方、よかったら教えてください。

書込番号:4760893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/24 03:04(1年以上前)

配線間違いと施工後の処理をしっかりと行えば大丈夫でしょう。
確実にバッテリのマイナスターミナルは外して作業して下さい。
最悪車両炎上もありえます。車輌故障のきけんが高くなります。

書込番号:4761446

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai@さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/24 22:04(1年以上前)

ちょちょまるさん、返信ありがとうございました。
取り付けはディーラーでしてもらおうと
してるのですが、一応注意してみてみます。

書込番号:4763095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング