AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

インダッシュについて質問です

2006/01/22 19:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 kingcrownさん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。よろしくお願いします
この度、AVIC-ZH990MDに限らずインダッシュのナビを買おうと思うのですが、モニターがでてきたらエアコンの吹き出し口の前に出るのですが、エアコンが原因で故障の原因になったりするのでしょうか?ちなみにモニターがでてきたらハザードボタンも押しにくくなります。
高性能なのがインダッシュに多いように感じたので・・
一体型でオススメもあればぜひ参考にしたいです。

書込番号:4757360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/23 22:04(1年以上前)

エアコンの送風で壊れたという話は、聞いたことがありませんし、
ナビに使用してある液晶は、もともと夏場の車内(50℃)を想定して
耐久性を持たせて作ってあるので(暖房の場合)それほど問題ないと思います。
冷房であれば、逆に本体の熱が冷却されていいですね。

それでも、心理的によくない(まぁ、私もですが)のであれば、
アルパインのものは1DIN+1DINですので、ディスプレイを下段に
本体を上段に設置すれば、エアコンの風は回避できるのでは?

書込番号:4760568

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/24 11:38(1年以上前)

冷房で冷風がモニター裏を直撃すると、映像が暗くなる事はあります。

壊れたという話は聞いたことが無いですが、大抵のメーカーの説明書には「熱風が当たると過熱で壊れる」「冷風で結露して壊れる」「冷えた状態で使うとバックライトの寿命が短くなる」恐れがあるとかの注意書きがあります。
あくまで「恐れがある」という曖昧な表記ですが。

私のFitもモニター格納式のインダッシュナビを使っていて送風口にばっちりかぶるので、次期サイバーナビに2DIN一体型が出る事を期待してます。

書込番号:4761840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/24 12:47(1年以上前)

極端な温度設定でなければ、エアコンの温度で故障ということは無いと思いますが、冷風時の結露が一番コワイと思いますヨ。

> 辞書〜さん

2DIN一体型っていうと、今はカタログ落ちしているようですが【AVIC-ZH25MD】のようなものですかね?

書込番号:4761970

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/24 16:04(1年以上前)

>2DIN一体型っていうと、今はカタログ落ちしているようですが【AVIC-ZH25MD】のようなものですかね?
そうです。
ただZH25MDはサイバーナビから一部機能が省略されていたので、他モデルと同等の製品を期待します。

書込番号:4762269

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingcrownさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/24 18:47(1年以上前)

皆さん、とても参考になりました。
ほぼ、ZH990MDで決まりそうなのですが・・・
いざ買うとなるともうすぐ次期モデルがでるのかなとか思ったり・・・
高い買い物ですし。
音もそこそこ、使い勝手もそこそこなのって何なんですかね(汗

また振り出し?

書込番号:4762564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/25 10:40(1年以上前)

サイバーに限らず、他社も主力モデルは例年、5月の連休明けあたりに発表、6月くらいに発売ですので次ぎのモデルのそのあたりではないですか。

書込番号:4764360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 22:00(1年以上前)

>高性能なのがインダッシュに多いように感じたので・・
>一体型でオススメもあればぜひ参考にしたいです。

インダッシュではない2DIN一体型で高性能な機種もあるようですよ。

特にイクリプスには多いようで、AVN7905HDはデュアル・ディスプレイでアルファードに搭載されて好評のようです。
8805と7705はモニターがWVGAの高精細画面で綺麗ですし高機能です。特に7705はお買い得のようでおすすめです。
075は1DIN一体型のインダッシュですが結構多機能です。でも小型化した分機能が多少落ちるようです。
ナビの基本性能も地図情報がゼンリンベースでカロより充実してますし、ルート案内もなかなか使えます。

エンターテイメント度ではカロの方が上だと思います。自車位置精度も1番です。しかしルート案内は正直使えませんし地図情報は郊外になると極端に少なくなるようです。

アルパインはルート案内が1番使えて、地図情報もゼンリンベースで充実していると思います。エンターテイメント度は低いと思います。

私はカロ、アルパイン、イクリプスの三つ巴で悩んでいます。
3月のお買い得の月まで検討してみるつもりです。

書込番号:4777935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 22:57(1年以上前)

>インダッシュのナビを買おうと思うのですが
>音もそこそこ、使い勝手もそこそこなのって何なんですかね
>サイバーに限らず、他社も主力モデルは例年、5月の連休明けあたりに発表、6月くらいに発売ですので次ぎのモデルのそのあたりではないですか。

ルート案内と郊外の地図情報量にこだわらないのであれば、カロのインダッシュ(AVIC-ZH990MD等)でよろしいのではないでしょうか。

ルート案内と郊外の地図情報量にこだわるのであれば、アルパインかイクリプスのインダッシュがよろしいのではないかと思います。
音にこだわらなければイクリプスの方が割安のようです。

次のモデルでもメーカーによるナビ機能の上記の傾向はあまり変わらないと思います。

書込番号:4778201

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingcrownさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/30 22:03(1年以上前)

みなさん貴重なご意見有難う御座いました。
ほぼZH990MDで決定していたのですが、AVN7705HDにしました(汗)
確かに、『デザイン・音』の点ではZH990MDが上のようですが、エアコンのことを気にしないといけないので(^^;)
それに対して、AVN7705HDだとすっきりしてエアコンも気にならず、そこそこよさそうだったので・・・

みなさんありがとう御座いました。
ちなみに取り付け工賃込みで22万でした

書込番号:4780497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 19:05(1年以上前)

>ちなみに取り付け工賃込みで22万でした

kingcrownさんは AVN7705HD に決められたのですね。おめでとうございます。
車種が判りませんが、「エアコンの吹き出し口」や「ハザードボタン」等の操作系に問題があるようですので良い選択をされたと思います。

この機種は高機能と高精細画質の割りにお買い得のようですね。私はABで23万と言われました。
私もAVIC-ZH990MDにほぼ決めていたのですが、店員にAVN7705HDを薦められてられてから迷い始めてしまいました。
ナビの性能とAV系の充実度、操作パネルのアクティブ・ウィングが使い易そうに思いました。

カロやアルパインの特徴にこだわりが無い場合には、一度検討してみた方がよい機種と思いました。

私はステージアなので2DINの位置が一番下なのでインダッシュパネルでないと画面が見難いのではないかと決めかねております。

書込番号:4782776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

映像出力について

2006/01/22 00:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 J・BAYさん
クチコミ投稿数:2件

ZH990MDを使用して半年になりました。
使い方もそこそこ慣れてきて欲が出てきた頃で有ります。
そこで、MSV、CD、ラジオ等を聞いている時に外部入力(VTR1,2)使って映像を表示させる事が出来ないかと思っております。
どなたか上記のようなオーディオ出力と映像出力を別で利用している方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。



書込番号:4755296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/22 07:56(1年以上前)

VTR入力2系統のうちVTR2が、バックカメラ/ビデオ兼用入力です。
VTR2をバックカメラ用で極性を逆に設定後、ここにDVDプレーヤーなどを接続します。
これで、MSV、CD、ラジオ等を聞いていても映像の表示が可能です。
接続するのが常時電源オンのバックカメラならば、後方の映像を映し出すこともできます。

極性を逆にしているので、バックギアにするとナビ画面に切り替わります。
通常の設定に変更後は、バックギアに入れなおすと元に戻ります。
当たり前ですが、この方法ではVTR2の音声は出力されませんよ〜。

参考までに・・・

書込番号:4755841

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/01/22 16:35(1年以上前)

2ソースの同時使用は不可だから不可!ってレスつけようと思ったらたぼたぼ2さんの妙案、なるほど・・これならいけますね。
でもこれだとバック時以外は強制的にVTR2の映像が出続けるので不便ですよね?
そこで更に改良案としてはナビのバック配線を外しスイッチをかませてアクセサリー電源と接続。スイッチで切りかえって言うのでいかがでしょ?

もちろんこの場合、バック時の補正がかからない(バック時にあわせてスイッチを操作すればOKですが・・)のとバック極性の設定を間違えるたり走行中にスイッチ操作するとナビ上の自車位置がバックしちゃうので注意が必要ですが・・・

やっぱりあきらめた方が良いかと・・・・

あくまでご参考までに・・・

書込番号:4756839

ナイスクチコミ!0


スレ主 J・BAYさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/22 19:05(1年以上前)

たぼたぼ2さん、PPFOさん アドバイスありがとうございます。
お二人がおっしゃる事を自分も考えました。
やはりその方法しかなければDIYを行い出力してみようかと思います。
上手く成功した際はご報告いたします。



書込番号:4757249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
リビングキットのUSB−LANアダプターは
メーカーHPに紹介されている“UE−200TX”
そのものでなくてはいけないのでしょうか?
電気屋さんのPC関連コーナーにある
他社のUSB−LANアダプターでもOKですか?
仕様は全く同じのようなのですが・・・。

書込番号:4752264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2006/01/21 19:03(1年以上前)

リビングキットに接続するUSB→LANのアタプダーですが何でもいいというわけではありません。今までの書き込みの中にもあるようにメーカー推奨のPALNEXのUE-200TXやBUFFLOのLUA2-TX等が動作確認されています。〔4701786〕の書き込みなど参考にしてみてください。

書込番号:4754156

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2006/01/22 12:35(1年以上前)

このナビに乗っているOSがWindowsmobileというOSなので、
対応している(ドライバのある)LANアダプタを買わなく
てはダメです。

http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/LivingKit.htm

私のサイトの中程に、対応のLANアダプタをのせましたので
参考になさってください。

書込番号:4756329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。
試してみたいと思います。

書込番号:4760485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正アンテナについて

2006/01/20 23:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:8件

みなさまこんばんは
車両の買い替えに合わせZH990MDを購入したのですが,リサーチが甘く添付されている純正アンテナの4本のうち1本がVICSようにさかれるというのを商品が来てから気づきました.
以前の車に付けていたZH9MDを家内の車に付けるためAN-FL1を新しく購入したのですが,添付されているものと比べ性能の差があるものでしょうか?
どうしてもマイナスイメージの書き込みを多く見かけますが,純正で添付されているアンテナでも純分使用に問題ないレベルなのでしょうか?
(ブースターの部分だけ比べてもAN-FL1のほうがよさそうに見えてしまいますので...)

書込番号:4751840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/01/21 19:39(1年以上前)

>>純正アンテナの4本のうち1本がVICSようにさかれるというのを商品が来てから気づきました.

何を意味しているのでしょうか?
使っているアンテナはいつも1本です。
VICS兼用はVHFローバンドでVT1ch〜3ch用です。

アンテナに性能差はごくわずかでしょう。
ブースターは各社の違いが大きいですね。

書込番号:4754239

ナイスクチコミ!0


kyo3003さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/27 08:51(1年以上前)

取付説明書の中に「別売りのFM-VICS用アンテナを接続し、4素子共(フィルムアンテナを)使用できる」とありますので、ダイバーシティアンテナの様に4素子の中から一番感度が良いアンテナを選択してるのでないでしょうか。

書込番号:4769584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

…(oT^T)o

2006/01/18 11:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

H9から乗り換えしましたが、これほど使え無くなってるとは思いませんでした、。

ソース画面にしないと、DVD操作も出来ないし、ウェザーライブも音声で出来ないし、2Dマークもいらないのが多く使えないし、地図データもV04データ以外は変換も出来ないので使えない。自社製品に互換性がないんじゃ意味無いと思います。

加えて、MSVもオリジナルのプレイリストの再生順も変えられないし、せっかくNaviStudio使ってるのにMP3を編集出来ない。入れるだけしかできない。地図からの地点登録もマップファンを使っての有償。
楽しみにしてただけにこの使い勝手の悪さに閉口です。

個人的にはいらないです。

書込番号:4744888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/18 13:06(1年以上前)

商品選択の自由はあるのですから、であれば買わなければいいだけの話です。
使えないという前にご自分でどれだけこの商品について情報を集めたのでしょうか?そのためにこのようなサイトがあるのでしょう。
私個人的にはこの商品には満足しています。
ご自分の意図した利用方法と合わないと調べもしないで愚痴だけ書き込まれても困りますね。

書込番号:4745019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 13:09(1年以上前)

確かに2Dアイコンはしょぼいです。
しかし、機器そのものを批判するものには至らないですけどね。

結構、愛用してます。友人にもすすめてますけどね。

書込番号:4745024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/19 00:49(1年以上前)

まあ、まだ購入していない人にはこういう情報も大切ではないかと。色々な情報があることも掲示板の良さですからあまり目くじらを立てるのはどうでしょうか?

書込番号:4746836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/19 10:36(1年以上前)

>MSVもオリジナルのプレイリストの再生順も変えられないし

出来るよ

書込番号:4747342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dハイブリッドセンサーが働きません…

2006/01/18 04:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:58件

すぐ下で地図間違いについて質問させていただいたものです。
以前から何度も「3Dハイブリッドセンサーが正常に動作していません…」
というエラーメッセージが出てしまいます。書き込み番号4494700で3Dハイブリッドセンサーの異常に対する返信で
「3D学習は初期学習終了後、他のバーよりかなりゆっくり増えていきます」
というものがありましたが初期学習が終わる前にこのエラーが出て自動的に距離、左右旋回学習がリセットされてしまい一向に初期学習が終わる気配がありません。初期学習が終わる前にエラーメッセージを出さないようにすることってできるのでしょうか?
何度もすいませんがアドバイスお願いします。

書込番号:4744561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/01/18 08:51(1年以上前)

ZH990MDの場合センサーがハイダウェイユニット内
(シルバーの四角い箱)にありますので
そのユニットの向きや、取り付け角度が取り付け説明書に
書かれている許容範囲内か調べてください。
また、接続確認画面で車速パルスが正常に取れているか確認
してください。
それぞれが正常な場合センサーの異常も考えられますので
購入店やパイオニアSSに相談してみてください。

書込番号:4744684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/19 12:26(1年以上前)

返信ありがとうございます
車のことはあまり詳しくなく取り外し方もよくわからないので
店に持っていって見てもらおうと思います。
どうせCD部も壊れてしまって修理に出さないといけないので…
はぁ、このカーナビにはいろいろ振り回されますねぇ。
まぁある方が断然便利なのである程度は我慢しますが…

書込番号:4747505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング