
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月16日 12:56 |
![]() |
1 | 4 | 2006年1月19日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月15日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月14日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月16日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
昨日初めてこの機種を使ったのですが、音声操作にて曲名・アーティスト名で呼び出したいのですが「該当するデータがありません」(正確に覚えていませんが)このようなと言われ音楽を呼び出してくれません。音楽データはMP3・ナビスタジオのソフトで転送しています。(どの曲も曲名・アーティスト名は表示されています)この機能を楽しみにしていたのですができないのでしょうか?(どのようにすればよいのですか)また不要な音楽データを削除するにはどうしたらよいのでしょうか?お手数ですが宜しくお願いします。
0点

よみがな(だったかな)を確認してみてください。
たしか音声認識で呼び出すには登録が必要だったと思います。
書込番号:4736685
0点

返答ありがとうございます。読みがな入力したらアーティスト名で
の呼び出しはできましたが、曲名は認識できるデータがないと言われできません(リビングキッドをTVにつなぎ確認するとトラックにかなは入っているのですが。特に認識しずらい言葉でもない)
何がわるいのでしょうか?
又、読みがなはリビングキッドをTVにつなぎ1つづつ入力してるのですがキリがありません。何か良い方法はありませんか?
(音楽データの削除はできました)
書込番号:4737497
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
アルファード購入に伴い、少しでも性能がいいカーナビを取り付けたく、日々悩んでいます。後席モニターを付けて、5.1chにもしようと考えています。
AVIC-ZH990MD (ナビの性能、音がいい。しかしインダッシュのため、ダッシュボード上に出てしまう。また画質が荒い)か、パナのCN-HDS935MD(画質が綺麗で、すっきりとコンソールパネルに収まっている。しかし、6.5V型ワイドで画面が小さいのが気になる。)で悩んでいます。どなたか、アルファードにAVIC-ZH990MD 取り付けた方いらっしゃいますか?良かった点、悪かった点など些細なことでも教えて下さい。
1点

当方、2週間前にアルファードに装着しました。
以前、ZH9MDを装着していましたが、壊してしまった為買い替えました。
あまり参考にはならないと思いますが、990MDはダッシュボード上に出るので、視界に入りやすく確認はしやすいと思います。
ただ、ルームミラーに何かをぶら下げていると、モロに画面にかぶってしまいます。
操作のほうは、なれないせいかイマイチ使いづらいような・・・
タッチパネルも、モニターに触れると多少ぐらつくので、怖い気がします。
これも参考にはならないですが、以前パナのDVDナビをつけていましたが、画面は綺麗ですが、自分的にはかなり使いづらく、パナナビは2度と買わないと思いました。
取説を殆ど読まない主義ですのでその為、使いづらかったのだと思いますが、カロも同様の使い方をしていますので・・・
書込番号:4732722
0点

早速のご返答ありがとうございました。その話を参考に、パイオニアのカーナビにすることにしました。
今日、カーショップ店で「AVIC-ZH990MD」と「AVH-P7DV+AVIC-H990」の見積もりを取っていただきました。フロントスピーカー、リアスピーカー、センタースピーカー、サブウーファー、地上デジタルTVチューナー、リアモニター、デットニングとこだわったところ、なんと100万までいってしまいました。
店内で聞いた音はすごく良かったです。あとは予算だけ・・・。
書込番号:4733903
0点

当方、同じくアルファードに装着を考えていますが、取り付けの際ほかに必要なものはありますか?
書込番号:4742431
0点

取り付けの際に必要なものは
トヨタ用の配線?(カー用品店で入手)多分1500円位です。
あと、デッキ部の横に隙間が空きますので
プラスチックの部品(これはディーラーで手に入ります)
多分数百円でした。
この2つをそろえてください。
書込番号:4748689
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
先日ZH990MDを購入して、LAN接続を試みたのですが
繋がりません。
LIVE COMでオンライン項目が選択できません。
通信設定はオートです。
アダプターもルーターも通信ランプ?は点灯しています。
取説を読んでも、何処をどう設定したらいいのかまったく解りません。
どなたか対処法を教えていただけないでしょうか?
環境は、yahooBB12M ルーターBAFFALO BBR-4HG
LANアダプターBAFFALO LUA-KTXです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、お困りですね
さてご質問の件ですが、少し教えてください。お使いになっている
LANアダプターBAFFALO LUA-KTX がこちらの機種に対応しているとどちらで聞かれましたか?対応していない気がするのですが。
書込番号:4733807
0点

ルーターBAFFALO BBR-4HGにつないだPCからは普通に使えますか?
yahooBBの場合、専用モデムがネットワークカードなどのつないだ側のMACアドレスをしばらく保持しているので、モデムのPCからルーターにすぐつなぎ変えてもつながなくて悩むことになります。
この場合、モデムの電源を二、三時間切ってから、その後ルーターにつないでからモデムの電源入れてみてください。
これでもダメならやはりLANアダプターBAFFALO LUA-KTXが対応してないのでしょう。
書込番号:4734086
0点

徹2001さん、LANアダプターはナビを買ったお店で、何でもいいですよ!って言われたので・・・
やはり対応していないのですかね?
まさと1さん、モデムの電源の件やってみます。
ルーターからのLANケーブルはPCからの差し替えではなく空いていたところに新たに接続しました。
とりあえず電源切ってみて、ダメだったらやはりLANアダプターですね?ちゃんと対応したやつ買います。
書込番号:4736598
0点

あらあら・・・
>なんでも・・・
ちょっとそういうわけにはいきませんね、このナビに乗っている
OSがWindowsmobileというOSなので、対応している
LANアダプタを買わなくてはダメです。
http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/LivingKit.htm
私のサイトの中程に、対応のLANアダプタをのせましたので
参考になさってください。
書込番号:4736998
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
はじめまして。
はじめて質問させていただきます。
初めてカーナビを購入し自分の知っている道を
走っていたのですがありえないところに信号が出てきます(直線道路上や昔から信号がないところ)。
はじめはそんなことはなかったのですが…。
また昔からある目立つコンビニも表示されなかったりします(きちんとロゴ表示設定しています)。
やはり初期不良でメーカー問い合わせするしかないのでしょうか?
何か解決のヒントでもかまいませんので返信よろしくお願いします
0点

購入当初には、その信号機は表示されていなかったのでしょうか?
私の地図もありえない所に信号機マークがあることがありますが、
地図データーが違っているんだと思っています。
もし具体的な場所(緯度・経度)を教えていただければ、確認できますが・・・。
当方XH-990を使用しています。
書込番号:4731287
0点

からさっそくの返信ありがとうございます。
あまり自信はないのですがおそらくはじめは表示されていなかったような…。
あいまいですいません…。
緯度・経度は、
35°26'20.3"N
135°20'20.6"E
付近です。
またその北方100m先くらいに信号が3つありますが、奥の信号2つは昔から存在しません。
他にも
「昴福知山店」(カラオケ)も全く別の位置を示します。(おかげで迷子になりました…)
書込番号:4733946
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
はじめまして ナビの初心者なんですが教えてください。
渋滞情報などを調べたり音楽データを調べたりするために携帯とつないで情報をダウンロードする機能がありますが、それに対しての通信費用などいくらくらいかかっていますでしょう?
また、かかる通信費用はWINなどの通信料定額などの対象なのでしょうか?
ある程度費用がかかるのであればウィルコム等の通信料定額のナビ専用PHSなどの導入も考えているのですが、、、
0点

参考にならないかも。。。(^_^;)
自分はFOMA使用しているのですがパケ放題の対象にはならず
使用料金が発生しています。
自分の場合は多くて100円とか200円位の発生です。
どれぐらい使用するかにも寄りますが。。。
参考までに。。。
書込番号:4730631
0点

こんにちは、ウィルコムのWX310kとCFタイプの端末を
使っている者です。
当初ノーパソ用に、CFタイプの物を使っていましたので
ナビでも使えることが分かって、ナビを購入後、データ
ーをダウンロードして使っていました。
その後WX310Kがブルートゥースに対応することを知り
ナビにブルートゥースユニットを装着しましたが
結果は玉砕でして、WX310Kの側がうまく対応出来ず
ブルートゥース経由で通信が出来ない状態です。
ファームのアップで解消出来ることを期待しているのですが。
一方ドコモなどのブルートゥース対応の物ですと
うまくできていいて非常に便利とのことを聞いています。
4690261の発言が参考になります。
書込番号:4730643
0点

オンデマンドVICSを使うとFOMAパケットバック10で一回12〜13円くらいですね。
書込番号:4739965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





