
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2005年10月20日 11:07 |
![]() |
1 | 3 | 2005年10月25日 02:12 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月9日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月18日 23:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月21日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月18日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
こんにちは。パナのCN-HD9000WDから買い換えて、使い勝手が代わり、苦戦中のものです。よくなった点もかなりありますが、使いづらい点も非常に沢山あります。(うまく使いこなせていないのかもしれません。)
さて、自宅で週末のドライブプランを作成できる機能は非常に重宝しますが、簡単なルート変更さえできなくて戸惑っています。たとえば、高速回避したいのにできない。ある峠を越えて行きたいのに、できない。(目的地を2個以上設定すれば何とかなります。)普通はたとえ目的地が1個だとしても複数のルートを提供してくれてもよさそうに思うのですが。いい使い方や私の勘違いなどありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
1点

こんばんわ!かずちょりさん。
僕もパナの950MDを以前持ってました。
で車上に遭い周りで評判が良かった990に変えたんですがナビ機能については多少戸惑いを感じます(^o^;
僕もかずちょりさんと同じように2ヶ所立ち寄り地を設定し高速道など有料道を回避しています。
残念ながらこの方法しか無いように思われます(*_*)
書込番号:4515688
0点

すくなくとも有料道路は回避できる設定があったと思ったのですが。
それと、ルートを検索した後で「他のルート」ってボタンがあって
4,5本のルートは出てきたような記憶が。
書込番号:4527749
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
以前ワゴンRについていたのですが最近モビリオスパイクを購入したのでそっちにナビをのせかえを予定してます。
この間はずしてもらったのですがこんどのせかえる時に疑問が浮かびあがってしまいました(>_<")
フロントのガラスに張ってある粘着しきになっていうアンテネは次にのせかえるときにつかえなくなってしまいますよね??
これは単品で売っているのでしょうか?
0点

カロッツェリア純正部品が店頭で単体販売しているわけではありませんが、カーショップ等で部品単位で発注できますよ。
書込番号:4508837
0点

楽天などのネットショプでも普通に扱ってますけど、というかそのほうがカーショップで発注するより安いと思います。
書込番号:4510121
0点

純正はおそらくAN-FL1というオプション品と同じだと思います。
定価は15,750円です。
でもアンテナは別に純正でなくてもいいので、
例えばハラダの電波職人PALUSE等も検討してみてはいかがでしょうか。
フロントだけでなくリアガラス用もあります。
必ず車種別対応を確認してから購入してください。
なおTVはいいですが、FM-VICSのみ接続端子の形状が異なるかもしれませんので、
変換プラグ(1,000円くらい)が必要な場合があります。
ちなみに私は純正アンテナを使用せずに、外付けアンテナAN-GT4を使用しています。
個人的にはGPSアンテナもセットされているPALSE-GPSに興味があるのですが、
AVIC-ZH990MDに対応していないのが残念です。
書込番号:4511023
0点

AN-FL1とZH990MD付属のアンテナはまったく別ものだヨォ〜〜
辞書〜さんの言う通り純正補修部品でアンテナ部のみ買えるからその方がお特だねぇ〜〜
配線部分は再利用でね。
配線部分まで純正補修分品で買うと確かに高くなるから
それならデジ(Digi)さんの言うように社外アンテナ検討も良いかもねぇ〜〜
書込番号:4511685
0点

自分も車両入れ替えの際に、付属フィルムアンテナ(配線付き)をヤフオクで4000円位で買ってZH900で使用しています。
P9DVA用には、楽なびのブースター付きをヤフオクで6000円位で買って使用しています。
どちらも問題無しです。
参考までに・・・
書込番号:4511825
0点

部品は、メーカーで直接購入できました。
http://www.pioneer.co.jp/support/parts.html
以前、リモコンを注文しましたが、
すぐに届きましたよ。
書込番号:4566786
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
AVIC-ZH77MDからの買い替えを考えていますが、AVIC-ZH77MDのミュージックサーバーのデーターはAVIC-ZH990MDに移行できるのでしょうか?それとも再度入れなおさないといけないのでしょうか?
0点

ミュージックサーバーのデータは著作権絡みの問題で他機種に移行またはコピーする事は出来ません。
面倒かも知れませんが、再度入れ直すしかないですね‥。
書込番号:4506968
0点

残念です。メーカー対応でも良いので、出来ればいいと思うのですが。。。
自分でもHDDを取り出してPCにつないで見ましたが認識されませんでした。まだナビに戻していないので壊れていないか不安です。
書込番号:4513925
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
こんにちは。
この機種を使い始めて1ヶ月。CDを直に入れてレコーディングしたり、リビングキットを使って、パソコン内の音楽(MP3)を取り込んだりして楽しんでます。
で、そこで疑問なんですが、MP3でどのくらいの圧縮で、皆さん取り込んでますか?
私は、128kbpsが多いのですが、試しに192kbpsで入れてみると、随分音が良いような気がするのですが、気のせいかな〜。
直にCDを入れての録音は、いったいどのくらいの圧縮なのかな、と思い、パイオニアに聞いてみると、「それは教えられません」と言われてしまいました。
自分としては、何百曲も入れるつもりはないので、容量的には問題ないのですが、みなさんどのくらいで入れられてますか?
0点

お気に入りはmp3で256kbps、他は128〜192kbps。
ビットレートが高ければ音質は向上します。
直に録音は、ATRAC3で録音されます。
ビットレートは失念しました。
書込番号:4507147
0点

直にCDを入れての録音は、トラック詳細情報の
「その他}で確認できます。
[録音ビットレート]132kbps
私は、一回のドライブで2時間以上乗るので、
9枚くらい録音(4倍速だから1枚10分から15分)
できてしまうので、直接録音を利用しています。
書込番号:4508926
0点

あくまでも個人的にですが、純粋に同レベルのビットレートの音質だけで判断するなら、ATRAC3の方がMP3より優れていると思いますけどね・・・。あのMP3のスカスカな音はどうも好きになれません。
なので、私はなるべくCDから直接録音するようにしています。
書込番号:4509036
0点

皆さん、レスありがとうございます。
そうなんですね、直にCDを入れての録音はATRAC3になるんですね。知りませんでした。情報ありがとうございます。
綺麗に聞ければ、ファイル形式なんてどうでもいいのですが、やっぱり128kbpsのMP3じゃ、いまいちなんですね。
入れなおすことを考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:4510451
0点

こんにちは
直接録音の場合、ATRAC3形式とは知らなかったのです。 どなたか、Sonic Stageを持っている方で、リビングキットと接続試された方、いらっしゃいませんか?
書込番号:4510516
0点

SONYのウォークマンを使っているので、ためしにSonic Stageでやってみましたが、リビングキットを認識してくれませんでした。
書込番号:4519141
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
みなさま初めまして、蘭島と申します。
実は最近、ここの機種を買いまして、今取り付け待ちです(車が中破で今フレーム修正かけてます)。
で、自分の持ってる携帯がどうも3Gというやつで、使えないと聞き、携帯機種変更するか迷っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのが、そう、携帯を利用したサービスをどのくらい使いどのくらいの利便性を感じ、通信費をいくら支払っているかを知りたくなったのです。申し訳ありませんが、ご協力くださいませ。
0点

私がケータイを接続して使用する主なケースは…
1.
ミュージックサーバでCDが自動録音される際、
HDDにアルバム名が無かった時にネットから引っ張ってくる。
2.
天気予報の情報を液晶画面に表示する。
この2点です。
土日祝日しか乗らない(使用しない)為、
通信コストは、いくらもかかってません。
おそらく、多く見ても平均2〜3百円/月、程度だと思います。
人により使用頻度などが違うと思いますので、
あくまでも上記は、個人的な使用感と捉えて下さい。
書込番号:4505233
0点

自分の場合は
1.ハンズフリー通話
2.オンデマンドVICS渋滞情報取得
3.気象情報取得
が用途です。1.はナビでなくても利用するので、主用途は2.3.になります。これらは長距離ドライブ位でしか使わないため、自分の場合も多くても数百円/月程度かと思います。
書込番号:4505583
0点

>QVEさん、tonchu426さん
早速の情報をありがとうございました。
僕の携帯はvodafoneで、bluetoothしかinterface(以下I/F)がないのが考え物です。電話番号も変えたくないし・・・パケット通信やり放題(1000円/月)をわざわざ選ぶ必要もなさそうですね。
その他の方の状況も聞いてみたいので、情報をお寄せくださるよう、よろしくお願いします。
書込番号:4507253
0点

補足です。
2〜3百円/月程度とお伝えしましたが、
私の使い方だと、今はもっと安く済んでました…
と言うのも、ドコモの通信費が今年の4月(だったかな?)から値下げし、
それまでは、アルバム1枚のタイトルをネットから引っ張ってくると、
25〜30円/枚程度かかっていたと思うのですが、
それが1/10くらいまで安くなったようなので…
(詳細は、ドコモのHPか何かで確認してみて下さい)
ちなみに、今月は3〜4回の天気予報と、
2〜3回のアルバムタイトルダウンロードの使用で、
トータル15円(771パケット)です。
以上、ご参考まで。
書込番号:4512792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





