AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MD のクチコミ掲示板

(1778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質アップについて

2006/12/05 15:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:51件

先日ZH990を取り付けました。

今回、スピーカーをフロントのみ純正から替えようと思います。

ついでにデッドニングもしますが高性能アンプの取り付けはした方が良いでしょうか?

フロントには定格50W最大160Wのスピーカーに交換予定ですがナビの内蔵アンプは最大50Wなので悩んでいます。

やはりアンプも変えたほうが劇的に変わりますでしょうか?

その場合、純正のスピーカーコードは利用するべきではないのでしょうか…?

よろしくお願いします。

書込番号:5717601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/05 18:08(1年以上前)

スピーカーだけグレードアップしてから、それでも不満があれば
外部アンプの購入を考えたらいかがですか。

>フロントには定格50W最大160Wのスピーカーに交換予定ですがナビの内蔵アンプは最大50Wなので悩んでいます。
ホームオーディオでもそうですが、あまりこのあたりの定格で悩んでも意味はない。
元ソースがナビですから、スピーカー交換ほど外部アンプの接続は劇的には音質は変わらないです。

書込番号:5718015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/12/05 18:14(1年以上前)

音が劇的に変わるのがスピーカで、
アンプは相当金銭的に差がないと違いは出にくいです。
音を大きく出したいのなら、それなりの出力が必要になりますが・・・
大パワーと音質は別物です。

書込番号:5718046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/01/23 08:49(1年以上前)

取付けるアンプ次第だと思います。

配線は良い物を使えばそれなりに効果はありますが、ドアスピーカなどは開け閉め時に負担がかかりますので、上手く配線しないとノイズ・断線など新たなトラブルに巻き込まれる可能性が増えます。

書込番号:5913249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

いつまにか音楽がいっぱいになりこれ以上入れられなくなりました。
アーティストグループで調べるとかぶっている曲が多数あり削除を・・っと思っていましたが1曲づつしか削除できないのですが(現在、リビングキットに繋ぎオリジナルグループのトラックリストから削除)非常に手間がかかります。

・アーティストグループの中から削除できませんか?

・せめてアーティストグループのトラックリストに表示されている曲がオリジナルグループの何処のプレイリストに入っているのかわかりませんか?
(かぶっている曲はアーティストグループで調べた方がわかりやすいと思いチェックし、その曲をオリジナルグループから容易にさがしたい)


・オリジナルグループのプレイリスト一括削除はできませんか?

・一番の理想は直接PC上で編集したいのですがその様なソフトや方法はありませんか?

・音楽削除で効率の良いのはどのような方法でしょうか?

長々すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:5825364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2006/12/31 19:42(1年以上前)

>・オリジナルグループのプレイリスト一括削除はできませんか?
はできました。すみません。

書込番号:5825864

ナイスクチコミ!0


タイスさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/07 12:26(1年以上前)

私も楽曲が満タンになってしまったのですが、消し方が全然分からず困っています。なぜか途中で途切れてしまっている曲等色々消したいのですが。

もしよければ消し方をもうちょっと分かりやすく教えていただけいないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:5851598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク

2006/12/06 07:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:302件

私は今ボーダフォンの携帯を使っていますが、ソフトバンクの910SHか911SHに機種変更しようと思いパイオニアHPの携帯対応表を見たらまだのってませんでした。
客センに電話した所『まだ検証中なので使えるかどうかわかりません。いつHPの携帯対応表にのるかもわかりません。使える場合はND−BT1を使いBluetoothのみで対応です。』と言われました。
ND−BT1と910SHか911SHの組み合わせで使ってる方がいましたら、ハンズフリー、ミュージックサーバーのタイトル取得、オンデマンドVICS…など、使えるかどうか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:5720633

ナイスクチコミ!0


返信する
suminamiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/13 20:51(1年以上前)

HDD楽ナビで904SHですが、BTで繋がりましたよ。
MSVも渋滞情報もハンズフリー通話も快適です。

書込番号:5753917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2006/12/17 18:42(1年以上前)

suminamiさん。

お返事ありがとうございます。

904SHは問題なく使用出来るみたいですね。

私は910SHか911SHに機種変予定でメーカーに『最近今発売された810SHや811SHは大丈夫みたいなので910SHや911SHも大丈夫ですか?』と聞いたら『わかりません』と言われました。

なので、おとなしくHPが更新され掲載されるまで待つ事にします。

ありがとうございました。

書込番号:5771230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップのやり方

2006/12/14 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:88件

実際にHDDを送ってアップしてもらうやり方と、自宅PCにてやるやり方の2つあると思うのですが、PCからのやり方がわからなかったので、送ってバージョンアップしようとおもうのですが、どこで手続きしてどこのおくるのかわかりません。教えていただけるとうれしいです。

書込番号:5759376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2006/12/15 00:13(1年以上前)

http://pioneer.jp/car/v_up/brain/
HP見れば殆ど解決すると思うんですが・・・・

書込番号:5759491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/15 00:14(1年以上前)

http://pioneer.jp/car/v_up/brain/install.html

地点登録等・・個人データはバックアップしておきましょう。
<その他、注意事項等も載ってますので読んでみてください。>

書込番号:5759494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/12/15 13:37(1年以上前)

ありがとうございます。

すいません、どこを調べればわかるか知らなかったもので・・・
HP見てみます。

書込番号:5761188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/12/15 13:52(1年以上前)

これもどこかに書いてあったらすみませんが、
HPをみたところ、ナビの更新はあったのですが、
音楽情報はどうなのでしょうか?
初期段階では2004年?ぐらいかな?
これも05年までに更新されるのでしょうか?

もう少し待って次のバージョンアップがあるならまちますが

書込番号:5761224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

実際にアップデートした方にお聞きします

2006/09/24 22:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

クチコミ投稿数:80件

ほかの方も書いていらっしゃるとおり、バージョンアップの内容がとても微妙で、多くの時間と金銭をかけて実行するだけの価値があるのかどうかとても迷っています。

また、以前のバージョンアップでは案内音声のサンプリングレートが低くなってしまい、声が悪くなったという事実もあったと思います。

そこで、地図が最新版になるということ以外に、ここが良くなった、または悪くなったという意見があればお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5475286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/25 00:25(1年以上前)

音声データ的に009系と共通になり、分かりやすく言うと、老けます。

書込番号:5475713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/25 10:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

老け声ですか・・・
それで色々とコスプレされるとちょっと引いてしまいますかね。

やはり良いことばかりではないですね

書込番号:5476388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/09/27 23:30(1年以上前)

・確かにどっちかといえば老け声で、初め聞いたときは引いてしまいましたが、落ち着いた感じで聞き取りやすくなったと思います。
すぐに慣れ、聞き取りやすさでいうと進化だと感じます。
・MSVでトラックリスト表示の際、トラックごとにアーティスト名が表示されるのが見た目少々煩わしいです。
・ハイウェイルート上でのETCレーン案内表示もアップデート版では対応してなさそうなのが残念です。

 とはいえ、当方900からの初アップデートのため、総じて満足しています。

書込番号:5484618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 22:11(1年以上前)

バージョンは2005年の990でしたが迷わずupしました。

音声データは確かに老けましたが年齢的には29才です(?)
以前は多分19才(?)ぐらいだと思います。

「おかずくん」さんがおっしゃるように
「落ち着いた感じで聞き取りやすくなった」と思います。

MSVやCDを聞いていても以前より認識しやすくなりました。
多分、声のトーンが下がった為にMSVやCDのボーカルの声と
ぶつからなくなった為と思います。

書込番号:5516274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/11 20:06(1年以上前)

今の声の方が聞きやすいと、私も思います。

それと、人それぞれですが音声案内の前のチャイムも「ポーン」とシンプルになったので、耳障りでなくなったと思います。

あとは、抜け道データが大幅に増えたような気がします。地域差はあると思いますが)

でも、新しい道路が表示されないなどの不満がなければ、あえて更新しなくても良いのでは、と思います。

書込番号:5528215

ナイスクチコミ!0


toncyu426さん
クチコミ投稿数:74件

2006/10/15 19:11(1年以上前)

ETCの使用履歴が出るようになったのは良かったです。
道路公団が東西に分かれて以降『不明』になっていたのが表示されるようになりました。

書込番号:5540098

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 AVIC-ZH990MDのオーナーAVIC-ZH990MDの満足度5

2006/12/13 21:57(1年以上前)

今年に入ってからできあがった住宅地の道路まで表示されていて、データ的にはすごく新しい感じがしました。
ただ、地図データが更新されたせいか、更新直後のしばらくの間は以前学習していた道路を忘れてしまいましたが、また通りたい道路を何度も通っていたら、ちゃんと学習してくれました。

書込番号:5754297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

W-zero3とCFカードでのネット接続方法

2006/08/23 19:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 aonorittiさん
クチコミ投稿数:3件

皆様、お力を貸していただけますでしょうか。

当方、W-zero3を使用しており、
AVIC-ZH990MDとの接続を考えております。

その際、どのような接続方法・商品があるのでしょうか?

僕が思いつくのは以下しかありません。

サン電子のFOMA対応マルチファンクション通信CFカード
i-CARD TYPE F1(SUNTAC CS64CF)にオプションの
WILLCOM(AIR EDGE PHONE)用接続ケーブルを使用して接続。

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm

また、これだけでいけるのでしょうか?
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwcf11x.shtml

宜しくお願いいたします。

書込番号:5371088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/11/20 00:16(1年以上前)

私の場合、AVIC-ZH990MDにオプションの携帯電話用Bluetoothユニット「ND-BT1」を取り付けています。
AIR-EDGH、またはNTTドコモのP902i(Bluetooth搭載)を使って、通話とデータ通信をしています。
天気情報やVICS利用だけでなく、CDをHDDに録音時後のタイトル情報を通信で取得するのに活用してます。

W-ZERO3/[es]にもUSB経由等でBluetooth通信が出来るため、おそらく可能ではないでしょうか。
W-ZERO3[es]も持っているので、今度試してみます。

書込番号:5656497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング