
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月22日 05:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月20日 01:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月18日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月12日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月11日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
今日、AVIC-ZH990MDを買ったんですけどミュージックサーバーに直接CDを録音したのと、PCにためこんでる曲をブレインユニットに転送するのではどちらの方が音質が良いのでしょうか?
0点

返信ありがとうございます。PCにためこんでるのはMP3なので直接のほうが良いでしょうね。まだまだ勉強不足なのできちんと取説読んでみます。
書込番号:5479722
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
初めて掲示板利用させていただきます。
去年の冬にこちらで購入して、使用していたのですが昨日よりエンジンを掛けてすぐ、ウイーンっと音が出て前面のパネル自動で開いた状態になりました。モーター音はするのですが、空回りしてるような感じです。
何度開閉ボタンを押してもピピピと音が鳴るだけで、閉まろうとしません…。
やっぱり故障でしょうか。。同じような症状の方で修理にどれくらいかかったとか情報あれば教えていただきたいと思って掲載させていただきました。
0点

僕のは逆に開かないといった症状になりました。音がなるだけであきません なにやらリセットボタンがあるみたいですので それを押すと直る場合があるみたいです ぼくのはなおらなかったのでパイオニアの修理工場に自分でもっていき最短で4日でなおしてもらいました。1年未満でしたので無料でした
書込番号:5466356
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
本日、AVIC-ZH990MDの動作確認をしようと
最低限の配線?(アクセサリー、イルミ、バッテリー、アース、サイド)
でエンジンをかけましたが、ファンは動くものの動作しませんでした。
上記の配線だけでは、動作確認はできないのでしょうか?
とりあえず、ディスプレイとフロントのパネルが動くか確認したいのですが…
何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

ハイダウェイユニットは接続していますか?
接続していないと、そんな症状になったような…。
書込番号:5456559
0点

わっさろげーさん返信ありがとう御座います。
ハイダウェイユニットを接続して無事、動作確認ができました。
この機種はハイダウェイユニットを接続しないと動作しないんですね。
勉強になりました。
今回はありがとう御座いました。
書込番号:5459855
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
AVIC-ZH900MDユーザーです。
リビングキットとネットワークとの接続がうまくできていないのか、機器同士が正しく認識しない様子。
●UE-200TXのリンクランプが点灯しない。
(ルームリンク側へ切替)
Yahooのモデムと、バッファローの無線ルータへ、有線LANで接続していますが、反応なし・・・やはり、プラネクスのルーターでないと動かないのですか?もちろん、live.comの「オンライン」もグレーダウンしていて選択できず、オンラインバージョンアップ申し込みできません。
●USBで接続した場合、ウィザードでドライバを要求される。
(PCでのナビスタジオ側へ切替)
ナビスタジオのソフトはインストール済です。
XPって、ドライバレスじゃなかったのですか?
ソフトを自動的に探しても、ドライバがありません、となります。
昨年は、面倒だったのでパイオニア送りでバージョンUPしましたが、今年はオンラインでやりたい・・・
どなたか正常に動作されている方、教えて下さい。
0点

ネットワークとの接続ができていないと思います。
「UE-200TXのリンクランプが点灯しない。」ことが
理由です。
ルーターもプラネックスでないと、ということは
ありません。
バッファローの無線ルータの設定をみて、
「DHCPサーバ機能が有効」になっているかなど、
確認してください。
リビングキット後ろのABスイッチは、きちんと
切り換えられていますか?
書込番号:5444748
0点

おおお!
ありがとうございます。
なぜ?か分かりませんが、バッファローのエアステーションの
接続設定ページを開いて、DHCPの設定を確認したら、「自動」
になっていましたが、ここでリビングキットの電源を入れたら、認識しました!で、めでたくダウンロードの予約までできました。
(既に本日時点9/28日まで空きがありませんでしたよ。ちなみに予想所要時間は7時間)
ところでこれ、9/28になったら、HDDをまたリビングキットに挿ししてオンラインページにすすめば、ダウンロード可能な状態になってて、順番にクレジットカード番号を入れ、画面の指示に従えばダウンロード開始となるのでしょうか?
また、ABスイッチを逆にして、今度はPCとUSB接続する場合、前述の通り要求されるドライバは何を当てればいいのでしょうか?
書込番号:5445566
0点

自己レス。
NaviStudioインストールできました。
(メーカーサイトにインストール方法が記載されていますね。
ドライバはソフトと同時にプログラムファイルにインストールされますが、ドライバの指定は自分でここを指定しないといけないのですね。)
書込番号:5447411
0点

できたようでなによりです。
ダウンロード時のことですが、私も予約日が9/24
ですので、実際どうなるかわかりません。
書込番号:5448406
0点

まーくんだよさん、はじめまして。
僕は、速攻予約して15日にバージョンアップ無事終了しました。
おっしゃる通りに予約日にリビングキットにてオンライン接続し
「データプログラム更新」⇒「バージョンアップ」⇒「ニックネーム」⇒「パスワード」⇒「クレジットカード」⇒「一括更新」という感じで進み、約7時間強でバージョンアップを終了しました。
通信環境は、Bフレッツで通常20MBpsの状態で行ないました。
書込番号:5452747
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ようやくバージョンアップの予約受付が始まりましたね。
しかし、バージョンアップの内容がデータの更新と、ガイド音声時の音と音声 、ロゴマークの新規追加と一部店舗におけるロゴマーク変更 、ETC利用履歴のインターチェンジ区間表示だけですか・・・。
あまりバージョンアップのメリットがないようなので、悩んでしまいます。
0点

ダウンロード版の方は今年もまた「祭り」になりそうな気が...
書込番号:5420398
0点

おはようございます
AVIC-ZH900MDのユーザーですが、今回は単なる地図情報の更新とか・・ちょっと迷っています。
書込番号:5420776
0点

とうとうきました2006年版!
事前に送付用のキットだけは確保しておいたので、今朝、早速HDDを取り外してコンビ二から発送しました。
HDDって結構小さいんですね。恐る恐る静電袋に入れました。
もともと、地図は2003年版で古いので、悩まず申し込みました。初バージョンアップです。高速道路も全然古いし、平成の大合併も未反映なので。
しかし、HDDが無いと単なるカーステレオになってしまい、寂しい限りです。今回、失敗してミュジックサーバーの音楽データが消えてしまわないことを祈るのみ。(レンタルCDから録音なので、元が無いため)
パイオニアさん、よろしく!
書込番号:5422493
0点

結局、ダウンロードの予約をしてしまいました。結構盛況なんですね・・・。
何かひとつでも機能アップがあれば、迷わず予約したんですがね〜。
書込番号:5433677
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
当方AVIC-ZH900MDユーザーでこのたび06年度版バージョンアップを考えています。
昨年のバージョンアップは実施してませんが、
今回、いきなり06年度版バージョンアップを行ったとしても、05年度版により地図データ以外で機能アップした内容(ハイウェイマップ上で、SA,IC等までの通過予想時刻の表示など)についても対応できるようになるのでしょうか。
それとも05年度版、06年度版と順を追ってバージョンアップさせなければそれぞれで機能アップした内容は反映されないのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
0点

前年度のバージョンアップは関係ありませんので、ご安心ください。
書込番号:5430133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





