
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月27日 13:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月26日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月25日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月24日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月20日 03:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月19日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
はじめましてです。最近このナビを購入して使用をしているのですがリビングキットについて質問です。ナビスタジオのダウンロードとPCの接続までたどり着いたのですが、当方のPC内に保存してある音楽データはデジオンのDrag'n Drop CD+DVDを使用してWAVになっています。ナビスタジオを見るとWMAかMP3のみ利用可能になっています。WAVデータをWMA、もしくはMP3に変換する方法はないでしょうか?PC素人なのでどなたか教えてください。
0点

忍者Rさんこんにちは。
WAVE→mp3の変換はフリーソフトで可能です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/
のホームページ内で、何種類かのソフトが掲載されていますので、適当に選べば良いんですが、素人さんと言うことなので、とりあえず
「SuperTagEditor」だけダウンロードしてください。これは変換したmp3の複数ファイルに一括して曲名やアーティスト情報が編集できる優れモノです。
またmp3そのものについては
http://www.cdwavmp3.com/
のホームページでmp3の変換や基礎的な事を勉強してください。
変換ソフトも掲載されています。
書込番号:4459997
0点

はんぷてぃ・だんぷてぃさん、早速の返信ありがとうございます。
WAVE→mp3は可能なのですね。教えていただいたフリーソフトでチャレンジしてみます。
質問ついてで申し訳ありませんがWAV→WMAの変換は出来ないのでしょうか?いろいろ閲覧していてMP3よりもWMAの方が音質が良い様なレスが何点かありましたので・・・。よろしくお願いします。
書込番号:4460217
0点

先程の最初に紹介した「窓の杜」のホームページの最初のフリーソフトがWMAに対応するはずです。
書込番号:4460447
0点

はんぷてぃ・だんぷてぃ さん 、ありがとうございます。
早速「窓の杜」のホームページを見てみます。
いろいろ助かりました。
書込番号:4460526
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
ケータイから音楽のタイトルなどを取得しようと思いまして接続ケーブルを買ってつないでも何も反応がありませんし、grasenote?っていうところにもケータイからひらいても反応ありません。どうしたらタイトル情報を取得できるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

関係ないかもしれませんが、
取り扱い説明書のナビ操作編P104「携帯電話または通信カードの接続設定を行う」で
メニュー>編集・設定>各種設定
通信接続設定>携帯電話>設定
でお使いの携帯電話会社に設定されてますか?
次に、オーディオ操作編のP83「タイトル情報を取得する」の操作方法通りに操作されていれば、ハードディスク内に無いデータはインターネットに自動的に接続され(携帯の画面にも接続中みたいな画面が表示されるはず)複数のデータがあれば複数表示されますのであっている項目を選択します。
データが表示されなければ、データベースに登録されていないデータですので、手動で登録しなければなりません。
参考までに。。。
書込番号:4458158
0点

あと、お使いの携帯は、カロナビとの通信に対応している携帯ですか?
下記ページに使用可否が載ってます。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/mobile_hdd05.pdf
書込番号:4458172
0点

サワ 777 さんありがとうございます。
説明書を見てもなかなかわからず。
無事解決出来て感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:4458464
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
カーナビをはじめて購入して取付け3ヶ月、このカーナビの地図が良くない・・・・?というか全体のカーナビの地図の状態が良くないのかわかりませんが説明します。
1、意外に抜け道を通らなく渋滞をしないといけない道を通る(ルートイコライザーの機能が甘い。)
2、立体的(陸橋の上の道と下の道)道路が甘い(陸橋の上下道は通れない所を「右です!」や「左です!」が多すぎ。
3、2と同じで自転車道路や自動車通行禁止道路に案内をする事が多い。
ということです。
4、リビングキットでパソコンを使って、カーナビHD自体にDLを出来ると思ったが、結局スマートメディアを使わないとDLできない。
辛口男と思われるのは嫌なので
1、リビングキット・・・・いらない物と思うが車の中で設定で出来なかったことがリビングで出来る。車の中しか設定出来なかった物がリビングで出来、ドライブプランの選ぶのは時間が掛かり車で設定すると意外にガソリンが食うので使わせてもらっています。
2、音響特性測定は勝手にいい音を出してくれる。
と言うことです。ビーコンもつけてみましたが渋滞の感度が良すぎ?というかちょっと渋滞(時速30キロくらいの時速)でも渋滞になります。
一進一退ですが他社の利点欠点の情報交換があれば勉強したいとおもいます。
レスをお待ちしています。
0点

こんにちわ♪hiiiiiroさん。
僕は990MDがナビとしては2台目になるんですが以前パナの950MDを使っていた(車上で盗られましたが・・・。)ので比較してみての感想になるのですが・・・。
1.については僕も甘い気がします。パナのルートの設定の仕方の方が好みだっただけかもしれませんが・・・。
3.についてですが使ってる地図?の問題なのか僕も良く案内されます!
パナの時は感じた事無かったんですが・・・。
あと僕は道が無いところを右折案内された事があります・・・。
10年以上前から右折なんか出来ないところなんですけど。
4.についてはPC使って音楽データをDLしてますが・・・。
ちなみにビーコンについては他社でも同じだと思います。
書込番号:4452348
0点

>3、2と同じで自転車道路や自動車通行禁止道路に案内をする事が多い。
多かれ少なかれ、どこのメーカーのナビでも起こり得ます。
故に、ナビの起動画面で「実際の交通規則にしたがって運転してください」という表示がされます。
>ビーコンもつけてみましたが渋滞の感度が良すぎ?というかちょっと渋滞(時速30キロくらいの時速)でも渋滞になります。
これはVICSセンターからの情報をそのまま表示しているだけなので、仕方がありません。例えば、車両検知器の真下で大型車が停車して仮眠を取っていると、地図上では「渋滞表示」になることもあります。また、5〜10分程度のタイムラグが生じますので、表示と異なることもあります。
経験則から言えば、情報の信頼度は50〜70%ぐらいですね。
>一進一退ですが他社の利点欠点の情報交換があれば勉強したいとおもいます。
一長一短?
書込番号:4454735
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
この機種を新型ステップワゴン(オーディオレス)に取り付けされた方がいれば教えてください。 モニター部はダッシュボード等に干渉せず問題なく設置可能でしょうか。 また、車体の車速パルスの取り出しはどこからでしょうか。 簡単な位置があれば教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
AVIC-ZH990MDを購入考えてるんで
すが・・・
ランクル80平成7年後期に乗っ
てるんですが、車速センサー付い
てないみたいでGPSのみの受信
なのでナビ機能に少し不安です。
同じランクルに付けてる方(ご存
知の方)いましたら問題ないか教
えていただけませんか?
難点があるのであれば教えてくだ
さい。
よろしくお願いします。
0点

アゼストのページですが
http://www.addzest.com/support/disclaimer/speed.cfm
ここを見る限り車速信号はありますよ。
どなたが無いと言ったか分かりませんが
ディーラーに確かめるのが確実です。
書込番号:4431833
0点

ここを見る限りありますね!
販売店があまり詳しくないと
理解しました。
早速コピーし販売店に持って行きます
大変助かりました
ありがとうございます。
書込番号:4433629
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
CDより取り込んだ音楽アルバムを、アルバム単位やアーティスト単位で
ランダム再生やリピート再生などは出来ないんでしょうか?
購入を検討してショップで色々触ってみても、そのような再生が出来そうもなく、
店員はイマイチ要領を得ないので、どなたかこの機種に詳しい方の情報をお願い致します。
0点

持っている方のレスがないようなので、購入検討中の私がレスします。
HPのマニュアル読んだだけなので違っているかもしれませんが。
CDを録音するとCD毎に自動でプレイリストが作成されるようです。
これとは別に、アーティスト毎にも自動でプレイリストが作成されるようです。
それらのプレイリストのどれか(またはグループ)を指定すれば、リピート再生やランダム再生が可能のようです。
ということから、ご質問の答えはイエスだと思われます。
なお、自動的に作成されるのとは別に、自分でプレイリストを作成して、
それを対象に指定してランダム再生が出来るようです。
ただ、アーティストはトラック(曲)毎のではなく、アルバムとして登録されている1人(1グループ)ということかもしれませんが。
書込番号:4438582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





