
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年8月6日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月6日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月5日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月5日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月4日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月3日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
みなさん、はじめまして。ノートン(黒)といいます。
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
「AVIC-ZH990MD」の購入を検討しています。
そこで、バックモニターとETCを追加で装着するつもりなんですが、
どうしてもカロのバックモニターの大きさが気に入らないんです…。
ALPINEなどを見るとかなり小さなものが出ています。
それをなんとかして装着できないものかと…。
ETCについては、ナビと連動させようと思うと、
カロのものしか合わないような気がするので、
少し高いですが、カロのもので我慢しようかなと思っています。
自分なりにいろいろ調べたのですが、
バックモニターについては、他社製品でも接続方法が合えば可能かも…
という情報がいくつかありました。
ただ、この機種に特定された物ではなかったので、
装着できるという確証は得られませんでした。
本当に装着できるものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パイオニアのカーナビは買わないほうがいいよ
AVIC-DRV250Kを買ったけどオービスROMは最新版は最新モデル用
しか発売しないし 地図を更新するのに2万6千円もとるし
20万からする商品を毎年買い換えるアホだけがついていける
はっきりいって 売ったら売りっぱなしの何のフォローもない
糞メーカー 株価も最低更新中 つぶれるかも
書込番号:4320287
0点

商品に対する価値観は人それぞれですから、エルメ さん にとっては糞でも、私にとっては最適の機種と思い購入しました。DVDモデルはともかくHDDモデルは現行のナビの中では、私は満足度が高いです。
書込番号:4320405
0点

ETCは連動させる必要はないとおもいますよ。
普通にパナや三菱で安くあげたらどうでしょ。
誘導案内対応ゲートってすくないし。
バックカメラはイエローハットオリジナルやイクリプスの、他社接続可の物が小さくていいですよ。
バックギア連動もしますし。
パナもそろそろ小さいのだすんでしたっけ?
量販店でくわしく教えてくれますよ。
書込番号:4321169
0点

バックカメラのお勧めは FM-132BC 安くて高性能です。
http://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=119868
ETCはセットアップ料込みでヤフオクで5000円弱で買えます。
取り付けは自分でしないといけないですがオーディオの付け替えが
できる程度の知識があれば可能です。
それが心配でしたら今ならタイヤ館でETCカードを申し込むと
5000円キャッシュバックキャンペーンを
やっているので、それも利用されてみてはいかがでしょうか。
私も上の方T同じ意見でナビと連動する必要は特にないと思います。
カロのETCユニットは高いんです。
書込番号:4323333
0点

みなさん、ありがとうございます!
大変勉強になりました。
確かにカロのETCは異常に高いですよね…。
それほどの効果があるとは思えません。
いただいた意見を参考に買いそろえようと思います。
また結果のレビュー載せます!
ありがとうございました!!
書込番号:4325348
0点

990です.
バックモニターですが,パイオニアのカメラを
ガーニッシュの中に埋め込んでます.
純正カメラよりコンパクトに収めてますよ
ETCは新型になって安くなってますよね
私はメーカーサービス品として付けて頂きました(笑)
もちろん連動です。キー回すたびに
「カードを確認してください」等という言葉は
ナビでオフにすることが出来ます。
オービスROMもサービスして頂きましたが、
専用機にはかなわないので、
オフにして専用機を使ってます.
書込番号:4325807
0点

自分は、ZH990MDを新車納車前にトヨタディーラーで取り付けてもらいましたが、バックカメラはトヨタ純正で取り付けしてもらいました。
もちろん、純正はコネクタ形状になっており、電圧もたしか違うのでカロには取り付けできないといわれましたが、某オークションで変換コネクタを購入し、純正カメラのケーブルをその機器に取り付け、その機器とハイダウェイユニットをRCAケーブルでつないでもらいました。
本日、確認しましたが、バックに入れると約0.5秒でカメラの画面が現れます。画像はトヨタ純正HDDナビと同等(あたりまえですが)でした。
カメラが純正なので、取り付けがきれいにされており、配線も露出していなく大満足です。ちなみに持ち込みでの取り付け工賃は、カメラ取付で1.5万、ナビ+ETC取付で2.5万、合計4万円でした。
書込番号:4330703
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
本機の購入を考えています。
車はモビリオなんですが、モビリオのオーディオの取付位置は高い位置に
あるので、本機を取付けてモニターを出した場合、モニターが視界を妨げて
しまうような気がしています。
どなたかモビリオに本機を使用してる方、その使用感(視界の妨げの有無等)
を教えていただけないでしょうか?
購入に際してこの疑問がネックになっています。
よろしくお願いします。
0点

自分はZH9X0系でない(ZH9MD)ので参考になるかどうかわかりませんが、
ドライビングポジションにより目障りと気になる人・そうでない人・
慣れてしまった人とそれぞれのようです。
葉書をコンソール上部に立ててみて検証してみてはいかがでしょうか。
また、下記URLで過去ログ/他人のHP参考にしたり質問されては?
http://www.mobilio.jp/
書込番号:4328747
0点

ka4(mak)さん、レスありがとうございます。
うーん、お話しですと自分がどう思うかの程度のようですね。
代わりのもの(ポータブルのモニター)でどんな感じか確かめたんですが・・・
でもどう思うかの程度ならば購入を検討してもよさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:4330392
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
現在2000年8月製の三菱ディオンに乗っており、このナビを取り付けようか悩んでいるのですが、この機種はダッツシュボードのステレオが付いていた所に取り付けれるでしょうか?可能であった場合ディスプレイを出した時に、ギィヤーチェンジのハンドルが邪魔になって見にくいと言う事はないでしょうか?現在この車種で使って見える方、もしくは詳しい方見えましたら、宜しくお願いします。
0点

現在の純正オーディオが1DINタイプの場合、ディーラーに行って2DIN用のパネルに買い換えて、エアコンを下段に移設する必要があったと思います(現在、2DINパネルを使用していれば、そのまま取付可能)。
書込番号:4317034
0点

number0014KOさん返信有難うございます。サイズ的に付いたとして、ギィヤーチェンジのハンドルは邪魔にはならないでしょうか?ご存知の方みえましたら、宜しくお願いします。
書込番号:4317152
0点

この機種をディオンに取り付けると、シフトレバーに干渉します。シフトレバーの位置的に、インダッシュの格納式モニターの機種は、ほぼ取り付けは不可能だと思います。ちなみにECLIPSEの下部からモニターが出てくるタイプ(AVN9904HD等)でも干渉します。前にディオンに乗っていたのですが、シフトレバーを切ってやろうかと思ってしまいました。
書込番号:4329025
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
友人が事故をしてしまい車は廃車に・・・車に装着していたAVIC-ZH990MDをもらったのですがH17のムーブカスタムRSに装着可能なのでしょうか・・・?分かる方いたら教えて下さい。
0点




カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
初めて投稿させて頂きます。
皆様宜しくお願い致します。
さて、先日ハリアー(現モデル)を購入しました。
そこで、ラジオレス設定にしてもらい、カロのZH990MDを購入ディーラーにて取り付けてもらうことになりました。
その際、ディーラーからは「購入したナビだけ持ち込んでくれればいい」と言われたのですが、純粋にネット等で購入したナビだけでOKなものなのでしょうか?
それとも、何か取付けに際し付属キットのようなものを用意(購入)する必要があるのでしょうか?(購入する必要があるとすれば、どこで購入できるのでしょうか?)
皆様宜しくアドバイスをお願い致します。
0点

一般的に社外品のオーディオを元々純正のオーディオが付いていた車種に
取り付けるには車種別のハーネスキットが必要になります。
オートバックスやイエローハットで1500円程度で購入できると思います。
あと、車によっては固定する為の金具が必要になる場合もあると思います。
ただ、ディーラーの方も当然そんなことはご存知なので
特に気にしなくてよいと思いますが。
心配でしたらディーラーに聞いてみましょう。
書込番号:4322462
0点

のぶたくさん
回答ありがとうございました。
必要だったとしても1500円くらいのキットということで安心しました。
一応、ディーラーに確認してみます。
書込番号:4326288
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
購入を考えているものですがいくつか質問があります。
・音声マイクでのボイスコントロールの実力はいかほどでしょうか?
・音声マイクは取り付けなくても大丈夫なのでしょうか?
・音響特性測定用マイクは取り付けてますか?また活用していますか?
音声マイクや音響特性測定用マイクは本体裏側からの配線となると思いますので、後での取り外しを考えてると本体取り付け時に不要と判断した場合外そうかなと考えています。
よろしくお願いします。
0点

>・音声マイクでのボイスコントロールの実力はいかほどでしょうか?
そこそこかと思います。認識率は高いほうだと思います。
>・音声マイクは取り付けなくても大丈夫なのでしょうか?
取付けなくてもまったく問題ありません。
もちろんボイスコントロール及びハンズフリーは使えなくなりますが・・
>・音響特性測定用マイクは取り付けてますか?また活用していますか?
これは基本的に常時取付けておくものではありません。
オートインテグラルで音場を測定・設定するときのみ取付けるものです。
一回測定してしまえば環境が変わらない限り(スピーカー交換等)必要ありません。
オーディオ設定をチマチマいじるのが好きな方には不要のものですが
良くわからない・簡単に設定したい・・と言う方にはお勧めできる機能ですね。私はとりあえずこれで設定してから自分で微調整しましたが・・・
>音声マイクや音響特性測定用マイクは本体裏側からの配線となると思いますので
音声マイクは本体裏側への配線ですが測定マイクはフロント側、使用時のみ接続となります。
ご参考までに・・・・
書込番号:4279026
0点

私も取り付けもらった時に音響測定用マイクが付いてなかったので
どうなっているんだと思い、取り付けてもらった店に電話したら、
必要な時だけ前面に差し込んで使って下さいと言われました。
使用感としては まあ微妙に前方低位感を強調できるかな、、、
という程度でしたが。(私の環境のせいかもしれません)
書込番号:4323349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





