AVIC-XH990 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥290,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH990の価格比較
  • AVIC-XH990のスペック・仕様
  • AVIC-XH990のレビュー
  • AVIC-XH990のクチコミ
  • AVIC-XH990の画像・動画
  • AVIC-XH990のピックアップリスト
  • AVIC-XH990のオークション

AVIC-XH990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • AVIC-XH990の価格比較
  • AVIC-XH990のスペック・仕様
  • AVIC-XH990のレビュー
  • AVIC-XH990のクチコミ
  • AVIC-XH990の画像・動画
  • AVIC-XH990のピックアップリスト
  • AVIC-XH990のオークション

AVIC-XH990 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH990」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH990を新規書き込みAVIC-XH990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVIC-XH900のことなんですが.........

2005/11/28 16:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

スレ主 MAX-MAXさん
クチコミ投稿数:3件

素人なのでうまく説明が出来ないのですが、車はハリアーに乗っています。最近AVIC-XH900(オンダッシュ)を購入したのですが、FMトランスミッターがかなり、雑音を拾ってよく聞き取れない時がよくあります。 オートバックスで取り付けてもらったのでどうにかこの雑音を消す方法は無いのかと尋ねると毎回周波数を変えるしかないと言われたのですが本当にそうなんでしょうか?なにか方法があったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:4613876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/11/29 11:14(1年以上前)

> なにか方法があったら教えていただけないでしょうか?
このようなものがあります(高いですが)。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/car_etc/md.html#navi

また、JBL仕様車でなければこのようなものが使えます(残り僅かですが)。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:4616127

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX-MAXさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/29 17:42(1年以上前)

親切なご返信ありがとうございました。 質問があるのですがサウンドシャキットはお値段はお幾らぐらいするのでしょうか? 出来たら取り付ける総合計のお値段をだいたいでいいので教えていただけないでしょうか? お願いします。

書込番号:4616788

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/11/30 03:14(1年以上前)

>サウンドシャキットはお値段はお幾らぐらいするのでしょうか?

購入・取付店にも寄りますが概算で
本体5万、ハーネス5千、その他必要部品(キッチリつけるお店だとこれも取られます)5千、取付工賃5千〜1万と言う所だと思いますよ。

ご参考までに・・

書込番号:4618349

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX-MAXさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/30 10:15(1年以上前)

ありがとうございました。 一度、サウンドシャキットが売っている代理店を検索してみます。 本当にありがとうございました。

書込番号:4618681

ナイスクチコミ!0


norin36さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/12 19:54(1年以上前)

もう遅いレスですが。

なぜFMモジュレーターをつけなかったのですか?それが一番簡単だと思いますよ。まあ安いし。オートバックスも変ですね。最初に付ける時に勧めれば良いのに・・・。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/option/index.html

書込番号:4651043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Navi Studioについて

2005/10/21 19:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

クチコミ投稿数:2件

初心者でスイマセンが教えてください。
ミュージックサーバーにCD200枚分録音できると見て
初めてMusic Dropで曲をダウンロードしたのですが
曲を転送するにはどうすればいいのでしょうか?
Navi Studioにて試すとDRM付き不正と出てしまうのですが。
転送は出来ないのでしょうか?
機械が苦手で困っています。

書込番号:4519659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2005/10/22 00:38(1年以上前)


ナビスタジオでは、Music Dropでダウンロードしたものの様な「DRM(著作権保護のためのコピー防止信号)付き」のデータは転送出来ないようになっています。残念ながらそういう仕様のため、どうしようもないですね。。。

書込番号:4520539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/22 08:46(1年以上前)

それでは手持ちのCD等しか転送できないのですね。
もしくはi-pod等を接続して聞くしかないですね
著作権の関係があるから仕方がないですが
せっかく容量があるのにもったいない気がします。
手持ちのCD200枚もないし・・・
ご回答ありがとうございました。

書込番号:4520970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モニターの取り外しについて

2005/10/16 23:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

クチコミ投稿数:5件

これまでカーナビを使ったことがない初心者です。

新車を買ったのを機に初めてカーナビを買おうと思っています。諸般の事情から第一希望の機種はXH990ですが、盗難の不安がぬぐえないため購入に踏み切れません。

といいますのは、マンション敷地内の自走式立体駐車場(3階建て)に車をとめており、ほとんど監視の目が行き届かないのです。しばらく前(私が新車を購入する前)、複数の車が車上狙いの被害にあったことがあります。

一般車両保険に入っておりますので、運悪く盗まれたとしてもリカバーできます。とはいえ、やはり盗まれるとショックが大きいので、XH990をあきらめ、自宅に持ち帰ることのできるポータブルタイプにしようと考えました。カーショップに行ったところ・・・

店員さんによると、「非ポータブルタイプでもモニターを取り外すのは面倒ではありません」とのことでした。店員さんは楽ナビやサイバーナビを私に見せながら、「ほら、ここのコードを1本だけ抜くだけで簡単にモニターを取り外せるんです」と説明しました。

本当にモニターを取り外すのは面倒ではないのでしょうか?
オンダッシュタイプのナビをお使いのみなさんは、いつもモニターを自宅に持ち帰っておられるのですか?

どなたかに教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:4509209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/10/17 03:14(1年以上前)

びいたんさん、こんにちは。
私も半年ほど前に車上荒らしにあい、モニター他やられました。
幸い本体は無事だったため、モニターだけ入手し引き続き使用しています。

で、私も車上荒らしにあってからは、乗らないときはモニターを外して、ダッシュボードにしまって鍵をかけるようにしています。
始めは結構面倒でしたが、慣れればそれほど苦にはなりません。
私も盗まれるまでは、そんなに間単にモニターを外すことが出来るなんて知りませんでした。

書込番号:4509618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/17 09:07(1年以上前)

あまり、頻繁に脱着を行うと、モニタケーブルのコネクタ部分が接触不良を起こすこともありますのでお気をつけ下さい。

書込番号:4509817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/19 14:38(1年以上前)

わらびーずさん、number0014KOさん、こんにちは。

わらびーずさん、大切なカーナビのモニターを盗まれるなんて災難でしたね。お気持ちをお察しします。
number0014KOさん、しろうとの私には知り得ない貴重なアドバイスをありがとうございました。

盗みをはたらく不届き者がいる以上、自分の車が狙われにくいようにするには、車内に「盗みたくなるようなもの」を置かないようにするのが最低限の自己防衛ですよね。
ただ、「盗みたくなるようなもの」の筆頭格であるカーナビの多くの機種は、モニターを取りはずして持ち運ぶことを想定していません。車を離れるたびにモニターを取りはずしていると、number0014KOさんのおっしゃるような不具合が起きる恐れがあります。なにより、いちいちモニターを取りはずしたり、持ち運んだりするのはめんどくさいという気もします。

車輌のオンボードコンピューターとカーナビ本体&モニターをシンクロさせ、カーナビ購入時に購入者が登録しておいた車輌でしかカーナビ本体&モニターが起動しないようにする、というイモビライザーのようなシステムができないものでしょうか? そうすればカーナビは、「盗みたくなるようなもの」から「盗んでもしかたないもの」に変わると思うのですが。。。

書込番号:4514998

ナイスクチコミ!0


やろさん
クチコミ投稿数:23件

2005/10/29 11:56(1年以上前)

ちょっと遅いレスなのでもう何か購入されたかもしれませんが、ECLIPSEのナビだったと思いますがメモリースティックをつかって盗んでも仕方のないものにするような機能があったような気がします。
AVN075HDという機種はモニターの着脱が簡単みたいですよ。

書込番号:4536995

ナイスクチコミ!0


やろさん
クチコミ投稿数:23件

2005/10/29 11:59(1年以上前)

すいませんモニターじゃなくて、フロントパネル(操作部)の着脱の間違いでした。

書込番号:4537004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 16:43(1年以上前)

やろさん、ご丁寧なレスをいただきありがとうございました。ここのところ忙しく、掲示板をまめにチェックできませんでした。お礼が遅くなって恐縮です。

幸か不幸か、いまだに購入しておりません。やろさんのアドバイスはぜんぜん間に合います。
ECLIPSEについてはほとんど調べたことがありませんでしたが、これからさっそく勉強してみようと思います。選択肢が広がって、さらに購入が遅れそうな予感が。。。

書込番号:4552061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古い機種なのですが

2005/10/05 21:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

クチコミ投稿数:24件

この機種ではなくてすみません、m(_ _)m

AVIC-V77MDとAVIC-H99を中古で手に入れ取り付けたのですが、
エンジンを切らないと、モニターをしまう事が出来ません。

モニター上のボタンを押しても、倒れはするのですが入っていきません、
そして数秒後にはまた立ち上がって来てしまいます。
エンジンを切ると自動的にモニターは格納されます。

これは、仕様なのでしょうか?それとも故障?

ご存知の方、がおられましたらご教示いただけないでしょうか?
お願いします。

書込番号:4481572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/06 08:17(1年以上前)

>モニター上のボタンを押しても、倒れはするのですが入っていきません、
長押ししてもダメですか?

書込番号:4482598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/10/06 22:18(1年以上前)

ありがとうございますnumber0014KOさん、
な、長押しですか。

明日やってみます。

書込番号:4484035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/10/07 23:47(1年以上前)

やってみました、長押し。
ちゃんと、モニター引っ込みました。

お恥ずかしい・・・。

number0014KO さんありがとうございました。

書込番号:4486668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい。

2005/10/01 16:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

クチコミ投稿数:9件

現在ワゴンR MC系にAVIC−XH990+MDデッキがついてるのですが車を買え変えの予定がありHONDAのモビリオスパイクに装着しようと思っていすんですがスパイクはオーディオの部分が上の方にあるのですがこのナビは装着可能なのでしょうか??
お店の人に聞いたら付属の部品が必要と言われたのですが・・・
また1.5チャンネルとは何々ですか?わかるかたいたら教えて下さい。
お願いします。(>_<")

書込番号:4470464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/02 08:37(1年以上前)

>また1.5チャンネルとは何々ですか?
5.1chですね。
簡単に言えば、5.1chに対応しているDVDビデオを見る際に、音が前から後ろから飛んでくるようなサラウンド再生ができるようになるということです。
詳しくはこちらで。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20031116A/

書込番号:4472419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/02 16:36(1年以上前)

あ、返答有難うございます。5.1Chですね!!それってよくわかないのですが何かを取り付けるんですか??因みにどれくらいするのでしょう〜??(。・_・。)

書込番号:4473371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/10/02 18:10(1年以上前)

それくらい、まず、メーカーのwebサイトで調べましょうね。
それでも疑問がある場合は、ここで具体的な質問をした方がレスはつきやすいでしょう。

書込番号:4473598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プリウスハイブリッドとの接続可否

2005/09/26 17:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

スレ主 KGTさん
クチコミ投稿数:6件

XH990及びXH900の掲示板を拝見し、プリウス or PRIUSで検索かけましたが、
ログに同様の質問がありませんでしたので、質問させて頂きますでしょうか?

私、トヨタのプリウスハイブリッドNHW20型(もしくは近々あるマイナーチェ
ンジ型)の購入を検討しております。そこで、AVIC-XH990+DEH-P070を購入し
オートバックスで取り付けてもらおうか、と思っています。

問題は、
(1)1DINなので、2つの機器をどう納めるか?
   →XH990をシート下?
   →プリウスの純正オーディオを外して、そこにDEH-P070を付けれる?
(2)純正スピーカーから、例えばPionnerのスピーカーに交換可能?
(3)トヨタ車は社外品の取り付けがしにくい等の噂を聞いており不安

取り付け可能かどうかご存知の方、または実際に取り付けをされた方、いらっ
しゃいましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。

※既出の話題でしたら申し訳ありません。

書込番号:4458296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/27 07:21(1年以上前)

>(1)1DINなので、2つの機器をどう納めるか?
>   →XH990をシート下?
純正デッキを使用不能にしてしまうと、インフォメーション表示機能に影響が出る可能性があります。それを回避するには、純正デッキを残して、以下のようなセレクタを用いて切り替えて使用するしかありません。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/sk.html
また、純正デッキはライブサウンドやJBLなど特殊なシステムを洗濯しないで下さい。
ナビ本体はどこか別の場所に設置してください。また、デッキとの接続にIP−BUSの延長ケーブルが必要となります。

>(2)純正スピーカーから、例えばPionnerのスピーカーに交換可能?
ライブサウンドやJBLでなければ問題はありません。

>(3)トヨタ車は社外品の取り付けがしにくい等の噂を聞いており不安
トヨタ車というわけではなく、プリウスということに問題があるだけです。
購入から取付までトータルで面倒を見てくれる販売店を探してみてください。

書込番号:4460001

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGTさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/27 10:18(1年以上前)

number0014KOさま

お返事、ありがとうございます。

>それを回避するには、純正デッキを残して、以下のようなセレクタを用いて
>切り替えて使用するしかありません。
このようなものがあるのですね、知りませんでした。

>また、純正デッキはライブサウンドやJBLなど特殊なシステムを洗濯しな
>いで下さい。
はい、そのように致します。

>純正デッキを使用不能にしてしまうと、インフォメーション表示機能に影響
>が出る可能性があります。
この場合、純正デッキを残しさえすれば、社外品を使ってもOKなのでしょうか
?つまり、メーカー上がりの状態だと、純正デッキと純正スピーカーが接続さ
れておりますよね。ここで、DEH-P070を追加し、純正から社外スピーカーに交
換し、DEH-P070と社外スピーカーを接続する、ということができるのかどうか
を確認したいと思っています。こうしてしまうと、純正デッキは存在するもの
の音が出ず、少しもったいないのですが・・。

もしEMV(インフォメーション表示)から走行上必要な音声が出るのであれば
、number0014KOさまの仰る通り、DEH-P070と純正デッキをセレクターを使っ
て切り替えて使わなければなりませんね。

>トヨタ車というわけではなく、プリウスということに問題があるだけです。
なるほど、プリウスが特殊なつくりをしているということなのですね。

>購入から取付までトータルで面倒を見てくれる販売店を探してみてください
ケチな考え方で恐縮なのですが、価格.COMやオークションで物品を購入し、オ
ートバックス等で取り付けてもらう、というのはまずいでしょうか?オートバ
ックスでは、価格.COMの価格よりも5万円ほど高いものですから・・。

それでは、宜しくお願い致します。

書込番号:4460243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/28 08:28(1年以上前)

一部訂正
誤:洗濯
正:選択

>ここで、DEH-P070を追加し、純正から社外スピーカーに交換し、DEH-P070と
>社外スピーカーを接続する、ということができるのかどうかを確認したいと
>思っています。こうしてしまうと、純正デッキは存在するものの音が出ず、
>少しもったいないのですが・・。
標準オーディオであれば、オーディオコネクタもトヨタ標準の10P/6Pなので、セレクタを使用しなくてもその方法で接続可能かもしれません。ただし、オーディオからインフォメーションディスプレイやエアコンに何らかの電源が供給されている場合、純正デッキを使用不能にしてしまうとそれらの機能が使えなくなってしまいます。

>ケチな考え方で恐縮なのですが、価格.COMやオークションで物品を購入し、
>オートバックス等で取り付けてもらう、というのはまずいでしょうか?
普通のクルマであれば、たいして複雑な配線ではありませんので問題はないと思います。
ただ、セレクタを使用した取付というのは一般的な取付方法ではありませんので、もしやってみて「やっぱりできませんでした」と言われる可能性もあります。その場合、どちらが責任を取るのかという問題が生じます。
特殊な取付になりますので、その店で購入した場合でさえ割増工賃が発生すると思われます。持込の場合は、その金額の1.5倍とか2倍の計算になりますので、かなり高くなることは覚悟しておいてください。

もっとも、プリウスに社外オーディオを取り付けるなんてことは、その店で買ってもらえるお客さんでも断られる可能性もあります。持込の場合は、車名を出しただけで断られるかもしれませんね(オンダッシュのナビの取付だけであれば問題はないのですが)。

書込番号:4462464

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGTさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/28 10:22(1年以上前)

number0014KOさま

再度のご回答、ありがとうございます。

>オーディオからインフォメーションディスプレイやエアコンに何らかの
>電源が供給されている場合、純正デッキを使用不能にしてしまうとそれ
>らの機能が使えなくなってしまいます。
そのような構造になってるのですね〜。勉強になります。私が考えており
ましたのは、純正デッキにも電力供給しますが使わない(スピーカーを繋
がない=音は出ない)ということです。音は、DEH-P070+社外スピーカー
から出します。これであれば、EMVやエアコンにも電源供給できるかと思う
のですが、どうなのでしょうか?
(→カーオーディオの配線は理解不足で、完全な思い違いをしていたら、
申し訳ありません)

>もっとも、プリウスに社外オーディオを取り付けるなんてことは、その
>店で買ってもらえるお客さんでも断られる可能性もあります。
そうですか〜、相当難しいのでしょうね・・。ディーラーさんに頼んでも、
それこそ確実に断られますよね?(メーカーオプションでJBLがありますか
ら)

静かに走れるプリウスだからこそ、いい音で音楽を聞きたいというニーズ
は多いと思うのですが、うまくはいかないものですね。

書込番号:4462610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/30 10:20(1年以上前)

> 純正デッキにも電力供給しますが使わない(スピーカーを繋がない=音は
> 出ない)ということです。音は、DEH-P070+社外スピーカーから出しま
> す。これであれば、EMVやエアコンにも電源供給できるかと思うのですが、
> どうなのでしょうか?
それでも可能ですね。
ただ、配線はかなり面倒になりますので十分にご注意下さい(オートバックスなどでは断られると思います)。

書込番号:4467393

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGTさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/04 13:42(1年以上前)

number0014KOさま

しばらく本ページを拝見しておりませんでしたので、お礼が遅れまして申し
訳ありません。お返事ありがとうございました。

最後にもう2点、疑問があります。XH990には、オートインテグラル・サラウ
ンドシステムがあります。しかし何故かXH990はアンプとして使えず、DEH-
P070と組み合わせなければなりません。この場合、DEH-P070にも同じくオー
トインテグラル・サラウンドシステムがあるので機能的に重複し、どのように
して音場調整するのかを疑問に思った次第です。

もう一点は、ついに楽ナビでもHDD搭載の機種が発売されます(AVIC-HRV02)。
定価は10万円ほど安いです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/pioneer1.htm

XH990との差異は、若干のナビ部分と違いと、オーディオ系統(オートインテ
グラル・サラウンドシステム、他)だと思います。ただ、いずれにしてもDEH-
P070をアンプ部として購入しなければらないのであれば、XH990でなくともい
いのかなと迷っています。

HDD楽ナビは発売前ですし、何ともレスを付けにくいかと思いますが、もしお
分かりのことがございましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:4478292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/05 08:02(1年以上前)

>XH990には、オートインテグラル・サラウンドシステムがあります。
ありません。

楽ナビとサイバーナビの違いはこちらで勉強してください。
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/top/navi.cgi

書込番号:4480161

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGTさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/05 15:02(1年以上前)

number0014KOさま

PionnerのページにこのようなFAQがあるとは・・。検索不足でうかつでした。
申し訳ありません。

しかし、XH990にオート・インテグラル サウンド システムは搭載されている
との記述がありました。となると、DEH-P070ではなくDEH-P050を選択した場
合でも、XH990のオート・インテグラル サウンド システムを使えば良い?と
の疑問も湧いてきました。もちろんDEH-P070はその他の部分(バーブラウン高
性能24bitΔΣ方式D/Aコンバーター、f特補正型リアルタイムASL他)で優れて
いるのは承知しておりますが・・。

数回に渡り丁寧にご返答を頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:4480725

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/10/07 02:16(1年以上前)

XH990は元々アンプはありません=オートインテグラル・サラウンドシステムは搭載しようがないので当然ついていません。
・・・
>XH990にオート・インテグラル サウンド システムは搭載されている
との記述がありました

どちらで確認したのでしょうか??多分見間違いだと思います。

と言うことで・・・疑問解決すると思いますけど?

ご参考までに・・

書込番号:4484703

ナイスクチコミ!0


スレ主 KGTさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/07 10:26(1年以上前)

number0014KOさま、PPFOさま

申し訳ありません、見間違えていました。オート・インテグラル サウンド
システムが搭載されているのは、【ZH990】だったんですね。

ありがとうございます、これで全て疑問が解消致しました!!

書込番号:4485083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/30 14:09(1年以上前)

トヨタ純正ナビ用のビデオ接続ケーブル(プリウスのオプションカタログにありますよ。トヨタのディーラーでさえ取り寄せになりますが…)を取り付けてナビの音声はそこに繋げれば良いでしょう(^-^)
入り口がRCAのピンタイプですからどのナビに関わらず使えます。そこに繋げればiPodだって使えます。

書込番号:4958122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH990」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH990を新規書き込みAVIC-XH990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH990
パイオニア

AVIC-XH990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

AVIC-XH990をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング