
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年9月10日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月18日 19:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月29日 04:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月11日 18:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月24日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
インストールできたもののHDDに転送ができません。
パイオニアに問い合わせしたものの確認中で時間がかかり
回答がでてきません。
64ビットのPCだどナビスタジオは対応してないのでしょうか??
ご存知の方いましたらおしえてください。
0点

もうすでに、パイオニアから返答は頂いていると思いますが、
64bitのPCではナビスタジオは対応しておりません。
パンフレットにも「32bit日本語版OSのみ対応」と記載されています。
私は2009年度発売のZH9900を使用しており、
この件についてパイオニアに何度か64bitに対応するよう依頼しましたが、
「お客様の要望は上に伝えます。今後、さらにお客様の声が上がってくれば
対応を検討する」としか回答を得れませんでした。
現時点でパイオニアは64bitの対応予定はないそうで、
対応してもいつになることやら・・・。
しかし、ユーザーにできることは、たくさんの人がメーカーに要望を
伝える事だと思います。そして、その声によって早急にパイオニアが
対応する事を願います。
サイバーナビはPCとの連携を売り文句にしている商品ですからね。
書込番号:10132614
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
現在XH-990ユーザーですが、携帯をauP001(bluetooth対応)に替えたのでND-BT1を購入しようと思い、ついでに地デジチューナーも価格が合えば購入しようとナビ専門店で価格をみたら、BT1が14700円、GEX-90DXが59800円でした。接続ケーブルなどは聞いていません。チューナーはP70Dでも構わないので総額60000円以内で済ませたいです。京都、大阪近辺でお勧めな購入方法があれば教え下さい。よろしくお願いします!
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
約3年ほど使用していますが、タッチパネルがずれるようになってしまいました。
押すと少し右が反応します! 50音のところで「か」を押すと「あ」が
反応する感じです。
インターネットで検索しましたが、調節できる機種もあるようです。
もし、この機種に調節方法があればお教えください。よろしくお願い申し上げます。
#検索すると、パイオニア製品はこの手の「ずれ」が多いようですね。。。
0点

返信ありがとうございます!
あまりに早いのでびっくりしました。。
確かに左を押してしのいでおります。
しかし、たとえば住所検索の際の上下の矢印などは
左側にスペースが少ないため、「つめを縦にして恐る恐る押している」有様です。
なんとかしたいと思っております。
かなり昔の商品にもかかわらず返信いただけたことがうれしいです!!
書込番号:8427725
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
音声出力をスピカーからと考えています。
純正オーディオ(トヨタ)には、AUX入力がありません。
安価なアンプつきラジオを教えてください。音質にはこだわりません。
よろしくお願いします。
0点

CD−BR10を接続して、松下のCQ−C1001Dを接続するのが新品では最安かと思います。
あとは、オークションなどでIP−BUS対応のカセットデッキを落とせば、数百円で済む可能性もあります。接続はナビから出ているIP−BUSケーブルをデッキの背面に挿すだけです(ナビ本体をシート下などに設置する場合にはIP−BUSの延長ケーブルが必要)。
書込番号:5053738
0点

FMモジュレーターでつなぐのはどうでしょうか。
音声出力(HDDのmp3ファイル、DVD、TVなど)のIPバスをCD−BR10とCD−V9FMで、純正オーディオのFMアンテナ入力割り込ませてつなぐ方法(有線でFM信号を出す)です。
FMトランスミッター(無線でFM電波を出して、純正オーディオのFMで聞く)とは違います。
本機のユーザーです。純正オーディオには外部RCA入力があるので、CDーBR10のみを使用していますが。
書込番号:5059666
0点

皆さんありがとうございます。
ナビ AVIC-XH990
カーオーディオ DEH-P510
CD−BR10で接続
購入時期(6月下旬)までしばらく悩みます。
書込番号:5093887
0点

ナビ AVIC-XH990
カーオーディオ DEH-P510
購入決定しました。
この組み合わせだと、CD−BR10は必要ないですね。
ナビ取り付けは、初挑戦多少不安は残ります。
書込番号:5626238
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
GMCサファリ(95年)に取り付けを考えていますが、装着は可能ですか?
お店の人にはアナログで車速が取れないかも知れないと言われました。
知ってる方教えて下さい!!
お願いします。
0点

初めまして。自分もアメ車(ナビゲーター)乗ってたんですが、取付は可能かと思います。
車速信号が取れないとしても、車速信号発生装置なるものがあるので、それを付ければ若干の差はありますが問題なく付けられると思います。
また、直接車両から車速を取ったとき、アメ車の車速信号は「マイル」換算の信号なのでナビのセンサーの学習状況が進むまでは、ずれが生じますが、1・2ヶ月乗っていればマイル換算をうまく学習して、正常に動いてくれるようになりますよ!
書込番号:5475584
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
現在、FOMA用ケーブルで携帯と接続していますが、毎回携帯を接続したり、はずしたり、時々、外すのを忘れて車に携帯を忘れたりしています。
Bluetooth接続のオプションを取り付ければ、このような問題は解決できるのですが、携帯の感度が悪くなったり、聞き取りにくくなったりしていませんでしょうか?
もし、お使いになられている方がおられましたら感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

P902iをBluetooth接続で使ってますが
>携帯の感度が悪くなったり、聞き取りにくくなったりしていませんでしょうか?
それはありませんね。ただ、お使いの携帯がBluetooth接続に対応していないと使えません。
携帯に刺すBluetoothアダプターも市販されていますが、アダプターをいちいち取り付けする手間を考えれば、FOMA用ケーブル使うのとたいして手間は変わらないと思います。
書込番号:5389255
0点

ご連絡ありがとうございます。
私もP902iを使用していますので、早速、Bluetoothに換えたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:5393913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





