
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月2日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月15日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月14日 15:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月13日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月11日 15:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月4日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
現在ワゴンR MC系にAVIC−XH990+MDデッキがついてるのですが車を買え変えの予定がありHONDAのモビリオスパイクに装着しようと思っていすんですがスパイクはオーディオの部分が上の方にあるのですがこのナビは装着可能なのでしょうか??
お店の人に聞いたら付属の部品が必要と言われたのですが・・・
また1.5チャンネルとは何々ですか?わかるかたいたら教えて下さい。
お願いします。(>_<")
0点

>また1.5チャンネルとは何々ですか?
5.1chですね。
簡単に言えば、5.1chに対応しているDVDビデオを見る際に、音が前から後ろから飛んでくるようなサラウンド再生ができるようになるということです。
詳しくはこちらで。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20031116A/
書込番号:4472419
0点

あ、返答有難うございます。5.1Chですね!!それってよくわかないのですが何かを取り付けるんですか??因みにどれくらいするのでしょう〜??(。・_・。)
書込番号:4473371
0点

それくらい、まず、メーカーのwebサイトで調べましょうね。
それでも疑問がある場合は、ここで具体的な質問をした方がレスはつきやすいでしょう。
書込番号:4473598
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
2DINのスペースがあるのでAVIC-ZH990MDを取り付けたいのですが、オーディオスペースが下の方なので、できればモニタ別のモデルがいいのです。そこでXH990にしたいのですが、モニタからしか音がでないなどの書き込みをみました。もしもXH990でZH990MDと同等の機能を実現したいなら、どんな構成がいいでしょうか?
0点

組み合わせとしてはAVIC-XH990&MEH-P070でしょう!
ただ危惧されている、ナビのガイド音声はXH990のモニターからしか出ません。
しかし、ガイド音声はドアSPから出すよりもモニターのSPから
の方が聞き取り易いと感じる時もあります。
またナビミュート配線をすれば(普通はしますが)ガイド音声が出るときはオーディオの音量を1/10に下げてくれますよ。
それにZH990MDの場合でも低音を持ち上げてると、音がこもってガイド音声が聞き取りにくいと感じる時がありますね。
それからXH990&MEH-P070を組み合わせるときは、XH990をバッ直しましょう。
書込番号:4428512
0点

ありがとうございます。
ちなみに、前の書き込みにもありましたが、バッ直(バッテリーから直接ってことですよね?)だとなにが変わるのでしょうか?素人の質問かもしれませんがスイマセン。。。
書込番号:4429338
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
この機種を先日購入しまして自分で取り付けしましたが、
テレビの時の画質がかなり汚いです。
ナビ自体の購入が今回が初めてだったので
他のものとは比べれないのでわからないのですが、どうにかならないのかと。
アンテナは付属のアンテナをフロントガラス上に貼って、アンテナコードを
Aピラーの中をとおして、そのまま床まで下ろして、助手席下にユニットを置いています。Aピラー下のヒューズボックス周辺の他の配線なんかと干渉しているのですかね・・・!?
なにか、この機種を使っている方でテレビ画質を上げるための良い方法をご存知ではないですか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
XH990をCD-BR10(RCA出力)にて、純正オーディオに接続する場合で、出力を補正する、プリアンプのような物をご存知でしたら教えてください。(XH990の出力は1Vとのことですが、2V〜3Vに補正したいのですが)
0点

>プリアンプのような物をご存知でしたら教えてください。
一般的にはラインドライバーもしくはラインアンプと言われている商品です。
http://www.rockford.co.jp/brand/desc.aspx?PID=140030&BID=13
http://www.diecock.com/new_page_15.htm
http://www.beatsonic.co.jp/acc/dac.html
もっとも、ラインドライバーを間に入れて、純正デッキが耐えられるかどうかは保証できませんが...。
書込番号:4389094
0点

色々とアドバイスありがとうございました。先週日曜日に業者さんとトライ致しました。nav-tvのAUX機器を純正CDラインに挿入し、一切の純正オーディオを変えずに、XH990のミュージックサーバーをダイレクトインで活用することが出来ました。コストも3万円弱でノイズ・入力レベル等もOK。満足できる結果を得ることが出来ました。取り急ぎ御礼と報告まで。
書込番号:4424268
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
この度この機種を購入予定なのですが、分からないことがあるので質問させてください。
この機種と純正オーディオだけじゃスピーカーからナビ、DVD、テレビの音声を流せないそうなのでDEH-P070も購入し、それとIPバスで繋げば音声はスピーカーから流せるということでよろしいのでしょうか?
当方の車が古いため1DINスペースしか空いていないためにこのような感じにしようと思っているのですが、ナビ本体部分を例えば助手席の下に入れ、DEH-P070を純正オーディオと入れ替える、という方法で何か不都合はあるでしょうか?DVDはあまり見ないので、手間になっても助手席の下からの入れ替えでいいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

>DEH-P070も購入し、それとIPバスで繋げば音声はスピーカーから流せるとい
>うことでよろしいのでしょうか?
その通りです。ただし、ナビの案内音声はモニタに内蔵されているスピーカからしか出力できません。
>DEH-P070を純正オーディオと入れ替える、という方法で何か不都合はあるでしょうか?
特に問題はありません。ただ、IP−BUSケーブルが届かなくなりますので、CD−IP151E/601Eなどを用いて延長する必要があります。
書込番号:4418103
0点

レスありがとうございます。
>ただし、ナビの案内音声はモニタに内蔵されているスピーカからしか出力できません。
とのことなのですが、車体の方のスピーカーからは流れないんですね。
モニタの方のスピーカーからナビの音声が流れる事によるメリット、デメリットは何かありますでしょうか?初ナビなのでそこらへんがわからいです;
何度もすいません。よろしくお願いします。
書込番号:4419030
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
初めまして。
ビーコンで受信するのに、何かナビに設定があるんでしょうか?
画面の左下にFとBで受信時間が出ると思うんですが、Bが全く受信しないんです。
ちなみにハードウエア情報で取り付け確認したんですが、「OK」と出ています。
初心者なのでどうしていいのかわかりません。
どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
0点

↓の下を通過していますか(一般道)すべて稼動している訳では無いらしいですが。
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index3.html
書込番号:4401048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





