
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月28日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月21日 02:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月1日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月24日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月10日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
オンダッシュの楽ナビ、もしくはサイバーをつけた場合、MSVの音を車のスピーカーから出したいのですが、アンプユニットが必要になりますよね? 純正のオーディオ(CD,MD)を取り外して社外品のものを取り付けたいのですが、MDは聞かないし、CDだとMSVに付いてるのでもったいないような・・・。
そう思われてる方も他にいらっしゃると思いますが、こんな私にお奨めのユニットなどありましたらご紹介願いたいです。ちなみに5.1CHを楽しみたいので、DOQ−P9の購入も検討中です。
宜しくお願い致します。
0点

メインユニットにつながないと、モニターからしか音が出ないので、車のスピーカーから出す場合にはユニットが必要になりますね。
CDはナビ側についているので、私はMDのメインユニットにしましたが、MSVがあるのでMD自体は使っていないのが現状です。
私のは3年前の機種なのでMDユニットにも色々なバリエーションがありましたが、現在のモデルで選ぶとするとCDユニットのほうが高性能な機種があるのでCDユニットを選択します。
最終的には予算と相談ですね。
書込番号:4899306
0点

アドバイスありがとうございます。MDを使用しないので、CDユニットにしぼって選んでみようと思います。MSVとCDユニットからの音に差があるのかわかりませんが、勿体無いので、両方とも使ってみようと思います。と言いつつ、おそらくMSVオンリーになってしまうんでしょうが・・・。
書込番号:4899772
0点

アンプユニットはPioneer以外の製品をつないでも車のスピーカーから音が出せますか?
書込番号:4951919
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
現在新型RBオデッセイに乗ってます。AVIC-XH990を取り付けようと検討中なのですが、当方の車は上の方にあった純正のナビをつけずに同じメーカーのFH-P099MDの2DINデッキをつけてます。灰皿の下の方に1DIN分だけスペースが開いてます。そこにAVIC-XH990を取り付けてモニターを別のところにつけようと検討中なのですが可能でしょうか?この2つのデッキを付けたと言う話は聞いたことがないので質問してみました。よろしくお願いします。
0点

基本的にはオーディオとナビの通常取り付けになるので、両方の取り付けは可能です。
その場合CD/DVD/ミュージックサーバー等の音声はAVIC-XH990のモニターから出力されると思いますが…。
AVIC-XH990にRCA音声出力、FH-P099MDにRCA音声入力があればFH-P099MDを通して車両スピーカーから聴けると思います。
詳しくはメーカーに質問するか、HPから取説をダウンロードして確認されるのが良いと思います。
書込番号:4931585
0点

すいません、パッと知らべたところAVIC-XH990にはFMトランスミッターが備わっていますので、そのままでも車両スピーカーから出力出来るみたいですね。
若しくはIP-BUS接続が出来る様ですので、こちらの方が確実に連動出来ますね。
書込番号:4931601
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
まもなくエルグランドのライダーが納車されます。
AWIC-XH990を自分で取り付けようと思っているのですが、配線や取り付けステー等何を用意すればいいのでしょうか?
また、バックカメラ、ビーコン、携帯ハンズフリー機能を利用できるようにしたいと思っています。
因みに純正でBOSEサウンドシステムとやらがついています。
ご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
マツダ アテンザにAVIC-XH990とDSPユニットDEQ-P9を取り付けたいと思っていますが、車本体と一体式オーディオのため装着可能か調べていますが分かりません。どなたか到着されている方居られましたら教えて下さい。その場合必要になってくるパーツ等は必要かもお願いします。
0点

アテンザの場合ですと、純正オーディオを残したシステム
にされると思いますので、AVIC-XH990、DEQ-P9以外に
オーディオマスターユニットのAXM-P9が必要です。
その他光デジタル端子変換コネクタCD-DD25も必要となります。
DEQ-P9をコントロールするために必要になるユニットなのですが
そのAXM-P9側にスピーカー入力がありますので
そこに純正オーディオのスピーカー線を入力することで
純正オーディオを含めたシステムを組むことができます。
パイオニアHPの取説ダウンロードページのAXM-P9の
取付説明書のDVDビデオ再生機能付ナビゲーションセットとの
組み合わせ(3)をごらんになるとわかりやすいかと思います
書込番号:4849643
0点

ムンクさん有り難う御座います。
ついでにもう一つ教えて下さい。
純正オーディオのアンプだけで動きますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:4849957
0点

スピーカーをDEQ-P9のアンプに接続し、純正アンプは
AXM-P9のスピーカー入力につなぐことになりますので
純正アンプのみでの運用はできません。
操作が純正オーディオとAXM-P9とナビで
それぞれ別に操作するような形になります。
書込番号:4852251
0点

ムンクさん有り難う御座います。
AXM-P9のスピーカーってあるんですか?
操作が純正オーディオとAXM-P9とナビ
でそれぞれ別に操作するような形になる
とはどのような操作の方法になるのでしょうか?
素人的な質問を何度もして申し訳御座いませんが、
教えて頂けないでしょうか。
書込番号:4853590
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
マツダアテンザに乗っているのですが、AVIC-XH990を付けようかと思っています。アテンザのオーディオは車本体と一体式で社外品を付けられないようになっているので現在FM飛ばしで別のナビを付けています。FM飛ばしのせいで音が悪く、何とかオーディオにケーブルで入力出来ないか調べていますが分かりません。どなたか可能か不可能か知って居られる方、方法を教えて頂けないでしょうか。そおれと可能で有る場合、オーディオのモードはCD,MD,AM,FM等あるのですが、どのモードで操作できるのでしょうか。
0点

FMモジュレーターが無難かと思いますが・・・
(FMトランスミッターよりははるかにクリアですよ)
ご参考までに・・・
書込番号:4835507
0点

http://sol20.com/ATENZA/maz_aux.htm
にいろいろ載ってますよ。
私はRX-8ですが、AuxMod で快適に音楽聞いてます。
ただ、今 AuxMod は在庫切れ(http://www.sylfex.com/products/AuxMod/)
みたいなのですぐ使うなら MAZ/PC-ALP って選択肢になるかと思いますが、アテンザのオーディオのバージョン確認が必要かも知れません。
書込番号:4852609
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990
こんにちは。
この度、XH990とMEH-P050を車に取り付けました。ミュージックサーバーの音を再生すると、MEH-P050を通して(AUX)外部スピーカーと、モニターの背面から、同時に音が流れます。これを、MEH-P050を通した外部スピーカーのみにすることはできますか。もちろん、道路案内等は、モニターの背面からでかまいません。
よろしく御教授ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





