AVIC-XH990 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥290,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH990の価格比較
  • AVIC-XH990のスペック・仕様
  • AVIC-XH990のレビュー
  • AVIC-XH990のクチコミ
  • AVIC-XH990の画像・動画
  • AVIC-XH990のピックアップリスト
  • AVIC-XH990のオークション

AVIC-XH990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • AVIC-XH990の価格比較
  • AVIC-XH990のスペック・仕様
  • AVIC-XH990のレビュー
  • AVIC-XH990のクチコミ
  • AVIC-XH990の画像・動画
  • AVIC-XH990のピックアップリスト
  • AVIC-XH990のオークション

AVIC-XH990 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH990」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH990を新規書き込みAVIC-XH990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アテンザへの取り付けについて

2006/02/23 12:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

クチコミ投稿数:4件

マツダ アテンザにAVIC-XH990とDSPユニットDEQ-P9を取り付けたいと思っていますが、車本体と一体式オーディオのため装着可能か調べていますが分かりません。どなたか到着されている方居られましたら教えて下さい。その場合必要になってくるパーツ等は必要かもお願いします。

書込番号:4849453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/02/23 13:43(1年以上前)

アテンザの場合ですと、純正オーディオを残したシステム
にされると思いますので、AVIC-XH990、DEQ-P9以外に
オーディオマスターユニットのAXM-P9が必要です。
その他光デジタル端子変換コネクタCD-DD25も必要となります。
DEQ-P9をコントロールするために必要になるユニットなのですが
そのAXM-P9側にスピーカー入力がありますので
そこに純正オーディオのスピーカー線を入力することで
純正オーディオを含めたシステムを組むことができます。

パイオニアHPの取説ダウンロードページのAXM-P9の
取付説明書のDVDビデオ再生機能付ナビゲーションセットとの
組み合わせ(3)をごらんになるとわかりやすいかと思います

書込番号:4849643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/23 16:52(1年以上前)

ムンクさん有り難う御座います。
ついでにもう一つ教えて下さい。
純正オーディオのアンプだけで動きますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4849957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/24 08:51(1年以上前)

スピーカーをDEQ-P9のアンプに接続し、純正アンプは
AXM-P9のスピーカー入力につなぐことになりますので
純正アンプのみでの運用はできません。
操作が純正オーディオとAXM-P9とナビで
それぞれ別に操作するような形になります。

書込番号:4852251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/24 19:06(1年以上前)

ムンクさん有り難う御座います。
AXM-P9のスピーカーってあるんですか?
操作が純正オーディオとAXM-P9とナビ
でそれぞれ別に操作するような形になる
とはどのような操作の方法になるのでしょうか?
素人的な質問を何度もして申し訳御座いませんが、
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4853590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

クチコミ投稿数:17件

AVIC-XH900でのことですが、
こちらでも多分同じだと思うので
報告しておきますと、
多分、圧縮時のエンコード方法か何かが悪いのか、
当方のシステムではCDでそのまま聞くのとは明らかに違った
音となってしまいました。
ハモッテいるというか、ぼやけているというか、
シャキットしないのです。
期待していたのに少し残念です。
皆さんのシステムでは如何でしょうか?
はっきりいってテープ並みかも・・・・・・・・。
サーバーに録音しないで、
直で聞く分には問題ないのですが・・・ね、
あとファンの音がすごく気になります。
いまインダッシュで取り付けましたが
後部座席等の下まで移動させるかもです。
ナビ機能はこれから使う所なので、まだ分かりませんが、
音楽をメインとして考えられていて
チェンジャー代わりに使おうと
しておられる方がいらっしゃれば、あまりおすすめしません。
価格的に許すのであれば
BEWITH のMirror Media の MM-1
の方をおすすめします。
発熱しませんし、回転もしていないので騒音も皆無です。

http://www.bewith.co.jp/press/050415.htm
l
尚且つ音質も試聴の結果たいへん良かったです。

書込番号:4839541

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/21 03:09(1年以上前)

CD音源と圧縮音源では当然仰られている様な音質差は出ると思いますが…。
しかしテープ並みと言うのは普通じゃなさそうですね。
もしかしてAVIC-XH900のモニターでお聴きになられているのでしょうか?
もしメインユニットと接続しているのであればそちらの性能にも依存すると思いますので、メインユニットが圧縮音源に対する機能がない等の原因ではないでしょうか?(これはあまり関係なさそうですね)
ファンの音は取り付け方と工夫次第で善くも悪くもなると思います。
個体差もあると思いますが、あまりにも大きい場合は取り付け方が悪いのではないでしょうか?
BEWITHのMirror MediaのMM-1は音質も然る事ながら回転音等もありませんので、ミュージックサーバーより音質は良いとは思いますが、ナビ機能はありませんのでAVIC-XH900には代わらないと思います。
ミラーオーディオに別途ナビが必要となりますので、配線も面倒になりますしタッチパネル機能もありません。
とは言え少し興味があるのですが、SDでは曲数が限られる・入れ替えが面倒・SDが複数枚必要など、この辺りはどうなのでしょうか?
メモリーカードがDVD並みの容量・価格になれば、その取り扱い易さから物凄く重宝すると思うのですが…。

書込番号:4931659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リビングキットが使いづらい

2006/02/19 20:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

リビングキットがやや使いづらいですね。
テレビ+LANへの接続と、パソコンへの接続が排他になっているからです。つまり、同時にはできず、どちらか一方になっています。
しかも、その切り替えが背面にある小さなスイッチ(そのスイッチがまた引っ込んでいるときている)になっているからです。
頻繁に切り替えるのに、何故、こんな小さくて引っ込んだスイッチなのか。
というより、テレビ+LANへの接続と、パソコンへの接続が同時にできるようになっていたら良かったのにと思いました。

パソコンからMP3などの曲を取り入れ、また、CDで録音した曲情報をLANで取りこむというような作業の時、いちいち、コネクターを切り替える必要があるのは不便です。

書込番号:4838293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マツダ アテンザに乗っているのですが

2006/02/18 21:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

クチコミ投稿数:4件

マツダアテンザに乗っているのですが、AVIC-XH990を付けようかと思っています。アテンザのオーディオは車本体と一体式で社外品を付けられないようになっているので現在FM飛ばしで別のナビを付けています。FM飛ばしのせいで音が悪く、何とかオーディオにケーブルで入力出来ないか調べていますが分かりません。どなたか可能か不可能か知って居られる方、方法を教えて頂けないでしょうか。そおれと可能で有る場合、オーディオのモードはCD,MD,AM,FM等あるのですが、どのモードで操作できるのでしょうか。

書込番号:4834949

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/18 23:59(1年以上前)

FMモジュレーターが無難かと思いますが・・・
(FMトランスミッターよりははるかにクリアですよ)

ご参考までに・・・

書込番号:4835507

ナイスクチコミ!0


piroyamaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/24 12:28(1年以上前)

http://sol20.com/ATENZA/maz_aux.htm
にいろいろ載ってますよ。
私はRX-8ですが、AuxMod で快適に音楽聞いてます。
ただ、今 AuxMod は在庫切れ(http://www.sylfex.com/products/AuxMod/)
みたいなのですぐ使うなら MAZ/PC-ALP って選択肢になるかと思いますが、アテンザのオーディオのバージョン確認が必要かも知れません。

書込番号:4852609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生時の音声について教えてください。

2006/02/09 23:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

こんにちは。
この度、XH990とMEH-P050を車に取り付けました。ミュージックサーバーの音を再生すると、MEH-P050を通して(AUX)外部スピーカーと、モニターの背面から、同時に音が流れます。これを、MEH-P050を通した外部スピーカーのみにすることはできますか。もちろん、道路案内等は、モニターの背面からでかまいません。
よろしく御教授ください。

書込番号:4808148

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2006/02/10 11:26(1年以上前)

オーディオ・モードのシステム設定で切り替えがありました。解決しました。

書込番号:4809095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイダウェイユニットの置き場所

2005/11/29 21:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH990

スレ主 ドラドさん
クチコミ投稿数:105件

こんばんは。現在フォレスターに乗っていまして、本日この機種を取り付けてもらったのですが、
ハイダウェイユニットの置き場所が助手席の下にあります。
そこにはリアのヒーターの吹き出し口がありまして、ちょっと心配です。
しかし室内を見る限り、他に取り付けられそうなところがありません。
皆さんはどこら辺に取り付けていますか?

書込番号:4617381

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/11/30 03:07(1年以上前)

このナビのハイダウェイはジャイロ内臓の為、水平に設置しなければならないので一般的にはシートした設置が普通です。
ヒーター吹き出し口がある場合はそれをよけてつける・噴出し口を殺すなどの方法がとなります。
フォレスターですと噴出し口を上によけて設置できると思いますが
一番綺麗・確実につけるならメーカーオプションのAVトレーを使用するのがベストです。

ご参考までに・・・

書込番号:4618342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-XH990」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH990を新規書き込みAVIC-XH990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH990
パイオニア

AVIC-XH990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

AVIC-XH990をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング