AVIC-H990 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H990の価格比較
  • AVIC-H990のスペック・仕様
  • AVIC-H990のレビュー
  • AVIC-H990のクチコミ
  • AVIC-H990の画像・動画
  • AVIC-H990のピックアップリスト
  • AVIC-H990のオークション

AVIC-H990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • AVIC-H990の価格比較
  • AVIC-H990のスペック・仕様
  • AVIC-H990のレビュー
  • AVIC-H990のクチコミ
  • AVIC-H990の画像・動画
  • AVIC-H990のピックアップリスト
  • AVIC-H990のオークション

AVIC-H990 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H990」のクチコミ掲示板に
AVIC-H990を新規書き込みAVIC-H990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン

2006/03/05 14:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 granviaceさん
クチコミ投稿数:384件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

同社製オプションのCD-SR200や、AVIC-ZH###系に同梱されているステアリングリモコンは、AVIC-H990&AVH-P9DVAUに使用出来ますでしょうか?
メーカーのHPでは対応されていない様ですが、基本操作は同じ様ですし、FH-P999MDRに付属のCD-R660の様なリモコンでもAVH-P9DVAUの基本操作(早送り/戻し・ディスクチェンジ・ソース切り替え・音量調整)は操作可能ですので、ひょっとしたら…と考えています。
どなたか試された方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4883336

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 granviaceさん
クチコミ投稿数:384件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/06/26 05:03(1年以上前)

自己レスです。

結論から言いますと、他ナビに付属のステアリングリモコンでも、オーディオ操作及び音声操作が可能でした。

恐らくCD-SR200も使用可能だと思われます。
(こちらは実際に確認したわけではありませんので、あくまで自己責任でお願い致します)

書込番号:5202536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハリアーへの取り付けについて

2006/05/10 13:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

クチコミ投稿数:3件

H10年式のハリアーへの取り付けを考えています。そこで、画像を純正のモニターへ出力しようと思っているんですが可能でしょうか?知識のある方教えていただけないでしょうか?

書込番号:5066560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビチューナー

2006/04/30 23:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 一里山さん
クチコミ投稿数:15件

この商品と日産純正TFTモニター(RCA端子)の接続を考えています。
しかしH990にはTVチューナーが付いてないですよね?
TVを見れるようにしたいのですが
どのようにすればよろしいのでしょうか?

そして欲を言えばバックカメラも取り付けて
音声はスピーカーから出したいです。
なにかよい方法ありますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:5039353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/30 23:59(1年以上前)

私の記憶が正しければ、その接続はできないと思います。

書込番号:5039380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/05/01 11:15(1年以上前)

> この商品と日産純正TFTモニター(RCA端子)の接続を考えています。
別途CD−RGB30PとCD−TS36、あと市販のピンコード、TVキットが必要となります。
また、映すことができたとしても、画質は劣化します。

> TVを見れるようにしたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか?
TVチューナを購入してください。
そのニッサン純正モニタに接続できる専用のTVチューナがあればそれを購入するのがベストです。
なければ、汎用のTVチューナ(とビデオセレクタ)が必要となります。
http://www.jvc.co.jp/car/products/monitor/kv-c1000/index.html
今であれば、地デジ対応のチューナを購入することをオススメします。

> そして欲を言えばバックカメラも取り付けて
バックカメラが接続できるかどうかは純正モニタ次第です(もっとも接続できたとしても純正のカメラだけですが)。

> 音声はスピーカーから出したいです。
車両側のスピーカから出力できるようにするためには、外部入力(AUX)端子を備えたヘッドユニットと組み合わせる必要があります。

なぜ純正モニタと組み合わせようとしているのか不明ですが、画質・コストの面から見てもパイオニアのモニタと組み合わせる方がベストです。

書込番号:5040130

ナイスクチコミ!0


スレ主 一里山さん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/01 20:03(1年以上前)

アリストレクサスさん・number0014KOさん
ありがとうございます。

無理やり組み合わせている理由はプレサージュに乗っていまして
社外品ナビの取り付けにはかなりの制約があるのです。
一番見やすい場所は純正品しか取り付けできないですし・・・

見た目が少しでもシンプルにそしてきれいな納まりを考えたら
結構いい考えかと思ったのですがやはり厳しいみたいですね。

書込番号:5041148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC-V7MDと接続について。

2006/04/21 23:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

クチコミ投稿数:14件

AVIC−H990を購入を考えている者です。
 AVIC−V7MDと接続できますか?
だれか分かるかた教えてください。

書込番号:5015170

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/04/22 13:32(1年以上前)

結論から言いますと、AVIC-H990(緑)とAVIC-V7MD(黒)とではRGB接続は出来ません。

どうやらCD-RGB30Pを使用しても、コードの接続端子の色(↑参照)が違う為、正常動作は出来ない様です。

AVIC-H990の取り付け説明書にも、AVIC-V7MDとの接続は出来ないと記載されています。

ただし外部モニターとして、CD-RGB30Pを使用すればコンポジット接続は出来ると思います。その場合AVIC-V7MDのVTR1がソースとなります。

コンポジット接続の場合は、画質や音質に著しい劣化が見られると思いますので、どこまで妥協出来るかがポイントになると思います。

書込番号:5016573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/22 23:01(1年以上前)

 で今日やっぱり、AVIC−XH990を購入しました!
 

書込番号:5017930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビが映らない

2006/03/22 17:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 minidogさん
クチコミ投稿数:1件

P7DVモニターとの組み合わせでDVDとNAVI・MSVの機能は正常動作します。
タッチパネルで画面をタッチするとTUNERは青く反転しるがTVだけ反転してません。
ただし、TVのアンテナ配線はありません。
なにが原因かわかる人アドバイスお願いします。

書込番号:4935275

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/03/23 21:21(1年以上前)

TVはモニター側の機能です。
アンテナを接続しないと映りません。
何をお聞きになりたいのかがいまいちよくわかりませんので、もう一度詳しくご説明頂けますでしょうか?

書込番号:4938697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/24 13:15(1年以上前)

P7DV本体とチューナー本体はIPバスケーブルで接続してますか?
接続しないとソースはTVに切り替わりませんよ。
確認してみて下さい。

書込番号:4940282

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/25 01:47(1年以上前)

カンカノさんのおっしゃるとおり
IPバスケーブルの可能性が極めて高いでしょう。
H990・P7DV共に取付説明書の記載がいまいちわかりにくい為、
IPバスケーブルを繋がないでこの症状になった例をかなり見ました。
実は私も初めて取付けした時に同じ事をしてしまい大騒ぎしましたので・・・
TVアンテナの配線は無くても関係ありません。
(もちろんアンテナ配線無ければ映りませんけど反転=ソース認識はします)

ご参考までに・・・

書込番号:4942294

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/03/25 09:00(1年以上前)

TVコントロールケーブルを接続していなかったと言う事ですか…。
そう言えばAVH-P9DVAUにはタッチパネル上にダイレクトソース切り替えボタンが表示されません。
上位機種が下位機種に劣る機能ですね。
DVD-AudioとCD、CDとMSVなど、音質を聞き比べる為にはソースボタンを何度も押してソースを一周回してこなければなりません。
XDV-P9IIも繋いでいる為、ソースにS-DVDも増え本当に面倒です。(ソースボタンを6回押して一周)
一瞬電源を入れた瞬間に切ると言うのを繰り返す事も、製品の寿命を縮めそうな気がしますし…。
メーカーさん、後続機には是非この機能の搭載もご検討お願いします。
若しくはリモコンにソースダイレクトキーを…。

書込番号:4942646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

延長ケーブルは必要ですか?

2006/03/20 22:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 PD-3000さん
クチコミ投稿数:2件

4ドアセダンの外車を所有してます。H990+AVH−P7DVを購入し、ナビ本体をトランクに設置したいのですが、RGBケーブルと電源コードは別売の延長ケーブル,コード:CD−RGB130EとRD−061を購入する必要がありますか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4930853

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/21 00:13(1年以上前)

ナビをトランク内ならCD−RGB130Eは必須です。
RD−061に関してはただの電源コードですので自作もしくは取付店で何とかしてくれると思いますので必須ではありません。

ご参考までに・・・

書込番号:4931210

ナイスクチコミ!0


スレ主 PD-3000さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/21 00:33(1年以上前)

CD−RGB130Eは必要なんですね。
電源コードについては、取付店に相談します。
PPFOさん、ありがとうございました。

書込番号:4931303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H990」のクチコミ掲示板に
AVIC-H990を新規書き込みAVIC-H990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H990
パイオニア

AVIC-H990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

AVIC-H990をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング