
このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旧型フォレスターにAVH-P9DVAU+AVIC-H990を自分で取り付けて使っています。3月に車上荒らしにあい、パナのストラーダCN-HDS950MDを盗られて・・・カロナビに乗りかえました。
ルートイコライザー、みなさんはちゃんと機能してますか? 自分の場合、時間優先にしようと距離優先にしようと大して示されるルートに変化がないんですけど。。。
20kmくらいの距離でのルート設定なら、まぁしょうがないか、と思ったりもするのですが、100kmを越えてくるともっといろんなバリエーションがあってもいい気がするんですよね。別ルート表示もしかり。
気に入らないルートでもとりあえず設定して、ナビの指示を無視して走って、そのうち自分の意図するルートになってくれるかなぁと期待してても、頑固に最初のルートに戻れという指示ばかりです。使い方が悪いんですかねぇ・・・。
0点

☆こづさんはじめまして。
私も同じくAVH-P9DVAU+AVIC-H990を自分で取り付けて使っています。
以前はSONYのDVDナビを使用していましたが、近道をすると頑固に最初のルートに戻れという指示ばかりでした。これは恐らく意図的ではなくルートを外れたのだとナビが勘違いしているのと、ある程度は幹線道路を優先しているからだと思います。あと元ルートに戻った方が距離(時間)が短くなると計算しているからではないでしょうか?ナビと言うのはその程度の物だと思います。道をわからない人がわかる様にナビゲーションする為の機械ですから。
しかしAVIC-H990には意図的にルートを外れたのかどうかを判断する機能が備わっていますので、学習が完全でない場合はとりあえず完全になるまで待ってみては如何でしょうか?
ルートイコライザーについては、前ナビでも推奨道路優先・有料道路優先・一般道優先・距離優先とありましが、かぶる事もしばしばありました。私の車は大きくエアロ車なので、細い抜け道や商店街は通りたくありませんでしたので、逆に有名道路をナビゲーションしてくれる事が有り難く感じていました。あまりローカル道を通らされるのもどうかと思いますので、これも現在のナビ性能としてはある程度仕方のない事ではないでしょうか?
あとビーコンを付ける、抜け道表示をONにする等すれば少しは選択パターンも増えるのではないでしょうか?
私はハッキリ言って以前のナビに比べてとても操作がし辛いと感じました。しかしそれはこれだけの機能を持てば操作性が悪く感じるのは仕方がない事だと思います。むしろこれだけの機能をまだこれだけ扱い易くしたのはメーカーの努力の賜物で凄い事だと思います。もちろん交換して後悔はしていませんしどこにも不満はなく最高です♪
書込番号:4260325
0点

granviaceさん、返信ありがとうございます。
北関東の田舎に住んでるので、ビーコンはいらないかなぁと思ってます。東京へはなるべく車では行かないようにしてますので(^^;。冬のボーナス時期などに買っちゃうかもしれませんけど。
ナビの実力把握で出かけた時の帰り、ナビは6時間かかると表示していたのに対して、自分の通った道では4時間ほどで到着できました。難し過ぎるお題だったんだろうと思うことにします(笑)。
ともかくgranviaceの言うとおり、学習してこちらの意図に近いルートをしめすようになってくれることを期待します。そのうち人間側も慣れるだろうし(笑)
もうひとつ、MSVのメニューってリモコンを使わないで表示できますか? モニター側のメニューボタンを押すとAVH-P9DVAUのメニューになって・・・MSVの画面の中にメニューボタンあればいいのになぁと思ってるところです。
他の機能は満足してます。センタースピーカーTS-CX7を買ってきて自己満足に浸ったり(笑)
また車上荒らしに狙われないようにモニターをしまってさらに上から布をかけて目隠ししてますが、効果あるのか余計目立つのか・・・。
書込番号:4263990
0点

☆こづさん>私も田舎に住んでいますが、以前のDVDナビではビーコンを接続しないと渋滞考慮ルート探索が出来なかったり他にも機能が少し制限されてしまっていたので、今回は最高のナビを大金叩いて入手しましたので、全ての機能を存分に使いたいと思いついでにビーコンと携帯接続ケーブルを購入しました。ビーコンはまだ役立った事はありませんが、携帯ケーブルはオンデマントビックスが使えるし他にも色々と役立ちますが、ハンズフリー機としてだけでも全然お買い得ですよ。(値段と性能を考慮して)
>ナビは6時間かかると表示していたのに対して、自分の通った道では4時間ほどで到着できました。難し過ぎるお題だったんだろうと思うことにします(笑)。
これは思っていたよりも早く着き過ぎて予定が狂い困ったと言う事でしょうか?もしそうならば機能設定から一般道・有料道共に到着予測時刻速度を変更出来る様になっていますのでご自分の平均速度に合わせて変更すれば良いと思います。そうでない場合は早く着けてラッキーってな感じですかね(笑)高速ではあまり差がうまれにくいですが一般道では飛ばせば飛ばした分到着予測時刻も短くなります。
・・・よく読むと意味合いが全然違いましたね(汗)
この時はルートイコライザーを使いましたか?私が思うにナビは時間よりも距離を優先していたのではないでしょうか?もしくはその逆でナビは時間を優先したルート設定をしていたが、そのルートよりも距離の短い道を選ばれたので早く着いたとか…(?)自分自身よくわからなくなってきましたが私は予測時刻通りに着いた事はありません(爆)
やはり難し過ぎるお題だったんだろうと思うことにして下さい(核爆)
>もうひとつ、MSVのメニューってリモコンを使わないで表示できますか?
これは残念ながら出来ないようです。私は6DVDチェンジャーDV-P9IIも接続していますのでリモコンが三つ…AVH-P9DVAUのリモコンともよく似ているのでなかなか操作ミスが多いです(苦笑)
しかしDVDorCDは8枚入りますし適当な音楽は30GBのHDDに溜めておけるしナビ機能・音質共に最高ですし5.1chだしDVDオーディオは聴けるしdtsは聴けるしカッコイイしもう何も言う事ありませんね(笑)
>また車上荒らしに狙われないようにモニターをしまってさらに上から布をかけて目隠ししてますが、効果あるのか余計目立つのか・・・。
これは逆効果な気がしますね…。これだけ高価なデッキを付けているのでしたらセキュリティーの方は大丈夫でしょうか?最低でもVIPERクラスは付けておいた方が最終的に安上がりになる事もありますし、何より付ける前よりは安心感があります。
書込番号:4264796
0点



H990とAVH−P7DVの組み合わせで使用しております。ソースをMSVで使用中、ナビの測位精度が落ちているようなのですが、他の皆様のはどうでしょうか?私のは大きい時で100メートルくらい違う時があります。
もちろん車速センサー、バック信号等の配線はまちがいありません。ジャイロの学習もそれなりになってます。
また、こうすればよいとかのアドバイス等いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

すみません。解決しました。ソースに関係なくなっていたので学習リセット
しました。それで解決しました。
書込番号:4257990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
