AVIC-H990 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H990の価格比較
  • AVIC-H990のスペック・仕様
  • AVIC-H990のレビュー
  • AVIC-H990のクチコミ
  • AVIC-H990の画像・動画
  • AVIC-H990のピックアップリスト
  • AVIC-H990のオークション

AVIC-H990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • AVIC-H990の価格比較
  • AVIC-H990のスペック・仕様
  • AVIC-H990のレビュー
  • AVIC-H990のクチコミ
  • AVIC-H990の画像・動画
  • AVIC-H990のピックアップリスト
  • AVIC-H990のオークション

AVIC-H990 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H990」のクチコミ掲示板に
AVIC-H990を新規書き込みAVIC-H990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RGB30ピンの内訳を教えてください?

2006/03/02 00:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

クチコミ投稿数:4件

AVIC−H990をパナソニックTR-M110WにRGB接続をしようと思っております、 RGB30ピンの内訳を教えてください?

書込番号:4871990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/03/03 17:39(1年以上前)

普通RGBは7本だっけかな?

メーカーに聞いた方が早いよ。

書込番号:4877139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/07 23:43(1年以上前)

ありがとうございます! メーカーに聞いてみましたが、教えてくれなっかたですが、何か良い聞き方はありますか?

書込番号:4891499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/08 00:53(1年以上前)

そうですか・・・残念ですね。
あとはインターネットでじみちに探すとか・・・

以前パナのモニターで○○・・ごめん。思い出せない。
そのモニターの書き込みで接続図のリンクを貼った人がいたんだけど。
VGAモニター??だったか?
パナのモニターをなんか違う言い方ないですか?

書込番号:4891770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社モニタとの組合せ

2006/02/22 16:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 こべんさん
クチコミ投稿数:2件

当AVIC-H990とALPINEのIVA-D310EUとの組合せは可能でしょうか、
というかリモコンを含めて正常に動作させることは可能でしょうか?
モニタはカロナビ用のAVH-P7DVやAVH-P9DVAUより上記ALPINEの
方が個人的には好みなので、正常動作可能であればALPINEを選びたいと思ってます。
実際にその組合せで使われている方はいないでしょうか。。

書込番号:4846801

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/02/22 23:19(1年以上前)

IVA-D310EUはAVH-P9DVAUよりも断然お安いので、そんな豪華な機能は必要ないと言う場合にはIVA-D310EUでも良いのではないかと思いますが、タッチパネル等の連携機能は一切使用出来ませんので、その点で言えばAVH-P7DVの方がIVA-D310EUよりも更にお安く、機能的だと思います。
基本的に各社共、他社製品との接続を考えていないと思いますので、同社製同士が一番機能を発揮出来良いのではないかと思います。
どうしてもIVA-D310EUが良い場合、同社製のNVA-HD55等はどうでしょうか?
IVA-D310EUとAVIC-H990の接続に関しては、RGB変換アダプター(CD-RGB30P)と受光部付スピーカー(CD-TS36)を用意すれば繋げない事はないですが、画質が悪いのでIVA-D310EUの良さは活かせないと思います。
またミュージックサーバーの音声も、RCA出力になりますので、音質も悪くなるかも知れません。
リモコンに関しては、受光部付スピーカーにより完全に機能する事は出来ますが、取り付け場所によっては相当使い難くなります。
外観の色合い等もバランスが取れない場合もありますので、購入前に一度検討された方が良いかも知れません。
以上ご参考までに。

書込番号:4848092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 yoshi4480さん
クチコミ投稿数:1件

H990+AVH−P7DVの購入を考えているのですが、この組み合わせの場合MSVの音は車両のスピーカから出るのですか?
自分で色々調べてみたのですが頭がこんがらがっちゃって、パンクしそうですー
誰か教えてくださいお願いいたします。

書込番号:4828695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/02/17 13:12(1年以上前)

はじめまして。
車輌スピーカーから出ますよ。ご安心下さい。
私もこのセットで使用してます。

書込番号:4830385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーのタッチ操作方法

2006/01/29 22:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 bmkunさん
クチコミ投稿数:2件

昨年9月にAVH-P9DVAII+AVIC-H990を購入して約4ヶ月になります。
よく利用する機能も大体決まってきてタッチ操作がとてもスピーディーで重宝しております。(前のナビはリモコンのみの操作だったので)。
ところでミュージックサーバーのプレイリストやグループ、トラックを編集するためやフィーリングプレイの際に’AVメニューを表示’する際、リモコンを利用しないでタッチ操作で表示する方法はあるのでしょうか?マニュアルHDDナビゲーションマップTypeIII Vol.2 P18にはリモコンでの操作表示のみの説明となっております。これがタッチ操作できると本当に便利だと思うのですがどなたかご存知の方がいらしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:4777969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bmkunさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/05 21:23(1年以上前)

自己レスですが、昨日パイオニアお客様センターに確認とれました。
結論から申しあげますと、この組み合わせでは私が望んでいた操作は
タッチパネルでの操作は不可とのことでした。(リモコンでの操作のみ可)どうもお騒がせ致しました。

書込番号:4796685

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/02/10 19:16(1年以上前)

遅レスですが…。
過去ログを参照してもらえれば同様の質問があります。
私も確かではありませんが、メーカーに直接確認を取られた事で確定して良かったです。

書込番号:4809867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバー

2006/01/02 16:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

ミュージックサーバーとテレビの音が鳴りません。CDとDVDの音は鳴ります。ナビの案内もでます。リビングキットでは聴けるので録音の状態は正常だと思われます。どんな原因が考えられますか?配線の問題なのか・・・?設定で何とかなるんでしょうか?

書込番号:4701223

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/01/03 03:09(1年以上前)

メインユニットは何をお使いでしょうか?
ナビからメインユニットへの接続方法はどうされてますでしょうか?

書込番号:4702696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2006/01/03 08:35(1年以上前)

AVH-P7DVです。それをDEQ-P9を経由して接続しています。配線の方はちょっと解かりません、すみません・・・ちなみにH990とP7DVどちらともプレーヤー機能は使えます。

書込番号:4702895

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2006/01/03 20:44(1年以上前)

ミュージックサーバーはAVIC-H990側ですし、TVはAVH-P7DV側なので接続が問題だとは考え難いのですが…両機ともプレーヤーは使える様ですし…。
取り付け後にAVIC-H990・AVH-P7DV本体・AVH-P7DVのハイダウェイユニットのリセットボタンはちゃんと押しましたでしょうか?
AVIC-H990とAVH-P7DVは30PRGBケーブルで接続されていると思いますが、DEQ-P9を経由している場合別売りのCD-AD600をDEQ-P9側のOPT.IN2端子に接続して、ナビゲーションの音声出力はAUTOに設定していますでしょうか?
もし光デジタルラインで接続していない場合はナビゲーションの音声出力はANALOGに設定していますでしょうか?
的外れかもしれませんがこの位しかわかりませんf^_^;
設定が合っていればもう一度配線等取り付けを疑ってみて下さい。

書込番号:4704215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 ffの猫とバイクの館 

2006/01/05 15:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。H990・P7DV・ハイダウェイユニット、全部一度リセットしました。
DEQ-P9nには光ケーブルで接続しているのでAUTOに設定してあります。もう一度ひとしきりリセットし直してみますね。

書込番号:4708675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正モニターとの接続

2005/11/18 00:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 文華さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。ムラーノを購入予定で純正モニターにAVIC-H990を繋げて使用したいと思っています。
本体の他に
・受光部付きスピーカー(CD-TS36)
・RGB変換アダプター(CD-RGB30P)
・日産のAVケーブル
・TVキャンセラー
で取付け可能でしょうか?
量販店では上2つのみでOK。ディーラーでは下2つも必要と言われまだ他にいるものがあるのかと思いまして・・・
また、ナビ画像が多少歪むことは承知していますが、
バック&サイドモニターはそのまま使えるのでしょうか?
他に影響の出るもの(音など)があるのか教えていただきたいです。
いろいろ調べましたが、分からないことが多いでお願いします。

書込番号:4586415

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2005/11/19 11:52(1年以上前)

純正モニターとはどの様な物なのでしょうか?

書込番号:4589613

ナイスクチコミ!0


スレ主 文華さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/19 17:44(1年以上前)

標準で付いている日産の純正モニターです。
TVとバック&サイドモニターが付いています。
よろしくお願いします。

書込番号:4590315

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2005/11/20 14:21(1年以上前)

情報が少な過ぎますね。
型番等がわかれば一番早いのですが…。
ナビは付いていないのですか?
オーディオは?
AVNタイプですか?どんなタイプですか?

書込番号:4592723

ナイスクチコミ!0


BB69さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/23 00:46(1年以上前)

H990ではありませんが私も同じような使用をムラーノにしようと考えております!(XH09で・・・)
純正のモニターを使うのでしたら純正オーディオのAUXに入力させるのですがここに入力させるにはニッサンのAVケーブルが必要です。
AUXは走行中映りませんのでテレビキットも必要ですね。物によっては燃費情報やメンテナンス情報が使えなくなりますので注意してください。
バック&サイドカメラはAUX画面でも割り込んできますので今までどおり使用できると思います。
音声はAUX時にのみ純正オーディオから再生されると思います。
問題の画像ですが・・・まだ取り付けしてないのでわかりません!
ただ私はモニターがゴチャゴチャ付くのが嫌いなのでこの使用ならば多少画像が落ちても我慢できます^^;

ちょっと気になったのが・・・
http://www3.pioneer.co.jp/catalog/pdf/carrozzeria_cybernavi0511.pdf
一番下の注意書き*1なんですがこれどういうことでしょうかね?

書込番号:4677181

ナイスクチコミ!0


BB69さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/23 00:56(1年以上前)

訂正です。
受光部付きスピーカーからの音声は常に出ると思います。
カロの音声はIPバスで、AUXはRCAです。
IPバス→RCAという変換は無いようですので接続できません(自作できるらしいですが・・・)
ですから純正オーディオからは音声出ません。
でもこれは寂しいですから是非変換を自作したいですね^^

書込番号:4677205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-H990」のクチコミ掲示板に
AVIC-H990を新規書き込みAVIC-H990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H990
パイオニア

AVIC-H990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

AVIC-H990をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング