AVIC-H990 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H990のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H990の価格比較
  • AVIC-H990のスペック・仕様
  • AVIC-H990のレビュー
  • AVIC-H990のクチコミ
  • AVIC-H990の画像・動画
  • AVIC-H990のピックアップリスト
  • AVIC-H990のオークション

AVIC-H990パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • AVIC-H990の価格比較
  • AVIC-H990のスペック・仕様
  • AVIC-H990のレビュー
  • AVIC-H990のクチコミ
  • AVIC-H990の画像・動画
  • AVIC-H990のピックアップリスト
  • AVIC-H990のオークション

AVIC-H990 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H990」のクチコミ掲示板に
AVIC-H990を新規書き込みAVIC-H990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター接続

2005/10/25 00:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 LUX174さん
クチコミ投稿数:1件

こちら商品のモニターをサンバイザーモニターに接続して使用したいと考えているのですが、オークションや通信販売などで販売されているサンバイザーモニターには接続可能なのでしょうか?

書込番号:4527540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2005/10/25 17:32(1年以上前)

取付要領書より
・本機と組み合わせるTVモニターについて
他社のモニターやCRT(ブラウン管)モニタはお勧めできません。
画面端の表示が欠けたり、ノイズが出ることがあります。
また5インチ未満のモニターでは、地図の解像度が悪くなります。
・必ずワイド画面のモニターと組み合わせてください。
ナビゲーションの映像は、ワイド画面専用になっています。
縦横比が4:3のモニターと組み合わせると画面の左右が圧縮され、違和感がある映像になります。
・ワイドモードは〔フル〕(全画面均等引きのばし)にしてください。
その他のモードではナビゲーションの映像が欠けてしまったり、歪んだりすることがあります。

接続するモニターがRCA接続ならば、RGB変換アダプター(CD-RGB30P)と受光部付スピーカ(CD-TS36)、共に別売が必要です。

詳細は、パイオニアのサイトにある説明書を見て検討されてはいかがでしょうか。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/

書込番号:4528679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/10/26 10:38(1年以上前)

でも、常識的に考えてサンバイザーモニターって非常に見にくくないですか?
ナビモニターに使うには解像度や取り付け位置の関係から不適切だと思いますが。

書込番号:4530440

ナイスクチコミ!0


versoさん
クチコミ投稿数:86件

2005/10/28 03:11(1年以上前)

ミラーモニターお勧めですよ

書込番号:4534387

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2005/11/01 23:01(1年以上前)

私はAVH-P9DVAIIと接続していますが、バイザーモニターでナビ画面を見る事がよくあります。
私の車は車幅が広く、オーディオ取り付け位置が助手席寄りにある為です。
ですが車高も高いので邪魔にはなりません。
しかしRCA接続ですと、やはり画質は悪くなります。
でもナビ画面にそこまでの画質は求めていませんので、全然気にもなりません。
ナビ画面は運転中に長時間直視するものではありませんが、バイザーモニター+AVIC-H990のみでお考えでしたら辞めておいた方が良いと思います。

書込番号:4545379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

案内される台詞について

2005/10/17 13:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 granviaceさん
クチコミ投稿数:384件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

以前から気になっていたのですが、走行中に

「ここから1km先まで気をつけて走行して下さい。」とか

「ここから先は道路標識に従って運手して下さい。」

と言った感じの音声案内が流れるのですが、これはどう言った意味があるのでしょうか?
特に深い意味はなく事故多発地区等により案内してくれているのか、それともオービスロムを入れた事により何かを知らせてくれているのか気になってしまいます。
購入直後にオービスロムを入れたので、それが関係しているのかどうかすらわかりません。
また何度聞いても「しゃちょうどうろせいびのためご注意下さい。」としか聞き取れない様な案内もあるのですが、この機種の音声案内一覧表みたいな物はどこかにないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:4510238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/17 17:25(1年以上前)

H990のナビゲーションブック 22ページをご覧ください。

「この先、道路標識に従って〜」は、オービスロムの「ねずみ捕り目撃ポイント」のアナウンスです。
これはオービスロムの取り説をご覧ください。

参考までに・・・

書込番号:4510566

ナイスクチコミ!0


スレ主 granviaceさん
クチコミ投稿数:384件 AVIC-H990のオーナーAVIC-H990の満足度5

2005/10/18 00:35(1年以上前)

たぼたぼ2さん>有難う御座います。
よく見ると確かに22Pに載ってましたね(汗)
しかし有料道路で区間限定で注意しろと言うのはやはり事故多発区間等が原因ですかね?
オービスロムはどこかに「音声案内はありません」みたいな感じで書いてあったので、???と思っていました。
これで安心して快適ドライブが楽しめます(笑)
でも「しゃちょう」がまだ気がかりですが…。

書込番号:4511809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

使用しているのはH99なのですが、無かったのでここに書かせていただきます。(場違いでしたらすいません。)

先週まで順調だったのですが、昨日使用したら、突如、カーナビの音声案内・オービスROMの警告音の音量か小さくなってしまいました。
ボリュームをMAXにしてもわずかに聞こえる程度です。

CD/MDは問題無です。

バッテリの問題ではないとしたら、やはり故障でしょうか?

使用している機種 H99 V77MD

書込番号:4475767

ナイスクチコミ!0


返信する
ka4(mak)さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/05 02:26(1年以上前)

取説:ナビゲーションブックP122で調整できないでしょうか
ここ↓からもDL出来ます。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
ただ、思い当たる節がなく突然ということならサポセン問い合わせがよろしいのでは?

書込番号:4480009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/05 10:41(1年以上前)

ka4(mak)様

回答ありがとうございました。

パイオニアに問い合わせてた所、故障という判断でしたので、昨日修理にだしました。


書込番号:4480344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDユニットを落としてしまった!!

2005/09/29 01:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

クチコミ投稿数:23件

HDDユニットのみ落としてしまった ALLリセット設定をしても  電源が切れリセットがかかります 調子が悪く もうまくいきません
 これは、交換のみでしょうか??  それとも修理??
 どこに頼んだらいいの やはり買った店でしょうね
 いくらかなあ??
 どなたかHELP 同じような経験のした方がいればもっとうれしいです

書込番号:4464661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取付について。

2005/09/21 00:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

クチコミ投稿数:15件

こんばんは、皆様のお力をお借りしたく書き込みをさせて頂きます。
AVIC-H990とAVH-P7DVの組み合わせで購入を考えているのですが、上にHDDユニットを取り付けて下にTVを付けようと思っています。
取付る事は出来ると思うのですが画面を出したときにHDDユニットに干渉はしないでしょうか?またTVだけ少し前に出して取付は出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4443721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/09/21 01:41(1年以上前)

こんばんは。
上下逆に取り付ける・・・との事でもしやと思いカキコしました。
以前、後輩のインテへH99を取り付けたときにかなり苦労しました。
DC2インテへの取り付けだとしたら
上下逆に付けるしかないようですがTVだけ前に出すのであれば
ステーなどの加工が必要になると思います。
また、HDDユニットの全長が以前より長くなってるみたいなので
本体後方スペースに余裕があれば平気だと思いますが
後方スペースが狭いと前方に飛び出した感じの取り付けになると思いますので
TVは更に手前にしないとダメかもしれませんね。

書込番号:4444010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/22 00:30(1年以上前)

カキコ有難うござうました。
そうなんです、旧型インテRはオーディオの取付は大変なんですよ。
質問ですが、以前後輩に取り付けたときに画面の立ち上がりはうまくいきましたか?なにか加工が必要でしたか?質問ばかりですいません。

書込番号:4446327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音割れします。

2005/09/11 23:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H990

スレ主 ascsiさん
クチコミ投稿数:3件

AVIC-H990とAVH-P7DVの組み合わせで1ヶ月使っています。
リビングキットを使いMP3をHDD(MSV)に入れて聴いてたのですが、突然ノイズが入って音割れしたようになってしまいました。CDの音は普通なんですが、HDDは音割れします。
(特に低音が大きくなり過ぎたようになります)
スピーカーの故障かと思い交換したのですが直りませんでした。

リビングキットを使いTVで聴いてみたのですが同じなので、直接CDからHDDに曲を入れてみたのですが、まったく同じ症状なんです。
そこで、CFからHDDやCD-RからHDDとかWMAにしてみたりMP3のビットレートを変えてみたのですが、すべてダメでした。
CD-Rからの孫コピー防止の(SCMS)機能が突然働きだしたのでしょうか?
でも実際は、CD-RからHDDへ曲は入れれます。

最初は普通に聴けていたので、これって初期不良なんでしょうか?
もし初期不良なら交換してもらえるのかも心配です。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4420516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/09/13 23:50(1年以上前)

掲示板に書くより買ったお店で見てもらったほうが良いのでは?

初期不良は1週間から10日ぐらい・・・
とにかく早くお店に行こう。

書込番号:4425647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/14 16:54(1年以上前)

リビングキットの音声が歪むなどの症状は初期不良みたいですね。
カロのHP内の「重要なお知らせ」に出てますよ。

リビングキットのシリアルb確認してみてください。
http://www.pioneer.co.jp/oshirase/livingkit/index.html

書込番号:4427083

ナイスクチコミ!1


スレ主 ascsiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/15 17:23(1年以上前)

IR92さん、まぁちゃωさん レスありがとうございます。
カロのHPでリビングキットのシリアルb確認してみたのですが、対象外でした。
しかし、とても若いNo.なので心配は消えませんが・・・。
そこで、症状の確認もしてもらおうと販売店に行った所「初期不良の疑いがある」と、本体のみ(リビングキット・モニターは含まず)新品と交換して頂きました。

これでOKだろうとCDからMSVに入れてみたのですが、前と代わらず音が歪んでしまいました。
一度、音を小さくしたMP3をCD-Rに焼いて入れたのですが、その時はわりと綺麗に聴けました。でも、市販のCDから入れたら音割れしてダメでした。コピーコントロールの影響なんでしょうか?よくは分かりませんが・・・。

今は、CD-RWに焼きMSVに入れづ直接聴いています。それだといい音なのに 何が悪いのか分かりません。カロナビはこんな物なんでしょうか?
H990使われている方は CDからMSVに曲を入れても、音が割れたり歪んだりしてないのでしょうか?使われている方、教えて下さいよろしくお願いします。

書込番号:4429774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ascsiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/16 00:09(1年以上前)

交換して分かったのですが、前のナビは高音と低音のアイコンが消えていて変更出来なかったのですが、それが出来るようになってました。やはり初期不良みたいでした。

依然、音楽CDから直接HDDに入れると音割れてしまうのですが、(特に低音の激しい曲だとよく分かります)自分なりにいろいろと試して、MP3を少しいじってみたら 音割れや歪み無くクリアな音をHDDに入れることが出来ました。
この方法を試してナビが壊れたり、迷惑が掛かるといけないので詳しくは書けないのですが、リビングキット・CD-R・CFなど どの入れ方でも歪みのない音を入れることが出来ました。

使ってみて分かったのですが、カロナビは少しクセのある製品みたいでした。
音もクリアで歪みも気にならないレベルなので、これからはHDDに沢山曲を入れようと思います。お騒がせしました。

書込番号:4430843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-H990」のクチコミ掲示板に
AVIC-H990を新規書き込みAVIC-H990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H990
パイオニア

AVIC-H990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

AVIC-H990をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング