AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AMラジオについて

2006/03/23 01:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:35件

この機種を装着したのですがAMがほとんどといって
いいほどノイズで聞こえないのです。場所のせいかと思い移動してもやっぱりダメ。FMは大変よく聞こえるのですが・・・。私の車はガラスアンテナなので感度が悪いと思えないのですがあまりに聞こえないので困っています。買ったばっかりなので機種自体に問題があるとは思えないので皆様にお聞きしたいと思います。どういった原因が考えられると思われるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:4936752

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/23 04:40(1年以上前)

アンテナリモート線の接続は確認されましたか?
AMラジオが入らない原因の殆どはこの接続忘れです。
もちろん、アンテナ線自体が抜けていてもAMが入らなくなりますが
アンテナ線を接続し忘れることは少ないので・・・・

↓このページの下のほうに書いてあります。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/yourslfe.htm#tyuui

ご参考までに・・・

書込番号:4936982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/23 08:09(1年以上前)

私もアンテナリモート線の接続があやしいと思います。

書込番号:4937112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/24 00:58(1年以上前)

PPFOさんアリストレクサスさんご丁寧に教えていただきありがとうございました。早速取り付けしてもらったところに行って直していただきたいと思います。

書込番号:4939477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-R

2006/03/22 19:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 gajiraさん
クチコミ投稿数:2件

って見れないんですか?再生できないディスクと出てしまいました。
ビデオからDVD-Rに入れたものなのですが・・・

書込番号:4935418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/03/22 19:11(1年以上前)

ビデオ形式でファイナライズしてあれば再生できるはずです。

書込番号:4935428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/03/22 21:18(1年以上前)


台湾製などの激安メディアではないですか?
もしそうなら、品質のばらつきが多い為、多くの機器で再生できない事が良くあります。

なるべく太陽誘電などの国産メディアを使用しましょう。

書込番号:4935848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/22 21:31(1年以上前)

パイオニア製のドライブで激安メディアが再生できない可能性は、皆無に等しいので、ビデオ形式でファイナライズしていないでビンゴだと思います。

書込番号:4935895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/23 00:23(1年以上前)


>パイオニア製のドライブで激安メディアが再生できない可能性は、皆無に等しいので

そこまで言い切るからには、一部の製品を使っただけの推測発言ではなく、きちんと全ての外国産メディアについて調査・検証した上での事なんでしょうか。。。

わざわざご苦労様です。

書込番号:4936588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/23 07:55(1年以上前)

まずはメディアがどうかよりビデオ形式でファイナライズを疑うのが一般的だと思います。一般的な家電量販店で販売しているDVD-Rならほとんど問題はないと思います。もちろん絶対無いとはいえません。不良なんかもありますので。まずはファイナライズ疑ってそれでも駄目なら、メディアを交換してみて下さい。これでよろしいでしょうか?

書込番号:4937089

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajiraさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/23 17:32(1年以上前)

ファイナライズ早速してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4938129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/25 14:40(1年以上前)

その後どうでしたでしょうか?

書込番号:4943325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2006/03/13 22:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。今回AVIC-HRZ09を装着した者ですが、悩んでいます。画面に小さな波状のチラチラ(画面ノイズというのでしょうか?)がでて気になっています。インターネットショップで購入し、知人に取り付けてもらったため、即新品に交換というわけにもいかず、某カーショップにてメーカー確認というかたちになっています。症状としては、ナビ画面でもテレビでもDVDでも波状のチラチラがでている状態です。どなたかこういった症状でたかたおりませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:4910116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/03/13 23:58(1年以上前)

ノアSさん、初めまして。私は、HRZ08を使用しています。同じ症状ではありませんが、新品交換してもらえるようになりました。(まだ、代品は届いていませんが)
私の場合は、液晶画面に異物混入(3mm ほどの異物)でした。確かに、通信販売の場合少々面倒ですよね、私の場合は、まず、販売店に相談、それからメーカーカスタマーサービスセンターに連絡、その後、地元の承認店にて現物確認・・・承認店が初期不良と認めた為、販売店より「新品交換します」との連絡でした。
ノアSさんが気になるのでしたら、メーカー確認してもらい相談した方が良いと思います。波状のチラチラがどれぐらいの症状か分かりませんが、長く使用していると症状が悪くなるケースはよくありますよね、少々御面倒でも御自分が納得して使用するのが一番かと・・・販売店もメーカーもとても良くして頂きました。ちなみに私のHRZ08は異物混入はありますが、チラツキは無く画面はとてもきれいです。

書込番号:4910416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/14 01:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました!通信販売は一般のカー用品店に比べて安く手に入りますが、こういう場合は本当に面倒だと痛感しております。ありがとうございました!

書込番号:4910632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/03/14 09:38(1年以上前)

このナビ以外に何か機器をつけていませんか?
(後席用モニターやバックカメラ等やその他電源を取る様な機器)
そういった機器からのノイズをひらっている可能性もあります。
その場合、いくらナビを交換しても同じようにノイズがのる
とおもいます。
もしそれらの機器がついている場合電源を切ることが
できるなら、すべて電源を切ってみてナビのみの状態で
同じように波状のノイズがのるなら販売店に
相談してみてください。

私も以前、画面に縞模様状にノイズがのっていましたが
原因が当時つけていたバックカメラ(量販店で安いものを
つけていました)だとわかりました。

書込番号:4911187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/14 10:22(1年以上前)

ムンクさん、アドバイスありがとうございます。早速探してみましたら、トヨタ純正のナビ本体が助手席下にありました。で、取り付けてもらった方にその旨お伝えしたら、その本体自体にはもう電源は入ってないので関係ないはずだけど・・・という返答でした。やはりはずした方がよいのでしょうか?お願い致します。

書込番号:4911263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/14 15:20(1年以上前)

電圧不足の可能性もありますね。

書込番号:4911852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/16 18:15(1年以上前)

本日メーカーから返答があり、異常が確認できませんでしたとのこと。早速オートバックスさんに駆けつけ、確認してもらいました。いろいろディスプレイ品などと比較して接続、交換を繰り返した末、本体につなぐアンテナコードの不良とわかりました。担当の方が気をきかせてくれ、メーカーにクレームをつけたところ、「新品交換で対応してください」の一言・・・。あんまりです。今では画面もバッチリきれいに写っています。皆様、色々相談にのっていただきありがとうございました!!

書込番号:4917511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーの曲名編集

2006/03/10 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 tomo1046さん
クチコミ投稿数:7件

ミュージックサーバーに最新の曲を取り込んだ場合、携帯で曲名をダウンロードすれば簡単なんでしょうけど、(ダウンロードしようとしても曲名が見つからなかったり、携帯への接続コードを取り付けてなかったりして)曲名をつけられなかった場合、自分で曲名を編集したりすることは可能なんでしょうか?

書込番号:4899803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/03/11 22:22(1年以上前)

 はい!ちゃんと文字入力もできますよ。
 (少々・手間ではあります・・・。)

書込番号:4903062

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo1046さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 19:54(1年以上前)

そうですか、それを聞いて安心しました。
多少、面倒でもNo Titleのままよりはマシですしね。
返信ありがとうございました。

書込番号:4906220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯の接続

2006/03/06 20:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:3件

すごい初歩てきな質問ですがボーダフォンは接続できますか?
どなたかボーダで使ってるかたいますか?

書込番号:4887492

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/07 00:46(1年以上前)

接続できますよ。機種により制限があるものもあるので
メーカーサイトで確認してみてるのが良いでしょう。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/index.html

ご参考までに・・・

書込番号:4888765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声認識用マイクの設置場所について

2006/03/05 21:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

まもなく、納品されると思うと色々な事を想定して、ワクワクしています。それだけに、疑問点も多く出てきます。
最近の悩みが題名の件です。取説によると、サンバイザーに挟むのとステアリングポストに貼り付ける方法が紹介されています。
しかし、両方の場所ともコードなどの取り回しが気になります。
みなさん、コードの取り回しなど、どのような工夫をされていますか。アドバイスをお願いします。

書込番号:4884481

ナイスクチコミ!0


返信する
たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/03/06 00:34(1年以上前)

サンバイザーに挟むなら、Aピラーのカバー内に隠せば、配線の露出は少なくできますね。
私は、ステリングコラムの横に、付属のスタンドは使わずに取り付けました。
サンバイザー以外でも、ステリングコラムに拘る必要も無いと思っています。
推奨の方法が、音声を拾いやすいのでしょうは、結構適当な場所でも問題なく使えますよ。
別のカロナビは、左足付近に移設しましたが、問題なく使えてます

書込番号:4885503

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/08 06:05(1年以上前)

たか〜さんへ。
回答をいただきありがとうございます。
ネットで購入して、ディラーで取り付けをしようと考えているものですから、取り付け位置やコード等の取り回しを、早めに指示しなければなりません。
スタンドや推奨の位置に拘らず、もう少し広い視点で可能性のある場所を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4892051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 01:33(1年以上前)

マイクはできるだけ顔(口)から近い距離に
するのが良いようです。
うちの車はかなり静かなほうだと思うのですが
それでも走行中に使うと「静かな環境でお使いください」と
いうアナウンスが出てしまうのです。
マイクが近くたってノイズの大きさは変わらない
はずなので、音声とノイズの音量差が影響して
いるのかもしれません。
大きな声で言うと少し改善されるような感じです。

サンバイザーは顔からかなり近い場所にあるので
やはりそれくらいの距離を参考にするべきなんだと
思います。

書込番号:4894832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 01:36(1年以上前)

すいません、肝心なことを書き忘れました。
私が取り付けた場所はメーターパネルの横で
配線を見せたくないのでインパネ内に
埋め込んでしまいました。
サンバイザーの倍ぐらいの距離です。

書込番号:4894838

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/11 21:43(1年以上前)

ルーメンさん、返信ありがとうございます。

マイクの機能面から考えると、サンバイザーが一番近い距離にあるのは確かです。しかし、サンバイザーの場合、Aピラー内に配線を隠せても、サンバイザー付近で取り回しが雑になると考えています。

私は、マイクの機能よりも、きれいに取り付けたいと思っています。

そう考えると、ステアリングポストの方がスマートで、理想に近いと思っています。
ハンズフリーをはじめ、このナビでは欠かせないアイテムと思っていますので、ナビが届き次第、アドバイスを参考にしながら、取り付け方を考えたいと思います。

書込番号:4902879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ09
パイオニア

AVIC-HRZ09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ09をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング