AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビーコンについて

2006/01/26 00:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 aqua☆さん
クチコミ投稿数:3件

今回初めてナビを購入しました。
まだ取り付けてはないのですが、ビーコンも付けたいと思っています。
ビーコンユニット(ND-B6/B5)はAVIC-HRZ09に合うとパイオニアのサイトでも書いてありますが、別の質問欄に下記の記載があります。

-------------------------------------
ビーコンは何が接続できますか?

ND-B6/-B5/-B4が接続可能です。

ND-B3/-B2/-B1は接続端子が違いますので接続できません。
-------------------------------------

上記の件はどうゆう事でしょうか?
ちなみにヤフオクでND-B4を1万円で落札しようとしていたので、
考えてしまってます。接続可能とゆうのは大丈夫と解釈していいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4766478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/01/26 01:30(1年以上前)

こんばんは。たしか初期の楽ナビのビーコンは使えませんでしたけどB4ならたしか使えましたよ。

書込番号:4766593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/01/26 11:02(1年以上前)

ND-B6/-B5/-B4が接続できて動作します。
ND-B3/-B2/-B1はカーナビとの接続端子の形状が違うため接続できません。

なのでAVIC-HRZ09にはND-B4は問題なく接続できて動作します。

渋滞考慮のルート検索&渋滞発生時のオートリールートにはビーコンユニットの接続が必要だったはずなので
接続することをお勧めします。(ほかに渋滞を回避するルートをカーナビが見つける事ができなければ、そのままのルートですが^_^;)

>別の質問欄に下記の記載があります。
これは、もしかすると、自分のした回答なのかな^^;

書込番号:4767080

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua☆さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/30 21:01(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
早速、ビーコンをB4を1万円で購入しました。ww

ふと、疑問に思ったのですが・・・
なぜB4も最新のHRZ09に対応するのに、B6という商品が出るのでしょうか?B6を購入する人はいるんですか?(高いですよねぇー。定価だと)笑
カーショップなどでB4,B5は購入出来なくなるためにB6が出るのでしょうか・・・・
古いB4と新しいB6は違いなどはあるのでしょうかぁ・・・?
機能や性能は変わりないですか?
質問ばっかでスイマセン。。。

書込番号:4780270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/01/31 08:47(1年以上前)

B4〜6は、形が違うだけで機能的には同じです。
ダッシュボード上に設置するので、見た目を重視して小型化していっているようです。

書込番号:4781667

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua☆さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 21:56(1年以上前)

そうですかぁ。
小型化しただけなんですねぇ・・・。
なら、問題ないですね♪ww
いろいろ教えて頂きありがとうございましたッ!

書込番号:4783265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPodの操作

2006/01/23 02:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:2件

先日、初ナビということでこの楽ナビを買いました。
質問なのですが、ナビの画面で操作するのではなく、iPod側で選曲できるような設定ってあるんでしょうか?
何回か繋げてみたところ、iPodで操作できたりできなかったりで…iPodで選曲したいのですが、説明書には全然書いておらず…お願いします。

書込番号:4758782

ナイスクチコミ!0


返信する
yukiofさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/24 23:58(1年以上前)

iPod使っています。ナビ本体に接続すると、iPodからの操作は不能となります。
操作はナビ画面からのみとなります。iPodも充電中はそうですよね。

運転中にiPodから選曲などの操作をするのは、あまりに難しいと思います。但し、普段iPodでの操作の軽快感はありませんが。

2ヶ月使用しての不満を1つ。

アルバムないし、アーティストから楽曲を選択しプレイにします。直後、ナビ画面上の操作パネルに「上へ」のボタンが表示され、1つ階層を戻ることが出来ます。

しかしこの「上へ」のボタンは暫くすると消えてしまい、その後は「曲送り」「曲戻し」と「曲を探す」と言う3つのボタンでしか「楽曲の選択」が出来なくなります。

iPodを使っている方はお分かりかと思いますが、iPodのメニューボタンで1つ上の階層に戻って(一覧)選曲が出来ない、と言うことです。

例:
iPod:曲 → アルバム内一覧(アルバム) →アーティスト

「曲を探す」に戻ると、またまた初期画面のプレイリスト/アーティスト/アルバム/ジャンルなどから選び直しになり、鬱陶しくなります。(笑)

これは、そう言う仕様なのか?はたまた固有の問題(不具合)なのか不明ですが、どなたかお分かりの方、いらっしゃいますか??

書込番号:4763599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVの受信感度について

2006/01/22 21:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 CHIGUSAさん
クチコミ投稿数:5件

初めてのカーナビでこの機種を購入し、機能については今のところ充分満足していますが、1点だけTVの受信感度が悪いのが気になっています。
 複数のカーショップに聞いたところ、こんなものだとの見解でしたが、「取扱説明書」P21に記載の「RD-FD20」を使用し、P8に記載のとおりフィルムアンテナ4素子分をTV用に使用する方法もあるということでした。
 そこで、お聞きします。
 1.この方法で接続した方はいますか?効果はどうですか?
 2.他に安価でいい方法があれば、教えてください。
 (地デジまでは、考えていません)

書込番号:4757890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DRZ90からの付け替え

2006/01/20 16:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

前機種DRZ90のユーザーですが、DRZ90が使いにくいのでHRZ09への買い替えを検討しております。
友人がHRZ09を使用しているので使い勝手は確認済みなのですが、取り付け工事について検討中です。
ショップに頼む金額を抑える為に自分で取り付けたいのですが、配線関係(ケーブルを這わしたり隠したりする作業)が自分でできません。
できるのは元の取り付け位置に新機種を入れ替えて、本体裏にケーブル等を差し替える程度です。
同メーカーの時期的にも1年程度のモデル差だと思うので、もし現在の配線がそのまま使えるのであれば自分で取り付け可能だと思うのでやってみたいと思うのですがどうなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:4750735

ナイスクチコミ!0


返信する
たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/01/20 17:07(1年以上前)

ナビ本体自体に取り付けるハーネスは、交換するのが無難ですね。(同じかもしれませんが)
大体は、車両ハーネスとの間に変換ハーネスを装着してるでしょうから難しくはないと思いますよ
ビーコンも適合してる物なら、そのまま使えますし。
TVアンテナもそのままで良いなら大丈夫じゃないですかね
あと、GPSアンテナは同じ物ならそのままで、違う物なら交換が無難かな

メーカーHPの「お客様サポート」「取付説明書のダウンロード」等で情報収集、
それでもわからないのは、メーカーに問い合わせすれば良いのではないでしょうか?

以上、個人的な想像です、大丈夫って保証はできません。

書込番号:4750755

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2006/01/21 11:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
昨日、カロのサポセンに問い合わせてみましたところ、やはり付属品の品番が違うので無理だと言われました。
残念ですが今回は断念し、また本体の値下がり時期と取り付け工事費を見計らって買い替えようと思います。

書込番号:4752858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/24 00:16(1年以上前)

私は、DRZ80からの付け替えです。HRZ09を購入して、梱包されてた物の中で使用しているものは、本体とマイクとリモコンのみです。GPSアンテナ、TVアンテナ、配線ケーブル等、DRZ80の物を使用してますが、問題なく使えてますよ。あくまで自己責任ですが。HRZ09の付属品は、ヨビとして保管してあります。

書込番号:4761108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続に関しての質問です

2006/01/17 09:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:3件

HRZ09を購入して2ヶ月使用していますが、非常に満足していますが一点気になる点がありますので質問します。
車のキーを一段階ひねってナビなどの電源がONでエンジンは未作動の状態から、エンジンを始動するために更にキーをひねるとナビが再起動している気がするのですが、これはそういう仕様なのでしょうか?取付けはディーラーで行なってもらいましたが毎回その部分が気になるので教えてください

書込番号:4742123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/17 10:14(1年以上前)

キーの位置をACCから一段右に回すとON、もう一段右がSTARTだと思いますが、通常国産車の場合スターターモーターを回す「START」の位置ではアクセサリー電源が切れる仕様になってい事が多いと思います。その為エンジン始動時に一旦ナビの電源が切れ、エンジン始動後ONの位置にキーが戻ってきた時にナビの電源が入ると言ったことになると思います。ですのでナビの仕様と言うより車の仕様といったとこでしょう。

書込番号:4742151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/17 13:04(1年以上前)

現行の国産車にはほぼIG(イグニッション)が2系統あります。片側はスターター時でもオフにならないので、接続すれば電源再起動は起こりません。
勿論、配線加工や取付は自己責任で参考程度に。

書込番号:4742452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 17:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。素人なので再度質問ですが、そのイグニッションとやらの接続は皆様やっているのでしょうか?

書込番号:4742803

ナイスクチコミ!0


たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/01/17 17:13(1年以上前)

大体は、通常通り オーヂオ裏のハーネスからACCでしょうね
電源落ちは、気にすると気になるかもしれませんが、
気にしなければ、問題ありませんよ

ナビだって、車体がそうゆう仕様を前提に作られてますから
それが原因で簡単に壊れる様では売り物になりません。

私は、バッテリーから直接配線してますが
結局動きとしては、ACCです。

書込番号:4742815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-R DVD-R 音飛び

2006/01/17 01:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。
先月このナビに変えたのですが最近CD-R DVD-R 音飛びします。前のカーステで再生できたものも音飛びというか雑音が入ってしまします。特に汚れなどは見当たりません。ファイル形式も正しいです。やはり自分で焼いたものの再生はよくないのでしょうか?

書込番号:4741738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 09:44(1年以上前)

私自身の検証結果では、CD-Rは問題なくOKで、DVD-Rは台湾製のメディアはNG、日本製はOK、またDVD+RW日本製もOKでしたよ

書込番号:4742116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/19 00:57(1年以上前)

どうもありがとうございます。早速確認してみたところ
台湾…
SONY製を直ちに購入しCD製作中です。どうもありがとうございました。

書込番号:4746861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ09
パイオニア

AVIC-HRZ09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ09をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング