AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 wineshipさん
クチコミ投稿数:2件

こちらのナビにバックカメラを接続するつもりで、様々なバックカメラをみてきました。
その結果、パナのCY−RC50DとOPPTECHのバックアイカメラMCS1615ccd/TypeMとどちらにしようかすごく悩んでます。。
この二つの違いはなんなんでしょうか?
こちらの条件としては、
とにかく小さいこと。
バックギア連動していること。
バックの際、いちいちテレビのチャンネルをかえたりしなくてもいいものをと考えております。
取付位置はナンバープレート周辺にと考えていますので、できるだけ小さいものが良いのですが。
こうゆう事には初心者で商品の仕様を見てもよくわかりません。。
どなたか、わかる方いましたらよろしくお願い致します。

書込番号:4939666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/03/24 08:15(1年以上前)

HRZ09と組み合わせるならCY−RC50D良いと思います。予算がだせるのであればイクリプスの現行モデルのバックカメラがおすすめです。トヨタの純正で採用されているものと同じものです。

書込番号:4939827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/24 11:44(1年以上前)

はじめまして。私も、HRZ-09を注文しバックカメラもパイオニアで・・と思いましたが、サイズが大きくて、ガーニッシュに取り付けが難しそうなので探しておりましたところ、こちらで、パナのCY-RC50KDを知り検討中です。価格も安いし。配線ですが、ナビ本体とカメラの両方からバックギヤの信号を取らないといけないのでしょうか?解かる方ご教授いただけませんでしょうか・・よろしくおねがいします。

書込番号:4940098

ナイスクチコミ!0


スレ主 wineshipさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 23:39(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!
CY−RC50Dが良さそうですね。前向きに考えてみたいと思います。
イクリプスの現行モデルのバックカメラもおすすめみたいですね。
CY−RC50Dとはどう違うのでしょうか?
トヨタの純正で採用されているものと同じだとなにか利点があるのですか?
ちなみに、CY−RC50Dの場合も、バックギア連動させる場合、電源はバックランプの電源からとるべきなのでしょうか?こちらとしては、バックする際だけモニターに映ればいいと思ってるのですが。
質問ばかりですみませんがよろしくお願い致します!!

書込番号:4941832

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/25 01:23(1年以上前)

wineshipさん>

私のお勧めはCY-RC50Dですね。
イクリプスと比べると値段も安いし小さいし。
イクリプスはこれと比べると画像がきたないし値段が高い・・・

>バックギア連動させる場合、電源はバックランプの電源からとるべきなのでしょうか?

連動はナビ側の機能ですのでカメラの電源はバックランプでもアクセサリーでもお好みで大丈夫です。これは他のカメラでも同じです。

オデノスケさん>

>ナビ本体とカメラの両方からバックギヤの信号を取らないといけないのでしょうか

上記の通りナビ配線のバック信号さえ入れておけばカメラの電源はバック信号である必要はありません。

ご参考までに・・

書込番号:4942227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/25 09:14(1年以上前)

PPFOさん、ご教授ありがとうございました。ナビ側から信号を取ろうと思います。リヤアンダーミラーで妥協しようかと思いましたがカメラをとりつけます。

書込番号:4942666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正のバックカメラ

2006/03/24 16:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

HRZ09にトヨタ純正のバックカメラは対応してますか?ナンバープレートの上にカメラがついているのを発見したので・・・。よろしければご教授くださいませ。

書込番号:4940561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/03/24 17:35(1年以上前)

映像信号は大丈夫ですが、
電源電圧が違うので、小細工をしなければなりません。

書込番号:4940730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/24 18:50(1年以上前)

トヨタ純正カメラはたしか6Vで動作してます。ヤフオクなどで変換アダプタ購入すれば可能です。またイクリプスからも変換部品を購入することが可能です。

書込番号:4940912

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/24 20:11(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。重ねて質問申し訳ないんですが、変換キットの型番(品名)はどういったものになりますか?また、カー用品店にお願いした場合、工賃どのくらいかかりますかね・・・?よろしくお願い致します。

書込番号:4941070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AMラジオについて

2006/03/23 01:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:35件

この機種を装着したのですがAMがほとんどといって
いいほどノイズで聞こえないのです。場所のせいかと思い移動してもやっぱりダメ。FMは大変よく聞こえるのですが・・・。私の車はガラスアンテナなので感度が悪いと思えないのですがあまりに聞こえないので困っています。買ったばっかりなので機種自体に問題があるとは思えないので皆様にお聞きしたいと思います。どういった原因が考えられると思われるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:4936752

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/23 04:40(1年以上前)

アンテナリモート線の接続は確認されましたか?
AMラジオが入らない原因の殆どはこの接続忘れです。
もちろん、アンテナ線自体が抜けていてもAMが入らなくなりますが
アンテナ線を接続し忘れることは少ないので・・・・

↓このページの下のほうに書いてあります。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/yourslfe.htm#tyuui

ご参考までに・・・

書込番号:4936982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/23 08:09(1年以上前)

私もアンテナリモート線の接続があやしいと思います。

書込番号:4937112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/24 00:58(1年以上前)

PPFOさんアリストレクサスさんご丁寧に教えていただきありがとうございました。早速取り付けしてもらったところに行って直していただきたいと思います。

書込番号:4939477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問&購入のための比較

2006/02/16 18:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 atptさん
クチコミ投稿数:10件

この機種とアゼストのMAX950HDのどちらかを購入しようと考えているのですが、カタログや過去の書きこみで分からないところを教えて欲しいです。

アゼストはMDやTVからHDDにアナログ録音できるとなっていますが、carrozzeriaはこのような機能はあるのでしょうか?それと、iPodとETCも一緒につけようと考えていますが、アゼストはETCとの同時接続は不可と書いてありますが、 carrozzeriaはカタログを見た限り書いていません。と言うことは同時接続は可能なのでしょうか?

いろいろな書き込みを見た感じ、音質は大差はないような感じがしました。ただ、測位の精度や細かな案内をしてくれると言う点では
carrozzeriaが優れていて、検索機能などはアゼストが優れているように感じました。あと、値段の面でアゼストが2・3万高くなってしまうと言う点ぐらいしか比較できません。

実際に使われている方や詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:4828099

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/02/17 23:05(1年以上前)

違いは950HDの口コミでも書きましたがたしかに950HDでiPodを接続するにはETCは連動できず別売りの電源コードが必要になります。(まあ私的には連動用のETCは高いし連動の意味というか実用性があまりないのでパナ製を単独駆動させていますが‥)
カロの場合はETCもiPod接続BOXも同時接続は可能です。
あとMDの録音ですが実際のところTVやラジオの録音は出来るはずですがMDはどうでしょう??950HDは確かにMDをHDDに録音できますが。まあカロもHDDへの録音はアトラック3ですので出来ると思いますが間違ってたらゴメンなさいです。

書込番号:4831926

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/02/19 20:01(1年以上前)

すいません。
上記、TVやラジオ、MDのHDDへの録音は出来るはずとコメントしましたが、どうやらその辺はZH990シリーズは出来ますがHRZシリーズはまったく出来ないようです。
混乱させるようなコメントをしてしまい申し訳ありません。(反省)

書込番号:4838144

ナイスクチコミ!0


oo9oさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/19 15:43(1年以上前)

ついでの質問で失礼します。
AVIC-HRZ09では、CDからしかHDDナビへは落とせないんですよね。
ということは、CDと同じPCMでラジオを録音してからだとHDDナビへ落とすとこはできそうですが、どうなんでしょう?
よろしかったら、ご回答願います。

書込番号:4926662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーへの保存は?

2005/10/06 10:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 toncyu426さん
クチコミ投稿数:74件

HDD楽なび安いですね。サイバーナビの半額に近いので機能にこだわらなければかなりお徳ですね。
ミュージックサーバーへの音楽ファイル保存はCD経由でしか出来ないのでしょうか?HDDは外せないと思いますが、カードスロットなどは付いていないんですかね?ipodからのファイル移動は出来ないですよね?

書込番号:4482765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/10/08 02:09(1年以上前)

http://www.contact.jp/detail.php?item_code=10000201
安い・・・

書込番号:4487064

ナイスクチコミ!0


soalaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/15 18:57(1年以上前)

こんにちは。。。
ナビ検討中のものです。

ミュージックサーバへの録音はCDからのみのようです。

サイバーの方はMDからやリビングキットを使ったMP3
ファイルの読み込みができるようです。

ただし、楽ナビのミュージックサーバとサイバーの
ミュージックサーバを比較すると、ヒットプレイチャートや
フィーリングプレー機能などが楽ナビには搭載されていません。

ナビ"+α"の部分を重視する人にとっては楽ナビでは期待にそぐえない
と思います。

といっても現行サイバーナビに2DIN一体機が存在しないのも悩みのたねなんですよね〜。

書込番号:4581134

ナイスクチコミ!0


oo9oさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/19 00:23(1年以上前)

ついでの質問で失礼します。
CD−RやCD−RWからの録音も駄目なんですか?

書込番号:4925086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2006/03/13 22:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。今回AVIC-HRZ09を装着した者ですが、悩んでいます。画面に小さな波状のチラチラ(画面ノイズというのでしょうか?)がでて気になっています。インターネットショップで購入し、知人に取り付けてもらったため、即新品に交換というわけにもいかず、某カーショップにてメーカー確認というかたちになっています。症状としては、ナビ画面でもテレビでもDVDでも波状のチラチラがでている状態です。どなたかこういった症状でたかたおりませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:4910116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/03/13 23:58(1年以上前)

ノアSさん、初めまして。私は、HRZ08を使用しています。同じ症状ではありませんが、新品交換してもらえるようになりました。(まだ、代品は届いていませんが)
私の場合は、液晶画面に異物混入(3mm ほどの異物)でした。確かに、通信販売の場合少々面倒ですよね、私の場合は、まず、販売店に相談、それからメーカーカスタマーサービスセンターに連絡、その後、地元の承認店にて現物確認・・・承認店が初期不良と認めた為、販売店より「新品交換します」との連絡でした。
ノアSさんが気になるのでしたら、メーカー確認してもらい相談した方が良いと思います。波状のチラチラがどれぐらいの症状か分かりませんが、長く使用していると症状が悪くなるケースはよくありますよね、少々御面倒でも御自分が納得して使用するのが一番かと・・・販売店もメーカーもとても良くして頂きました。ちなみに私のHRZ08は異物混入はありますが、チラツキは無く画面はとてもきれいです。

書込番号:4910416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/14 01:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました!通信販売は一般のカー用品店に比べて安く手に入りますが、こういう場合は本当に面倒だと痛感しております。ありがとうございました!

書込番号:4910632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/03/14 09:38(1年以上前)

このナビ以外に何か機器をつけていませんか?
(後席用モニターやバックカメラ等やその他電源を取る様な機器)
そういった機器からのノイズをひらっている可能性もあります。
その場合、いくらナビを交換しても同じようにノイズがのる
とおもいます。
もしそれらの機器がついている場合電源を切ることが
できるなら、すべて電源を切ってみてナビのみの状態で
同じように波状のノイズがのるなら販売店に
相談してみてください。

私も以前、画面に縞模様状にノイズがのっていましたが
原因が当時つけていたバックカメラ(量販店で安いものを
つけていました)だとわかりました。

書込番号:4911187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/14 10:22(1年以上前)

ムンクさん、アドバイスありがとうございます。早速探してみましたら、トヨタ純正のナビ本体が助手席下にありました。で、取り付けてもらった方にその旨お伝えしたら、その本体自体にはもう電源は入ってないので関係ないはずだけど・・・という返答でした。やはりはずした方がよいのでしょうか?お願い致します。

書込番号:4911263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/14 15:20(1年以上前)

電圧不足の可能性もありますね。

書込番号:4911852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアSさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/16 18:15(1年以上前)

本日メーカーから返答があり、異常が確認できませんでしたとのこと。早速オートバックスさんに駆けつけ、確認してもらいました。いろいろディスプレイ品などと比較して接続、交換を繰り返した末、本体につなぐアンテナコードの不良とわかりました。担当の方が気をきかせてくれ、メーカーにクレームをつけたところ、「新品交換で対応してください」の一言・・・。あんまりです。今では画面もバッチリきれいに写っています。皆様、色々相談にのっていただきありがとうございました!!

書込番号:4917511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ09
パイオニア

AVIC-HRZ09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ09をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング