このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年11月7日 18:34 | |
| 1 | 2 | 2005年11月7日 11:37 | |
| 0 | 0 | 2005年11月3日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
この機種とパナCN−HDS630Dが候補なのですが、パナの地図データは以下のようになっています。「本地図データは(財)日本デジタル道路地図協会作成の「平成16年度版(2005年3月発行)全国デジタル
道路地図データベース」、(株)ゼンリン、(株)昭文社、(株)トヨタマップマスターの地理情報に基づいて、松下電器産業(株)が2005年8月に作成したものです。」 ところがカロのこの機種は2004年3月発行の全国デジタル道路地図データベースから作成とあります。ということはパナより1年も前の地図データということなのでしょうか?
0点
今、HRZ-09を使用していますが、確かに去年後半から今年前半にかけてオープンした施設(ショッピングセンター、アウトレットなど)は表示されないし、たとえば去年橋の架け替え工事をしていて橋が湾曲していたのが、今年春に完成してまっすぐに架け替えられたのですが表示は湾曲のままになっていたりしています。パイオニアの場合、どうも以前から同じ時期に出る他社のナビに比べて1年前の地図データーを使用するのが普通みたいです。まあ、使いやすさは一番みたいですのであきらめてますが、去年オープンして、あると思ってた施設が空き地になってるのはさびしい気もします。(自分で登録したりして無理やり納得してます。)
書込番号:4561015
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
AVIC-HRZ09の出力端子についての質問なんですが、RCAタイプのサブウーハー出力はあるのでしょうか?今使っているオーディオには端子があるので接続は簡単なんですが、AVIC-HRZ09についているのか心配です。
また、今後予想される地図の更新はどのように行われるのでしょうか?やっぱり、カーショップ等でハードディスクを預けることになるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
>RCAタイプのサブウーハー出力はあるのでしょうか?
ありますよ。Webサイトにも記載があります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrz09.html
>やっぱり、カーショップ等でハードディスクを預けることになるのでしょうか?
たぶんそうなります。
書込番号:4556918
1点
カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
店員さんに了解を得てDVDの映像ををデモ機のHDS630などで、試したのですが、AVIC-HRZ09のDVDの映像だけ、全体的に暗くガクガクしてる印象を受けました。
色彩の調整をしても、映像に、極端な変化ありませんでした。
購入された方は、どう感じますか?
私の、錯覚かもしれませんが・・・・
宜しく願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





