AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送

2006/02/05 13:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 一也さん
クチコミ投稿数:3件

ナビのテレビをの件でほとんどがアナログ放送だと思いますけどデジタル放送が始まったら見れなくなるんですか?教えてください!

書込番号:4795421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/05 13:55(1年以上前)

デジタル放送が始まっている地域でもアナログ放送は受信出来ます。
アナログ放送は2011年まで継続する予定なのでそれまでは使える事になります。

ただ地域によりアナアナ変換のためチャンネルが移動する場合があるので、チャンネル設定をやり直す作業が必要になります。

書込番号:4795484

ナイスクチコミ!0


スレ主 一也さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 14:02(1年以上前)

口耳の学さん。ありがとうございました。
と言う事は、何も買わなくてもチャンネル設定をするだけでいいと言うことですかね?

書込番号:4795490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/05 15:37(1年以上前)

2011年になってアナログ放送が終了したら、現在のアナログチューナーではテレビ放送を見られなくなります。
まあ、そのときまで現在のナビ(テレビ)を使い続けていればの話ですけど。

書込番号:4795677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/05 16:26(1年以上前)

地域によりチャンネル番号が変わっている場合があるという事です、ナビですから当然移動するので出先でチャンネル番号が違うのは良くある事です。

自宅周辺のチャンネルに変更が無ければそのままでも良いでしょう。

書込番号:4795798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファー接続について

2006/02/01 21:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:7件

ずっと前からカーナビは欲しいなーと思っているのですが、今の車のスピーカーシステムがネックで購入に踏み切れません。今、アコードに乗っていますが新車購入時にBOSEサウンドシステムなるものをつけました。フロント2個、リア2個、サブウーファー(?)1個のスピーカーです。今はソニー製のCD・MDオーディオがついていますが、BOSEサウンドシステム用変換ケーブルを取り付けて、いちおうサブウーファー(?)からも音が出るようにしています。
このHRZ09のホームページなどでしらべると、サブウーファー出力とありますが、これはなにか特別なケーブルが必要なのでしょうか?あるいは、専用のサブウーファーしか接続できないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4785771

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/02 01:03(1年以上前)

サブウーファー出力は普通のRCAケーブルで接続します。
専用のサブウーハーと言うのはありません。
一般的なアンプ内臓ウーハーもしくはアンプ+ウーハースピーカーに接続して使います。

マッサ55さんのシステムの場合は今のソニー製のCD・MDオーディオと同じように接続すれば今と同じように同じように音が出ますので
特にサブウーハー出力を気にする必要は無いでしょう。
HRZ09のサブウーハー出力を使って今付いているサブウーハーをコントロールしたいとなるとチョット面倒ですので・・・

ご参考までに・・・・

書込番号:4786606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/02 22:00(1年以上前)

PPFOさん、早速の情報提供ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:4788448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オプションの接続について

2006/02/02 08:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:55件

この機種の購入を考えているのですが、携帯電話接続ケーブルやipodアダプターは本体を車に取り付けてからでは簡単に接続できないものでしょうか?

書込番号:4786986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/02/02 12:55(1年以上前)

簡単ではないです。ナビの背面に設置する必要があるので、ショップに依頼すると工賃を取られると思います。ご自身でナビを簡単に取り外せるのなら問題ないかな。
ショップで取付してもらうなら、一緒に買って同時に取り付けてもらうのがお薦めです。

書込番号:4787353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/02 17:14(1年以上前)

私も携帯ケーブル繋がなかったんですが、後悔してます。 CDをHDDに録音すると新譜はもちろん手入力で打ち込まないといけない、これが面倒。 最初につけとけばよかったと思ってます。
IPODの方はつけて大正解です。 以前はカーステにAUXにジャックで繋いでたんですが、音が格段に良いです。 AUXだとラジカセ並み(あくまでも個人的感想)だったのが、専用ケーブルによってCD並みになったと思います。

書込番号:4787756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/02/02 20:36(1年以上前)

powder snowさん、まちゃ〜|〜さん レスありがとうございます。最初につけておいたほうがいいんですね。参考になりました。

書込番号:4788183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビーコンについて

2006/01/26 00:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 aqua☆さん
クチコミ投稿数:3件

今回初めてナビを購入しました。
まだ取り付けてはないのですが、ビーコンも付けたいと思っています。
ビーコンユニット(ND-B6/B5)はAVIC-HRZ09に合うとパイオニアのサイトでも書いてありますが、別の質問欄に下記の記載があります。

-------------------------------------
ビーコンは何が接続できますか?

ND-B6/-B5/-B4が接続可能です。

ND-B3/-B2/-B1は接続端子が違いますので接続できません。
-------------------------------------

上記の件はどうゆう事でしょうか?
ちなみにヤフオクでND-B4を1万円で落札しようとしていたので、
考えてしまってます。接続可能とゆうのは大丈夫と解釈していいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4766478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/01/26 01:30(1年以上前)

こんばんは。たしか初期の楽ナビのビーコンは使えませんでしたけどB4ならたしか使えましたよ。

書込番号:4766593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/01/26 11:02(1年以上前)

ND-B6/-B5/-B4が接続できて動作します。
ND-B3/-B2/-B1はカーナビとの接続端子の形状が違うため接続できません。

なのでAVIC-HRZ09にはND-B4は問題なく接続できて動作します。

渋滞考慮のルート検索&渋滞発生時のオートリールートにはビーコンユニットの接続が必要だったはずなので
接続することをお勧めします。(ほかに渋滞を回避するルートをカーナビが見つける事ができなければ、そのままのルートですが^_^;)

>別の質問欄に下記の記載があります。
これは、もしかすると、自分のした回答なのかな^^;

書込番号:4767080

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua☆さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/30 21:01(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
早速、ビーコンをB4を1万円で購入しました。ww

ふと、疑問に思ったのですが・・・
なぜB4も最新のHRZ09に対応するのに、B6という商品が出るのでしょうか?B6を購入する人はいるんですか?(高いですよねぇー。定価だと)笑
カーショップなどでB4,B5は購入出来なくなるためにB6が出るのでしょうか・・・・
古いB4と新しいB6は違いなどはあるのでしょうかぁ・・・?
機能や性能は変わりないですか?
質問ばっかでスイマセン。。。

書込番号:4780270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/01/31 08:47(1年以上前)

B4〜6は、形が違うだけで機能的には同じです。
ダッシュボード上に設置するので、見た目を重視して小型化していっているようです。

書込番号:4781667

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua☆さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 21:56(1年以上前)

そうですかぁ。
小型化しただけなんですねぇ・・・。
なら、問題ないですね♪ww
いろいろ教えて頂きありがとうございましたッ!

書込番号:4783265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオを聴きながら・・・

2006/01/30 13:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 YASMDさん
クチコミ投稿数:2件

今度、新車購入に合わせカーナビを選択しています。
現在のメーカー純正ナビは、ラジオ(FM・AM)を聞いていると
FM多重VICSが受信できません。ラジオを聞いていることが多く
非常に悲しいです・・・
AVIC-HRZ09が購入の第一候補ですが、ラジオを聞いていても
FM多重VICSを受信して、渋滞情報表示は可能なのでしょうか?

音楽を聞いていれば何の問題もないのですが、教えてください。

書込番号:4779470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2006/01/30 18:06(1年以上前)

カーナビ付属の品物で接続するなら
付属のフィルムアンテナのアンテナ端子4本の内の1本をFM多重VICS用に使用して渋滞情報を表示します。
車両のラジオアンテナは別のラジオアンテナ接続端子に接続します。
なのでラジオを聴きながらでも渋滞情報を表示すると思われます。

内蔵のFM多重チューナーでは広範囲な渋滞情報の受信・表示が出来るだけです、交通規制情報のみ考慮したルートになります。渋滞情報を反映した「渋滞考慮ルート探索」、「渋滞考慮オートリルート」はできません。

渋滞考慮探索、渋滞考慮オートリルート探索をするためには
別売のVICS用ビーコンユニットが必要です。

下記ページより取り扱い説明書&取付要領書を事前に読んでみてはどうでしょうか。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/

あとはQ&Aも見ておくと疑問も随分減ると思われます。

http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/hrz09/navi.cgi

以上、参考までに。。。

書込番号:4779892

ナイスクチコミ!0


スレ主 YASMDさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 22:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
アンテナを2本接続するということですね。

これで安心して購入できます。

書込番号:4780637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合

2006/01/28 09:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:14件

取り付け1ヶ月なんですが、2,3日前から押してもいない「発話」を押した状態に頻繁になります。 解除してもすぐに押したことになって勝手に画面が変わるんです。
ステアリングリモコンがおかしいのかと、外して隠してもいっしょ。 本体のリモコン受信部を手で押さえると症状は止まりますので、受信部がおかしい??
ちなみにおかしくなる前日に車のディーラーの無料点検を受けました。 (ナビの取り付けもそのディーラーでやってます。)

書込番号:4772453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/01/28 09:22(1年以上前)

と、投稿したあとでハタと気づいたのですが、ドアポケットに普通のリモコンが入れっぱなしでしたので、もしかしてそちらのボタンが物にあたって押されている可能性があるかも、です。 あとで確認します。 ひとりで騒いで申し訳ないです。

書込番号:4772473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/28 16:39(1年以上前)

リモコンのボタンの突起部分が大きく当たりやすく、また反応がいいからではないでしょうか。僕もたまに通話画面になる時があります。シートの辺りにあり、お尻が少し触れただけで反応したり、何か物を取ろうとしリモコンに少し触った程度でも反応しました。会話ボタンはかなり反応がいいようです。

書込番号:4773454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/30 09:06(1年以上前)

やっぱりリモコンでした。
普段、使わないのですっかり存在を忘れてました。
修理覚悟で憂鬱だったので、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・(’’;)

書込番号:4779016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ09
パイオニア

AVIC-HRZ09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ09をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング