AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーの曲名編集

2006/03/10 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 tomo1046さん
クチコミ投稿数:7件

ミュージックサーバーに最新の曲を取り込んだ場合、携帯で曲名をダウンロードすれば簡単なんでしょうけど、(ダウンロードしようとしても曲名が見つからなかったり、携帯への接続コードを取り付けてなかったりして)曲名をつけられなかった場合、自分で曲名を編集したりすることは可能なんでしょうか?

書込番号:4899803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/03/11 22:22(1年以上前)

 はい!ちゃんと文字入力もできますよ。
 (少々・手間ではあります・・・。)

書込番号:4903062

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo1046さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 19:54(1年以上前)

そうですか、それを聞いて安心しました。
多少、面倒でもNo Titleのままよりはマシですしね。
返信ありがとうございました。

書込番号:4906220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯の接続

2006/03/06 20:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:3件

すごい初歩てきな質問ですがボーダフォンは接続できますか?
どなたかボーダで使ってるかたいますか?

書込番号:4887492

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/07 00:46(1年以上前)

接続できますよ。機種により制限があるものもあるので
メーカーサイトで確認してみてるのが良いでしょう。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/mobile/index.html

ご参考までに・・・

書込番号:4888765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声認識用マイクの設置場所について

2006/03/05 21:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

まもなく、納品されると思うと色々な事を想定して、ワクワクしています。それだけに、疑問点も多く出てきます。
最近の悩みが題名の件です。取説によると、サンバイザーに挟むのとステアリングポストに貼り付ける方法が紹介されています。
しかし、両方の場所ともコードなどの取り回しが気になります。
みなさん、コードの取り回しなど、どのような工夫をされていますか。アドバイスをお願いします。

書込番号:4884481

ナイスクチコミ!0


返信する
たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/03/06 00:34(1年以上前)

サンバイザーに挟むなら、Aピラーのカバー内に隠せば、配線の露出は少なくできますね。
私は、ステリングコラムの横に、付属のスタンドは使わずに取り付けました。
サンバイザー以外でも、ステリングコラムに拘る必要も無いと思っています。
推奨の方法が、音声を拾いやすいのでしょうは、結構適当な場所でも問題なく使えますよ。
別のカロナビは、左足付近に移設しましたが、問題なく使えてます

書込番号:4885503

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/08 06:05(1年以上前)

たか〜さんへ。
回答をいただきありがとうございます。
ネットで購入して、ディラーで取り付けをしようと考えているものですから、取り付け位置やコード等の取り回しを、早めに指示しなければなりません。
スタンドや推奨の位置に拘らず、もう少し広い視点で可能性のある場所を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4892051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 01:33(1年以上前)

マイクはできるだけ顔(口)から近い距離に
するのが良いようです。
うちの車はかなり静かなほうだと思うのですが
それでも走行中に使うと「静かな環境でお使いください」と
いうアナウンスが出てしまうのです。
マイクが近くたってノイズの大きさは変わらない
はずなので、音声とノイズの音量差が影響して
いるのかもしれません。
大きな声で言うと少し改善されるような感じです。

サンバイザーは顔からかなり近い場所にあるので
やはりそれくらいの距離を参考にするべきなんだと
思います。

書込番号:4894832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 01:36(1年以上前)

すいません、肝心なことを書き忘れました。
私が取り付けた場所はメーターパネルの横で
配線を見せたくないのでインパネ内に
埋め込んでしまいました。
サンバイザーの倍ぐらいの距離です。

書込番号:4894838

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/11 21:43(1年以上前)

ルーメンさん、返信ありがとうございます。

マイクの機能面から考えると、サンバイザーが一番近い距離にあるのは確かです。しかし、サンバイザーの場合、Aピラー内に配線を隠せても、サンバイザー付近で取り回しが雑になると考えています。

私は、マイクの機能よりも、きれいに取り付けたいと思っています。

そう考えると、ステアリングポストの方がスマートで、理想に近いと思っています。
ハンズフリーをはじめ、このナビでは欠かせないアイテムと思っていますので、ナビが届き次第、アドバイスを参考にしながら、取り付け方を考えたいと思います。

書込番号:4902879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2006/03/04 23:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 Chobioさん
クチコミ投稿数:3件

AVIC-HRZ09 を今度取り付けるのですが、前のナビに使っていた市販のフィルムアンテナをそのまま使用しようと思っています。しかし将来的に地上波放送受信機をつけた場合にフィルムアンテナをAVIC-HRZ09 についてきた物に変えないと映らないのでしょうか?

書込番号:4881759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2006/03/05 08:22(1年以上前)

AVIC-HRZ09の付属アンテナも地上波デジタルは対応していないから気にする必要ないヨォ〜〜

地上波放送受信機つけたときはそれ用のアンテナを新規設置しなけりゃダメなんだヨォ〜〜

書込番号:4882595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/05 13:24(1年以上前)

地上波デジタルはUHFですから、今のアンテナでも使えないことはないです。

ただ、普通のフィルムアンテナはVHF-Lch〜UHF-62chまでカバーしているのに対して、
地上波デジタルはUHFのL側に割り当てが集中しています。
アンテナ性能は地デジ専用アンテナの方が有利です。

地デジはアンテナレベルが弱いとまったく映りません。
専用アンテナを付けたところで許容値以上にならないと・・・
あなたのお住まいの地域によって違います。

書込番号:4883218

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chobioさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/06 18:53(1年以上前)

なるほど。詳しく説明していただきありがとうございました。

書込番号:4887221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

走行中のテレビについて

2006/03/04 07:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

この度、家内の内諾が取れたので、初めてカーナビを購入することになりました。
HRZ09を本命に考えています。

HRZ09は走行中にテレビを映すことができますか。純正のナビは写らない仕組みになっていると理解していますが、(皆、それを解除していることも聞きました)後付けも規則的に映らないように規制されていると思います。

例えば、配線を工夫するだけ映るのか、それとも元々映らないものなのか、お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:4879152

ナイスクチコミ!0


返信する
たか〜さん
クチコミ投稿数:72件

2006/03/04 08:08(1年以上前)

基本的には、純正、社外品ともに、推奨通り接続すれば、
走行中はTV、DVD等映らない様になっています。
どちらも配線を小細工すれば、映ります。
社外品の方が、簡単です。

ただ、安全面の事もありますので、ここで方法は書きません
ご自分でネット検索等すれば、方法は簡単にわかると思います
自己責任にて、やるやらないは判断してください。

書込番号:4879195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/03/04 08:44(1年以上前)

nishiyasuさん、おはようございます。助手席からすぐに見ることができるこんな機種もあります。

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/avn7905hd/index.html
AVN7905HD

ご参考まで。

書込番号:4879265

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishiyasuさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/05 17:21(1年以上前)

たか〜さん、てんけんくんさん、お返事をいただき、ありがとうございます。
早速、検討してみます。
安全第一ですから、無理をしないように心がけながら、自己責任で決めたく考えます。
今後とも、よろしくお願いします>

書込番号:4883790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/21 16:12(1年以上前)

はじめまして。
結論から言えば基本的に、後付タイプは可能です。
メーカー純正品特にメーカーオプションは何らかの処置をしないと運転時には映らないシステムになっています。
しかし、運転時に凝視したりすると法的に罰せられます。それは、携帯も同じ。同乗する方が見る分には問題ないと思います。

書込番号:4932821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/21 16:44(1年以上前)

>運転時に凝視したりすると法的に罰せられます。

嘘は駄目ですよ。

運転中にカーナビやテレビなどの画像表示装置を注視(2秒以上見る)だけでは、違法ではありません。
注視した結果、事故や違反を犯した場合、三ヶ月以下の懲役か30万円以下の罰金がプラスされます。(道路交通法第71条)

ちなみに携帯などの手に持って操作できる画像表示装置は運転中に手に持っているだけで違法となります。

掲示板のような誰もが見ることが出来るところに嘘は書かないでください。

書込番号:4932889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/02 19:27(1年以上前)

仮に運転中にドライバーが、DVDやテレビを見ていて、それが原因で、対人事故をおこし、他人を傷つけたり、殺してしまったら、どう責任をとるのでしょうか?
私は、後付ですが、ノーマルで取り付けました。

書込番号:5220678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン

2006/03/03 21:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:3件

昨日ステアリングリモコンを買ってきたのですが
十字キーの上を押すと下へスクロールし、下を押すと
上へスクロールしました。今日店に行き症状を説明し
他のリモコンで試してみましたがやはり同じでした。
本来なら上を押したら上に行かなきゃおかしいですよね?
付属のリモコンは正常に動きます(あたりまえだけど)
ステアリングリモコンを使ってる方で私と同じ症状の方
いらっしゃいますか?ちなみに他の機能は正常に動きます。

書込番号:4877799

ナイスクチコミ!0


返信する
tktgさん
クチコミ投稿数:30件

2006/03/05 21:49(1年以上前)

あ、本当だ。。。
MSVでアルバム名とかスクロールさせるとなりますね。
どちらの問題でしょう。本体?ステアリモコン??

書込番号:4884712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 01:48(1年以上前)

単純に「上=UP=次」ということなんじゃ
ないでしょうか?
でも明らかな設計ミスですよね。付属のリモコンも
同じ操作方法ならまだ少しは理解できるんですけど。

それにしてもこれの付属のリモコンの
操作性は最悪ですね。
それぞれのボタンが同じ形状・手触りなので
どれがどれだかいちいち見ないとわからない。

タッチパッド部分もちょこっと指が触れるだけで
反応してしまい、スクロールが始まってしまって
いちいち現在位置に戻さないとならない・・・
またその現在地ボタンが1発で見つからない・・・

以前使っていたソニーのリモコンは
リモコンを一切見ずに操作できました。
見た目をカッコよくすることも大事ですが
このリモコンに関してはデザイナーさんの
センスの無さや人に対する優しさの無さを感じます。

書込番号:4894861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/13 22:31(1年以上前)

カスタマーセンターにTELしてみたところ(なかなか繋がらない)
元々の設計がそういう設計なので直らないみたいな事を
いわれました。しかもメーカーの人も知らなかったみたいです。
結構適当というか、いいかげんというか・・・
がっかりです。

書込番号:4910019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ09
パイオニア

AVIC-HRZ09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ09をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング