AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • AVIC-HRZ09の価格比較
  • AVIC-HRZ09のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ09のレビュー
  • AVIC-HRZ09のクチコミ
  • AVIC-HRZ09の画像・動画
  • AVIC-HRZ09のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ09のオークション

AVIC-HRZ09 のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 Pxcyさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。よろしくお願いします。
新型ステップワゴンにHRZ09を取り付け、オンデマンドVICSの為に携帯の
専用ケーブルを取り付けようと思っています。(携帯はBluetooth対応ではありません)
すでにやられている方、専用ケーブルをどこから、どの辺に出していますか? 
よかったらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4815856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/02/15 17:51(1年以上前)

Pxcyさんはじめまして。新型ステップワゴンに
09をつけてケーブルもつけています。ケーブルは
センターの下のコンソールについています。
ナビをつけるときに特に希望は出さなかったのですが
思ったところについていてよかったと思っています。

書込番号:4824904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pxcyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/15 22:40(1年以上前)

のらえもんもんさん、ありがとうございます。助かりました。
良かったら、もう少し詳しく教えて頂けますか?

>ケーブルはセンターの下のコンソールについています。
 ⇒これはセンターロアボックスのことでしょうか? 
  センターコンソールの下にある携帯マークの付いている部分
  から出ている感じでしょうか?
   (携帯マークはMOPナビの場合だけかな)

後、接続する時は、センターロアボックス内に携帯を置いた状態
で接続するような形なんでしょうか?

細かい質問で本当に申し訳ありません。教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:4825866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/16 00:52(1年以上前)

センターの下のコンソールはPxcyさんのおっしゃったとおり
センターロアボックスのことです。
ケーブルはロアボックスの奥から出ています。
ケーブルの線は意外と長いので直すときも
ロアボックスに収まっていいと思いますよ。
携帯マークとはおそらくメーカーOPのナビで装着させている
AV入力端子のことだと思います。なので入力端子よりは
場所は下になります。
使用するときはロアボックスから出して接続しています。
置く場所はカップホルダーに置いたりセンターミニトレイに
置いたりとどこでも置けますよ。
最初はグローブボックスにつけてもらうつもりでしたが
一人で乗るときは接続するのが大変なことや
携帯を車中に忘れるという可能性があると感じたので
見えるところにケーブルがあってよかったと感じています。

書込番号:4826456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pxcyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/16 22:33(1年以上前)

のらえもんもんさん、ありがとうございます。細かいところまで質問してしまい、
お手数をかけて申し訳ありませんでした。
おかげで、すごくイメージすることが出来ました。私も、センターロアボックスで
検討したいと思います。
親切に教えて頂き、本当にありがとうございました。
良かったら、またよろしくお願いします。

書込番号:4828864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイバー or 楽 ......

2006/02/07 01:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 1200Rさん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして、こんにちは。

サイバーナビと楽ナビの決定的違いってなんでしょう?
INダッシュは車に合わないので楽ナビのような
はめ込み一体型が良いのですが、付加価値があるなら
サイバーでも....と考えているこの頃です。

宜しければアドバイスお願い致します!

書込番号:4800174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/02/07 15:46(1年以上前)


>サイバーナビと楽ナビの決定的違いってなんでしょう?

メーカーHP・FAQより

http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/05zh990md/faq.cgi?parent=3410;id=13740;session=975a4cb0793decfde711e353aa2b0b7c;linksource=3431

逆に質問ですが・・・。
ここの利用規約は目を通した事はありますか?
せっかくPCを持っているのですから、ネットでメーカーHPを見たり、Google等の検索エンジンを使って検索したり、カタログを見たり、安易に質問する前に少しは自分でも「調べる努力」をしてみましょう。

↓「クチコミ掲示板・ルール&マナー集」より抜粋

◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう

製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。

書込番号:4801159

ナイスクチコミ!0


スレ主 1200Rさん
クチコミ投稿数:30件

2006/02/08 00:33(1年以上前)

あ、すいません。^^

建物等の画質(リアリティ)が若干落ちるような類の
事を聞いたことがあるのですが、もしどちらも使用経験
ある方いましたなら聞かせて頂きたいなと思いまして。

両方ともデモ機がおいてある店が近くにないので
掲示板を利用させてアドバイスを伺いたいと思いました。

書込番号:4802705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートタイトルダウンロード機能

2006/02/06 17:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 yokarionさん
クチコミ投稿数:2件

ミュージックサーバーの機能で「携帯電話等を使うことでカンタンに最新の約390万タイトルのCDタイトル情報の中から楽曲データを自動付加できます」とありますが、専用ケーブルを使って携帯電話をつなぐところまではよかったのですが、その後どうやって取り込んでいいのか分かりません。既に利用されている方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:4798679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2006/02/07 19:14(1年以上前)

携帯の接続設定をします。
応用編ナビゲーションブックP78〜

次に登録の仕方
応用編オーディオブックP51〜

説明書に書いてあります。読みましょう。

書込番号:4801599

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokarionさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/07 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。説明書に書いてあるんですね。熟読して試してみます!

書込番号:4802048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送

2006/02/05 13:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

スレ主 一也さん
クチコミ投稿数:3件

ナビのテレビをの件でほとんどがアナログ放送だと思いますけどデジタル放送が始まったら見れなくなるんですか?教えてください!

書込番号:4795421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/05 13:55(1年以上前)

デジタル放送が始まっている地域でもアナログ放送は受信出来ます。
アナログ放送は2011年まで継続する予定なのでそれまでは使える事になります。

ただ地域によりアナアナ変換のためチャンネルが移動する場合があるので、チャンネル設定をやり直す作業が必要になります。

書込番号:4795484

ナイスクチコミ!0


スレ主 一也さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 14:02(1年以上前)

口耳の学さん。ありがとうございました。
と言う事は、何も買わなくてもチャンネル設定をするだけでいいと言うことですかね?

書込番号:4795490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/05 15:37(1年以上前)

2011年になってアナログ放送が終了したら、現在のアナログチューナーではテレビ放送を見られなくなります。
まあ、そのときまで現在のナビ(テレビ)を使い続けていればの話ですけど。

書込番号:4795677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/05 16:26(1年以上前)

地域によりチャンネル番号が変わっている場合があるという事です、ナビですから当然移動するので出先でチャンネル番号が違うのは良くある事です。

自宅周辺のチャンネルに変更が無ければそのままでも良いでしょう。

書込番号:4795798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オプションの接続について

2006/02/02 08:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:55件

この機種の購入を考えているのですが、携帯電話接続ケーブルやipodアダプターは本体を車に取り付けてからでは簡単に接続できないものでしょうか?

書込番号:4786986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/02/02 12:55(1年以上前)

簡単ではないです。ナビの背面に設置する必要があるので、ショップに依頼すると工賃を取られると思います。ご自身でナビを簡単に取り外せるのなら問題ないかな。
ショップで取付してもらうなら、一緒に買って同時に取り付けてもらうのがお薦めです。

書込番号:4787353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/02 17:14(1年以上前)

私も携帯ケーブル繋がなかったんですが、後悔してます。 CDをHDDに録音すると新譜はもちろん手入力で打ち込まないといけない、これが面倒。 最初につけとけばよかったと思ってます。
IPODの方はつけて大正解です。 以前はカーステにAUXにジャックで繋いでたんですが、音が格段に良いです。 AUXだとラジカセ並み(あくまでも個人的感想)だったのが、専用ケーブルによってCD並みになったと思います。

書込番号:4787756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/02/02 20:36(1年以上前)

powder snowさん、まちゃ〜|〜さん レスありがとうございます。最初につけておいたほうがいいんですね。参考になりました。

書込番号:4788183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファー接続について

2006/02/01 21:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09

クチコミ投稿数:7件

ずっと前からカーナビは欲しいなーと思っているのですが、今の車のスピーカーシステムがネックで購入に踏み切れません。今、アコードに乗っていますが新車購入時にBOSEサウンドシステムなるものをつけました。フロント2個、リア2個、サブウーファー(?)1個のスピーカーです。今はソニー製のCD・MDオーディオがついていますが、BOSEサウンドシステム用変換ケーブルを取り付けて、いちおうサブウーファー(?)からも音が出るようにしています。
このHRZ09のホームページなどでしらべると、サブウーファー出力とありますが、これはなにか特別なケーブルが必要なのでしょうか?あるいは、専用のサブウーファーしか接続できないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4785771

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/02 01:03(1年以上前)

サブウーファー出力は普通のRCAケーブルで接続します。
専用のサブウーハーと言うのはありません。
一般的なアンプ内臓ウーハーもしくはアンプ+ウーハースピーカーに接続して使います。

マッサ55さんのシステムの場合は今のソニー製のCD・MDオーディオと同じように接続すれば今と同じように同じように音が出ますので
特にサブウーハー出力を気にする必要は無いでしょう。
HRZ09のサブウーハー出力を使って今付いているサブウーハーをコントロールしたいとなるとチョット面倒ですので・・・

ご参考までに・・・・

書込番号:4786606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/02 22:00(1年以上前)

PPFOさん、早速の情報提供ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:4788448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ09」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ09を新規書き込みAVIC-HRZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ09
パイオニア

AVIC-HRZ09

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

AVIC-HRZ09をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング