
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月22日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月24日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月19日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
初めてのカーナビでこの機種を購入し、機能については今のところ充分満足していますが、1点だけTVの受信感度が悪いのが気になっています。
複数のカーショップに聞いたところ、こんなものだとの見解でしたが、「取扱説明書」P21に記載の「RD-FD20」を使用し、P8に記載のとおりフィルムアンテナ4素子分をTV用に使用する方法もあるということでした。
そこで、お聞きします。
1.この方法で接続した方はいますか?効果はどうですか?
2.他に安価でいい方法があれば、教えてください。
(地デジまでは、考えていません)
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
前機種DRZ90のユーザーですが、DRZ90が使いにくいのでHRZ09への買い替えを検討しております。
友人がHRZ09を使用しているので使い勝手は確認済みなのですが、取り付け工事について検討中です。
ショップに頼む金額を抑える為に自分で取り付けたいのですが、配線関係(ケーブルを這わしたり隠したりする作業)が自分でできません。
できるのは元の取り付け位置に新機種を入れ替えて、本体裏にケーブル等を差し替える程度です。
同メーカーの時期的にも1年程度のモデル差だと思うので、もし現在の配線がそのまま使えるのであれば自分で取り付け可能だと思うのでやってみたいと思うのですがどうなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
0点

ナビ本体自体に取り付けるハーネスは、交換するのが無難ですね。(同じかもしれませんが)
大体は、車両ハーネスとの間に変換ハーネスを装着してるでしょうから難しくはないと思いますよ
ビーコンも適合してる物なら、そのまま使えますし。
TVアンテナもそのままで良いなら大丈夫じゃないですかね
あと、GPSアンテナは同じ物ならそのままで、違う物なら交換が無難かな
メーカーHPの「お客様サポート」「取付説明書のダウンロード」等で情報収集、
それでもわからないのは、メーカーに問い合わせすれば良いのではないでしょうか?
以上、個人的な想像です、大丈夫って保証はできません。
書込番号:4750755
0点

ご回答ありがとうございます。
昨日、カロのサポセンに問い合わせてみましたところ、やはり付属品の品番が違うので無理だと言われました。
残念ですが今回は断念し、また本体の値下がり時期と取り付け工事費を見計らって買い替えようと思います。
書込番号:4752858
0点

私は、DRZ80からの付け替えです。HRZ09を購入して、梱包されてた物の中で使用しているものは、本体とマイクとリモコンのみです。GPSアンテナ、TVアンテナ、配線ケーブル等、DRZ80の物を使用してますが、問題なく使えてますよ。あくまで自己責任ですが。HRZ09の付属品は、ヨビとして保管してあります。
書込番号:4761108
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
HRZ09を購入して2ヶ月使用していますが、非常に満足していますが一点気になる点がありますので質問します。
車のキーを一段階ひねってナビなどの電源がONでエンジンは未作動の状態から、エンジンを始動するために更にキーをひねるとナビが再起動している気がするのですが、これはそういう仕様なのでしょうか?取付けはディーラーで行なってもらいましたが毎回その部分が気になるので教えてください
0点

キーの位置をACCから一段右に回すとON、もう一段右がSTARTだと思いますが、通常国産車の場合スターターモーターを回す「START」の位置ではアクセサリー電源が切れる仕様になってい事が多いと思います。その為エンジン始動時に一旦ナビの電源が切れ、エンジン始動後ONの位置にキーが戻ってきた時にナビの電源が入ると言ったことになると思います。ですのでナビの仕様と言うより車の仕様といったとこでしょう。
書込番号:4742151
0点

現行の国産車にはほぼIG(イグニッション)が2系統あります。片側はスターター時でもオフにならないので、接続すれば電源再起動は起こりません。
勿論、配線加工や取付は自己責任で参考程度に。
書込番号:4742452
0点

回答ありがとうございます。素人なので再度質問ですが、そのイグニッションとやらの接続は皆様やっているのでしょうか?
書込番号:4742803
0点

大体は、通常通り オーヂオ裏のハーネスからACCでしょうね
電源落ちは、気にすると気になるかもしれませんが、
気にしなければ、問題ありませんよ
ナビだって、車体がそうゆう仕様を前提に作られてますから
それが原因で簡単に壊れる様では売り物になりません。
私は、バッテリーから直接配線してますが
結局動きとしては、ACCです。
書込番号:4742815
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
こんにちわ。
先月このナビに変えたのですが最近CD-R DVD-R 音飛びします。前のカーステで再生できたものも音飛びというか雑音が入ってしまします。特に汚れなどは見当たりません。ファイル形式も正しいです。やはり自分で焼いたものの再生はよくないのでしょうか?
0点

私自身の検証結果では、CD-Rは問題なくOKで、DVD-Rは台湾製のメディアはNG、日本製はOK、またDVD+RW日本製もOKでしたよ
書込番号:4742116
0点

どうもありがとうございます。早速確認してみたところ
台湾…
SONY製を直ちに購入しCD製作中です。どうもありがとうございました。
書込番号:4746861
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
カーナビに携帯電話を接続するためには、
カーナビを車に取り付けるときに専用ケーブルをカーナビの背面に接続して、
どこかから配線を表に出しておかなければならないのですか?
それってかっこ悪くないですか?
0点

その通りです。
僕はランクスに乗っているのですが、コードを出すのにちょうどいい場所があったのでそこに引き回しています。
書込番号:4741308
0点

ありがとうございます。
やっぱりそーなんですね。
知らずにもうカーナビを取付けてしまいました。
オートタイトルダウンロードが出来ないーーー。
書込番号:4742427
0点

ちょうど取り付け前日にこの投稿を見て、慌てて携帯用のオプションをかってきました。ただ、心配していたCDDBに関しては、携帯を接続しなくてもかなりマニアックな(古〜いイギリスのヘビメタバンドとかの)アルバムもちゃんとタイトルダウンロードができました。それがHDD内の25万曲に入ってるってことは全390万曲の中にはどんだけマニアックな曲が入ってるんだろう・・・?
書込番号:4746246
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
初めてカーナビを購入しようと思い、先日知人の自動車技術者に「良いのがお手ごろ価格であったら教えて〜」と軽い気持ちで頼んでおいた所、数日後に「これどう?」とこの機種を154000円で紹介されました。親しい人でしたので取り付けもサービスでやってくれるとのこと。
しかしまったくの素人だったのでメーカーサイトで自分なりに性能を調べ、それに満足したので購入を決意しました。1・18日に取り付けです。そんな折このサイトで調べていると、なんと人気ランキング2位!それ自体は喜ばしい事なんですが、また新たな心配が。盗まれやしないかと・・・。それを思うとまだ付けてもいないのに気が気ではありません。板違いかもしれませんが、みなさん少しでも有効な防犯方法をご存知でしたら是非教えていただきたいです。p.s. ナビでほとんど資金を使ってしまったので10万も15万もする高価な防犯装置は買えません。。。
0点

ここよりも、同じくるま用品の板にカーセキュリティーの板がありますからそこでおたずねになった方がよろしいでしょう。
ただ、漫然とどれがいいと言われても困るでしょうから、具体的な金額や自分が必要な機能を絞ってからおたずねになった方がいいでしょうね。
まあ、なにをしても盗られるときは盗られますから、車両盗難保険に入るのが一番いいようにも思いますが。
書込番号:4735936
0点

どうも、初心者なもので、ろくに調べもせず板汚ししてすいませんm(__)m
保険というのもまた逆転の発想ですね。参考にさせていただきます。
書込番号:4738232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





