
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月10日 17:50 |
![]() |
1 | 11 | 2005年11月18日 14:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月10日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月8日 17:49 |
![]() |
1 | 2 | 2005年11月7日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月3日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
先日ほかの方も言ってましたが、私もいまいち音質に不満です。。。そこでどなたかベストと思われるイコライザーの設定を教えていただけませんか?もちろん音については聞く人それぞれと言う事は分かってますが参考にしたいと思いますので宜しく御願いします。ちなみに車はNEWウィッシュで、スピーカーは純正からアルパインに前後とも変更しました。
みなさま宜しく御願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
25MDの後継機のつもりでいろいろ調べていたら、PinP や PsideP の機能がありません。旧型機より機能ダウンするなら使えませんね。
今回の買い替えは、やめました。
これで2DINの2画面仕様機は、パイオニアから消滅してしまいました。残念!!
0点

はじめてのナビで、この商品を候補にしてます。
2画面表示の機能って、そんなに必要な機能ですか?
ないならなくていいっかなぁと思ってたところだったので、
書き込みを見てまた迷いはじめました。。。
書込番号:4565763
0点

2画面の機能はあんまり必要ないと思います。
PinPは画面小さすぎるし、PsidePは画面の形が変。
第一、走行しながらTVやDVD見ると危険極まりないと思います。
書込番号:4566507
1点

私はAVIC-H9を使用していました。
現在HRZ-09の購入検討をしています。
PsidePとかの機能は、無ければ無いで
別段困らないという結論に達しました。
この機能ってあれですよね・・・
運転席側からはナビ画面が見えて
助手席側からはAVソースの画面が見える・・・っていうアレ・・・
アレに完全に喰われてる機能ですよね・・・。
と、個人的に感じました。
書込番号:4566687
0点

25MDはサイバーナビモデルでこの機種は楽ナビシリーズなんじゃないですか?だったら当然P side P機能はないのでは。自分はこの機能、気に入ってるので必要派。ですが、みなさんおっしゃるよう困るほどのもんでもないです。
書込番号:4567028
0点

私的には二画面は運転している人はいらないけど助手席には必要です。1人でドライブされる方は無くて良いかと思いますが・・・。
書込番号:4567362
0点

>これで2DINの2画面仕様機は、パイオニアから消滅してしまいました。残念!!
いずれカロや他のメーカーもECLIPSEの AVN7905HD のような「デュアルビュー液晶」技術を使った製品を出してくるんじゃないの?2画面機能がなくなったのもその布石かも?
書込番号:4568666
0点

私もharry24さんと同じ意見です。今はH99を使ってもう3年くらいになりますがあの機能が気に入って買ったようなものでしたから・・・。
先月車を買い替えて2DINの2画面仕様機を探していたので期待していましたが、裏切られた気分です。。。
もちろん運転中は見ませんけど助手席、後席の人たちには大好評なんですよ〜〜、あの機能。まあ一人で乗る人にはわからないでしょうけど。
とにかく残念です。カロ好きですから他のメーカーの機種は考えられませんね、今の所。困った・・・。
書込番号:4570935
0点

ニ画面ってそんなに必要でしょうか?
テレビ見てても交差点に近づけばナビの拡大画面に切り替わります。もちろんその間はテレビは見れませんが、音声は聞こえるのでそれで十分ではないかと思います。
書込番号:4572242
0点

交差点に近づいて拡大画面になっても切り替えスイッチを押せばテレビは見られます。念のため・・・。
書込番号:4572540
0点

私は、リヤモニター機能でなんちゃって二画面・・・にしました。H12式のプレサージュに乗っているのですがオーディオ位置が低すぎて視認性が危ないと感じ、ダッシュボードの収納BOXに昔使っていたEPSON製のテレビをリヤモニター接続してみました。
当たり前かもしれませんが、下のHRZ09は、ナビ画面で上のEPSON製は、テレビ・DVDなど見れるので視認性や助手席には、役立っています。
話のお題から観点それていますが、こんな使い方どうですかねぇ。
リヤモニターをあえて前に持ってくるとかは・・・
書込番号:4579096
0点

25MDとHDD容量以外同等の9MD使ってますが
PinP や PsideP は初めの方に試しに使ったくらいで使いませんね
どっち付かずで、見えにくい面もあるし
地図だってずっと見ながら運転するわけでもないので
助手席の為なら、走行中も写るようにすれば良いと、個人的には思う。
交差点に近づけばナビの拡大画面等は、設定でキャンセルできませんでしたっけ?
あのサイズの画面で、後部席はキビシイでしょうから、
後部席用なら、リヤモニタかな
HRZは楽ナビ、オーディオ分も含め、サイバーナビとの差別化や
コスト下げる為の意味も多いと思います。
書込番号:4587362
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
ヒットチャートプレイに魅力を感じ、パイオニア製ナビを購入しようと検討しています。
サイバーナビにはある機能ですが、新型楽ナビにはあるんでしょうか?
予算的にサイバーはキツイので、楽ナビにしようと思ってるんですが、この機能が気になりまして・・・。
どなたかご存知ではないですか?
0点

ヒットチャートプレイは出来ないと思います
公式Q&Aの3番目の回答にサーバーナビの優位機能として書かれていますので。
参考までに
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/hrz09/faq.cgi?parent=3552;id=13573;session=3173a5ec6f2a2befe30971963efca285;
Q:HDD[サイバーナビ]AVIC-ZH990MD/ZH990/XH990/H990 との違いは何ですか?
A:HDD[サイバーナビ]は、エージェント能力を備え、楽ナビ以上に高度なナビ能力、AV能力を搭載しています。また、ブレインユニット、リビングキットによりホームユースを実現しています。
3.ミュージックサーバーでは「フィーリングプレイ」「ヒットチャートプレイ」など多彩な再生方法を楽しめます。
書込番号:4565876
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
まとまって時間がとれなかったので、夜中とかに少しづつ3日かけて取り付けました。
で、感想なんですが、一番気になるのが起動するのに時間がかかることです。少しイラつきます。
検索等の速度は普通でしょうか。
まだあまり使用してませんが、精度はよさそうです。
ミュージックサーバーは録音が早くて驚いています。操作も悪くは無く、タイトルダウンロードもスムーズです。
音質はこだわる人にとっては、あまりよくないかもしれません。僕はあまりこだわらないのですが、さすがに初期状態だとつらいです。げどいろいろと調整すればある程度改善され好みの音質に出来るので、僕は満足です。
携帯電話のハンズフリーは、こちらはクリアに相手の声が聞こえるのですが、相手には雑音が入ってこちらの声が聞こえにくいみたいです。ちなみにFOMAです。
音声操作はなかなか使えます。楽しいです。
まだ使い込んでないのでよく分からないこともありますが、とりあえず満足してます。
今回初めて自分で取り付けましたが、意外と簡単で楽しみながら出来ました。皆さんも挑戦してみてはどうですか?
0点

私もこの機種を買おうと思ってます。
もしよろしければまたレポお願いできませんか?
DVDの画質などナビ機能以外のことも気になります。
よろしくお願いします。
私も自分で取り付けようと思ってるので「意外と簡単」と聞いて安心しました^^
書込番号:4562146
0点

>>「意外と簡単」と聞いて安心しました
これは車の車種によって大きく違います。気をつけて。
書込番号:4563566
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
AVIC-HRZ09の出力端子についての質問なんですが、RCAタイプのサブウーハー出力はあるのでしょうか?今使っているオーディオには端子があるので接続は簡単なんですが、AVIC-HRZ09についているのか心配です。
また、今後予想される地図の更新はどのように行われるのでしょうか?やっぱり、カーショップ等でハードディスクを預けることになるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

>RCAタイプのサブウーハー出力はあるのでしょうか?
ありますよ。Webサイトにも記載があります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrz09.html
>やっぱり、カーショップ等でハードディスクを預けることになるのでしょうか?
たぶんそうなります。
書込番号:4556918
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
店員さんに了解を得てDVDの映像ををデモ機のHDS630などで、試したのですが、AVIC-HRZ09のDVDの映像だけ、全体的に暗くガクガクしてる印象を受けました。
色彩の調整をしても、映像に、極端な変化ありませんでした。
購入された方は、どう感じますか?
私の、錯覚かもしれませんが・・・・
宜しく願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
