
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月22日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月4日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月19日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月12日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月18日 13:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月30日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
下記、拝見していて、誤解で終わっているようなので、勝手ながら改めて巻き込みしてます。
@ある場所を登録して。近づくと音がなる機能
以前からある機能ですね。 うちの実家は犬がいるので、効果音は犬の鳴き声にしてます(子供が喜ぶので)。
Aある範囲を回避してルート案内する機能
これも以前からあります。現行サイバーでは5箇所まで登録可能なようですね。
お役に立てれば、幸いです。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
秋葉原のとても親切な店長さんの某ショップでKakaku.com最安値
に近い価格で購入しました。
3連休を利用して自分で取り付けに四苦八苦。なんとか綺麗に
取り付けることができました。
店長さんに教えてもらった位置に車速パルスコードが実際には
出ておらず、ディーラーに駈け込んで教えてもらいました。
同じ年式の車でもグレードによって、微妙に位置が異なる様です。
自分で取り付ける方は注意して下さい。
使い始めの感想と質問
■良い点
とにかく機能豊富な割りに使いやすい。
コストパフォーマンスに満足。
■悪い点
ステレオの音質はそれ程良くない。
(カーナビのオマケなので仕方無し?)
テレビの移りがとっても悪い
(アナログTV&フィルムアンテナだから仕方無し?)
■質問
ミュージックサーバーのアルバムタイトルを編集したいの
ですが、説明書を見ても見つかりません。
アルバムタイトルは編集できないのでしょうか?
→だとするとこの点はイマイチです。
どなたかご教示お願いします!
0点

アルバムタイトルを編集は、
ダウンロードもしくは 手打ちのみだったと思います
サイバーナビみたいに、パソで編集等は出来なかったと思います。
書込番号:5454846
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
お訊ねいたします。
登録した、あるポイントを通過時に音でわかる方法って御座いますか?
たとえば事故が多いところとかで、通るときに注意が必要な場所、
もしくはドライブのときのポイント地点だとかを音だけで判断を
行いたいと存じております。
目的地を決めずに、通常でドライブしてるときに
音で案内してくれてたら最高なんですが・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

私のナビ(トヨタの純正.古ーいナビ)は
道のポイントにマークを付けてそこを通過すると
ピンポーンという音を出してくれます。
高速道路のレーダー設置場所にマークしています。
重宝しています。
書込番号:5453929
0点

オービスを通過する地点で音が鳴ってもあまり意味がないんですよね。
登録した地点の300mとか500mくらいに接近した時に、音が鳴るような機能だと利便性が高まるんですけど。
書込番号:5454381
0点

>オービスを通過する地点で音が鳴ってもあまり意味がないんですよね。
登録した地点の300mとか500mくらいに接近した時に、音が鳴るような機能だと利便性が高まるんですけど。
当たり前ですね。
当然300mほど手前にマークします。
私の書き方がまずかったかな。
どこにでも音が鳴るポイントをマーク出来るということです。
ただ一度経験した場所だけですよ。
古いタイプで優秀じゃないんだから。
書込番号:5456932
0点

one2oneさん、お気を悪くさせてしまったのでしたらお許しください。
私はパイオニアに、「登録地点に接近した時点で案内をする」、「登録地点周辺を絶対に通らずに、迂回して案内をする」という機能が欲しいと、2度ほど要望を出しています。
「登録地点周辺を絶対に通らずに、迂回して案内をする」は、開かずの踏み切りや、必ず渋滞するショッピングセンター前の道路など、いろいろな使い道があると思っています。
余計な書き込みしてしまい申し訳ないです。
書込番号:5457154
0点

インプとエボのFCさん
いえいえこちらこそ。
私のナビは8年も前の代物でCDタイプです。
今は進んできれいで便利ですね。
最低必要限な機能はついているので便利です。
車の買い替えとナビの進歩と地デジを見ながら
買い替え時期を探っています。
いつ位から自動車も地デジ対応になるのでしょう?
書込番号:5457766
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
使用して半年になりますが、先日こんなことが数回ありました。
進行方向に高架道路と左側に側道があり、「側道を左です」と案内されたので左へ入ると、とんでもないとこへ案内されました。
どうやら高架道路を上がってすぐに左へ抜ける道があったみたいです。どうしても高架道路手前で「側道を左です」と言われると反射的に左へ入ってしまいます。これって他のナビもおなじですかね〜
なにか対処方があれば教えてください。
0点

私も初夏のある日、それでえらい目に遭いました。
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=489158.806&Y=124590.333&SCL=1000
いろいろあって、JAF呼びました。(涙)
書込番号:5453573
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
3月に初めてカーナビを買いました。「AVIC−HRZ09」です。
MSVのCDDBでは私の持っているCDはタイトルが見つからないので、思い切って最近携帯ケーブルを購入しました。「CD−H15」です。
取りつけもしてもらって、やっと通信でタイトル取得できる!と思ったら「取得できませんでした」ばかり・・・。
携帯はドコモのD−902i(FOMA)です。
説明書に沿ってプロバイダの設定はしました。携帯のほうはどこかのサイトを表示しないといけないのでしょうか?
iモードがつながってる状態にしておけばいいのですよね?
説明書も何回も読んだし、ネットでもいろいろ調べても原因がよくわかりません。この掲示板もひとつひとつ読んだのですが、やっぱり何度トライしてもだめです。
本当に落ち込んでいます。どなたか教えていただけると助かります。
0点

できました!!
感動です(泣)
CumiCumi_さん、本当にありがとうございました!!
書込番号:5392199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





