
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月12日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月10日 11:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月6日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月6日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月2日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月23日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
はじめて質問させていただきます。
C25セレナに乗っています。
サイドカメラを楽ナビに自力で装着しました。
サイドカメラ映像は、バック信号を加工し、サイドカメラ
スイッチONでバックカメラをOFFにするリレーを組み、
いつでもスイッチONでサイドカメラ映像がバック映像の
かわりに見ることができるようになっています。
でも、既知の障害としてサイドカメラ使用時は、バック信号の
代わりにサイドカメラスイッチでバック信号を送っているために
カーナビ上の自車位置がバックしてしまいます。
ここまでは、既知の障害を自認した上で良かったのです。
で、サイドカメラ使用時にカーナビ上の自車位置がバックして
しまうのを「せめて止めてしまおう」と、カーナビに入力されている
ピンク線の車速信号を切断し、ここにサイドカメラスイッチ連動で
車速信号をOFFにするリレーを設置しました。
すると、サイドカメラ使用時は、自車位置は停止し、思惑通りの
動作をしました。
しかし!なぜか、車速信号が反転していて、車を前進させると
カーナビ上の自車位置が後退。車を後退させるとカーナビ上の
自車位置が前進してしまうのです。
あわてて、車速信号を切断した個所を元通りにし、サイドカメラに
組み込んでいた配線も元に戻しましたが、ダメでした。
解決の糸口を探しています。皆様のお知恵をお貸しください。
0点

>>車速信号が反転していて、
パルス信号ってオン、オフ、だから反転はしないでしょう。
バック信号の処理をミスってませんか?
バックしていないのにバック信号を入れたり、
常時バックカメラみたいに使うとナビの学習に影響が出ます。
ナビ精度が落ちるよ。
小型モニターを専属で、バックカメラ、サイドカメラで使った方が良いと思います。
書込番号:5338297
0点

それって初期設定で
1)数秒間直進出来る場所に移動・・
2)ストップ状態から
3)走り始め・・
このような設定があると思いますが??
以前、車種変更した時、
ナビ本体の向きが180度変わりました。
≪アンテナの置く向きって影響しない事に気づく・・≫
このときの状況がせくろさんの状況と同じ状態でした。
一度、設定事項の取説確認してくださいね。
書込番号:5338320
0点

ご助言ありがとうございました。
今日、出かける際に、カーナビの設定を以下の状態にして、1kmほど運転(途中で右折・左折1回)しているうちに、正常に戻りました。
・ノースアップ
・カーナビ自車方位を逆転(バックしている状態)
昨日の取り付け後にも、1km程度を直進やバック、駐車場で旋回していただけでは、ダメで、結果的には、右左折をしていないとダメでした。
お騒がせいたしました!<m(__)m>
書込番号:5340594
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
カーナビの超素人です。7月に購入したのですが、テレビの写りが悪いのでガッカリしています。チャンネルにもよりますが、像が二重に映ったり、横縞が出たり、チラついてしまいます。
カーナビのテレビって、こんなものなのでしょうか?
0点

>カーナビのテレビって、こんなものなのでしょうか?
アナログ放送の映りなんてそんな物です。
別売りのデジタル放送チューナーを接続すれば映りは劇的に
改善されます。
書込番号:5323636
0点

>>像が二重に映ったり、横縞が出たり、チラついてしまいます。
>>カーナビのテレビって、こんなものなのでしょうか?
地域による差はあると思いますが、
おおよそ、そんなものです。
家のTVのような映りはデジタルでないと無理です。
しかし、デジタルは電波の強さが許容値に達しないとまったく映りません。
下調べを良くしてからですよ。
書込番号:5323644
0点

販売店で展示してあるものは、ほとんどの場合車載用アンテナではなく、住宅用の普通のアンテナをつないである事がほとんどですので、店頭での映り(放送の画面)はほとんど参考にはなりません。
書込番号:5323682
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
カタログを見てもわからなかったので教えてください。
このナビでテレビを映すときはサイバーナビと同様に、子画面で表示するP in Pや左右2分割で表示するP side Pで見ることは出来るのでしょうか?
また、サイバーナビと比べるとリモコンのボタンが少ないですが、どんな操作が可能なのでしょうか?
テレビのチャンネル切り替え、オーディオの操作等も出来ますか?
別売りのハンドルリモコンの方で出来るのは、ナビ操作だけでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

楽ナビではP in Pや左右2分割で表示するP side Pで見ることは出来ません。
リモコンでもある程度AV機能の操作も可能です。
別売りのハンドルリモコンでも音量や選局などは操作できます。
書込番号:5319255
0点

ありがとうございます。
テレビ画面かナビ画面のどちらかの切り替え表示という事ですね。
今のナビがP side P表示可能なので、出来ないとなるとひどく残念です。
サイバーナビの機能からは、だいぶ落ちるという事でしょうね。
サイバーナビの方の画面が、薄暗い感じで、ひどく見難い感じがしたので、地図画面の見安そうなこちらに候補を変えようかと思ったのですが・・・
リモコンのボタンでワンタッチに切り替えが出来ればそれでも良いかとも思ったのですが、リモコンも機能が省略されているとその様なことも出来そうもないので、困りました。
書込番号:5321953
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
ナビ初心者です。カロのAVIC-HRZ09とパナのCN-HDS630Dの購入を悩んでます。
他の掲示板等で音が悪いという書き込みを見たことがあるのですが、そんなに悪いんでしょうか?現在は純正のオーディオを使用しています。それほど音にこだわりはなく純正で満足しています。
純正より悪いとなるとスピーカーを変えるなどの方法が必要でしょうか?
0点

上位機種(サイバーナビ)と比較したら悪いでしょうね。
純正オーディオといってもピンきりですので、楽ナビが純正より良いか悪いかは判断しかねますが。
現在車に付いているスピーカーがコスト最優先の低品質なものなら、スピーカーを交換するだけでかなり音の感じは変わります。
まずはナビを付けてみて、満足いかないようならスピーカーも交換するという手もあります。
書込番号:5312246
0点

辞書〜さん、ありがとうございます。とりあえずナビを付けてみて、音が気に入らなければスピーカーの交換を検討してみます。
書込番号:5312680
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ09
日産のディーラーオプションのものを購入しました。
パイオニアからHRZ09用として発売されているオプション(ステアリングリモコンやETCなど)について、N'FITの補助説明書には日産でオプションとして扱っていないものは使用できない旨の記載があるのですが、これは本当でしょうか?
本体自体を見る限りでは、オートバックス等で売られているものと全く同一で、背面のインターフェースも同一なようですが。
ファームウエアを変えて首絞めしているのでしょうか?
それとも、ディーラーで扱ってない以上、使用されても保証できないから、「使用できません」と書いているのでしょうか?
現状特に不満はなく、「使用できる」とも「使用できない」とも記載されていない、BTユニットが使いたいだけなのですが。
0点

私はセレナにディーラーオプションでつけました。ビーコンと携帯ケーブルはディーラーオプションがあったので追加しました。カロッツェリアのカメラは他で買ってディーラーに工賃を払いつけてもらいました。ブルートゥルースのタイプでも、平気だとおもいます。
書込番号:5279529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





